平橋 淳一 (ヒラハシ ジュンイチ)

Hirahashi, Junichi

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 総合診療教育センター 慶應義塾大学医学部 総合診療教育センター/総合診療科 (信濃町)

職名

専任講師

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1997年04月
    -
    2000年12月

    慶應義塾大学医学部腎臓内科助手

  • 2001年01月
    -
    2002年01月

    Harvard大学医学部BWH内科学腎臓部門ポスドク (Dr. Vicki Kelley Lab)

  • 2002年02月
    -
    2004年06月

    Harvard大学医学部BWH病理学血管研究部門ポスドク(Dr. Tanya Mayadas Lab)

  • 2004年07月
    -
    2007年06月

    東京大学医学部附属病院腎臓内分泌内科 助手

  • 2007年07月
    -
    2014年01月

    東京大学医学部附属病院腎臓内分泌内科 助教, 2012.5-2013.12 医局長

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1993年

    慶應義塾大学, 医学部

    大学, 卒業

  • 1997年

    慶應義塾大学, 医学部, 医学科

    大学院, 卒業, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学), 慶應義塾大学, 1997年

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 医師免許, 1993年

  • 日本内科学会 認定内科医, 1999年09月

  • 日本内科学会 総合内科専門医, 2006年12月

  • 日本腎臓学会 腎臓専門医, 2008年04月

  • 日本透析医学会 透析専門医, 2014年04月

全件表示 >>

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • 2011年10月
    -
    継続中

    医療系大学間教養試験実施評価機構 OSCE評価者認定

     活動内容を見る

    第11-01-01-0027

  • 2015年08月

    第20回 慶應義塾大学病院臨床研修指導医養成ワー クショップ 修了

     活動内容を見る

    第27-55号

  • 2019年08月

    第24回 慶應義塾大学病院臨床研修指導医養成ワークショップタスクフォース

  • 2020年11月

    プログラム責任者養成講習会修了 第5041号

  • 2020年11月

    令和2年度プログラム責任者養成講習会 修了

全件表示 >>

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 免疫学 (好中球細胞外トラップ, ANCA関連血管炎)

  • ライフサイエンス / 腎臓内科学 (急性腎障害、急速進行性糸球体腎炎)

  • ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学 (創薬、構造活性相関研究)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • ANCA関連血管炎

  • IgA腎症

  • ラクトフェリン

  • 好中球細胞外トラップ

  • 急性腎障害

全件表示 >>

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 糖尿病における心血管系疾患への脆弱性のメカニズムの解明と予防・治療法の開発, 

    2019年04月
    -
    継続中

  • 血小板ー白血球コンタクトの免疫学的解析による炎症メカニズムの解明と新規治療の開発, 

    2018年04月
    -
    2021年03月

  • 炎症性疾患におけるImmunothrombosisの制御異常と新たな治療法 の開発, 

    2015年04月
    -
    2017年03月

  • 炎症性疾患における好中球細胞外トラップとImmunothrombosis, 

    2012年
    -
    継続中

  • IgA腎症の新規ステロイド代替療法:EPAと低用量アスピリン併用療法, 

    2010年
    -
    継続中

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Macrophage extracellular trap formation promoted by platelet activation is a key mediator of rhabdomyolysis-induced acute kidney injury

    Okubo, Koshu, Kurosawa, Miho, Kamiya, Mako, Urano, Yasuteru, Suzuki, Akari, Yamamoto, Kazuhiko, Hase, Koji, Homma, Koichiro, Sasaki, Junichi, Miyauchi, Hiroaki, Hoshino, Tatsuo, Hayashi, Matsuhiko, Mayadas, Tanya N., Hirahashi, Junichi

    NATURE MEDICINE (Nature Medicine)  24 ( 2 ) 232 - + 2018年03月

    研究論文(学術雑誌), 最終著者, 責任著者, 査読有り,  ISSN  1078-8956

     概要を見る

    Rhabdomyolysis is a serious syndrome caused by skeletal muscle injury and the subsequent release of breakdown products from damaged muscle cells into systemic circulation. The muscle damage most often results from strenuous exercise, muscle hypoxia, medications, or drug abuse and can lead to life-threatening complications, such as acute kidney injury (AKI). Rhabdomyolysis and the AKI complication can also occur during crush syndrome, an emergency condition that commonly occurs in victims of natural disasters, such as earthquakes, and man-made disasters, such as wars and terrorism. Myoglobin released from damaged muscle is believed to trigger renal dysfunction in this form of AKI. Recently, macrophages were implicated in the disease pathogenesis of rhabdomyolysis-induced AKI, but the precise molecular mechanism remains unclear. In the present study, we show that macrophages released extracellular traps (ETs) comprising DNA fibers and granule proteins in a mouse model of rhabdomyolysis. Heme-activated platelets released from necrotic muscle cells during rhabdomyolysis enhanced the production of macrophage extracellular traps (METs) through increasing intracellular reactive oxygen species generation and histone citrullination. Here we report, for the first time to our knowledge, this unanticipated role for METs and platelets as a sensor of myoglobin-derived heme in rhabdomyolysis-induced AKI. This previously unknown mechanism might be targeted for treatment of the disease. Finally, we found a new therapeutic tool for prevention of AKI after rhabdomyolysis, which might rescue some sufferers of this pathology.

  • Mac-1 Signaling via Src-Family and Syk Kinases Results in Elastase-Dependent Thrombohemorrhagic Vasculopathy

    Hirahashi J., Mekala D., Van Ziffle J., Xiao L., Saffaripour S., Wagner D., Shapiro S., Lowell C., Mayadas T.

    Immunity (Immunity)  25 ( 2 ) 271 - 283 2006年08月

    筆頭著者,  ISSN  1074-7613

     概要を見る

    CD18 integrins promote neutrophil recruitment, and their engagement activates tyrosine kinases, leading to neutrophil activation. However, the significance of integrin-dependent leukocyte activation in vivo has been difficult to prove. Here, in a model of thrombohemorrhagic vasculitis, the CD18 integrin Mac-1 on neutrophils recognized complement C3 deposited within vessel walls and triggered a signaling pathway involving the Src-family kinase Hck and the Syk tyrosine kinase. This led to neutrophil elastase release, causing hemorrhage, fibrin deposition, and thrombosis. Mice genetically deficient in any of these components (C3, Mac-1, Hck, Syk, or elastase) were resistant to disease despite normal tissue neutrophil accumulation. Disease was restored in Mac-1-deficient mice infused with wild-type, but not kinase- or elastase-deficient, neutrophils. Elastase release in the inflamed tissue was reduced in Mac-1-deficient mice, and a deficiency of Mac-1 or the kinases blocked neutrophil elastase release in vitro. These data suggest that Mac-1 engagement of complement activates tyrosine kinases to promote elastase-dependent blood vessel injury in vivo. © 2006 Elsevier Inc. All rights reserved.

  • Mac-1 (CD11b/CD18) links inflammation and thrombosis after glomerular injury

    Hirahashi J., Hishikawa K., Kaname S., Tsuboi N., Wang Y., Simon D., Stavrakis G., Shimosawa T., Xiao L., Nagahama Y., Suzuki K., Fujita T., Mayadas T.

    Circulation (Circulation)  120 ( 13 ) 1255 - 1265 2009年09月

    筆頭著者,  ISSN  0009-7322

     概要を見る

    BACKGROUND-: Inflammation and thrombosis coexist in several disorders. Although it is recognized that leukocytes may induce a procoagulant state at sites of inflammation, the critical molecular determinants of this process remain largely unknown. METHODS AND RESULTS-: To examine mechanisms of inflammation-induced thrombosis, we developed a murine model of thrombotic glomerulonephritis (TGN), a known cause of acute renal failure in patients. This model, induced by lipopolysaccharide and antibody to the glomerular basement membrane, led to rapid glomerular neutrophil recruitment, thrombotic glomerular lesions with endothelial cell injury, and renal dysfunction. In mice immunodepleted of neutrophils or lacking the leukocyte-specific integrin Mac-1, neutrophil recruitment, endothelial injury, glomerular thrombosis, and acute renal failure were markedly attenuated despite the robust generation of renal cytokines. Neutrophil elastase is a likely effector of Mac-1 because its activity was reduced in Mac-1-deficient mice and the phenotype in mice deficient in Mac-1 or neutrophil elastase was similar. Platelets accumulated in glomerular capillaries within 4 hours of TGN before evidence of thrombosis. Platelet immunodepletion before TGN markedly exacerbated hematuria (hemorrhage), inflammation, and injury, whereas thrombocytopenic Mac-1-deficient mice remained resistant to disease, indicating that initial glomerular platelet deposition protects the vessel wall from neutrophil-mediated sequelae. The subsequent thrombosis relied on the interaction of Mac-1 on recruited neutrophils with glycoprotein Ibα on platelets as antibody-mediated disruption of this interaction attenuated TGN without affecting renal neutrophil accumulation. CONCLUSIONS-: These observations establish Mac-1 on neutrophils as a critical molecular link between inflammation and thrombosis and suggest it as an attractive target for antithrombotic therapy. © 2009 American Heart Association, Inc.

  • Lactoferrin Suppresses Neutrophil Extracellular Traps Release in Inflammation

    Okubo K., Kamiya M., Urano Y., Nishi H., Herter J., Mayadas T., Hirohama D., Suzuki K., Kawakami H., Tanaka M., Kurosawa M., Kagaya S., Hishikawa K., Nangaku M., Fujita T., Hayashi M., Hirahashi J.

    EBioMedicine (EBioMedicine)  10   204 - 215 2016年08月

    最終著者, 責任著者

     概要を見る

    © 2016 The Authors Neutrophils are central players in the innate immune system. They generate neutrophil extracellular traps (NETs), which protect against invading pathogens but are also associated with the development of autoimmune and/or inflammatory diseases and thrombosis. Here, we report that lactoferrin, one of the components of NETs, translocated from the cytoplasm to the plasma membrane and markedly suppressed NETs release. Furthermore, exogenous lactoferrin shrunk the chromatin fibers found in released NETs, without affecting the generation of oxygen radicals, but this failed after chemical removal of the positive charge of lactoferrin, suggesting that charge-charge interactions between lactoferrin and NETs were required for this function. In a model of immune complex-induced NET formation in vivo, intravenous lactoferrin injection markedly reduced the extent of NET formation. These observations suggest that lactoferrin serves as an intrinsic inhibitor of NETs release into the circulation. Thus, lactoferrin may represent a therapeutic lead for controlling NETs release in autoimmune and/or inflammatory diseases.

  • IL-15, a survival factor for kidney epithelial cells, counteracts apoptosis and inflammation during nephritis

    Shinozaki M., Hirahashi J., Lebedeva T., Liew F., Salant D., Maron R., Kelley V.

    Journal of Clinical Investigation (Journal of Clinical Investigation)  109 ( 7 ) 951 - 960 2002年

    ISSN  0021-9738

     概要を見る

    IL-15, a T cell growth factor, has been linked to exacerbating autoimmune diseases and allograft rejection. To test the hypothesis that IL-15-deficient (IL-15-/-) mice would be protected from T cell-dependent nephritis, we induced nephrotoxic serum nephritis (NSN) in IL-15-/- and wild-type (IL-15+/+) C57BL/6 mice. Contrary to our expectations, IL-15 protects the kidney during this T cell-dependent immunologic insult. Tubular, interstitial, and glomerular pathology and renal function are worse in IL-15-/- mice during NSN. We detected a substantial increase in tubular apoptosis in IL-15-/- kidneys. Moreover, macrophages and CD4 T cells are more abundant in the interstitia and glomeruli in IL-15-/- mice. This led us to identify several mechanisms responsible for heightened renal injury in the absence of IL-15. We now report that IL-15 and the IL-15 receptor (α,β,γ chains) are constitutively expressed in normal tubular epithelial cells (TECs). IL-15 is an autocrine survival factor for TECs. TEC apoptosis induced with anti-Fas or actinomycin D is substantially greater in IL-15-/- than in wild-type TECs. Moreover, IL-15 decreases the induction of a nephritogenic chemokine, MCP-1, that attracts leukocytes into the kidney during NSN. Taken together, we suggest that IL-15 is a therapeutic for tubulointerstitial and glomerular kidney diseases.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 【NETs関連総説】NETsと自己免疫疾患

    平橋 淳一

    日本血栓止血学会誌 ((一社)日本血栓止血学会)  32 ( 6 ) 679 - 686 2021年12月

    ISSN  0915-7441

     概要を見る

    新たな生体防御機構として2004年に発見された好中球細胞外トラップ(neutrophil extracellular traps:NETs)は、自然免疫にとどまらずその制御不全が自己免疫疾患にも根本的に関わることが明らかとなってきた。NETsは自己免疫疾患の発症と進展へ少なくとも次の4つの点で寄与している。(1)病原性自己抗体産生における自己寛容(tolerance)の破綻(2)NETs成分の露出による自己抗原の供給(3)炎症の増幅(4)炎症に伴う血栓症(thromboinflammation)である。2007年、NETsが臓器損傷を誘発して宿主を傷つける可能性が初めて示唆されたのを契機に、NETosis阻害により様々な感染症における組織損傷を軽減できることが報告され、現在では、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)、関節リウマチ(rheumatoid arthritis:RA)、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、全身性血管炎、血栓症、がんの転移、創傷治癒、外傷など様々な病態に関与していることが報告されている。しかし、NETsは本来生体防御機構の一つであり、感染防御のみならず何らかの有益な機能を果たしている可能性も忘れてはならず、NETsの制御法は重要な研究テーマの一つとなっている。(著者抄録)

  • 【急速進行性腎炎症候群-Up date】ANCA関連血管炎 臨床

    大久保 光修, 平橋 淳一

    腎と透析 ((株)東京医学社)  91 ( 3 ) 379 - 385 2021年09月

    ISSN  0385-2156

  • 【腎疾患治療薬update】(第1章)腎疾患患者への薬の使い方 糸球体腎炎 糸球体腎炎における抗血栓療法

    大久保 光修, 平橋 淳一

    腎と透析 ((株)東京医学社)  91 ( 増刊 ) 58 - 64 2021年08月

    ISSN  0385-2156

  • 亜鉛製剤投与による低銅血症でESA抵抗性貧血と汎血球減少を呈した一症例

    平橋 淳一, 坂東 美和

    日本透析医学会雑誌 ((一社)日本透析医学会)  54 ( Suppl.1 ) 518 - 518 2021年05月

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),  ISSN  1340-3451

  • 【腎疾患コンサルテーション】急性腎障害(AKI) 横紋筋融解症/クラッシュシンドロームへの対応

    平橋 淳一

    腎と透析 ((株)東京医学社)  89 ( 4 ) 546 - 549 2020年10月

    ISSN  0385-2156

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • MAC-1 (CD11B/CD18)- Mediated Macrophage Extracellular Traps Production is Critical to RhabdomyolysisInduced Acute Kidney Injury

    Junichi Hirahashi

    The 15th Asian Pacific Congress of Nephrology & 52nd Australian and New Zealand Society of Nephrology Annual Scientific Meeting , 

    2016年09月

    口頭発表(一般)

  • Lactoferrin modulates “Immunothrombosis” in inflammatory diseases

    平橋 淳一

    XIIth international conference LACTOFERRIN, 

    2015年11月

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 白血球細胞外トラップを標的としたクラッシュシンドローム新規治療薬の開発

    2022年04月
    -
    継続中

    基盤研究(B), 補助金,  未設定

  • 血小板ー白血球コンタクトの免疫学的解析による炎症メカニズムの解明と新規治療の開発

    2018年04月
    -
    2021年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 平橋 淳一, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • 炎症性疾患におけるImmunothrombosisの制御異常と新たな治療法の開発

    2015年04月
    -
    2018年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 平橋 淳一, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • フェントン反応による好中球細胞外捕捉現象制御機構の解明と難治性血管炎治療への応用

    2012年04月
    -
    2015年03月

    補助金,  研究代表者

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • 白血球の細胞外トラップ形成阻害活性を有するペプチド

    出願日: 特願2021-185133  2021年11月 

    特許権

  • 白血球の細胞外トラップ形成の阻害剤

    出願日: 2014-207415  2014年10月 

    特許権, 共同

  • 白血球の細胞外トラップ形成の阻害剤

    出願日: 2013-081243  2013年04月 

    特許権, 共同

  • ANCA関連血管炎治療薬

    出願日: 2010-525718  2009年08月 

    特許権, 共同

受賞 【 表示 / 非表示

  • 2006年度 東京大学医学部 Best Teacher’s Award

    2006年

  • 2004 ASIP TRAINEE TRAVEL AWARD in Experimental Biology

    2004年

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 総合診療医学

    2024年度

  • 総合診療医学

    2023年度

  • 総合診療医学

    2022年度

  • 総合診療医学

    2021年度

  • 総合診療医学

    2020年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 総合診療における健康問題、生活習慣病へのアプローチ

    慶應義塾大学医学部

    2021年04月
    -
    2022年03月

    講義, 専任

  • 総合診療における健康問題、生活習慣病へのアプローチ

    慶應義塾大学医学部

    2021年04月
    -
    2022年03月

    講義, 専任

  • 総合診療における健康問題、生活習慣病へのアプローチ

    慶應義塾大学医学部 総合診療科

    2019年04月
    -
    2020年03月

    通年, 講義, 専任

  • 炎症性疾患の分野横断的アプローチ:不明熱の鑑別

    慶應義塾大学医学部 総合診療科

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 講義, 専任

  • 炎症性疾患の分野横断的アプローチ

    慶應義塾大学医学部 総合診療科

    2017年04月
    -
    2018年03月

    春学期, 講義

全件表示 >>

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • H27 日本腎臓学会東部会 教育講演 「よくわかるシリーズ」ANCA関連血管炎の免疫学と治療

    2015年
    -
    継続中

    , 教育方法・実践に関する発表、講演

  • H22 日本腎臓学会総会 教育講演 「よくわかるシリーズ」ANCA関連血管炎/腎炎の基礎メカニズム

    2010年
    -
    継続中

    , 教育方法・実践に関する発表、講演

 

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • タモリ x 山中伸弥 人体 vs ウイルス 驚異の免疫ネットワーク

    NHKスペシャル,  (動画) , 2021年07月

     概要を見る

    好中球細胞外トラップのリアルタイム細胞イメージング画像の提供

  • 急性腎障害 仕組み解明 慶大、新たな治療法に道

    日経産業新聞 (朝刊 6面) , 2018年01月

  • クラッシュ症候群仕組み解明

    朝日新聞 朝刊 (3面) , 2018年01月

  • 日本の研究班の成果に大きな反響 ー国際ラクトフェリン学会ー

    健康産業新聞, 2013年11月

  • 地震で下敷き…腎不全に クラッシュ症候群の仕組み解明

    朝日新聞デジタル, 2018年01月

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2018年
    -
    2019年

    難治性腎障害に関する調査研究班 RPGN診療ガイドライン作成委員, 厚生労働省難治性腎障害に関する調査研究班

  • 2017年01月
    -
    2018年03月

    日本腎臓学会 ISN Frontiers 2018 アワード・YIA小委員会, 日本腎臓学会

  • 2017年
    -
    2018年

    CKD診療ガイド・ガイドライン2018作成委員会, 日本腎臓学会

  • 2013年
    -
    2014年

    ANCA関連血管炎の診療ガイドライン 2014年改訂版 作成委員, 厚生労働省 難治性疾患克服研究事業

  • 2013年
    -
    2014年

    急速進行性腎炎症候群(RPGN)診療ガイドライン 2014年 作成委員, 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 (難治性疾患克服研究事業)「進行性腎障害に関する調査研究」 診療ガイドライン作成分科会 

全件表示 >>