著書 - 小原 京子
-
Valency and constructions: Perspectives on combining words
Ohara, Kyoko, University of Gothenburg, MEIJERBERGS ARKIV FÖR SVENSK ORDFORSKNING 46, 2022年09月
担当範囲: Combining two kinds of frame knowledge with crowdsourcing, 担当ページ: 131-154
-
『フレーム意味論の貢献:動詞とその周辺』
松本曜,小原京子, 開拓社, 2022年03月, ページ数: 236
担当範囲: 序章 「フレーム、フレーム意味論、フレームネット」, 担当ページ: 1-17
-
フレーム意味論の貢献:動詞とその周辺
小原京子,長谷川葉子, 開拓社, 2022年03月, ページ数: 236
担当範囲: 第1章 「解釈述語と内容述語の主要部交替ーRun_riskフレームにかかわる英語と日本語の文構造の考察」, 担当ページ: 20-41
-
『認知言語学大事典』
辻幸夫他編, 朝倉書店, 2019年10月
担当範囲: フレーム意味論(第2.8章), 担当ページ: 175-182
-
Constructicography: Constructicon development across languages
Lyngfelt, Benjamin, Lars Borin, KYOKO OHARA, Tiago Timponi Torrent, John Benjamins Publishing, 2018年07月
担当範囲: Chapter 5 "Relations between frames and constructions: A proposal from the Japanese FrameNet constructicon" pp.141-164
-
Constructicography: Constructicon development across languages
Lyngfelt, Benjamin, Lars Borin, KYOKO OHARA, Tiago Timponi Torrent, John Benjamins Publishing, 2018年07月, ページ数: 321
-
The Cambridge Handbook of Japanese Linguistics
小原 京子, Cambridge University Press, 2018年04月
担当範囲: Internally headed relativization and its related constructions (Chapter 21)
-
『人工知能学大事典』
人工知能学会編, 共立出版, 2017年07月, ページ数: 635-637
担当範囲: 「語彙意味論」
-
Contrastive Studies in Construction Grammar
Boas, Hans C., John Benjamins Publishing, 2010年11月
担当範囲: Hasegawa, Yoko, Russell Lee-Goldman, Kyoko Hirose Ohara, Seiko Fujii and Charles J. Fillmore. "On expressing measurement and comparison in English and Japanese", 担当ページ: 169-200 , 査読有り
-
レキシコンフォーラム Vol. 5
影山太郎編, ひつじ書房, 2010年06月
担当範囲: 秋田 喜美, 松本 曜, 小原 京子 「移動表現の類型論における直示的経路表現と様態語彙レパートリー」, 担当ページ: 1-25
-
『言語処理学事典』
言語処理学会, 共立出版, 2009年12月
担当範囲: 270-275, 364-371
-
Multilingual FrameNets in Computational Lexicography: Methods and Applications.
Hans C. Boas (Ed.), Mouton de Gruyter, 2009年07月
担当範囲: Frame-based contrastive lexical semantics in Japanese FrameNet: The case of risk and kakefu. 163-182
-
Grammatical Constructions: Back to the Roots.
Boas, Hans, C. and Fried, Mirjam (Eds.), John Benjamins Publishing Company, 2005年12月
担当範囲: "From relativization to clause-linkage: Evidence from Modern Japanese." 57-70
-
『シリーズ 言語科学3: 認知言語学II: カテゴリー化』
大堀壽夫編, 東京大学出版会, 2002年10月
担当範囲: 「構文理論から見た主要部内在型関係節の意味と機能」277-295
-
Japanese/Korean Linguistics Vol. 10.
Akatsuka, Noriko, Susan Strauss (Eds.), CSLI Publications, 2002年06月
担当範囲: "From relativization to clause-linkage: a constructional account of Japanese internally-headed relativization" 279-292
-
認知言語学の発展
坂原茂編, ひつじ書房, 2000年08月
担当範囲: 「図の変化と地の変化:変化述語、メンタル・スペース、尺度の基準に関する一考察」193-211