緒方 晴彦 (オガタ ハルヒコ)

OGATA Haruhiko

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 内視鏡センター (信濃町)

職名

教授(有期)

HP

外部リンク

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1983年03月

    慶應義塾大学, 医学部

    大学, 卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学), 慶應義塾大学, 1992年09月

    潰瘍性大腸炎患者末梢血および大腸粘膜における機能的T細胞subsetの動態

 

論文 【 表示 / 非表示

  • External drainage of bile and pancreatic juice after endoscopic submucosal dissection for duodenal neoplasm: A feasibility study (with video).

    Fukuhara S, Kato M, Iwasaki E, Machida Y, Tamagawa H, Kawasaki S, Sasaki M, Kiguchi Y, Takatori Y, Matsuura N, Nakayama A, Ogata H, Kanai T, Yahagi N

    Digestive endoscopy : official journal of the Japan Gastroenterological Endoscopy Society 2020年11月

    査読有り,  ISSN  0915-5635

  • Long-term safety and effectiveness of adalimumab in Japanese patients with Crohn's disease: 3-year results from a real-world study.

    Hisamatsu T, Suzuki Y, Kobayashi M, Hagiwara T, Kawaberi T, Ogata H, Matsui T, Watanabe M, Hibi T

    Intestinal research 2020年11月

    査読有り,  ISSN  1598-9100

  • Safety and effectiveness of adalimumab in the treatment of ulcerative colitis: results from a large-scale, prospective, multicenter, observational study.

    Ogata H, Hagiwara T, Kawaberi T, Kobayashi M, Hibi T

    Intestinal research 2020年11月

    査読有り,  ISSN  1598-9100

  • Surface localization of the dineutron in $^{11}$Li

    Y. Kubota, A. Corsi, G. Authelet, H. Baba, C. Caesar, D. Calvet, A. Delbart, M. Dozono, J. Feng, F. Flavigny, J. -M. Gheller, J. Gibelin, A. Giganon, A. Gillibert, K. Hasegawa, T. Isobe, Y. Kanaya, S. Kawakami, D. Kim, Y. Kikuchi, Y. Kiyokawa, M. Kobayashi, N. Kobayashi, T. Kobayashi, Y. Kondo, Z. Korkulu, S. Koyama, V. Lapoux, Y. Maeda, F. M. Marqués, T. Motobayashi, T. Miyazaki, T. Nakamura, N. Nakatsuka, Y. Nishio, A. Obertelli, K. Ogata, A. Ohkura, N. A. Orr, S. Ota, H. Otsu, T. Ozaki, V. Panin, S. Paschalis, E. C. Pollacco, S. Reichert, J. -Y. Roussé, A. T. Saito, S. Sakaguchi, M. Sako, C. Santamaria, M. Sasano, H. Sato, M. Shikata, Y. Shimizu, Y. Shindo, L. Stuhl, T. Sumikama, Y. L. Sun, M. Tabata, Y. Togano, J. Tsubota, Z. H. Yang, J. Yasuda, K. Yoneda, J. Zenihiro, T. Uesaka

    2020年10月

    査読有り

     概要を見る

    The formation of a dineutron in the nucleus $^{11}$Li is found to be
    localized to the surface region. The experiment measured the intrinsic momentum
    of the struck neutron in $^{11}$Li via the $(p,pn)$ knockout reaction at 246
    MeV/nucleon. The correlation angle between the two neutrons is, for the first
    time, measured as a function of the intrinsic neutron momentum. A comparison
    with reaction calculations reveals the localization of the dineutron at
    $r\sim3.6$ fm. The results also support the density dependence of dineutron
    formation as deduced from Hartree-Fock-Bogoliubov calculations for nuclear
    matter.

  • Efficacy of Novel Ultrathin Single-Balloon Enteroscopy for Crohn's Disease: A Propensity Score-Matched Study

    Takabayashi K., Hosoe N., Kato M., Hayashi Y., Miyanaga R., Nanki K., Fukuhara K., Mikami Y., Mizuno S., Sujino T., Mutaguchi M., Naganuma M., Yahagi N., Ogata H., Kanai T.

    Gut and liver (Gut and liver)  14 ( 5 ) 619 - 625 2020年09月

    共著, 査読有り,  ISSN  1976-2283

     概要を見る

    Background/Aims: The evaluation of small bowel lesions of Crohn's disease (CD) using balloon-assisted enteroscopy (BAE) is crucial because mucosal healing is associated with a good prognosis. However, BAE procedures are invasive, requiring sedation or analgesia to reduce the patient's pain. This study evaluated the clinical usefulness of a novel ultrathin single-balloon enteroscopy (SBE) procedure for CD. Methods: This single-center retrospective study included 102 CD patients who underwent trans-anal SBE between January 2012 and May 2018. Of these patients, 82 underwent enteroscopy using conventional SBE, while 20 underwent ultrathin SBE. Patients were analyzed using propensity score matching, with 20 patients per group. The median duration of the examination, terminal ileum intubation rate, median cecum intubation time, median insertion depth, adverse events, and sedated dose in each group were compared. Results: Before propensity score matching, the conventional SBE group had a larger number of surgical history patients than the ultrathin SBE group (p=0.05). After matching, the two groups did not significantly differ clinically. There were no significant differences in the mean duration of the examination, cecum intubation time, or terminal ileal intubation rate between ultrathin SBE and conventional SBE. The mean insertion depth of ultrathin SBE tended to be deeper than that of conventional SBE (p=0.09). The use of ultrathin SBE also reduced the sedative dose during needed for enteroscopy compared with conventional SBE (p=0.005). Conclusions: Novel ultrathin SBE may be less painful for CD patients than conventional SBE.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 内視鏡診断が有用であったCampylobacter腸炎併発の難治性潰瘍性大腸炎の一例

    古島 雅子, 清原 裕貴, 高林 馨, 島田 史恵, 春日 良介, 三上 洋平, 河口 貴昭, 南木 康作, 筋野 智久, 牟田口 真, 細江 直樹, 緒方 晴彦, 金井 隆典

    日本消化器病学会関東支部例会プログラム・抄録集 (日本消化器病学会-関東支部)  361回   33 - 33 2020年09月

  • AIを用いた次世代の内視鏡診療 潰瘍性大腸炎における活動性評価のためのAIを併用した超拡大内視鏡の有用性

    牟田口 真, 緒方 晴彦, 金井 隆典

    Gastroenterological Endoscopy ((一社)日本消化器内視鏡学会)  62 ( Suppl.1 ) 1125 - 1125 2020年08月

    ISSN  0387-1207

  • 十二指腸乳頭部穿孔に対する内視鏡的胆管膵管ドレナージの有用性

    福原 誠一郎, 岩崎 栄典, 金井 隆典, 茅島 敦人, 野田 まりん, 町田 雄二郎, 瀧本 洋一, 玉川 空樹, 川崎 慎太郎, 南 一洋, 加藤 元彦, 矢作 直久, 緒方 晴彦

    Gastroenterological Endoscopy ((一社)日本消化器内視鏡学会)  62 ( Suppl.1 ) 1237 - 1237 2020年08月

    ISSN  0387-1207

  • Linked color imagingを用いた大腸内視鏡による大腸腺腫検出の検討を用いた大腸内視鏡による大腸腺腫検出の検討

    宮口 和也, 高林 馨, 齋藤 大祐, 都築 義和, 大庫 秀樹, 芦谷 啓吾, 相馬 宏光, 宮永 亮一, 木村 佳代子, 中元 秀友, 久松 理一, 金井 隆典, 緒方 晴彦, 今枝 博之, 細江 直樹, 徳永 創太郎, 三井 達也, 三浦 みき, 尾崎 良, 廣岡 伸隆

    Gastroenterological Endoscopy ((一社)日本消化器内視鏡学会)  62 ( Suppl.1 ) 1263 - 1263 2020年08月

    ISSN  0387-1207

  • 当院における被包化膵壊死に対する内視鏡的ドレナージ/ネクロセクトミーの治療成績

    南 一洋, 岩崎 栄典, 福原 誠一郎, 川崎 慎太郎, 玉川 空樹, 瀧本 洋一, 町田 雄二郎, 野田 まりん, 茅島 敦人, 緒方 晴彦, 金井 隆典

    膵臓 ((一社)日本膵臓学会)  35 ( 3 ) A365 - A365 2020年07月

    ISSN  0913-0071

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • シンポジウム1「胃癌EMR後の再発例に学ぶ」早期胃癌EMR後遺残・再発例の検討

    今枝博之,熊井浩一郎,杉野吉則,緒方晴彦,岩男泰,相浦浩一,大谷吉秀,久保田哲朗,北島政樹,日比紀文,石井裕正

    第75回日本胃癌学会総会, 

    2003年02月

    口頭発表(一般)

  • ビデオシンポジウム3「治療困難例のEMR」前方斜視型処置用2チャンネル電子スコープ(プロトタイプXGIF-2TK240R1)による早期胃癌EMR大型一括切除

    熊井浩一郎,今枝博之,相浦浩一,緒方晴彦,吉田昌,才川義朗,大谷吉秀,久保田哲朗,北島政樹

    第75回日本胃癌学会総会, 

    2003年02月

    口頭発表(一般)

  • 早期胃癌EMRの工夫

    今枝博之,熊井浩一郎,緒方晴彦,相浦浩一,長沼誠,鈴木秀和,岩男泰,日比紀文,石井裕正,鈴木吉則

    第75回日本消化器内視鏡学会関東地方会, 

    2002年12月

    口頭発表(一般)

  • 早期胃癌EMRの工夫

    今枝博之,熊井浩一郎,緒方晴彦,相浦浩一,長沼誠,鈴木秀和,岩男泰,日比紀文,石井裕正,鈴木吉則

    第75回日本消化器内視鏡学会関東地方会, 

    2002年12月

  • 早期胃癌EMRの工夫.ビデオシンポジウム1 「上部消化管EMR―どうすればうまくできるか―」

    Imaeda Hiroyuki, Kumai Kouichirou, Naganuma Makoto, Suzuki Hidekazu, Ogata Haruhiko, Iwao Yasushi, Aiura Kouichi, Sugino Yoshinori, Hibi Toshifumi, Ishii Hiromasa

    第57回日本消化器内視鏡学会関東地方会, 

    2002年12月

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 形態学、免疫学的アプローチによる腸管上皮組織修復機構におけるAhrシグナルの理解

    2021年04月
    -
    2024年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 緒方 晴彦, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究

    2020年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学, 厚生労働科学研究費補助金(久松班), 久松 理一, 補助金,  研究分担者

  • 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究

    2017年04月
    -
    2020年03月

    慶應義塾大学, 厚生労働科学研究費補助金(鈴木班), 鈴木 康夫, 補助金,  研究分担者

  • 難治性炎症性腸管障害に関する調査研究

    2014年04月
    -
    2017年03月

    慶應義塾大学, 厚生労働科学研究費補助金(鈴木班), 鈴木 康夫, 補助金,  研究分担者

  • 難治性小腸潰瘍の診断法確立と病態解明に基づいた治療法探索

    2014年04月
    -
    2015年03月

    厚生労働科学研究費補助金(松本班), 松本 主之, 未設定

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 内科学(消化器)講義

    2022年度

  • 内科学演習

    2022年度

  • 内科学実習

    2022年度

  • 内科学

    2022年度

  • 内科学特論

    2022年度

全件表示 >>