安達 宏一 (アダチ コウイチ)

Adachi, Koichi

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 情報工学科 (矢上)

職名

准教授

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2001年04月
    -
    2005年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 情報工学科

    大学, 卒業

  • 2005年04月
    -
    2007年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 開放環境科学専攻

    大学院, 修了, 博士前期

  • 2007年04月
    -
    2009年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 開放環境科学専攻

    大学院, 修了, 博士後期

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Channel Phase Nonreciprocity Compensation for Space-Frequency Line Coded OFDM Systems

    Han-Gyeol Lee, Jihoon Choi, Juyeop Kim, Koichi Adachi, Yue Xiao, Jingon Joung

    IEEE Access 2025年06月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • Transmit Antenna Selection Using Gated Recurrent Units for UAV-to-LEO Satellite Communications

    Jaehong Kim, Seok-Jin Hong, Koichi Adachi, Jian Zhao, Eui-Rim Jeong, Jingon Joung

    IEEE Transactions on Vehicular Technology (IEEE)     1 - 6 2025年05月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • Transmission Timing and Synchronization Control for Energy-Efficient Multi-Hop LoRaWAN

    Hiroto Shida, Aoto Kaburaki, Koichi Adachi

    IEEE Access 12   183195 - 183204 2024年11月

    研究論文(学術雑誌), 査読有り

  • Tackling Hidden Node Problem Utilizing Traffic Periodicity and Downlink Carrier Sense in LPWAN

    Aoto Kaburaki, Koichi Adachi, Osamu Takyu

    IEEE Internet of Things Journal 12 ( 6 ) 6536 - 6547 2024年11月

    研究論文(学術雑誌), 査読有り

  • Differential Space-Time Line Codes

    Jingon Joung, Koichi Adachi, Chau Yuen

    IEEE Transactions on Vehicular Technology (Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE))  73 ( 10 ) 15837 - 15842 2024年10月

    研究論文(学術雑誌), 査読有り,  ISSN  0018-9545

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • チャープインデックス空間分割に基づく多元接続方式

    坂本陽向, 安達宏一

    電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会, 

    2024年01月

    口頭発表(一般)

  • 受信信号から推定可能な端末相互関係に基づくクラスタリングの検討

    更屋貴大, 蕪木碧仁, 安達宏一, 田久修, 藤井威生, 太田真衣

    電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会, 

    2023年12月

    口頭発表(一般)

  • [技術展示] 無線・センサ環境適応型LPWAの実機検証

    田久修, 蕪木碧仁, 小池悠大, 大屋諒悟, 志田洋斗, 安達宏一, 藤井威生

    電子情報通信学会スマート無線(SR)研究会, 

    2023年11月

    その他

  • LoRaWANマルチホップ通信における送信制御および同期制御を用いた省電力化に関する検討

    志田洋斗, 蕪木碧仁, 安達宏一

    電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会, 

    2023年10月

    口頭発表(一般)

  • 隠れ端末問題を考慮した自律分散型リソース割当て法

    蕪木碧仁, 安達宏一, 田久修, 太田真衣, 藤井威生

    電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会, 

    2023年10月

    口頭発表(一般)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • チャープ変調を用いる物理空間情報センシングに基づくビームフォーミングに関する研究

    2025年04月
    -
    2029年03月

    科研費基盤B, その他,  研究代表者

  • 高度無線環境情報共有型無線センサネットワークの研究開発

    2023年04月
    -
    2026年03月

    総務省, 戦略的情報通信研究開発推進事業, 研究分担者

  • 高効率なIoT情報集約を実現するチャープインデックス空間分割に関する研究

    2022年04月

    未設定

  • 屋内環境における情報・電力伝送統合自営B5G/6Gの研究開発

    2022年03月
    -
    2025年03月

    革新的情報通信技術(Beyond 5G (6G))基金事業 Beyond 5G シーズ創出型プログラム, 研究代表者

  • 無人航空機基地局(UAV-BS)を用いる省電力無線通信ネットワークの研究

    2018年04月
    -
    2021年03月

    安達宏一, 研究代表者

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 電子情報通信学会活動功労賞

    2024年09月, 電子情報通信学会

  • 電子情報通信学会活動功労賞

    2024年09月, 電子情報通信学会

  • 電子情報通信学会活動功労賞

    2024年09月, 電子情報通信学会

  • 電子情報通信学会活動功労賞

    2022年09月

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • ICUFN 2022, Best Paper Award

    Toshi Ito, Osamu Takyu, Mai Ohta, Takeo Fujii, Koichi Adachi, 2022年07月

    受賞区分: 国際学会・会議・シンポジウム等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 情報工学輪講

    2025年度

  • 開放環境科学課題研究

    2025年度

  • 開放環境科学特別研究第2

    2025年度

  • 開放環境科学特別研究第1

    2025年度

  • コンピュータ実習

    2025年度

全件表示 >>

 

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年01月
    -
    継続中

    APSIPA Wireless Communications and Networking (WCN) Technical Committee Chair

  • 2023年05月
    -
    継続中

    IEEE Communications Surveys & Tutorials, Editor