研究発表 - 小原 京子
-
What are interactional frames doing in Constructions?
Kyoko Ohara
The 13th International Conference on Construction Grammar (University of Gothenburg, Sweden) ,
2024年08月,口頭発表(一般)
-
Extracting verb hierarchies from FrameNet
Ran Iwamoto, Kyoko Ohara
International FrameNet Workshop 2023 (HHU Düsseldorf) ,
2023年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
The Role of FrameNet in Frame Semantics, Construction Grammar, and Natural Language Processing
Kyoko Ohara
16th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC16) (デュッセルドルフ大学) ,
2023年08月,口頭発表(招待・特別)
-
Can frames describe the meanings of grammatical constructions?
The 12th International Conference on Construction Grammar. (Charles University, Prague) ,
2023年05月,口頭発表(一般)
-
Kyoko Ohara
Lecture given in the PhD course “Constructicography: Advanced Topics in Construction Grammar.” (UiT The Artic University of Norway (Online)) ,
2023年02月-2023年04月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Frames, Frame Semantics, and Japanese FrameNet
Ohara, Kyoko
East Asian Linguistics Workshop, Stanford University (Online) ,
2022年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
FrameNetからの動詞階層構造の抽出
岩本蘭、小原京子
言語処理学会第28回年次大会,
2022年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
小原京子, 長谷川葉子
Prosody and Grammar Festa 6 (オンライン) ,
2022年01月,口頭発表(一般), 国立国語研究所、神戸大学 人文学研究科
-
Crowdsourcing frame disambiguation in Japanese FrameNet: what it says about annotation and frame assignment
Kyoko OHara
11th International Conference on Construction Grammar (ICCG11),
2021年08月,口頭発表(一般)
-
Interactional Frames in a Literary Work: Multiple Levels of Interaction
Kyoko Ohara, Miriam R. L. Petruck
17th International Pragmatics Conference (IPrA2021),
2021年06月,口頭発表(一般)
-
Interactional Frames and Language Resource Development
Kyoko Ohara, Miriam R. L. Petruck
17th International Pragmatics Conference (IPrA2021),
2021年06月,口頭発表(基調)
-
集合知を用いた大規模意味的フレーム知識の構築
小原京子, 河原大輔、笹野遼平、関根聡
言語処理学会第27回年次大会,
2021年03月,ポスター発表
-
Identifying and Aligning constructions in typologically-unrelated languages
Kyoko Ohara
Follow-up Session, Construction Annotation Workshop (Online) ,
2020年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Alexander Ziem, Benjamin Lygfelt, Tiago Timpani Torrent
-
Kyoko Ohara
Construction Annotation Workshop (Online) ,
2020年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Alexander Ziem, Benjamin Lygfelt, Tiago Timpani Torrent
-
Kyoko Ohara
LREC Workshop, International FrameNet Workshop 2020,
2020年06月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
日英対訳絵本のフレーム・構文分析と日英語構文の対応付け
小原京子, 大久保佳子
言語処理学会第26回年次大会,
2020年03月,ポスター発表
-
Frames-and-constructions analyses of Japanese and English Bilingual Children’s Book
Ohara, Kyoko
15th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC15) (Kwansei Gakuin Univeristy, Nishinomiya, Japan) ,
2019年08月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Interpretation Predicates and Contents in Frame Integration: The Case of sasou in Japanese
Mana Kitazawa, Kyoko Ohara
15th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC15),
2019年08月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
JFN Constructicon and constructions-and-frames analyses
Ohara, Kyoko
(Heinrich Heine University Düsseldorf) ,
2019年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Alexander Ziem
-
Using crowdsourcing to find idioms and support-verb constructions
Ohara, Kyoko
Workshop on valency and constructions,
2019年04月,口頭発表(招待・特別)
-
日英対訳絵本の語彙から見た日本語フレームネットと英語フレームネット
小原 京子, 大久保佳子
言語処理学会第25回年次大会 (名古屋大学東山キャンパス) ,
2019年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
小原京子
「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」第3回合同研究発表会 Prosody & Grammar Festa 3 (国立国語研究所) ,
2019年02月,口頭発表(一般), 国立国語研究所
-
Comparability of Frames in Bilingual Children’s Books
小原 京子
Multilingual Frame Semantics Workshop: Comparability of Frames (University of Leipzig) ,
2018年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Oliver Czulo
-
小原 京子
10th International Conference on Construction Grammar (ICCG10) (The Sorbonne Nouvelle University-Paris 3, Paris, France) ,
2018年07月,口頭発表(一般)
-
Linking Japanese FrameNet with Kyoto University Case Frames Using Crowdsourcing
小原 京子
LREC2018 International FrameNet Workshop 2018: Multilingual Framenets and Constructicons (Phoenix Seagaia Conference Center, Miyazaki, Japan) ,
2018年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Linking Japanese FrameNet with Kyoto University Case Frames
Kyoko Ohara
NINJAL International Workshop on Frame Semantics and FrameNet (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2018年05月,口頭発表(一般), 国立国語研究所・慶應義塾大学
-
日英対訳絵本の語彙から見た日本語フレームネットの評価
小原 京子, 大久保佳子
言語処理学会第24回年次大会 (岡山コンベンションセンター) ,
2018年03月,ポスター発表
-
クラウドソーシングによる日本語 FrameNet と 自動構築した格フレームとの対応付け
河原大輔, 小原 京子, 関根聡, 乾健太郎
言語処理学会第24回年次大会 (岡山コンベンションセンター) ,
2018年03月,口頭発表(一般)
-
FrameNet vs. Constructicon: A Case study in Japanese FrameNet
小原 京子
Multilingual-FrameNet Meeting (Vancouver, Canada) ,
2017年08月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
A Frame-based constructicon: A case study in Japanese
小原 京子
The 14th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC-14) (Tartu, Estonia) ,
2017年07月,ポスター発表
-
Some Fundamental Questions about Frame Relations across Languages
小原 京子
Multilingual FrameNet Meeting (ICSI, Berkeley, California, USA) ,
2017年03月,口頭発表(招待・特別), FrameNet Project
-
JFNWAT Web Report: A New Japanese FrameNet Web Application Tool
ピエール・リディア小原 京子
言語処理学会第23回年次大会 (筑波大学) ,
2017年03月,ポスター発表
-
“Universality of Frames: A View from Japanese FrameNet”
小原 京子
Pre-conference Tutorial “Multilingual FrmeNet: Linguistic Insights, Computational Challenges, and Applications” 10th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2016),
2016年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
“Japanese FrameNet”
小原 京子
Pre-conference Tutorial “Multilingual FrmeNet: Linguistic Insights, Computational Challenges, and Applications” 10th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2016) (Portoroz, Slovenia) ,
2016年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Interactional Frames in FrameNet Constructicons
小原 京子
14th International Pragmatics Conference (IPrA 14) (University of Antwerp, Belgium) ,
2015年07月,口頭発表(一般)
-
Constructicon Building as a Practical Implementation of Construction Grammar and Frame Semantics: Japanese FrameNet
小原 京子
The 13th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC 13) (Northumbria University at Newcastle.) ,
2015年07月,ポスター発表
-
Japanese FrameNet
小原 京子
Multilingual FrameNet Meeting (Sheraton Downtown Denver Hotel) ,
2015年05月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Japanese FrameNet Data Quality Overview: Toward Full Data Integrity
小原 京子
MAPLEX2015 (Yamagata, Japan) ,
2015年02月,口頭発表(一般)
-
小原 京子
8th International Conference on Construction Grammar (ICCG8) (University of Osnabrueck, Germany) ,
2014年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Relating frames and constructions in Japanese FrameNet
小原 京子
The Nineth International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC'14) (Reykjavik, Iceland) ,
2014年05月,ポスター発表, European Language Resources Association (ELRA)
-
日本語フレームネットの構文アノテーション
小原 京子
言語処理学会第20回年次大会 (北海道大学) ,
2014年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
Constructicon Building in Japanese FrameNet: What it reveals about English and Japanese frames and constructions
小原 京子
The 12th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC-12) (University of Alberta, Canada.) ,
2013年06月,口頭発表(一般)
-
Frame-based analysis of polysemous words in Japanese FrameNet
小原 京子
International FrameNet Workshop 2013 (The Shattuck Plaza Hotel, Berkeley, California, USA) ,
2013年04月,口頭発表(一般)
-
日本語フレームネット:文意理解のためのコーパスアノテーション
小原 京子
言語処理学会第19回年次大会 (名古屋大学) ,
2013年03月,口頭発表(一般), 言語処理学会
-
Japanese FrameNet: Lexicon and Constructicon Building for Japanese
小原 京子
The 13th Korea-Japan Workshop on Linguistics and Language Processing: Corpora, Annotation and Human Language Processing (Waseda University) ,
2012年12月,口頭発表(一般)
-
Japanese FrameNet:Toward Constructicon Building for Japanese
小原 京子
7th International Conference on Construction Grammar (ICCG-7) (Hankuk University of Foreign Studies, Seoul, Korea) ,
2012年08月,口頭発表(招待・特別)
-
Toward a Constructicon Building for Japanese
小原 京子
FRIAS Workshop on Constructions across Grammars (Freiburg Institute for Advanced Studies (FRIAS), Freiburg, Germany) ,
2012年06月,口頭発表(一般)
-
Semantic Annotations in Japanese FrameNet: Comparing Frames in Japanese and English
小原 京子
The Eighth International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC'12) (Istanbul, Turkey) ,
2012年05月,ポスター発表, European Language Resources Association (ELRA)
-
日本語フレームネットにおけるコーパスデータの多義性分析
小原 京子
言語処理学会第18回年次大会 (広島市立大学) ,
2012年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
BCCWJへの日本語フレームネットの意味アノテーション
小原 京子
『現代日本語書き言葉コーパス』完成記念講演会 (東京・JA共済ビルカンファレンスホール) ,
2011年08月,ポスター発表
-
日本語フレームネットの全文テキストアノテーション:BCCWJへの意味フレーム付与の試み
小原 京子
言語処理学会第17回年次大会 (豊橋技術科学大学) ,
2011年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
フレームネットにみるフレーム意味論と構文文法
小原 京子
日本英文学会関西支部 第5回大会シンポジウム『構文文法の現在と未来』 (大阪市立大学) ,
2010年12月,口頭発表(招待・特別), 日本英文学会関西支部
-
A study of paraphrasing in terms of FrameNet and frame semantics
Hasegawa, Yoko, Russell Lee-Goldman, Albert Kong, Kyoko Hirose Ohara, Kimi Akita, Satoru Uchida, Charles J. Fillmore
Sixth International Conference on Construction Grammar (ICCG-6) (Charles University, Prague, Czech Republic) ,
2010年09月,口頭発表(一般)
-
Investigating Japanese FrameNet Data with FrameSQL
小原 京子、佐藤 弘明
Sixth International Conference on Construction Grammar (ICCG-6) (Charles University, Prague, Czech Republic) ,
2010年09月,口頭発表(一般)
-
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を対象とした全文検索システム
曽根孝明、小原 京子、斎藤博昭
言語処理学会第16回年次大会 (東京大学本郷キャンパス) ,
2010年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
Pragmatics in Constructions and Frames
#HOhara, Kyoko Hirose#H, & Ostman, Jan-Ola
11th International Pragmatics Conference (University of Melbourne, Australia) ,
2009年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), International Pragmatics Association (IPrA)
-
Interactions between Constructions, Frames, and Pragmatics: The Perspective-providing Construction in Japanese
小原 京子
11th International Pragmatics Conference (University of Melbourne, Australia) ,
2009年07月,口頭発表(一般), International Pragmatics Association (IPrA)
-
言語・認知・コンピュータ
小原京子
『理工学概論』,
2009年04月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 慶應義塾大学理工学部
-
Constructions for measurement and comparison in Japanese and English
Hasegawa, Yoko, Kyoko Hirose Ohara, Fujii Seiko, Russell Lee-Goldman, Charles J. Fillmore
International Conference on Construction Grammar 5 (ICCG-5) (University of Texas, Austin, USA) ,
2008年09月,口頭発表(一般)
-
Representing lexicon and grammar in Japanese FrameNet
小原 京子
International Conference on Construction Grammar 5 (ICCG-5) (University of Texas, Austin, USA) ,
2008年09月,口頭発表(一般)
-
「コーパスに基づく日本語主観移動表現のフレーム意味論的分析:英語との比較から」
小原 京子
日本認知科学会第25回大会 (同志社大学) ,
2008年09月,口頭発表(一般)
-
Lexicon, Grammar, and Multilinguality in the Japanese FrameNet
小原 京子
The 6th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2008) (Marrakech, Morocco) ,
2008年05月,ポスター発表, ELRA
-
The Japanese FrameNet Software Tools
斎藤博昭、久保谷俊太、曽根孝明、田上隼人、小原 京子
The 6th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2008) (Marrakech, Morocco) ,
2008年05月,ポスター発表, ELRA
-
「日本語フレームネットにおける語彙と構文の意味:パラレルコーパスの比較対照分析から」
小原 京子
言語処理学会第14回年次大会 (東京大学) ,
2008年03月,口頭発表(一般)
-
「語彙の階層情報を利用した日本語フレームネットの意味役割推定」
曽根孝明、小原 京子、斎藤博昭
言語処理学会第14回年次大会 (東京大学) ,
2008年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
「日本語フレームネットにおけるアノテーション支援環境の構築」
久保谷俊太、小原 京子、斎藤博昭
言語処理学会第14回年次大会 (東京大学) ,
2008年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
"Frame Semantics in Action: A Frame-based Contrastive TextAnalysis Using FrameNet."
小原 京子
第10回国際認知言語学会 (ポーランド、クラクフ市) ,
2007年07月,ポスター発表, International Cognitive Linguistics Association (ICLA)
-
"A Corpus-based Account of Fictive Motion Sentences in Japanese FrameNet."
小原 京子
第10回国際語用論学会 (スウェーデン、ヨーテボリ市) ,
2007年07月,ポスター発表, 国際語用論学会
-
Frame-semantic analysis of motion scenarios in English, German, Spanish, and Japanese
マイケル エルスワース、小原 京子、カルロス スビラッツ、トーマス シュミット
第4回国際構文理論学会 (東京大学駒場キャンパス) ,
2006年09月,口頭発表(一般)
-
Frame-based Contrastive Lexical Semantics and Japanese FrameNet: The Case of RISK and _kakeru_
小原 京子、藤井 聖子、大堀 壽夫、鈴木 亮子、斎藤 博昭、石崎 俊
第4回国際構文理論学会 (東京大学駒場キャンパス) ,
2006年09月,口頭発表(一般)
-
Frame Integration, Head Switching, and Translation: RISK in English and Japanese
長谷川 葉子、小原 京子、ラッセル リーゴールドマン、チャールズ フィルモア
第4回国際構文理論学会 (東京大学駒場キャンパス) ,
2006年09月,口頭発表(一般)
-
On Internally Headed Relativization and Clause-Linking Constructions in Modern Japanese
小原 京子
The 9th International Pragmatics Conference (Riva del Garda, Italy) ,
2005年07月,口頭発表(一般), International Pragmatics Association
-
日本語フレームネット:意味タグ付きコーパスの試み
小原 京子, 大堀 壽夫, 鈴木 亮子, 藤井 聖子, 斎藤 博昭, 石崎 俊
言語処理学会第11回年次大会 (香川大学) ,
2005年03月,口頭発表(一般), 言語処理学会
-
言語処理を取り入れた英語学習者向けディベート支援環境の構築
岡本 紘幸, 肥塚 真輔, 曽我 真也, 西岡 伸紘, 滝本 湖, 小原 京子, 斎藤 博昭
言語処理学会第11回年次大会 (香川大学) ,
2005年03月,ポスター発表, 言語処理学会
-
移動の様態の日英比較
小原 京子
日本英語学会第22回大会シンポジウム「移動表現のタイポロジー」 (獨協大学) ,
2004年11月,口頭発表(一般), 日本英語学会
-
日本語フレームネット
小原 京子 藤井 聖子 大堀 壽夫 斉藤 博昭 鈴木 亮子
日本認知言語学会設立5周年記念全国大会 (吹田 (関西大学千里山キャンパス)) ,
2004年09月,口頭発表(一般), 日本認知言語学会
-
A New E-learning Paradigm through Annotation Operations
小原 京子
International Workshop of eLearning for Computational Linguistics and Computational Linguistics for eLearning in COLING 2004 (University of Geneva, Switzerland) ,
2004年08月,口頭発表(一般)
-
Manner of Motion in Japanese and English
OHARA KYOKO
International Conference on Construction Grammar (ICCG-3) (Marseille, University of Provence, France) ,
2004年07月,口頭発表(一般)
-
The Japanese FrameNet Project: An introduction
小原 京子、藤井聖子、大堀壽夫、鈴木亮子、斎藤博昭、石崎俊
LREC 2004. Fourth international conference on Language Resources and Evaluation.Satellite workshop "Building Lexical Resources from Semantically Annotated Corpora". (ポルトガル、リスボン市) ,
2004年05月,口頭発表(一般)
-
The Japanese FrameNet Project: A Preliminary Report
小原 京子、藤井聖子、斎藤博昭、石崎俊、大堀壽夫、鈴木亮子
Pacific Association for Computational Linguistics 2003 (Dalhousie University Halifax, Canada) ,
2003年08月,ポスター発表
-
Manner of Motion in Japanese: Not Every Verb-framed Language is Poor in Manner Information
小原 京子
8th International Cognitive Linguistics Conference (University of La Rioja, Spain) ,
2003年07月,口頭発表(一般)
-
関係節構文と文接続構文
小原 京子
日本英語学会第20回大会特別シンポジウム『英語の構文:サブタイプ(変異形)と意味の違い』 (青山学院大学) ,
2002年11月,口頭発表(招待・特別), 日本英語学会
-
Semantic changes and grammaticalization: A case of Japanese “place” constructions
小原 京子
Second International Conference on Construction Grammar (ヘルシンキ大学) ,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
日本語の空間移動表現とThinking for Speaking仮説
日本認知科学会第19回大会 (石川ハイテク交流センター) ,
2002年06月,ポスター発表
-
A constructional account of Japanese internally headed relative clauses
Keio Construction Grammar Workshop (慶應義塾大学日吉校舎) ,
2002年03月,口頭発表(一般)
-
Linguistic encodings of motion events in Japanese and English
7th International Cognitive Linguistics Conference. (カリフォルニア大学サンタバーバラ校) ,
2001年07月,口頭発表(一般)
-
機械翻訳から見た日本語
小原 京子
第10回慶應義塾大学理工学部横浜市民講座『日本語の奥行き:日常性の再認識』,
2001年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
From relativization to clause-linkage: A case of Modern Japanese
First International Conference on Construction Grammar. (カリフォルニア大学バークレー校) ,
2001年04月,口頭発表(一般)
-
From relativization to clause-linkage: A constructional account of Japanese internally headed relativization
Kyoko Hirose Ohara
10th Japanese-Korean Linguistics Conference (カリフォルニア大学ロサンゼルス校) ,
2000年10月,口頭発表(一般)
-
関係節から文接続へ:現代日本語にみる文法化と意味変化
日本認知科学会第17回大会 (静岡文化芸術大学) ,
2000年07月,ポスター発表
-
コンピュータは言葉を理解できるか
慶應サイエンス&テクノロジーシンポジウム2000「21世紀のコンピュータ」-どう変わるか、何ができるようになるかー (慶應義塾大学矢上校舎) ,
2000年07月,口頭発表(一般)
-
言語と翻訳コンピュータ
『理工学概論』,
2000年01月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 慶應義塾大学理工学部
-
Cognitive and structural constraints on motion descriptions: Observations from Japanese and English
The 2nd International Conference on Cognitive Science (早稲田大学) ,
1999年07月,ポスター発表
-
Relevancy vs. Enablement: a case from Japanese internally headed relativization
The 6th International Pragmatics Conference (フランス・ランス市) ,
1998年07月,口頭発表(一般)
-
The pragmatics of Japanese internally headed relative clauses
The 5th International Pragmatics Conference (メキシコ・メキシコ市) ,
1996年07月,口頭発表(一般)
-
The conventionalized function of Japanese internally headed relativization: A constructional account
Linguistic Society of America (アメリカ・サンディエゴ市) ,
1996年01月,口頭発表(一般)
-
What's in a place? Extended uses of a physical-world noun in Japanese
Berkeley Linguistics Society (カリフォルニア大学バークレー校) ,
1995年02月,口頭発表(一般)
-
An event-reporting relative construction in Japanese
Berkeley Linguistics Society (カリフォルニア大学バークレー校) ,
1994年02月,口頭発表(一般)
-
Japanese pseudo-relatives: are they internally headed relativization?
Linguistic Society ofAmerica (アメリカ・ボストン) ,
1994年01月,口頭発表(一般)
-
On Japanese internally headed relative clauses
Berkeley Linguistics Society (カリフォルニア大学バークレー校) ,
1992年02月,口頭発表(一般)
-
Japanese internally headed relative clauses revisited
広瀬京子、大堀俊夫
Linguistic Society of America (アメリカ・フィラデルフィア市) ,
1992年01月,口頭発表(一般)