Presentations -
-
Brain Machine Interface (BM)Iの臨床応用:脳卒中重度上肢麻痺の機能回復に向けて
LIU MEIGEN
第40回日本脳卒中学会 (広島) ,
2015.03,Symposium, workshop panel (nominated)
-
リハビリテーションの立場から災害に備える「首都圏大規模災害に備えるー地域リハビリテーションの視点からー」
LIU MEIGEN
第20回集団災害医学会総会 (東京) ,
2015.02,Symposium, workshop panel (nominated)
-
ブレイン・マシン・インターフェースが拓く脳卒中リハビリテーションの新たな可能性
LIU MEIGEN
第44回大阪脳卒中臨床研究会 (大阪) ,
2015.02,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
BMIの臨床応用:脳卒中重度上肢麻痺の機能回復に向けて
LIU MEIGEN
第18回新潟神経内科シンポジウム,
2014.12,Symposium, workshop panel (nominated)
-
Altered spatial representation of event related desynchronization during finger and shoulder motor imagery
LIU MEIGENKeita Hasegawa, Takashi Ono,Meigen Liu, Shoko Kasuga, Junichi Ushiba
The 44th Annual Meeting of the Societyfor Neurocience,
2014.11,Poster presentation
-
BMIの臨床応用:脳卒中重度上肢麻痺の機能回復に向けて
LIU MEIGEN
第44回日本臨床神経生理学会 (福岡) ,
2014.11,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
Size of visual error does not affect learning of cognitive strategy under mirror-reversal transformation
LIU MEIGENShoko Kasuga, Makiko Kurata, Meigen Liu, Junichi Ushiba
The 44th Annual Meeting of the Societyfor Neurocience,
2014.11,Poster presentation
-
BMIが拓くリハビリテーションの新たな可能性
LIU MEIGEN
千葉県理学療法士協会学術局主催研修会,
2014.09,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
呼吸リハビリテーションの動向2014
LIU MEIGEN
兵庫医科大学呼吸リハビリテーションセミナー (武庫川) ,
2014.09,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
Brain Machine Interrface (BMI)が拓くリハビリテーションの新たな可能性
LIU MEIGEN
第14回抗加齢医学の実際 (東京) ,
2014.09,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
Brain Machine Interface (BMI) technology opens new frontiers of rehabilitation medicine
LIU MEIGENMeigen Liu, Sawako Ohtaki, Atsuko Horie, Masaki Kurihara
6th Heilungjiang Rehabilitation Meeting (Haobin) ,
2014.07,Oral presentation (invited, special)
-
革新的BMIリハビリテーション機器・手法の開発と臨床応用
LIU MEIGEN
第52回日本リハビリテーション医学会専門医・認定医生涯教育研修会,
2014.07,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
Development of newer rehabilitative measures for hemiparetic upper limb after stroke: the HANDS therapy and BMI neurofeedback training
LIU MEIGEN
第6回中国黒竜江省リハビリテーション学術大会,
2014.07,Symposium, workshop panel (nominated)
-
慢性期重度片麻痺者に対するBrain machine interface(BMI)とHANDS療法併用の効果の検討
LIU MEIGEN
第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会 (横浜) ,
2014.06,Poster presentation
-
Training seminars for disaster rehabilitation coordinators to prepare for massie disasters in Japan
LIU MEIGENMeigen Liu, KOHZUKI
8th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (ISPRM2014) (Cancun) ,
2014.06 -
Improved upper extremity functions in patients with chronic severe hemiparetic stroke with Brain Machine Interface (BMI) training followed by Hybrid Assisitive Neuromuscular Dynamic Stimulation (HANDS) therapy
LIU MEIGENAtsuko Horie, Toshiyuki Fujiwara, Kaoru Abe, Liu M
8th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (ISPRM2014) (Cancun) ,
2014.06 -
Brain Machine Interface (BMI) neurorehabilitation for hemiparetic upper limb in patients with chronic stroke
LIU MEIGENMeigen Liu, Toshiyuki Fujiwara, Atsuko Horie, Atsuko Nishimoto
8th World Congress ofInternational Society of Physical and Rehabilitation Medicine: ISPRM2014 (Cancun) ,
2014.06,Oral presentation (general)
-
Task-oriented therapeutic Brain Machine Interface (BMI) application to patients with severe hemiparesis
LIU MEIGENAtsuko Nishimoto,Toshiyuki Fujiwara , Junichi Ushiba, Maeda Tsuyosh, Michiyuki Kawakami, Meigen Liu
8th World Congress ofInternational Society of Physical and Rehabilitation Medicine: ISPRM2014 (Cancun) ,
2014.06,Oral presentation (general)
-
Task oriented therapeutic Brain Machine Interface(BMI) application to patients with swvere hemiparesis
LIU MEIGEN
第16回世界作業療法連盟大会・第48回日本作業療法学会 (横浜) ,
2014.06,Poster presentation
-
Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamic Stimulation(HANDS)療法による上肢近位運動機能の変化ならびにその筋電図学的解析
LIU MEIGEN
第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会 (横浜) ,
2014.06,Poster presentation
-
大規模自然災害にいかに備えるかーリハビリテーションの立場からー
LIU MEIGEN
第2回徳島リハビリテーションフォーラム (徳島) ,
2014.05,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
Combined effects of pedaling exercise and sensory electrical stimulation on gait performance in patients with subacute stroke: a multicenter, sham-controlled randomized controlled trial
LIU MEIGENYamaguchi T, Ikuno K, Fuchigami K, Koyama S, Fujikawa S, Kobayashi H, Kitaura M, Matsunaga H, Liu M.
Istanbul(8th World Congress for NeuroRehabilitation),
2014.04,Poster presentation
-
ロコもディブシンドロームの概念と予防「宇宙医学からみたロコモティブシンドローム」
LIU MEIGEN
日本医師会生涯教育講座 (東京) ,
2014.04,Symposium, workshop panel (nominated), 日本医師会
-
The mechanism of recovery of upper extremity motor function among patients with chronic stroke: modulation of cortical and spinal interneuron induced with hybrid assistive neuromuscular dynamic stimulation (HANDS) therapy.
LIU MEIGENYoko Matsuda, Toshiyuki Fujiwara, Tomofumi Yamaguchi, Mjichiyuki Kawakami, Meigen Liu
Istanbul, Turkey(8th World Congress for Neurorehabilitation),
2014.04,Oral presentation (general)
-
The effects of different intensities of anodal tDCS on spinal plasticity induced by patterned electrical stimulation
LIU MEIGENYamaguchi T,Fujiwara T,Tsai Y,Liu M.
1st International Brain Stimulation Conference,
2014.03,Poster presentation
-
脳機能解析と脳卒中の機能回復-臨床から基礎まで-「片麻痺上肢に対する新たなリハビリテーション戦略」
LIU MEIGEN
第39回日本脳卒中学会総会 (大阪) ,
2014.03,Oral presentation (general)
-
災害リハビリテーションの確立に向けて
LIU MEIGEN
愛媛県災害リハビリテーション連絡協議会研修会 (松山) ,
2014.03,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
The combined effects of anodal tDCS and patterned electrical stimulation on spinal inhibitory interneurons and motor function among patients with incomplete spinal cord injury.
LIU MEIGENYamaguchi T, Fujiwara T, Tsai YA, Tang SC, Liu M
Berlin(第30回 International Congress of Clinical Neurophysiology),
2014.03,Oral presentation (general)
-
先端技術をリハビリテーションに活かすためにー片麻痺上肢に対する新たな治療手技の開発と臨床応用ー
LIU MEIGEN
第32回感等甲信越ブロック理学療法士学会第32回感等甲信越ブロック理学療法士学会 (幕張) ,
2013.11,Other
-
日本のリハビリテーション医学・医療:これまでの50年、これからの50年
LIU MEIGEN
第58回北海道リハビリテーション医学会,
2013.07,Oral presentation (invited, special)
-
Newere therapeutic strategies for hemiparetic upper limb after stroke "Brain Machine Interfaece (BMI) neurorehabilitation for hemiparetic upper extremity"
LIU MEIGENMeigen Liu
7th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (ISPRM2013) (Beijing) ,
2013.06,Oral presentation (invited, special)
-
東日本大震災を経験した私たちがなすべきこと
LIU MEIGEN
第50回日本リハビリテーション医学会総会学術集会 (東京) ,
2013.06,Oral presentation (invited, special)
-
片麻痺上肢に対する新たなリハビリテーション手法の開発ーHANDS療法とBMI0
LIU MEIGEN
第50回日本リハビリテーション医学会総会学術集会 (東京) ,
2013.06,Symposium, workshop panel (public)
-
Where is rehabilitation disaster relief now? ”Lessons learned from the experience of the Great East Japan Earthquake and Disaster”
LIU MEIGENMeigen Liu
7th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (ISPRM2013) (Beijing) ,
2013.06,Oral presentation (invited, special)
-
Brain machine interface (BMI) technology opens new fronties of rehabilitation
LIU MEIGEN
2nd UK-Japan BMI Workshop (Newcastle, UK) ,
2010.02,Oral presentation (invited, special)
-
Brain Machine Interface (BMI)が拓くリハビリテーションの新たな可能性
LIU MEIGEN
第1回佐賀県リハビリテーション医会 (佐賀) ,
2010.01,Oral presentation (invited, special)
-
Brain Machine Interface (BMI)が拓くリハビリテーションの新たな可能性
LIU MEIGEN
第19回認知リハビリテーション研究会 (東京) ,
2009.12,Oral presentation (invited, special)
-
リハビリテーション医学の新たな挑戦
LIU MEIGEN
第1回筑後リハビリテーション研究会 (久留米) ,
2009.11,Oral presentation (invited, special)
-
慢性期脳卒中患者における運動野皮質内抑制(intracortical inhibition)の検討
LIU MEIGEN
第39回日本臨床神経生理学会・学術大会 (小倉) ,
2009.11 -
脊髄損傷患者の重度痙縮に対する髄腔内バクロフェン注入療法(ITB)の電気生理学的検討 注入前後のH反射とF波の変化について
LIU MEIGEN
第39回日本臨床神経生理学会・学術大会 (小倉) ,
2009.11 -
脊髄相反性抑制介在ニューロン可塑性における皮質運動野の関与
LIU MEIGEN
第39回日本臨床神経生理学会・学術大会 (小倉) ,
2009.11 -
ALS患者の障害度と運動企図時に発生する事象関連脱同期との関係
LIU MEIGEN
第39回日本臨床神経生理学会・学術大会 (小倉) ,
2009.11 -
運動単位動員による干渉波の定量的評価指標の検討 再現性についての比較
LIU MEIGEN
第39回日本臨床神経生理学会・学術大会 (小倉) ,
2009.11 -
運動単位動員による干渉波の定量的評価指標の検討 activity、ピーク数、平均振幅、積分値の比較
LIU MEIGEN
第39回日本臨床神経生理学会・学術大会 (小倉) ,
2009.11 -
Development of brain-machine interface using visual evoked potential with subliminal flashing light
LIU MEIGENYuki Ogawa, Takashi Kasahara, Junichi Ushiba, Yutaka Tomita, Yoshihisa Masakado, Akio Kimura, Meigen Liu
Society for Neuroscience 2009 (Chicago) ,
2009.10 -
タッチパネルを用いた半側空間無視検査の開発(第2報) 軌跡のパターンによる検討
LIU MEIGEN
第33回日本高次脳機能障害学会・学術総会 (札幌) ,
2009.10 -
蘇生後脳症により、視覚性失認及び失書を呈した症例の長期経過
LIU MEIGEN
第33回日本高次脳機能障害学会・学術総会 (札幌) ,
2009.10 -
蘇生後脳症により、視覚性失認及び失書を呈した症例の長期経過
LIU MEIGEN
第33回日本高次脳機能障害学会・学術総会 (札幌) ,
2009.10 -
Correlation between EEG-EMG coherence during motor exertion and event-related synchronization during similar motor imagery
LIU MEIGENJunichi Ushiba, Yasunari Hashimoto, Yutaka Tomita, Akio Kimura, Meigen Liu
Society for Neuroscience 2009 (Chicago) ,
2009.10 -
Reappearance of electromyographic activity by long-term use of EEG-based brain-machine interface in patients with chronic-phase stroke
LIU MEIGENKimiko Kawashima, Keiichiro Shindo, Mari Ito, Junichi Ushiba, Yutaka Tomita, Yoshihisa Masakado, Akio Kimura, Meigen Liu
Society for Neuroscience 2009 (Chicago) ,
2009.10 -
Functional MRI evidence of cortical plasticity in hemiplegia treated with brain-machine interface therapy
LIU MEIGENTakashi Ono, Junichi Ushiba, Shuji. Imai, Yu Ogawa, Tetsuo Ota, Akio Kimura, Meigen Liu
Society for Neuroscience 2009 (Chicago) ,
2009.10 -
Development of Brain-Machine Interface using Visual Evoked Potential with subliminal flashing light
LIU MEIGENYuki Ogawa, Takashi Kasahara, Junichi Ushiba, Yutaka Tomita, Yoshihisa Masakado, Akio Kimura, Meigen Liu
Development of Brain-Machine Interface using Visual Evoked Potential with subliminal flashing light (nagoya) ,
2009.09 -
ラット脊髄損傷モデルに対する荷重下歩行訓練の効果の検討
LIU MEIGEN
第20回日本末梢神経学会・学術集会 (大宮) ,
2009.09 -
脊髄損傷に対する肋間神経バイパス術は運動ニューロンを介在ニューロンへと形質転換させる
LIU MEIGEN
第20回日本末梢神経学会・学術集会 (大宮) ,
2009.09 -
中枢神経可塑性誘導に向けての挑戦ーリハビリテーション医学の立場からー
LIU MEIGEN
第11回中国四国脳卒中研究会 (高知) ,
2009.09,Oral presentation (invited, special)
-
EEG-based Brain Machine Interface induces neurorehabilitative recovery of paretic hand in patients with chronic stroke
LIU MEIGENKimiko Kawashima, Keiichiro Shindo, Junichi Ushiba, Yutaka Tomita, Yoshihisa Masakado, Akio Kimura, Meigen Liu
Neuroscience 2009 (nagoya) ,
2009.09 -
脳卒中回復期患者の安静時エネルギー消費量の測定
LIU MEIGEN
第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会・学術大会 (名古屋) ,
2009.08 -
バルーン拡張法が有効であった下咽頭癌治療後に嚥下障害を呈した一症例
LIU MEIGEN
第15回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会・学術大会 (名古屋) ,
2009.08 -
Electroencephalogram-based brain-machine interface for hand paralysis in a patient with chronic-phase stroke. A case report
LIU MEIGENKeiichiro Shindo, Kimiko Kawashima, Yasunari Hashimoto, Kotaro Nomura, Tatsuya Suzuki, Fujiko Hotta, Mari Ito, Akio Kimura, Junichi Ushiba, Meigen Liu
5th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicin (Isutanbul) ,
2009.06 -
HANDS療法の効果の検討
LIU MEIGEN
第43回日本作業療法学会 (郡山) ,
2009.06 -
片麻痺上肢に対するHANDS療法の試み
LIU MEIGEN
第43回日本作業療法学会 (郡山) ,
2009.06 -
抗痙攣薬の変更により機能障害および動脈血ガス所見の改善を示した脳卒中片麻痺の1例
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
Double crush syndrome 手根管症候群と頸椎神経根症合併例の頻度と背景因子
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
脳卒中片麻痺患者における上腕二頭筋長頭腱病変と身体所見との関連
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
高齢者における歩行時姿勢と動作・バランス能力に関する検討
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
初発脳卒中片麻痺患者のADLに対するBMIの影響(第2報)
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
回復期脳卒中患者におけるテストステロン濃度および身体・認知機能の経時的検討
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
乳癌術後のaxillary web syndrome
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
造血幹細胞移植前後の持久力変化についての検討
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
当院での筋萎縮性側索硬化症(ALS)の呼吸リハビリテーション効果について
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
慢性期脳卒中患者における皮質内抑制(ICI)の電気生理学検討
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
通所介護施設におけるリハビリテーションの効果(第3報)
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
思春期特発性側彎症の後方矯正固定術前後における立位姿勢制御の検討
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
蘇生後脳症により、視覚性失認を呈した一症例の長期経過
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
失語症患者における歌唱時の経時的脳活動 近赤外光を用いて
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
Action Research Arm Testの妥当性・反応性 簡易上肢機能評価(STEF)との比較
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
回復期リハビリテーション病棟に入院中の脳卒中患者における心機能
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
経頭蓋直流電気刺激が嚥下のreaction timeに与える影響
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
脳卒中片麻痺患者の重度上肢麻痺に対するCHASE療法の効果
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06 -
Brain Machine Interfaceはリハビリテーションに何をもたらすか BMI研究の方向性とリハビリテーション
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06,Symposium, workshop panel (nominated)
-
宇宙からみたリハビリテーション医学 長期滞在宇宙飛行士に必要なリハビリテーションの現状と未来
LIU MEIGEN
第46回日本リハビリテーション医学会・学術集会 (静岡) ,
2009.06,Symposium, workshop panel (nominated)
-
Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamic Stimulation (HANDS) therapy for patients with chronic stroke, nonrandomized control cohort study
LIU MEIGENToshiyuki Fujiwara, Kaoru Honaga, Kaoru Abe, Tetsuya Tsuji, Kimitaka Hase, Meigen Liu
5th World Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicin (Isutanbul) ,
2009.06 -
抗痙攣薬の変更により機能障害および動脈血ガス所見の改善を示した脳卒中片麻痺の 1 例
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会関東地方会 (東京) ,
2009.03,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
帯状疱疹罹患後 、脊柱側彎及び偽性腹壁ヘルニアをきたした1例
LIU MEIGEN
第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会 (東京) ,
2008.12,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
重度片麻痺患者におけるtDCSによるEvent-related Desynchronizationの変化
LIU MEIGEN
第41回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会 (東京) ,
2008.12,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
慢性期脳卒中片麻痺患者におけるHANDS therapyの効果
LIU MEIGEN
第24回日本義肢装具学会学術大会 (東京) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本義肢装具学会
-
失語症患者における歌唱時の脳活動近赤外光を用いて
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
経頭蓋直流電気刺激が嚥下運動に与える影響
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳卒中片麻痺患者の歩行に対する模擬下腿義足歩行訓練の効果
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
片麻痺患者の立位制御の適応過程に関する解析
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
運動単位動員時の干渉波の定量的評価の試み (2)
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
片手 / 両手運動による半球間抑制の変化
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳卒中片麻痺患者における痙縮とF波痙縮とヒラメ筋での評価
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
運動単位動員時の干渉波の定量的評価の試み (1)
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
経頭蓋直流電気刺激がミュー律動脱同期化に与える影響
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
前脛骨筋の伸張反射に対する磁気刺激の影響
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
F 波による脊髄前角細胞興奮性変化の検討,刺激回数の検討 第38回日本臨床神経生理学会・
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
母指内転筋と小指外転筋の遠位潜時差計測時における尺骨神経刺激位置の検討
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
下肢の感覚神経伝導検査(SNAP)の左右差について
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
ニューロリハビリテーションへの臨床神経生理学の応用、卒中などへの応用を中心に Brain-Machine Interface の最前線
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
ニューロリハビリテーションへの臨床神経生理学の応用,脳卒中などへの応用を中心に 脳卒中片麻痺上肢に対する新しい治療法 Hybrid-ssistive Neuromuscular Dynamic Stimulation(HANDS)Therapy
LIU MEIGEN
第38回日本臨床神経生理学会学術大会 (神戸) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
Patterned sensory electrical stimulation の脊髄損傷患者における相反性抑制への効果
LIU MEIGEN
第43回日本脊髄障害医学会 (札幌) ,
2008.11,Oral presentation (general), 日本脊髄障害医学会
-
脳卒中患者の栄養状態と機能予後の関係
LIU MEIGEN
第14回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術集会 (幕張) ,
2008.09,Oral presentation (general), 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
-
Quantitative evaluation of upper-limb control following stroke based on trajectory curvature
Rieko Osu, Kazuko Ota,Toshiyuki Fujiwara, Maiko Osada, Daisuke Matsuura, Mari Ito, Yohei Otaka , Mitsu、o Kawato, Meigen Liu
The 31st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (東京) ,
2008.07,Oral presentation (general)
-
慢性期脳卒中片麻痺患者に対する Hybrid-Assistive Neuromuscular Dynamic Stimula tion (HANDS)Therapy による相反性抑制、皮質内抑制の可塑的変化
LIU MEIGEN
第31回日本神経科学大会 (東京) ,
2008.07,Oral presentation (general), 日本神経科学学会
-
「運動療法」から「生活活動」へ「動く」ことの医学的効果とエビデンス COPD に対する運動、身体活動の効果ADL、上肢運動の観点から
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (invited, special), 日本リハビリテーション医学会
-
地域連携と在宅リハビリテーションにてADLが改善 した亜急性連合性脊髄変性症の 1 例
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中後遅発性不随意運動に対するリハビリテーションの経験
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
大都市圏脳卒中診療連携におけるマッチングシステムの構築と運用
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中片麻痺患者におけるTrunk Impairment Scale(TIS) と歩行能力との検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
回復期脳卒中患者における蛋白同化ホルモンと身体・認知機能との関連の検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
生体電気インピーダンス法による回復期脳卒中患者の筋量測定
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
重度片麻痺に対する新手法 CHASE療法の提案
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中患者の頻尿の原因 シストメトリーのFDVとMDV の意義について
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中片麻痺患者における痙縮とF波、H波、T波との関係 足関節の痙縮とヒラメ筋での評価
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
急性期病院における嚥下造影検査に基づく栄養手段決定の妥当性の検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
癒着性関節包炎に対する直接磁気刺激の効果
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
初発脳卒中片麻痺患者のADLに対するBMIの影響
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
がんのリハビリテーション普及に向けてがん拠点病院を対象とした研修セミナーにおけるアンケート調査報告
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
THA 患者におけるエルゴメータを用いたフィットネスの評価 安全性の検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
著明な股関節内転制限および大腿内側部皮膚脆弱性を有する大腿切断患者への義足装着訓練の経験
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
通所介護施設でのリハビリテーション効果 ( 第 2 報 )
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
リハビリテーション専門病院における NST( 栄養サポートチーム )
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
人工股関節置換術 (THA) 術後の帰結予測に関する検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
プリズム適応課題における半側空間無視患者と健常者の違いについて
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳出血後に聴覚失認を来たした 1 症例 MR 拡散テンソル画像の検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
高齢者における立位時姿勢とバランス能力に関する検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
一側手指運動が半球間抑制に与える影響健常成人における電気生理学的検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
筋張力の視覚フィードバックが脳波筋電図 コヒーレンスに与える影響
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
重度失語症患者における歌唱時の脳活動 近赤外光を用いて
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
熱傷瘢痕癌による下腿切断の 1 例
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
覚醒下での言語タスクによる術中マッピングを施行した左前頭葉腫瘍 3 症例に対する周術期リハビリテーション
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
同種造血幹細胞移植後のステロイド治療と握力変化に関する検討
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
頭頸部癌に対する放射線療法後の経口摂取状況
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
当院入院中の進行した Duchenne 型筋ジストロフィー患者の心肺機能の経時的変化について
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
ラット脊髄損傷モデルにおける運動負荷訓練が機能回復及び痙性に与える効果
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
非麻痺側下肢に義足を適用した片麻痺歩行訓練の効果
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
片麻痺上肢へのアプローチ HANDS療法導入に際し、CHASE 訓練が有効であった1例
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
HANDS therapy による脳卒中片麻痺上肢の日常生活での使用頻度の変化
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamic Stimulation(HANDS) 療法の長期効果
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳出血後に聴覚失認を来たした1症例ー MR 拡散テンソル画像の検討ー
LIU MEIGEN
第45回日本リハビリテーション医学会学術集会 (横浜) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamic Stimulation(HANDS) 療法の効果を三次元位置計測装置により客観的に評価する方法の予備的試み
LIU MEIGEN
第33回日本運動療法学会大会 (東京) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本運動療法学会
-
運動イメージ中の経皮的電気刺激が大脳皮質血流量に与える影響
LIU MEIGEN
第33回日本運動療法学会大会 (東京) ,
2008.06,Oral presentation (general), 日本運動療法学会
-
リンパ浮腫に対する弾性包帯を用いた圧迫療法の効果
LIU MEIGEN
第42回作業療法学術集会 (長崎) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
脳性麻痺リハビリテーションガイドラインの策定に向けて
LIU MEIGEN
第43回日本理学療法学術大会 (福岡) ,
2008.05,Oral presentation (invited, special)
-
随意運動中の電気刺激が大脳皮質血流量に及ぼす影響
LIU MEIGEN
第43回日本理学療法学術大会 (福岡) ,
2008.05,Oral presentation (general)
-
臨床実習に影響を及ぼす学内教育とは何か?
LIU MEIGEN
第43回日本理学療法学術大会 (福岡) ,
2008.05,Oral presentation (general)
-
HANDS therapyによる脳卒中片麻痺上肢の日常生活での使用頻度の変化
LIU MEIGEN
第32回日本脳卒中学会総会 (京都) ,
2008.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
脳出血発症後遅発性に不随意運動を呈した一例
LIU MEIGEN
第39回日本リハビリテーション医学会関東地方会学術集会 (東京) ,
2008.03,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中後遅発性不随意運動に対するリハビリテーションの経験
LIU MEIGEN
関東地方会 (東京) ,
2008.03,Oral presentation (general)
-
脳血管障害患者の入院リハビリテーションの効果-FIMを用いた経時的なADL構造の分析-
LIU MEIGEN
第33回日本脳卒中学会総会 (京都) ,
2008.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
第一肋骨疲労骨折を認めた不全頚髄損傷の一例
LIU MEIGEN
第42回日本脊髄障害医学会 (大宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本脊髄障害医学会
-
予測的姿勢調節に対する運動関連脳電位の評価
LIU MEIGEN
第37回日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
第2中様筋・骨間筋におけるpremotor potentialの検討
LIU MEIGEN
第37回 日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳波用針電極を用いた針筋電図検査-運動単位電位、疼痛に関する同心針電極記録との比較検討-
LIU MEIGEN
第37回日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
等尺性収縮時における筋張力の視覚フィードバックが脳波筋電図コヒーレンスに与える影響
LIU MEIGEN
第37回日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
下肢の感覚神経伝導検査(SNAP)の左右差について
LIU MEIGEN
第37回日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
問題症例の神経伝導・筋電図 プレス機からの足部強制抜去後に生じた下垂足の一症例
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
外傷性中心性頚髄損傷患者における排尿機能の検討
LIU MEIGEN
第43回日本脊髄障害医学会 (大宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本脊髄障害医学会
-
三次元動作解析を効果判定に用いて治療を行ったLance-Adams症候群の1例
LIU MEIGEN
第37回日本臨床神経生理学会学術集会 (栃木) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
予測的姿勢調節に対する運動関連脳電位の評価
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳卒中片麻痺患者におけるHANDS thrapyによる相反性抑制、皮質内抑制の可塑的変化
LIU MEIGEN
第37回日本臨床神経生理学会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
F波による脊髄前角細胞興奮性変化の検討-開・閉眼および対側手指運動の及ぼす影響-
LIU MEIGEN
第37回日本臨床神経生理学会学術大会 (宇都宮) ,
2007.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
滑りの運動学的解析
LIU MEIGEN
第4回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
歩行中のつまずき・滑りのシミュレーション環境の構築
LIU MEIGEN
第4回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
転倒を発生させずにいかに安静度を上昇させるか~「能力推定」と「現場証拠」ハイブリッド型システムの紹介~
LIU MEIGEN
第4回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
当院における喉頭全摘術後の代用音声リハビリテーションについて
LIU MEIGEN
第52回音声言語 医学会 (さいたま) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
高齢者における立位姿勢とバランス能力に関する検討
LIU MEIGEN
第4回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
転倒恐怖は何番目の恐怖か
LIU MEIGEN
第4回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
脳卒中患者における連合反応と半球間抑制の電気生理学的検討
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Motor improvement and corticospinal modulation induced by hybrid assistive neuromuscular dynamic stimulation (HANDS) therapy in patients with chronic stroke.
Fujiwara T, Kasashima Y, Honaga K, Muraoka Y, Tsuji T, Hase K, Liu M
第4回 Congress of International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (Seol) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
Effects of prosthetic gait training for stroke patients.
Kimitaka Hase, Masayuki Sakai, Maiko Matsumoto, Toshiyuki Fujiwara, Testuya Tsuji, Meigen Liu
4th Word Congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (Seoul) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
Shoulder-arm morbidity following neck dissection in head and neck cancer patient.
Tsuji T, Tanuma A, Onizuka T, Ebihara M, Iida Y, Kimura A, Liu M
4th World congress of the International Society of Physical and Rehabilitation Medicine (Seoul, Korea) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
Long term effects of Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamic Stimulation (HANDS) therapy in patients with hemiparetic stroke
Yuko Kasashima, Toshiyuki Fujiwara, Yoshihiro Muraoka, Kaoru Honaga, Osamu Uemura, Tetsuya Tsuji, Kimitaka Hase, Meigen Liu
ISPRM (韓国) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
脳波用針電極を用いた針筋電図検査 (2)-疼痛に関する同心針電極との比較検討
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
母指内転筋遠位潜時測定における刺激部位の検討
LIU MEIGEN
第44回 リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本 リハビリテーション医学会
-
大学病院における心大血管疾患 リハビリテーション医療の動向
LIU MEIGEN
第44回日本 リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本 リハビリテーション医学会
-
リハビリテーション医はNST(栄養 サポートチーム)を主導できるのか
LIU MEIGEN
第44回 日本リハビリテーション医学会 学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
肥満 、変形性膝関節症の併存により度重なる短下肢装具破損と膝関節痛を生じた脳梗塞の一例
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
通所介護施設におけるリハビリテーション効果
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Catherine Bergego Scale (CBS)を用いた左半側空間無視の評価ーBehavioral Onattention Test (BIT)との比較
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
上肢運動機能評価システムを用いた書痙の評価について(第2報)
LIU MEIGEN
第41回作業療法学術集会 (鹿児島) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
生体電気抵抗法における筋量測定 2-脳卒中片麻痺患者での有用性の検討-
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
HANDS(Hybrid Assistive Neuromuscular Stimulation)療法の長期的効果
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会 学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
大学病院におけるリンパ浮腫外来の取り組み
LIU MEIGEN
第12回日本緩和医療学会学術大会 (岡山) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
大学病院におけるリンパ浮腫外来の実態と介入効果の検討
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
上肢局所性ジストニアに対して運動前野経頭蓋直流電気刺激(tDCS)を施行した1例
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
リハビリテーション医はNST(栄養サポートチーム)を主導できるのか
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
新生児難聴児の言語発達の予後に影響する因子の検討
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
大学病院における心大血管疾患リハビリテーション医療の動向
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中患者におけるverticalityと体幹機能、ADLとの関連に ついて
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Miller Fisher Syndromeにおける経頭蓋磁気刺激を使用した中枢伝導時間測定の有用性について
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳波用針電極を用いた針筋電図検査(1)-運動単位電位に関する同心針電極記録との比較検討-
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
生体電気抵抗法における筋量測定1―健常者での信頼性・妥当性の検討,筋力・筋持久力との関係―
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Catherine Bergego Scale(CBS)を用いた左半側空間無視の評価Behavioral Inattention Test(BIT)との比較
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
近赤外線分光分析装置による脳内循環評価の検討―健常者および脳卒中急性期患者の体位の違いについて
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
上肢周径測定における信頼性の検討
LIU MEIGEN
第41回作業療法学術集会 (鹿児島) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
脳卒中患者におけるMR拡散テンソル画像の臨床応用-tractographyによる錐体路評価の観点から-
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
上肢の感覚神経伝導検査の左右差について
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
悪性腫瘍のリハビリテーション-がんセンターと大学病院における実態比較
LIU MEIGEN
第12回日本緩和医療学会 (岡山) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
頭頸部癌に対する放射線療法後の嚥下障害
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
中~重度嚥下障害を有する脳卒中急性期患者の経口摂取の可能性 初回VFまでの発熱との関連
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
大都市圏診療連携の現状および問題点―インターネットによるアンケート調査結果―
LIU MEIGEN
第44回日本リハビリテーション医学会学術集会 (神戸) ,
2007.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
機能的自立度評価法(FIM)による脳卒中患者のADL評価?質問紙とiFIMの有用性ー
LIU MEIGEN
第32回日本脳卒中学会総会 (福岡) ,
2007.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
脳卒中診療連携に関する急性期、回復期アンケート結果
LIU MEIGEN
第2回「大都市型脳卒中診療体制構築」研究会 (東京) ,
2007.03,Oral presentation (invited, special)
-
脳卒中リハビリテーションの新たな展開
LIU MEIGEN
第9回脳と血管研究会・特別講演 (鹿児島) ,
2007.03,Oral presentation (invited, special)
-
慢性期脳卒中片麻痺患者に対するHANDS Therapyの効果
LIU MEIGEN
第32回日本脳卒中学会総会 (福岡) ,
2007.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
リハビリテーション医療を理解するための3つのキィワード
LIU MEIGEN
第 回日本医療問題研究会 (東京) ,
2007.02,Oral presentation (invited, special)
-
脳卒中リハビリテーションの新展開-可塑性への新たな挑戦と大都市圏診療連携体制の構築に向けて
LIU MEIGEN
第15回埼玉県理学療法学会・特別講演 (さいたま市) ,
2007.01,Oral presentation (invited, special)
-
リハビリテーション医療の立場から 今回の医療報酬改定の問題点と対応策
LIU MEIGEN
第5回日本医療経営学会学術集会・総会 (東京) ,
2006.12,Oral presentation (invited, special), 日本医療経営学会
-
無菌室における造血幹細胞移植患者の活動量と筋力について
LIU MEIGEN
私立医科大学理学療法学会 (福岡) ,
2006.11,Oral presentation (general)
-
経頭蓋直流電気刺激(tDCS)のリハビリテーションへの応用 電気刺激・磁気刺激のリハビリテーションへの応用.
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会 (横浜) ,
2006.11,Oral presentation (invited, special), 日本臨床神経生理学会
-
健常者における脛骨神経のF波の検討 ?表面電極と針電極での記録の比較?
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会学術大会 (横浜) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
膝前十字靱帯再建術後の片脚立位安定性
LIU MEIGEN
第17回日本臨床スポーツ医学会学術集会 (新潟) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床スポーツ医学会
-
ボクシングストレートパンチの動作解析(1) 経験者と非経験者の違い
LIU MEIGEN
第17回日本臨床スポーツ医学会学術集会 (新潟) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床スポーツ医学会
-
感覚神経伝導検査の左右差について
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会・学術大会 (横浜) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の安全性と大脳皮質運動野に対する持続効果について
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会 (横浜) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
慢性期脳卒中片麻痺患者に対するHybrid-assistive neuromuscular dynamic stimulation (HANDS) therapyの効果
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会 (横浜) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳卒中患者における連合反応と半球間抑制の電気生理学的検討
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会・学術大会 (横浜) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳卒中片麻痺患者におけるIB抑制の変化
LIU MEIGEN
第36回日本臨床神経生理学会 (横浜) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
振動障害患者の神経伝導検査所見と神経学的所見との関係について
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術集会 (東京) ,
2006.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
地域在住高齢者における睡眠導入剤服用の実態と転倒歴
LIU MEIGEN
第3回転倒予防医学研究会研究集会 (東京) ,
2006.10,Oral presentation (general)
-
リハビリテーション医療におけるEBMの現状と課題
LIU MEIGEN
リハビリテーション・ケア合同研究大会 青森2006・教育講演 (青森) ,
2006.10,Oral presentation (invited, special)
-
大都市圏脳卒中診療連携体制の構築に向けて 効率的な地域連携の進め方
LIU MEIGEN
リハビリテーション・ケア合同研究大会 青森2006 (青森) ,
2006.10,Oral presentation (invited, special)
-
乳癌術後のリンパ浮腫に対する早期からのリハビリテーションの効果
LIU MEIGEN
第44回日本癌治療学会総会学術集会 (東京) ,
2006.10,Oral presentation (general), 日本癌治療学会
-
悪性腫瘍のリハビリテーション-がんセンターと大学附属病院におけるリハビリテーション科の役割の比較
LIU MEIGEN
第44回日本癌治療学会総会 (東京) ,
2006.10,Oral presentation (general), 日本癌治療学会
-
世代間での筋強直性ジストロフィー(MyD)患者の嚥下造影(VF)所見の検討
LIU MEIGEN
第12回日本摂食嚥下リハビリテーション医学会学術集会 (岡山) ,
2006.09,Oral presentation (general), 日本摂食嚥下リハビリテーション医学会
-
Challenges to restore impaired motor function with innovative rehabilitative measures
LIU MEIGEN
Special lecture (Seoul) ,
2006.09,Oral presentation (invited, special), Korean Neurorehabilitation Society
-
Cortical modulation of the short term plasticity of spinal reciprocal inhibition
Fujiwara T, Rothwell JC, Masakado Y, Tsuji T, Uemura O, Kasashima Y, Honaga K, Hase K, Liu M
The 28th International congress of clinical neurophysiology (Edingburgh) ,
2006.09,Oral presentation (general)
-
Electrophysiological and clinical assessment of integrated volitional control electrical stimulation (IVES) for patients with hemiparesis
Kasashima Y, Fujiwara T, Muraoka Y, Honaga K, Uemura O, Tsuji T, Hase K, Liu M
The 28th International congress of clinical neurophysiology (Edingburgh) ,
2006.09,Oral presentation (general)
-
Electromyographic studies after different selective neck dissections (SND): comparison between types of SND, and preservation and excision of the cervical nerves
Tsuji T, Tanuma A, Onizuka T, Ebihara M, Iida Y, Liu M
The 28th International Congress of Clinical Neurophysiology (Edinburgh) ,
2006.09,Oral presentation (general)
-
The effect of integrated volitional control electrical stimulator (IVES) on the motor cortex.
Uemura O, Fujiwara T, Kasashima Y, Muraoka Y, Tsuji T, Hase K, Liu M
The 28th International congress of clinical neurophysiology (Edingburgh) ,
2006.09,Oral presentation (general)
-
成人造血幹細胞移植の動向と無菌室治療が筋力にもたらす影響について.
LIU MEIGEN
第31回日本運動療法研究会 (東京) ,
2006.07,Oral presentation (general)
-
「仮の要介護状態」をなくすためにーリハビリテーション医療に何ができるかー
LIU MEIGEN
第68回尾道市医師会高齢者医療福祉問題・特別講演会 (尾道) ,
2006.07,Oral presentation (invited, special)
-
慢性期片麻痺患者に対する義足歩行訓練の有効性
LIU MEIGEN
第31回日本運動療法学会 (東京) ,
2006.07,Oral presentation (general)
-
同一家族内での筋強直性ジストロフィー(MyD)患者の嚥下造影(VF)の検討
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
治療ガイドラインの策定によって、何が変わったか? 脳卒中リハビリテーションの進歩と実践
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (invited, special), 日本リハビリテーション医学会
-
脳性麻痺リハビリテーションガイドライン
LIU MEIGEN
第33回日本脳性麻痺研究会・教育講演 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (invited, special)
-
上肢運動機能評価システムを用いた書痙の評価について
LIU MEIGEN
第40回作業療法学術集会 (京都) ,
2006.06,Oral presentation (general)
-
舌癌術後の舌圧測定の試み
LIU MEIGEN
第7回言語聴覚学術集会 (石川) ,
2006.06,Oral presentation (general)
-
造血幹細胞移植前後の運動機能の変化とリハビリ効果に関する研究
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術大会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
ボクシングストレートパンチの動作解析(2) 基本教示による効果
LIU MEIGEN
第32回日本整形外科スポーツ医学会 (沖縄) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本整形外科スポーツ医学会
-
脳卒中片麻痺患者におけるIB抑制の変化
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
心停止後に対麻痺と認知機能障害をきたした一例
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Stroke impairment assessment set (SIAS)とFugl-Meyer法の反応性と信頼性の比較
LIU MEIGEN
第31回日本脳卒中学会総会 (横浜) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本整形外科スポーツ医学会
-
乳癌術後のリンパ浮腫に対する周術期からのリハビリテーション科介入の効果
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
副神経を保存した頚部郭清術後の僧帽筋麻痺に関する検討-針筋電図による神経生理学的評価
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
頭頚部癌の周術期における摂食・嚥下リハビリテーションの帰結評価
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Patterned afferent electrical stimulation (PES)とrTMSによる脊髄可塑性への皮質運動野の影響の検討
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
地域在宅高齢者における握力ならびにTimed Up & Go test (TUG)の検討
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳血管障害患者における連合反応と痙縮の電気生理学的検討
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳波・筋電図コヒーレンス解析―姿勢による変化
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
仮の要介護状態スクリーニング法の開発<第2報:mini FIMスクリーニング法>
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術大会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)を伴った脳卒中後廃用症候群にCPAPを導入し効果をみた一例
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
造血幹細胞移植(hematopoietic stem cell transplantation: HSCT)患者の無菌室治療と筋力低下に関する要因分析
LIU MEIGEN
第41回日本理学療法学術大会 (群馬) ,
2006.05,Oral presentation (general)
-
脳性麻痺のリハビリテーション-EBMの実践に向けて-
LIU MEIGEN
第41回日本理学療法学会・教育講演 (前橋) ,
2006.05,Oral presentation (invited, special)
-
随意運動介助型電気刺激(Integrated Volitional control Electrical Stimulator;IVES)の片麻痺患者における上肢機能改善の効果
LIU MEIGEN
第43回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2006.05,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
造血幹細胞移植における柔軟性の変化と理学療法効果
LIU MEIGEN
第41回日本理学療法学術大会 (群馬) ,
2006.05,Oral presentation (general)
-
脳卒中片麻痺上肢機能回復への新たな試み-随意運動介助型電気刺激の応用
LIU MEIGEN
第13回 医工学高次脳機能研究会 (東京) ,
2006.05,Oral presentation (general)
-
宇宙からみたリハビリテーション医学-われわれに何ができるか- 特別講演
LIU MEIGEN
第13回日本リハビリテーション医学会北海道地方会 (札幌) ,
2006.04,Oral presentation (invited, special), 日本リハビリテーション医学会
-
半側空間無視患者におけるPA(prism adaptation)療法施行中のプリズム適応現象の変化
LIU MEIGEN
第31回日本脳卒中学会総会 (横浜) ,
2006.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
脳卒中片麻痺患者における連合反応に関する検討
LIU MEIGEN
第31回日本脳卒中学会総会 (神奈川) ,
2006.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
Stroke impairment assessment set (SIAS) とFugl-Meyer法の反応性と信頼性の比較
LIU MEIGEN
第31回日本脳卒中学会総会 (横浜) ,
2006.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
Stroke rehabilitation in long-term care settings - Development of a checklist to screen the “quasi-in- need-of-care state” in the community.
LIU MEIGEN,Yamada S
6th World Congress of Neurorehabilitation (Hong Kong) ,
2006.02,Oral presentation (invited, special)
-
Physical Fitness in Persons with Hemiparetic Stroke: its structure and longitudinal changes during an inpatient rehabilitation program
LIU MEIGEN,Tsuji T
6th World Congress of Neurorehabilitation (Hong Kong) ,
2006.02,Oral presentation (invited, special)
-
脳卒中片麻痺患者における経頭蓋直流電流刺激後の運動誘発電位変化について
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
針筋電図検査における被検筋と疼痛
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
Patterned electrical stimulation (PES)による相反性抑制の変化
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
片側下肢感覚入力遮断が立位姿勢制御に及ぼす影響-SD解析による検討
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
静止立位における下腿筋活動の評価
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
1次運動野での手指・顔面・頸部の位置関係について-経頭蓋磁気刺激による運動野のマッピングを用いた研究
LIU MEIGEN
第34回日本臨床神経生理学会学術集会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳波・筋電図コヒーレンス解析-運動単位発射との関係
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
脳波・筋電図コヒーレンス解析-姿勢による変化
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
健常人におけるつまずきの動作分析
LIU MEIGEN
第27回臨床歩行分析研究会定例会 (名古屋) ,
2005.12,Oral presentation (general)
-
片側下肢感覚入力遮断が立位姿勢制御に及ぼす影響-SD解析による検討
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡) ,
2005.12,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
第一背側骨間 筋と上腕二頭筋の運動単位電位 漸増頻度の比較
LIU MEIGEN
第35回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡) ,
2005.11,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
Spinal Cord Independence Measureを用いた頚髄損傷患者のADL評価と 評価者間信頼性についての検討
LIU MEIGEN
第40回日本脊髄障害医学会 (東京) ,
2005.11,Oral presentation (general), 日本脊髄障害医学会
-
痙性片麻痺に対するdoubleAFO療法の効果
LIU MEIGEN
第21回日本義肢装具学会学術大会 (静岡) ,
2005.11,Oral presentation (general), 日本義肢装具学会
-
急性呼吸不全に対して非侵襲的陽圧換気(NIV)にて治療を行った慢性期頸髄損傷患者の一例
LIU MEIGEN
第40回日本脊髄障害医学会 (東京) ,
2005.11,Oral presentation (general), 日本脊髄障害医学会
-
病院と地域それぞれにおける転倒予防
LIU MEIGEN
第2回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2005.10,Oral presentation (general)
-
地域在宅高齢者における転倒恐怖
LIU MEIGEN
第2回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2005.10,Oral presentation (general)
-
脳卒中片麻痺患者の上肢機能と日常生活における実用性
LIU MEIGEN
第17回日本リハビリテーション医学専門医会 (青森) ,
2005.10,Oral presentation (general)
-
手の肢位が開眼片脚立位時の重心動揺に及ぼす影響
LIU MEIGEN
第2回転倒予防医学研究会研究集会 (京都) ,
2005.10,Oral presentation (general)
-
仮の要介護状態に対するリハ適応スクリーニング
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
転倒予防のエビデンス
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
仮の要介護状態とその対策
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術大会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
一般病院におけるリンパ浮腫への対応-セルフバンデージとストッキング(スリーブ)の効果
LIU MEIGEN
第42回 日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中片麻痺患者の上肢機能と日常生活における実用性の検討
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Spinal cord independence measure(SCIM) を用いた頚髄損傷患者のADL評価
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
痙性片麻痺に対するdoubleAFO療法の効果
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
健常者におけるプリズム適応の偏向方向による違いについての検討
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳波・筋電図コヒーレンス解析 運動単位発射との関係
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
頸髄損傷患者における損傷高位以下の下位運動ニューロン障害の評価
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
進行性筋ジストロフィー(PMD)の車椅子処方内容の検討
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術大会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Stroke impairment assessment set (SIAS)の反応性と信頼性 -Fugl-Meyer法との比較-
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
FIMオンライン採点支援プログラム(iFIM)の開発
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
機能的自立度評価法(FIM)短縮版の開発
LIU MEIGEN
第42回日本リハビリテーション医学会学術集会 (金沢) ,
2005.06,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中片麻痺患者の体幹機能障害評価法の検討
Mizuno Katsuhiro, Tsuji Tetsuya, Fujiwara Toshiyuki, Riu Meigen, Masakado Yoshihisa, Hase Kimitaka, Takahashi Nobushige, Kimura Akio, Chino Naoichi
第28回日本脳卒中学会総会 (東京) ,
2003.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
脳血管障害患者における摂食嚥下障害スクリーニング法の統計学的検討 SIASへの導入に向けて
Nishiwaki Kaori, Tsuji Tetsuya, Ebata Hiroki, Riu Meigen, Chino Naoichi
第28回日本脳卒中学会総会 (東京) ,
2003.03,Oral presentation (general), 日本脳卒中学会
-
著しい足関節内反を呈した転換ヒステリーの一症例
Oota Atsuko, Tanaka Naofumi, Ishikawa Aiko, Kasashima Yuuko, Kobayashi Naoko, Mizuno Katsuhiro, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Riu Meigen, Chino Naoichi
第22回リハビリテーション医学会関東地方会,
2003.01,Oral presentation (general)
-
呼吸リハビリテーションの臨床展開の追求ム新たな運動療法マニュアルの作成と将来像ム:リハビリテーション科医としての立場から
LIU MEIGEN
第13回日本呼吸管理学会 (千葉) ,
2003,Oral presentation (invited, special)
-
脳卒中リハビリテーション・ガイドラインー策定経過と概要
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (invited, special), 日本リハビリテーション医学会
-
臨床の立場からーEBMとリハビリテーション
LIU MEIGEN
第11回高度先進リハビリテーション医学研究会 (東京) ,
2003,Oral presentation (general)
-
脳障害児の機能評価
LIU MEIGEN
第18回関東甲信越肢体不自由児施設療育研究会 (東京 立川) ,
2003,Oral presentation (invited, special)
-
Assessment measures for stroke rehabilitation
'Chino Naoichi, Liu Meigen'
2nd International Soiety of Physical and Rehabilitation Medicine (Prague) ,
2003,Oral presentation (invited, special)
-
左半側空間無視患者のプリズム適応課題における反応性の検討
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
痙性斜頚における表面筋電図の周波数分析
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
左半側空間無視患者の1例に対するPrism adaptation therapy (PA therapy)の経験
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
脊髄損傷患者の社会的不利に影響を与える要因ム党員における追跡調査
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
痙性斜頚における瞬目反射の慣れ減少の検討
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
筋ジストロフィー患者における介護負担Zarit介護負担スケールによる検討
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳卒中片麻痺患者の体幹機能障害評価法(TIS)のRasch分析ならびに信頼性の検討
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Stroke Impairment Assessment Set (SIAS)とFugl-Meyer法の比較
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
包括的転倒予防プログラム作成の試み
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
瞬目反射のR2成分における慣れ減少
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
ペダリング運動による痙性抑制効果
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
足底筋からヒラメ筋に対する短潜時抑制の歩行時の変化
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
エルゴメータ運動と歩行の違い(2)H反射を用いて
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
種々の駆動姿勢におけるエルゴメータ運動中の筋活動の変化
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
ハンギング歩行時のヒラメ筋に対する短潜時抑制の影響
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
エルゴメータ運動と歩行の違い(1)表面筋電図
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
触覚が重度に低下していたが深部感覚が保たれていた末梢神経障害患者の体性感覚磁界の検討
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Oral presentation (general), 日本臨床神経学会
-
慢性呼吸不全患者のADLムPulmonary Functional Status and Dyspnea Questionnaire Modified による評価
LIU MEIGEN
第13回日本呼吸管理学会学術集会 (千葉) ,
2003,Oral presentation (general), 日本呼吸管理学会
-
書痙患者と健常者における体性感覚誘発脳磁界の相違について
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経学会学術大会 (旭川) ,
2003,Poster presentation, 日本臨床神経学会
-
Unloadingによる歩行中の下肢反射経路の変化ム足底神経からヒラメ筋への短潜時抑制
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
片側下肢の神経遮断が立位姿勢制御に与える影響ム立位保持課題による検討
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
足底神経からヒラメ筋への短潜時抑制ム歩行中における変化(H反射を用いて)
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
高齢骨粗鬆症患者のライフスタイルーFrenchay Activities Indexによる検討
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
臨床筋電図の普及における筋電図・電気診断学講習会の役割
LIU MEIGEN
第33回日本臨床神経生理学会学術大会 (旭川) ,
2003,Oral presentation (general), 日本臨床神経生理学会
-
慢性呼吸不全患者のADLムPulmonary Functional Status and Dyspnea Questionnaire Modified による評価
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
障害のデータベース入力の手法ム脳卒中の維持期
LIU MEIGEN
第40回日本リハビリテーション医学会学術集会 (札幌) ,
2003,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
脳血管障害患者の尿失禁治療ムリハビリテーションの立場からー
LIU MEIGEN
第10回日本排尿機能学会 (千葉) ,
2003,Oral presentation (invited, special)
-
左半側空間無視患者のパターンリバーサル刺激視覚誘発脳磁界について
Mizuno Katsuhiro, Tsuji Tetsuya, Masakado Yoshihisa, Hase Kimitaka, Honaga Kaoru, Riu Meigen, Chino Naoichi
第32回日本臨床神経生理学会学術集会 (福島) ,
2002.11,Poster presentation, 日本臨床神経生理学会
-
Motor Point刺激,皮膚刺激及び正中神経刺激による体性感覚皮質の反応-脳磁図での検討-
Mizuno Katsuhiro, Kobayashi Naoko, Tsuji Tetsuya, Masakado Yoshihisa, Hase Kimitaka, Tanaka Naofumi, Riu Meigen, Chino Naoichi
第32回日本臨床神経生理学会学術集会 (福島) ,
2002.11,Poster presentation, 日本臨床神経生理学会
-
Motor point 刺激,皮膚刺激および正中神経刺激における体性感覚皮質の反応 2.SEPによる検討
Kobayashi Naoko, Mizuno Katsuhiro, Tsuji Tetsuya, Tanaka Naofumi, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Riu Meigen, Chino Naoichi
第32回日本臨床神経生理学会学術大会 (福島) ,
2002.11,Poster presentation, 日本臨床神経生理学会
-
侵害刺激に対する立位姿勢制御の検討
Ishikawa Aiko, Hase Kimitaka, Imai Satoshi, Kobayashi Naoko, Mizuno Katsuhiro, Tanaka Naofumi, Masakado Yoshihisa, Riu Meigen, Chino Naoichi
第32回日本臨床神経生理学会学術集会 (福島) ,
2002.11,Poster presentation, 日本臨床神経生理学会
-
当院における骨髄移植のリハビリテーションプログラムとチームアプローチについて
Yatsunami Mitsunobu, Kamisako Michiyo, Komiyama IッKi, Masakado Yoshihisa, Chino Naoichi, Mori Takehiko, Kondou Sakiko
第20回日本私立医科大学理学療法学会,
2002.10,Oral presentation (general)
-
ストレングスエルゴ―各種ペダリング肢位での筋活動の比較―
Tanaka Naojirou, Shouji Junichi, Ushiba Junichi, Yatsunami Mitsunobu, Masakado Yoshihisa, Endou Satoshi, Ryuu Meigen, Chino Naoichi
第20回日本私立医科大学理学療法学会,
2002.10,Oral presentation (general)
-
痙性斜頚における瞬目反射の慣れ現象の検討
Oota Atsuko, Tanaka Naofumi, Ishikawa Aiko, Kasashima Yuuko, Kobayashi Naoko, Mizuno Katsuhiro, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Riu Meigen, Chino Naoichi
第21回リハビリテーション医学会関東地方会,
2002.07,Oral presentation (general)
-
リハビリテーション専門病院における脳卒中片麻痺患者動向の変化
Tanuma Akira, Hanayama Kouzou, Uchikawa Ken, Riu Meigen, Fujiwara Toshiyuki, Tsuji Tetsuya, Arita Motohide, Chino Naoichi
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2002.05,Poster presentation
-
脳血管障害による摂食・嚥下障害患者の臨床評価に関する統計学的検討 -SIASへの導入に向けて-
Nishiwaki Kaori, Tsuji Tetsuya, Kondou Kunitsugu, Riu Meigen, Chino Naoichi
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2002.05,Oral presentation (general)
-
脳血管障害による構音障害の臨床評価に関する検討 -SIASへの導入に向けて-
Kondou Kunitsugu, Nishiwaki Kaori, Riu Meigen, Tsuji Tetsuya, Chino Naoichi
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2002.05,Poster presentation
-
脳卒中片麻痺患者の体幹機能障害評価法 -妥当性の検討-
Mizuno Katsuhiro, Fujiwara Toshiyuki, Sonoda Shigeru, Riu Meigen, Tsuji Tetsuya, Masakado Yoshihisa, Kimura Akio, Chino Naoichi
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2002.05,Oral presentation (general)
-
脳卒中患者の非麻痺側膝伸展筋力と機能・能力障害-妥当性の検討-
Mizuno Katsuhiro, Fujiwara Toshiyuki, Sonoda Shigeru, Riu Meigen, Tsuji Tetsuya, Kimura Akio, Chino Naoichi
第39回に本リハビリテーション医学会学術集会,
2002.05,Oral presentation (general)
-
介護負担感の概念と研究の動向―リハの立場からの取り組み―(特別講演)
Riu Meigen
第15回老人泌尿器科学会,
2002.05,Other
-
精神障害者年金・手帳を取得した記憶障害を呈する脳器質疾患者(前頭葉損傷例)の現状
Senzaki Akira, Riu Meigen
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2002.05,Poster presentation, 日本リハビリテーション医学会
-
Stroke Impairment Assessment Set(SIAS)の計量心理学的特性に関する研究動向
Riu Meigen, Tsuji Tetsuya, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Kimura Akio, Chino Naoichi
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会 (東京) ,
2002.05,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Stroke Impairment Assessment Set(SIAS)の計量心理学的特性に関する研究動向
Riu Meigen, Tsuji Tetsuya, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Kimura Akio, Chino Naoichi
第39回日本リハビリテーション医学会 (東京) ,
2002.05,Oral presentation (general), 日本リハビリテーション医学会
-
Duchenne型筋ジストロフィー患者のADLと筋力について
Uchikawa Ken, Hanayama Kouzou, Tanuma Akira, Ishihara Tadayuki, Riu Meigen, Chino Naoichi
第39回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2002.05,Poster presentation
-
Cycle ergometer pedaling as a mode of muscle reeducation in patients with hemiparetic stroke
Liu Meigen, Fujiwara Toshiyuki, Chino Naoichi
Korean-Japanese Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2002,
2002.04,Oral presentation (general)
-
Psychometric properties of the stroke impairment assessment set
Liu Meigen, Chino Naoichi, Tsuji Testuya, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Kimura Akio
World Congress in Neurological Rehabilitation,
2002.04,Poster presentation
-
ボツリヌス療法の標的筋決定において局所麻酔剤による神経ブロックが有用であった痙性斜頸の一例
Osada Maiko, Tanaka Naofumi, Takahashi Nobushige, Mizuno Katsuhiro, Shinoda Yuuichi, Hase Kimitaka, Masakado Yoshihisa, Riu Meigen, Chino Naoichi
第23回リハビリテーション医学会関東地方会,
2002.03,Oral presentation (general)
-
リハ
Riu Meigen
第13回カレントトピックスアンドレクチュア,
2002.01 -
エルゴメーター運動の神経生理学
Riu Meigen
第31回日本臨床神経生理学会学術集会,
2001.11 -
痙性片麻痺上肢に対する手関節装具による痙性抑制効果の電気生理学的検討
Fujiwara Toshiyuki,Riu Meigen,Arita Motoe,Chino Naoichi
第31回日本臨床神経生理学会学術集会,
2001.11 -
サイクルエルゴメーターによる片麻痺患者下肢筋活動の検討
Fujiwara Toshiyuki,Riu Meigen,Shinoda Yuuichi,Chino Naoichi
第38回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2001.06 -
外出困難な在宅患者介護と介護負担感の関係
Ootsuka Tomoyoshi,Riu Meigen,Nagai Asako,Harada Takako,Tomaru Tetsuya,Honda Tetsumi,Chino Naoichi
第38回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2001.06 -
在宅脳卒中患者の機能障害,能力低下と介護負担感の関係
Fujiwara Toshiyuki,Riu Meigen,Shinoda Yuuichi,Ootsuka Tomokichi,Hanayama Kouzou,Akaboshi Kazuhisa,Kimura Akio,Chino Naoichi
第38回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2001.06 -
外出困難な在宅患者介護と介護負担感の関係
Ootsuka Tomokichi,Riu Meigen,Nagai Asako,Harada Takako,Tomaru Tetsuya,Hara Yukihiro,Honda Tetsumi,Chino Naoichi
第38回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2001.06 -
バリアフリー建築カレッジの試み
Riu Meigen
第38回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2001.06 -
Respiratory muscle activities and respiratory function in persons with cervical cord injury
Fujiwara Toshiyuki, Hara Yukihiro, Takahasi Hidetoshi, Liu Meigen, Chino Naoichi
New Millennium Asian Symposium on Rehabilitation Medicine,
2001.02 -
Current status of rehabilitation in Japan
Liu Meigen, Chino Naoichi
New Millennium Asian Symposium on Rehabilitation Medicine,
2001.02 -
Functional assessment in children with disabilities
Toikawa Hiroyuki, Liu Meigen, Chino Naoichi
New Millennium Asian Symposium on Rehabilitation Medicine,
2001.02 -
片麻痺患者におけるサイクルエルゴメーターによる下肢筋活動の検討
Fujiwara Toshiyuki,Riu Meigen,Shinoda Yuuichi,Tsujiuchi Kazuhito,Chino Naoichi
第30回日本臨床神経生理学会学術集会,
2000.12 -
呼吸リハビリテーションの動向
Riu Meigen
第37回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2000.06 -
脊髄損傷患者における復職に関わる因子とQOLの検討
Shinoda Yuuichi,Seki Masaru,Ootaka Youhei,Takahashi Hidetoshi
第37回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2000.06 -
リハ医学へのEvidence-based Medicine(EBM)の導入
Riu Meigen
第37回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2000.06 -
ストレングスエルゴを片麻痺患者で使用するための基礎的検討
Tsujiuchi Kazuhito,Riu Meigen,Arita Motoei,Chino Naoichi
第37回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2000.06 -
介護負担感に関する研究の動向分析
Riu Meigen,Tsujiuchi Kazuhito,Fujiwara Toshiyuki,Chino Naoichi
第37回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2000.06 -
選択的脛骨神経ブロックにおける歩行分析ソフトParotec systemの応用
Arita Motoei,Riu Meigen,Tsujiuchi Kazuhito,Ogiuchi Takashi,Ishibashi Toshirou,Chino Naoichi
第37回日本リハビリテーション医学会学術集会,
2000.06 -
小児のADL評価─WeeFIMを用いて.脳性麻痺児に対する評価的尺度─治療効果を判定できる尺度を求めて─
Riu Meigen
脳性麻痺の外科研究会ワークショップ,
1999.10 -
脳卒中片麻痺患者における骨粗鬆症
Riu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito, Arita Motohide, Tsuji Tetsuya, Chino Naoichi
第36回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1999.05 -
Craig Handicap Assessment and Reporting Technique(CHART)を用いた脊髄損総患者の社会的不利の評価
Takahashi Noriyo, Seki Masaru, Ogawa Shinji, Takahashi Hidetoshi, Riu Meigen, Chino Naoichi
第36回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1999.05 -
脳卒中片麻痺患者に対する選択的脛骨神経ブロックの応用
Arita Motohide, Doumen Kazuhisa, Takahashi Osamu, Tsujiuchi Kazuhito, Riu Meigen
第36回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1999.05 -
脳卒中片麻痺患者における傍脊柱筋のCTによる評価一リハビリテーションプログラム前後の比較一
Tsuji Tetsuya, Riu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito, Chino Naoichi
第36回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1999.05 -
ビデオ嚥下造影下での舌骨挙上筋群表面筋電の測定
Tsujiuchi Kazuhito, Arita Motohide, , Riu Meigen, Chino Naoichi
第36回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1999.05 -
The internal consistency and predictive validity of the stroke impairment assessment set (SIAS) for use in stroke outcome research
Tsuji T, Liu M, Sonoda S, Domen K, Chino N
International Stroke Society Reginoal Meeting (1st ; 1999 ; Yokohama),
1999.04 -
住宅改造データベースの構築について
Tsujiuchi Kazuhito, Takagi Akira, Okuda Sumie, Tsuji Tetsuya, Andou Hisae, Riu Meigen, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
摂食・嚥下障害を合併した脳卒中および頭部外傷患者の退院後の転帰
Komune Youko, Tsuji Tetsuya, Riu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
脳血管障害患者の入院リハビリテーションの効果―FIMを用いた経時的なADL構造の分析―
Tsuji Tetsuya, Riu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito, Andou Hisae, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
脳卒中患者における半側空間無視の責任病巣―頭部CTによる検討
Aoyagi Youichirou, Hanayama Kouzou, Ootsuka Tomoyoshi, Riu Meigen, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
こどものための機能的自立度評価法(WeeFIM)の妥当性に関する検討
Toikawa Hiroyuki, Riu Meigen, Seki Masaru, Doumen Kazuhisa, Akaboshi Kazuto, Masakado Yoshihisa, Kimura Akio, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
低速歩行時におけるActigraphTRを用いた活動性の評価について
Andou Hisae, Tsujiuchi Kazuhito, Tsuji Tetsuya, Riu Meigen, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
脳卒中片麻痺患者のフィジカルフィットネス
Tsuji Tetsuya, Riu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito, Andou Hisae, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
こどものための機能的自立度評価法(WeeFIM)―健常児225名における検討
Riu Meigen, Tsuji Tetsuya, Tsujiuchi Kazuhito, Seki Masaru, Toikawa Hiroyuki, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
筋弾性計(PEK-1TR)の痙性評価への応用
Riu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito, Tsuji Tetsuya, Andou Hisae, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
脊髄損傷者における社会的不利に関わる因子の検討―Craig handicap assessment and reporting technique (CHART) を用いた検討―
Takahashi Noriyo, Takahashi Hidetoshi, Hara Yukihiro, Sako Megumi, Shibazaki Keiichi, Riu Meigen, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
脳卒中患者の肺炎の検討(第2報)
Aoyagi Youichirou, Hanayama Kouzou, Ootsuka Tomoyoshi, Riu Meigen, Chino Naoichi
第35回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1998.05 -
CHARTを用いた脳卒中患者の社会的不利の評価
Toikawa Hiroyuki , Takahashi Hidetoshi , Riu Meigen , Higuchi Yoshiko , Tomaru Tetsuya , Seki Masaru , Akaboshi Kazuto , Masakado Yoshihisa , Kimura Akio , Chino Naoichi
第5回日本リハビリテーション医学会関東地方会,
1998.02 -
脳幹部梗塞後の睡眠時無呼吸症候群の1例に対するBiPAPの使用経験
Aoyagi Youichirou , Hanayama Kouzou , Oootsuka Tomoyoshi , Takasugi Tomoaki, Riu Meigen , Chino Naoichi
第5回日本リハビリテーション医学会関東地方会,
1998.02 -
高次脳機能障害を合併した交叉性失語の3例 ─高次脳機能およびその回復過程を中心に─
Aoyagi Youichirou , Riu Meigen , Tsuji Tetsuya , Tsujiuchi Kazuhito , Senzaki Akira, Edakubo Tatsuo, Mizuno Masafumi, Chino Naoichi
第21回日本失語症学会,
1997.12 -
リハビリテーション目的で入院した脳卒中患者における肺炎の検討
Aoyagi Youichirou , Hanayama Kouzou , Oootsuka Tomoyoshi , Riu Meigen , Chino Naoichi
第4回日本リハビリテーション医学会関東地方会,
1997.12 -
短下肢装具を利用した歩行時の痙性の計測
Tsujiuchi Kazuhito , Sakata Kiyoshi, Ogawa Yuuji, Aoyagi Youichirou , Tsuji Tetsuya, Riu Meigen , Tomita Yutaka, Chino Naoichi
第13回日本義肢装具学会学術大会,
1997.11 -
新しく開発したMotivation score の信頼性,妥当性の検討および脳卒中帰結予測への応用
Tsuji Tetsuya , Riu Meigen , Sonoda Shigeru , Doumen Kazuhisa , Komune Youko , Tsujiuchi Kazuhito , Chino Naoichi
第15回埼玉県リハビリテーション医学研究会,
1997.11 -
脳卒中における半側空間無視の評価 ─50cmテープ二等分試験による重症度分類および他の機能障害,ADLとの関係─
Aoyagi Youichirou , Riu Meigen , Ootsuka Tomoyoshi , Hanayama Kouzou , Chino Naoichi
第6回認知リハビリテーション研究会,
1997.10 -
Scoring the functional independence measure using a questionnaire
Ota T, Domen K, Liu M, Sonoda S, Chino N
World Congress of International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997; Kyoto),
1997.09 -
Evaluation of dysphagia in patients with myotonic dystrophy : A study with videofluorography
Hanayama Kozo , Sako Megumi , Sugimoto Yoshiko , Otsuka Tomoyoshi , Liu Meigen , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
How do strength and cross-sectional area of the thigh muscles change after a rehabilitation program in stroke patients?
Aoyagi Yoichiro , Liu Meigen , Tsujiuchi Kazuhito , Tsuji Tetsuya , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
Unilateral spatial neglect (USN) in stroke patients : How it relates to other impairments and disability
Aoyagi Yoichiro , Liu Meigen , Tsujiuchi Kazuhito , Tsuji Tetsuya , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
Outcome prediction in stroke patients using the stroke Impairment assessment set, functional independence measure and CT findings
Otsuka Tomoyoshi , Sonoda Shigeru , Nunotani Yoshihisa , Hanayama Kozo , Takahashi Morimasa , Mineo Kiyoshi , Okajima Yasutomo , Liu Meigen , Nagata Masaaki, Kimura Akio , Chino Naoichi
World Congress of the international Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
Bridging activities as a mode of stress testing for the hemiplegics
Tsuji Tetsuya , Liu Meigen , Tsujiuchi Kazuhito , Aoyagi Yoichiro , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
The newly developed motivation score for use in stroke outcome research
Tsuji Tetsuya , Liu Meigen , Sonoda Shigeru , Domen Kazuhisa , Tsujiuchi Kazuhito , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
Videofluorographic evaluation of dysphagia in patients with Duchenne muscular dystrophy
Higuchi Yoshiko , Hanayama Kozo , Otsuka Tomoyoshi , Liu Meigen , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
A pilot study of the WeeFIM in Japanese children with disabilities : Comparison with standard developmental tests
Toikawa Hiroyuki , Liu Meigen , Seki Masaru , Masakado Yoshihisa , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
Chronological changes of functional independence measure for children (WeeFIM) scores in Japanese children
Liu Meigen , Tsujiuchi Kazuhito , Tsuji Tetsuya , Aoyagi Yoichiro , Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
Comorbidities in stroke patients as assessed with our newly developed scale
Liu Meigen , Tsuji Testuya, Tsujiuchi Kazuto, Sonoda Shigeru, Takagi Hiroshi, Kamikozuru Masahiro, Chino Naoichi
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
Seminar. Seating; Principles and clinical application. Seating in Duchenne muscular dystrophy (DMD) patients
Liu Meigen
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997.09 -
The newly developed motivation score for use in stroke outcome research
Tsuji T, Liu M, Sonoda S, Domen K, Tsujiuchi K, Chino N
World Congress of International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997; Kyoto),
1997.09 -
Outcome prediction in stroke patients using the stroke impairment assessment set, functional independence measure and CT findings
Otsuka T, Sonoda S, Nunotani Y, Hanayama K, Takahashi M, Mineo K, Okajima Y, Liu M, Nagata M, Kimura A, Chino N
World Congress of International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997; Kyoto),
1997.09 -
FMSSの脳卒中患者への利用
Tsujiuchi Kazuhito , Mizuno Masafumi, Senzaki Akira, Tsuji Tetsuya , Aoyagi Youichirou , Riu Meigen , Chino Naoichi
第34回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1997.08 -
Duchenne型筋ジストロフィー症の関節可動域と筋力の変化について(歩行不能症例での検討)
Sako Megumi , Hanayama Kouzou , Oootsuka Tomoyoshi , Higuchi Yoshiko , Ishihara Tadayuki, Riu Meigen , Chino Naoichi
第34回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1997.08 -
脳卒中患者の半側空間無視,健側握力が退院時歩行自立度に及ぼす影響
Aoyagi Youichiro , Riu Meigen , Tsujiuchi Kazuhito , Tsuji Tetsuya , Chino Naoichi
第34回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1997.08 -
歩行能力喪失後のDuchenne型筋ジストロフィー症のADLについて
Ootsuka Tomoyoshi , Hanayama Kouzou , Sugimoto Yoshiko , Ishihara Tadayuki, Riu Meigen , Chino Naoichi
第34回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1997.08 -
左半側無視を合併した交叉性失語の1例のリハビリテーションの経験
Aoyagi Youichirou , Riu Meigen , Tsujiuchi Kazuhito , Tsuji Tetsuya , Senzaki Akira, Mizuno Masafumi, Chino Naoichi
第5回認知リハビリテーション研究会,
1997.04 -
左半側空間無視を合併した交叉性失語の一例のリハビリテーションの経験
Aoyagi Youichirou, Riu Meigen, Tsujiuchi Kazuto, Tsuji Tetsuya, Shimizu Naomi, Inoue Keiko, Senzaki Akira, Mizuno Masafumi, Chino Naoichi
第5回認知リハビリテーション研究会,
1997.04 -
脳血管障害患者のフィットネス
Tsuji Tetsuya, Liu Meigen
第20回慶應スポーツ医学研究会,
1997.01 -
Gerstmann症候群のリハビリテーションの経験--アプローチのための評価スケールの工夫--
Aoyagi Yoichiro, Liu Meigen, Tsuji Tetsuya, Tsujiuchi Kazuhito, Sakizaki Akira, Mizuno Masafumi, Chino Naoichi
第2回日本リハビリテーション医学会関東地方会,
1996.12 -
Gerstmann症候群様の症状を呈した1症例のリハビリテーションの経験
Aoyagi Yoichiro, Liu Meigen, Tsuji Tetsuya, Tsujiuchi Kazuhito, Sakizaki Akira, Mizuno Masafumi
第4回認知リハビリテーション研究会,
1996.10 -
脳血管障害患者における嚥下障害と入退院時のADLとの関係
Tsuji Tetsuya, Liu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito, Aoyagi Yoichiro, Chino Naoichi
第35回全国自治体医学会,
1996.10 -
脳血管障害患者における嚥下障害と入退院時のADLとの関係
Tsuji Tetsuya, Liu Meigen, Tsujiuchi Kazuhito, Aoyagi Yoichiro, Chino Naoichi
第2回日本摂食嚥下リハビリテーション研究会,
1996.09 -
Simulation of lambda model in single-joint movement and its application to functional electrical stimulation (FES)
Domen Kazuhisa, Liu Meigen, Yoshida N, Chino Naoichi
第1回 International Conference of Bernstein's Traditions in Motor Control,
1996.08 -
Duchenne型筋ジストロフィー症(DMD)における微小筋力測定の検討
Fujiwara Toshiyuki, Hanayama Kozo, Tsuji Tetsuya, Liu Meigen, Chino Naoichi
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
頭部CT所見と機能評価法SIASを用いた脳卒中患者の機能予測
Otsuka Tomoyoshi, Okajima Yasutomo, Toikawa Hiroyuki, Hotta Fujiko, Kimura Akio, Sonoda Shigeru, Nagata Masaaki, Liu Meigen, Mineo Kiyoshi, Takahashi Morimasa
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
脳卒中患者における併存疾患(comorbidity)尺度の検討(第2報)予後予測への応用
Liu Meigen, Domen Kazuhisa, Shindo Jyunya, Chino Naoichi, Sugimoto Yoshiko
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
マルチメディアを利用した遠隔リハビリテーションシステム
Liu Meigen, Domen Kazuhisa, Iida Masaru, Kamikozuru Masahiro, Takagi Hiroshi, Chino Naoichi, Sonoda Shigeru, Ota Tetsuo
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
脳卒中片麻痺患者の基本動作負荷一インピーダンス法による心血行動態の評価一
Tsuji Tetsuya, Liu Meigen, Hanayama Kozo, Tomaru Tetsuya, Chino Naoichi
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
脳卒中片麻痺患者の基本動作に関する運動生理学的研究一各種基本動作の選択について一
Tsuji Tetsuya, Liu Meigen, Hanayama Kozo, Tomaru Tetsuya, Chino Naoichi
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
水中トレッドミルにおける歩行時の下肢筋活動
Shindo Jyunya, Liu Meigen, Domen Kazuhisa, Chino Naoichi, Sugimoto Yoshiko
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
水中トレッドミルにおける歩行時の心拍出量と酸素摂取量
Shindo Jyunya, Liu Meigen, Domen Kazuhisa, Chino Naoichi, Sugimoto Yoshiko
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
脳卒中片麻痺の骨萎縮--測定領域による違いについて--
Sugimoto Yoshiko, Domen Kazuhisa, Liu Meigen, Shindo Jyunya, Ando Hisae, Chino Naoichi
第33回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1996.05 -
How long will stroke rehabilitation take? Impairment and disability change from 3 months to 6 months
Sonoda S, Chino N, Doumen K, Liu M
Annual Meeting of Association of Academic Physiatrists,
1996.02 -
How long will storke rehabilitation take? 45 days or longer
Chino N, Sonoda S, Doumen K, Liu M
Annual Meeting of Association of Academic Physiatrists,
1996.02 -
Development of comorbidity measures for stroke outcome research
Liu M, Chino N, Doumen K
Annual Meeting of Association of Academic Physiatrists,
1996.02 -
水中トレッドミルにおける歩行時の下肢筋活動
Sinndou Jyunnya
第25回日本脳波・筋電図学会学術大会,
1995.10 -
Evaluation of muscle fiber refractory period with surface electrodes
Kondou K, Masakado Y, Hase K, Takahashi H, Tsujiuchi K, Misawa T, Doumen K, Liu M, Okajima Y, Chino N
第10回International Congress of EMG and Clinical Neurophysiology,
1995.10 -
A new control system for functional electrical stimulation (FES) using the λ model ・ A preliminary study on single-joint movement
Doumen K, Liu M, Shindo J, Yoshida N, Sonoda S, Sugimoto Y, Chino N
第10回International Congress of EMG and Clinical Neurophysiology,
1995.10 -
脳卒中片麻痺患者の咬合圧
Uemura Hiroshi
第32回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1995.06 -
λ modelによる脳卒中片麻痺の運動障害の検討
Doumen Kazuhisa
第32回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1995.06 -
Classification and Regression Trees(CART)による脳卒中患者の退院時ADL予測
Doumen Kazuhisa
第32回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1995.06 -
脳卒中患者の初回リハビリテーションにおける医療体育の検討
Kondou Kunitugu
第32回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1995.06 -
表面電極列を用いた筋線維不応期測定の試み
Kondou Kunitugu
第32回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1995.06 -
更生相談に訪れた知的障害をもつ肢体不自由者の現状
Senzaki Akira
第32回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1995.06 -
Duchenne型進行性筋ジストロフィー症(DMD)における筋使用動態の検討(ホルター筋電計による長時間記録)
Shindou Jyunnya
第32回日本リハビリテーション医学会学術集会,
1995.06