Papers - Asazuma, Eriko
-
レイコフ&ジョンソンによる「上下」のメタファー論再考 : 日本語とロシア語に基づいて
朝妻恵里子,ゴロウィナ・クセーニャ
人文科学 / 慶應義塾大学日吉紀要 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) 36 1 - 15 2021
Lead author
-
The Weakening of Subject and the Expression of Place in the Russian Language
Eriko ASAZUMA, Ksenia GOLOVINA
LANGUAGE CULTURE COMMUNICATION (慶應義塾大学日吉紀要) ( 52 ) 1 - 11 2020.12
Research paper (bulletin of university, research institution), Joint Work
-
Transitivity in BE-Languages: contrastive analysis of Russian and Japanese verb pairs “Teach/Learn”
Eriko ASAZUMA, Ksenia GOLOVINA
言語教育におけるコロケーション――ロシア語と日本語―― 報 告 論 集 (神奈川大学) 81 - 91 2019.03
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
ロシア語のу+生格における「包括性」
ASAZUMA Eriko
ロシア語学と言語研究Ⅵ 16 - 28 2018.03
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
Понятие "децентрации" во взглядах Р. О. Якобсона на коммуникацию теорию.
Эрико Асадзума
Философия России первой половины xx века. Роман Якобсон. (РОССПЭН) 350 - 364 2017
Research paper (other academic), Single Work, Accepted, ISSN 978-5-8243-2062-6
-
Japanese and Russian as BECOME-languages: A Typological Comparison
ASAZUMA Eriko, Golovina Ksenia
慶應義塾大学日吉紀要『言語・文化・コミュニケーション』 ( 47 ) 1 - 14 2016.03
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
文法にみられるレアリア
ASAZUMA Eriko
ロシア語学と言語教育 Ⅴ (神奈川大学言語研究センター) 45 - 50 2015.03
Research paper (scientific journal)
-
"Similarity" Observed in the Use of the Instrumental Case in Metaphorical Expressions
ASAZUMA Eriko
ロシア語研究 (ロシア語研究会「木二会」) 24 91 - 99 2014.11
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 1344-2813
-
「ロマン・ヤコブソンの造格論を展開する――「周縁性」が意味すること――」
ASAZUMA Eriko
『ロシア語ロシア文学会』 (日本ロシア文学会) ( 45 ) 77 - 97 2013.10
Research paper (scientific journal), Accepted
-
「ロマン・ヤコブソンの言語記号観――言語記号と対象との実質的な結びつき――」
ASAZUMA Eriko
『スラヴ文化研究』 (東京外国語大学) ( 11 ) 88 - 97 2013.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Accepted
-
「ロマン・ヤコブソンの言語論における言語記号の「周縁性」」
ASAZUMA Eriko
2012.06
Doctoral thesis, Accepted
-
「ロマン・ヤコブソンのコミュニケーション論:言語の「転位」」
ASAZUMA Eriko
『スラヴ研究』 (北海道大学、スラヴ研究センター) ( 56 ) 197 - 213 2009.06
Research paper (bulletin of university, research institution), Accepted
-
Понятие «децентрализации» во взглядах Р. О. Якобсона на коммуникативную теорию
Эрико Асадзума
Acta Linguistica (Eurasia Academic Publishers) Vol.2 ( No.2 ) 79 - 89 2008.08
Research paper (scientific journal), Accepted
-
「ヤコブソンの「言語連合」をめぐって――言語の「全体性」」
ASAZUMA Eriko
『ロシア語ロシア文学研究』 (日本ロシア文学会) ( 39 ) 18 - 25 2007.09
Research paper (scientific journal), Accepted
-
「生成する差異――カルツェフスキイの言語記号の「非対称的二重性」をめぐって」
ASAZUMA Eriko
『スラヴ文化研究』 (東京外国語大学) ( 6 ) 73 - 81 2006.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Accepted
-
「ポリヴァーノフの言語進化論」
ASAZUMA Eriko
『スラヴ文化研究』 (東京外国語大学) ( 4 ) 27 - 36 2005.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Accepted
-
「言語の「機能」をめぐって――ヤクビンスキイの意義と限界」
ASAZUMA Eriko
『言語情報科学』 (東京大学総合文化研究科言語情報科学) ( 3 ) 1 - 14 2005.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Accepted