競争的研究費の研究課題 - 小原 京子
-
信頼できる言語理解AI実現のための、フレーム知識の大規模 言語モデルへの統合
2024年04月-2025年03月慶應義塾大学, 学事振興資金, その他, 研究代表者
-
信頼できる言語理解AIのためのフレーム知識の創出と活用
2023年11月-2024年10月公益財団法人 天野工業技術研究所, 研究助成金, 受託研究, 研究代表者
-
百科事典的意味論に基づくレキシコンの研究:大規模コーパスを用いた実証的研究
2023年04月-2026年03月科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 補助金, 研究分担者
-
フレームの観点からの構文の意味と機能に関する研究
2022年04月-2026年03月文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 小原 京子, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
-
高度な文意理解システムのための、集合知による意味フレームと格フレームの統合
2020年04月-2023年03月慶應義塾, 慶應義塾次世代研究プロジェクト推進プログラム, 補助金, 研究代表者
-
マルチリンガル構文資源構築のための、フレーム・構文分析による日英語構文の対応付け
2020年04月-2023年03月慶應義塾大学, 学事振興基金(個人), 補助金, 研究代表者
-
クラウドソーシングによる意味フレームと格フレームとの対応付け
2018年04月-2021年03月慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, 小原京子, 補助金, 研究代表者
-
深い意味処理のための統合日本語コーパスの開発と言語研究
2017年04月-2018年03月慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, 小原京子, 補助金, 研究代表者
-
日本語フレームネットからのマルチリンガルフレームネット構想への提案
2016年05月慶應義塾大学, 小泉信三記念基金, 小原 京子, 補助金, 研究代表者
-
フレーム意味論と構文文法に基づく日本語構文データベースの構築
2015年04月-2018年03月日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 小原 京子, 補助金, 研究代表者
-
BCCWJコアデータ白書サンプルへの意味フレームアノテーション
2013年11月-2014年02月国立国語研究所 受託研究, 小原 京子, 受託研究, 研究代表者
-
日本語フレームネットデータベース
2013年04月-2017年03月研究成果公開促進費(科学研究費補助金), 小原京子, 補助金, 研究代表者
-
BCCWJコアデータ白書サンプルへの意味フレームアノテーション
2012年09月-2013年02月国立国語研究所 受託研究, 受託研究, 研究代表者
-
意味フレームとコーパスに基づく文意理解のための言語資源の構築
2012年04月-2015年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
「日本語コーパス」と意味フレームに基づく語彙・構文複合資源の構築
2009年04月-2011年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
フレームネットにおける意味フレームに基づく日英対照テキスト分析(第10回国際認知言語学会(ポーランド))
2007年07月小泉信三記念基金, 補助金, 研究代表者
-
文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築」(研究代表者 前川喜久雄)の公募研究「フレーム意味論とコーパスデータに基づく日本語語彙情報資源「日本語フレームネット」の構築」
2007年04月-2009年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 斎藤博昭, 補助金, 研究分担者
-
意味フレームに基づく日英バイリンガル語彙データベースの構築
2007年04月-2009年03月小原京子、石崎俊、大堀壽夫、斎藤博昭、佐藤弘明、鈴木亮子、藤井聖子、チャールズ・フィルモア、コリン・ベーカー、長谷川葉子, 国際共同研究助成, 小原京子, 補助金, 研究代表者
-
日本語フレームネットに基づく意味タグ付きコーパスの方法論的モデル構築
2007年04月-2008年03月小原 京子, 慶應義塾学事振興資金, 補助金, 研究代表者
-
フレーム意味論・構文的アプローチによるオンライン日本語語彙情報資源の構築
2002年06月-2005年03月超表象デジタル研究センター, 私立大学学術研究高度化推進事業(学術フロンティア推進事業), 補助金, 研究代表者