研究発表 - 西川 武二
-
デスモグレイン3-/-マウスにおけるデスモソーム構成蛋白微細局在の免疫電顕的解析
斎藤京, 清水篤, 石河晃, 西川武二
第789回日本皮膚科学会東京地方会 (東京) ,
2004年03月,口頭発表(一般)
-
粘膜優位型尋常性天疱瘡は粘膜皮膚型に移行するか?
高江雄二郎, 天谷雅行, 谷川瑛子, 西川武二
第67回日本皮膚科学会東京支部学術大会 (東京) ,
2004年02月,口頭発表(一般)
-
腸管嚢腫様気腫症を合併した皮膚筋炎の1例
斎藤昌孝, 谷川瑛子, 中捨克輝, 田中勝, 西川武二
第27回皮膚脈管・膠原病研究会 (奈良) ,
2004年01月,口頭発表(一般)
-
Treatment of pemphigus & pemphigoid
NISHIKAWA TAKEJI
Dermatology Update 2004 (Singapore) ,
2004年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Annular erythema in Sjogren's syndrome
NISHIKAWA TAKEJI
Dermatology Update 2004 (Singapore) ,
2004年01月,口頭発表(招待・特別)
-
天疱瘡モデルマウスを用いたCyclophosphamideの免疫抑制効果の検討
高江雄二郎, 天谷雅行, 西川武二
第787回日本皮膚科学会東京地方会 (東京) ,
2003年12月,口頭発表(一般)
-
長島型掌蹠角化症
皆川結, 斎藤京, 宮本樹里亜, 小菅治彦, 石河晃, 西川武二
第786回日本皮膚科学会東京地方会 (東京) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
高ガンマグロブリン血症性紫斑の2例
松田史雄, 高江雄二郎, 天谷雅行, 田中勝, 西川武二
第786回日本皮膚科学会東京地方会 (東京) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
グロームス腫瘍の3例
大内健嗣, 永尾圭介, 石河晃, 田中勝, 西川武二
第786回日本皮膚科学会東京地方会 (東京) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
尋常性天疱瘡?腫瘍随伴天疱瘡?
和田直子, 谷川瑛子, 高江雄二郎, 小川純己, 天谷雅行, 西川武二
第25回水疱症研究会 (奈良) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
躯幹に生じた悪性黒色腫6例におけるセンチネルリンパ節生検の検討
谷川瑛子, 田中勝, 西川武二, 北川雄光, 藤井博史
第5回SNNB研究会 (大阪) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡および膿痂疹の病態におけるデスモグレイン4の関与の検討
西藤公司, 長坂武, 大田孝幸, N. V. Whittock, 西川武二, 天谷雅行
第10回分子皮膚科学フォーラム (京都) ,
2003年11月,口頭発表(一般)
-
潰瘍性大腸炎に結節性紅斑と壊疽性膿皮症を認めた1例
木村佳史, 田村舞, 石河晃, 谷川瑛子, 西川武二
第6回皮膚のアレルギー・免疫疾患研究会 (東京) ,
2003年10月,口頭発表(一般)
-
Comprehensive profiling of skin microbiota as revealed by molecular analysis of 16S rRNA gene
'Dekio I, Sakamoto M, Hayashi H, Kitahara M, Nishikawa T, Suematsu M, Benno Y'
'International Symposium of 21th Century COE, Keio University (Understanding and Control of Life's Function via Systems Biology)' ('Yokohama, Japan') ,
2003年10月,口頭発表(一般)
-
Classification of Reed/Spitz nevi and melanomas using digital image processing with linear discriminant analysis
'Kobayashi S, Tanaka M, Oka H, Tanaka T, Iyatomi H, Hagiwara M, Argenziano G, Soyer H P, Nishikawa T'
Congress of European Academy of Dermatology and Venereology ('Barcelona, Spain') ,
2003年10月,ポスター発表
-
Digital analysis of dermoscopy with multivariate stepwise discriminant analysis between early melanomas and nevi
'Oka H, Tanaka M, Kobayashi S, Tanaka T, Iyatomi H, Hagiwara M, Argenziano G, Soyer H P, Nishikawa T'
Congress of European Academy of Dermatology and Venereology ('Barcelona, Spain') ,
2003年10月,ポスター発表
-
A case of cutaneous polyarteritis nodosa of the trunk
'Wada N, Amagai M, Ishiko A, Nishikawa T'
Japan-Korea Joint Meeting of Dermatology ('Daejeon, Korea') ,
2003年10月,ポスター発表
-
皮膚ムコール症3例より分離されたRhizopus属の走査電顕所見
永尾圭介, 清水篤, 石河晃, 西川武二, 宇田川俊一
第30回日本電顕皮膚生物学会 (金沢) ,
2003年09月,口頭発表(一般)
-
デスモグレイン3のデスモゾームにおけるエピトープマッピング
清水 篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二
第30回日本電顕皮膚生物学会 (金沢) ,
2003年09月,口頭発表(一般)
-
Assessment of the removal rate of pemphigus autoantibodies by plasmapheresis using desmoglein ELISA
'Nagasaka T, Fujii Y, Tanikawa A, Amagai M, Nishikawa T'
Joint Meeting of the Australasian College of Dermatologists and the Japanese Dermatological Association ('Ayers Rock, Australia') ,
2003年09月,ポスター発表
-
Does mucosal dominant type of pemphigus vulgaris shift to mucocutaneous type ?
'Takae Y, Amagai M, Tanikawa A, Nishikawa T'
Joint Meeting of the Australasian College of Dermatologists and the Japanese Dermatological Association ('Ayers Rock, Australia') ,
2003年09月,ポスター発表
-
Multifocal fibrosclerosisの1例
吉田和恵, 岡博史, 高江雄二郎, 横山知明, 谷川瑛子, 西川武二, 向井万起男
第67回日本皮膚科学会東部支部学術大会 (旭川) ,
2003年09月,口頭発表(一般)
-
当教室で経験したprurigo pigmentosa症例のまとめ
斎藤昌孝, 石河晃, 西川武二, 寺木裕一
第783回日本皮膚科学会東京地方会 (東京) ,
2003年07月,口頭発表(一般)
-
病原性デスモグレイン3モノクローナル抗体のエピトープ解析
角田和之, 天谷雅行, 小安重夫, 西川武二, 永井哲夫, 中川種昭
第13回日本口腔粘膜学会 (名古屋) ,
2003年07月,口頭発表(一般)
-
Databasing of skin bacterial community as revealed by terminal restriction fragment length polymorphism (T-RFLP) patterns of 16S rRNA gene
'Dekio I, Sakamoto M, Sakata S, Benno Y, Nishikawa T, Suematsu M'
IECA Conference on Systems Biology of E. coli ('Tsuruoka, Japan') ,
2003年06月,ポスター発表
-
右頬部の腫張で初発したCD8陽性T細胞リンパ腫の1例
高江雄二郎, 谷川瑛子, 中捨克輝, 田中勝, 西川武二, 井口豊崇, 岡本真一郎
第19回日本皮膚悪性腫瘍学会総会 (札幌) ,
2003年06月,口頭発表(一般)
-
栄養障害型表皮水疱症の軽症孤発例
石河晃, 増永卓司, 西川武二
第27回日本小児皮膚科学会・学術大会 (浦安) ,
2003年06月,口頭発表(一般)
-
悪性腫瘍に対するセンチネルリンパ節生検20症例の検討—より良いトレーサーを求めて
谷川瑛子, 田中勝, 西川武二, 北川雄光, 藤井博史
第102回日本皮膚科学会総会 (千葉) ,
2003年05月,口頭発表(一般)
-
抗体プロフィールと表現型の解離した天疱瘡の2例
吉田和恵, 高江雄二郎, 山本奈緒, 斎藤京, 谷川瑛子, 天谷雅行, 西川武二
第102回日本皮膚科学会総会 (千葉) ,
2003年05月,ポスター発表
-
皮膚真菌症治療の現状と展望
西川 武二
第26回日本医学会総会 (福岡) ,
2003年04月,口頭発表(招待・特別)
-
遺伝性対側性色素異常症(遠山)の1家系
種瀬啓士, 斎藤昌孝, 大田孝幸, 石河晃, 西川武二
第781回日本皮膚科学会東京地方会 (東京) ,
2003年04月,口頭発表(一般)
-
Production of anti-desmoglein 3 monoclonal antibodies from pemphigus vulgaris mouse model produced by naive splenocytes adoptive transfer
'Tsunoda K, Kawasaki H, Aoki M, Nagai T, Nakagawa T, Nishikawa T, Amagai M'
International Investigative Dermatology 2003 ('Miami Beach, Florida, USA') ,
2003年04月,ポスター発表
-
Cleavage of desmosomes occurs without keratin retraction in vivo in pemphigus vulgaris model mice
'Shimizu A, Ishiko A, Tsunoda K, Ota T, Amagai M, Nishikawa T'
International Investigative Dermatology 2003 ('Miami Beach, Florida, USA') ,
2003年04月,ポスター発表
-
Tolerance escape of autoreactive B lymphocytes against desmoglein 3 in transgenic model mice (Plenary session)
'Ota T, Aoki M, Tsunoda K, Shimoda K, Nishikawa T, Amagai M, Koyasu S'
International Investigative Dermatology 2003 ('Miami Beach, Florida, USA') ,
2003年04月,ポスター発表
-
The usefulness of a BP180 NC16A-domain ELISA in the serodiagnosis of pemphigoid gestationis and in differentiating between pemphigoid gestationis and pruritic urticarial papules and plaques pf pregnancy
'Sakuma-Oyama Y, Powell A, Oyama N, Albert S, Bhogal B S, Black M M, Nishikawa T'
International Investigative Dermatology 2003 ('Miami Beach, Florida, USA') ,
2003年04月,ポスター発表
-
Does the position of premature termination codon in COL7A1 correlate to the severity of the clinical phenotype in recessive dystrophic epidermolysis bullosa?
'Ishiko A, Masunaga T, Ota T, Nishikawa T'
International Investigative Dermatology 2003 ('Miami Beach, Florida, USA') ,
2003年04月,ポスター発表
-
尋常性天疱瘡(PV)水疱形成機序の免疫電顕による検討−エピトープとの関係について
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二
第780回日本皮膚科学会東京地方会,
2003年03月,口頭発表(一般)
-
ダーモスコープ像のデジタル解析によるクラーク母斑と早期メラノーマの判別
岡博史,田中勝,小林誠一郎,西川武二,Soyer HP,Argenziano G
第780回日本皮膚科学会東京地方会,
2003年03月,口頭発表(一般)
-
尋常性天疱瘡(PV)水疱形成機序の免疫電顕による検討−自己抗体の役割について
石河晃,清水篤,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二
第780回日本皮膚科学会東京地方会,
2003年03月,口頭発表(一般)
-
木村病と抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連腎炎を合併した再発性多発軟骨炎
楢林敦,粟津緑,棗田とも,井ノ口美香子,新庄正宜,高橋孝雄,西川武二,佐藤慎二,平形道夫,亀山香織,橋口明典
第501回日本小児科学会東京都地方会,
2003年03月,口頭発表(一般)
-
難治性の口腔粘膜病変を伴った腫瘍随伴性天疱瘡の1例−病理解剖も合わせて−
舩越建,安西秀美,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,町井理江子,山田昌和,角田和之,杜ぶん林
第66回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2003年02月,口頭発表(一般)
-
爪に変化が見られた好酸球性膿疱性毛包炎
大田孝幸,安西秀美,早瀬一眞,西川武二
第375回日本皮膚科学会大阪地方会,
2003年02月,口頭発表(一般)
-
Pemphigus: Yesterday and Today
Nishikawa Takeji
Hong Kong Allergy Convention: Tackling Allergy from Bench to Bedside,
2003年01月,その他
-
2度の妊娠に伴い発症した抗SS-A,SS-B抗体陽性環状紅斑の1例
和田直子,市川尚子,小林誠一郎,河原由恵,谷川瑛子,西川武二
第26回皮膚脈管・膠原病研究会,
2003年01月,口頭発表(一般)
-
An immunoelectron microscopic analysis of a case of pemphigus vulgaris
Saito Hitoshi, Ishiko Akira, Shimizu Atsushi, Tanaka Masaru, Nishikawa Takeji
Japan-China Joint-Meeting of Dermatology,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡モデルマウスより作製した抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体のエピトープ解析
角田和之,大田孝幸,中川種昭,永井哲夫,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡モデルマウスより作成した抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体のエピトープ解析
角田和之,大田孝幸,中川種昭,永井哲夫,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第32回日本免疫学会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡モデルマウスより作製した抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体のエピトープ解析
角田和之,大田孝幸,中川種昭,永井哲夫,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,ポスター発表
-
Annular erythema in Sjögren's Syndrome
Nishikawa Takeji
75th Anniversary of Congress of the Hungarian Society of Dermatology,
2002年12月,その他
-
Hydroxyureaによる皮膚筋炎様皮疹の1例
吉田和恵,斉藤昌孝,天谷雅行,西川武二,池田康夫
第777回日本皮膚科学会東京支部地方会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
Pemphigus model mouse by adoptive transfer of naive splenocytes of desmoglein 3 knockout mouse
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Iwasaki T, Amagai Masayuki
Asian Veterinary Dermatology Meeting,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
Immunoreactivity of antibodies in human and canine pemphigus vulgaris with the extracellular domains of canine desmoglein3 produced by baculovirus
Nishifuji Koji, Amagai Masayuki, Ota Takayuki, Nishikawa Takeji, Iwasaki T
Asian Veterinary Dermatology Meeting,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
眉間部に再発したMicrocystic adnexal carcinomaの1例
舩越建,安西秀美,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,中嶋英雄
第54回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
抗真菌剤が奏効した融合性細網状乳頭腫症の1例
宮田奈穂,高江雄二郎,天谷雅行,西川武二
第5回皮膚のアレルギー・免疫疾患研究会,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
尋常性天疱瘡患者に認められた皮膚クリプトコッカス症の1例
横山知明,永尾圭介,天谷雅行,畑康樹,西川武二
第5回皮膚のアレルギー・免疫疾患研究会,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
尋常性天疱瘡患者に認められた皮膚クリプトコッカス症の1例
横山知明,永尾圭介,天谷雅行,畑康樹,西川武二
第66回日本皮膚科学会東部支部総会・学術大会,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体の一本鎖抗体の作成と塩基配列の解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,西川武二,小安重夫,天谷雅行
第9回分子皮膚科学フォーラム,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
Challenges in onychomycosis treatment
Nishikawa Takeji
Congress of the European Academy of Dermatology and Venereology,
2002年10月,その他
-
Tele-consultationを契機に受診した2次性腫瘍を伴う脂腺母斑の1例
横山知明,齋藤京,谷川瑛子,田中勝,西川武二
第776回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡水疱形成を誘導するモノクローナル抗体の単離とエピトープ解析
天谷雅行,角田和之,大田孝幸,青木三代,小安重夫,西川武二
第9回分子皮膚科学フォーラム,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡水痘形成を誘導するモノクローナル抗体の単離とエピトープ解析
天谷雅行,角田和之,大田孝幸,青木三代,小安重夫,西川武二
第9回分子皮膚フォーラム,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
Clinical and immunological features of autoantibodies to the 140 kDa polypeptide in patients with amyopathic dermatomyositis
Sato Shinji, Suwa Akira, Nojima Takaki, Suzuki Misako, Kaneko Yuko, Kuwana Masataka, Inada Shinichi, Akizuki Masashi, Nishikawa Takeji, Hirakata Michito
American College of Rheumatology Annual Scientific Meeting,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
Clinical and immunological features of autoantibodies to the 140 kDa polypeptide in patients with amyopathic dermatomyositis
Sato Shinji, Suwa Akira, Nojima Takaki, Suzuki Misako, Kaneko Yuko, Kuwana Masataka, Inada Shinichi, Akizuki Masashi, Nishikawa Takeji, Hirakata Michito
Annual Scientific Meeting of American College of Rheumatology,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
腫瘍随伴性天疱瘡の1例
舩越建,安西秀美,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,町井理江子,山田昌和,角田和之,杜ぶん林
第24回水疱症研究会,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
骨化像を伴った皮膚混合腫瘍の1例
吉田和恵,永尾圭介,斎藤京,谷川瑛子,西川武二
第775回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
Cryptococcus neoformans serotype Aによる皮膚クリプトコッカス症
永尾圭介,畑康樹,天谷雅行,池田玲子,西川武二
第46回日本医真菌学会総会,
2002年09月,ポスター発表
-
イヌデスモグレイン3のcDNAクローニングおよびその細胞外領域の組換え蛋白とヒトならびにイヌ尋常性天疱瘡血中抗体との反応性の検討
西藤公司,天谷雅行,大田孝幸,西川武二,岩崎利郎
第134回日本獣医学会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
盲腸癌と子宮頚癌を合併した皮膚筋炎の1例
吉田理恵,高江雄二郎,谷川瑛子,西川武二
第53回日本皮膚科学会中部支部総会・学術大会,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
抗マウスデスモグレイン3モノクローム抗体AK23は,デスモゾーム接着板の中央に結合しデスモゾームを形成する
清水篤,石河晃,角田和之,天谷雅行,西川武二
日本研究皮膚科学会 第27回年次学術大会・総会,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
Efficacy of blockade of CD400/CD40L interaction in pemphiigus vulgaris mouse model
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Iwasaki T, Tanaka S, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
Epitope analysis of pathogenic anti-desmoglein 3 monoclonal antibody AK23
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Ota Takayuki, Nagai T, Yamada T, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
水疱形成誘導能を持つ抗デスモグレイン3モノクローナル抗体AK23はN末のカドヘリン接着面を認識する
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
日本研究皮膚科学会,第27回年次学術大会・総会,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
The sequence analysis of the pathogenic anti Dsg3 antibody AK23 and the development of single chain antibody
Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Nishikawa Takeji, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
病的活性を有する抗デスモグレイン3抗体AK23の塩基配列の解析と組み換え一本鎖抗体の作製
大田孝幸,角田和之,青木三代,西川武二,小安重夫,天谷雅行
日本研究皮膚科学会第27回年次学術大会・総会,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
Paraneoplastic pemphigusの標的抗原はデスモゾーム以外の細胞膜にも存在する
鈴木洋介,石河晃,清水篤,西川武二
第27回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2002年08月,ポスター発表
-
水疱形成誘導能を持つ抗デスモグレイン3モノクローナル抗体AK23はN末のカドヘリン接着面を認識する
清水篤,石河晃,角田和之,天谷雅行,西川武二
第27回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
仁丹による銀皮症の1例
吉田理恵,清水篤,石河晃,天谷雅行,西川武二
第774回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,永井哲夫,中川種昭,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第12回日本口腔粘膜学会,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,永井哲夫,青木三代,大田孝幸,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第12回日本口腔粘膜学会総会,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
No involvement of IgG autoantibodies against desmoglein 2 in paraneoplastic pemphigus
Ota Takayuki, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
World Congress of Dermatology,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
Low-dose (200mg/day) intermittent therapy of itraconazole (ITZ) on tinea unguium of the toe nails in Japan-optimal number of cycles and long-term efficacy
Harada Takashi, Naka Wataru, Ishizaki S, Hanyaku H, Fukuda T, Shiohara Tetsuo, Hata Yasuki, Nishikawa Takeji
World Congress of Dermatology,
2002年07月,ポスター発表
-
Gamma probe guided sentinel lymph node biopsy in malignant skin tumor in Japan
Tanikawa Akiko, Tanaka Masaru, Kitagawa Yukoh, Fujii Y, Nishikawa Takeji
World Congress of Dermatology,
2002年07月,ポスター発表
-
Generalized argyria due to 'Jintan' silver pills for breath freshener
Ishiko Akira, Yoshida Rie, Shimizu Atsushi, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
World Congress of Dermatology,
2002年07月,ポスター発表
-
A pathogenic anti-Dsg3 monoclonal antibody binds along the dense mid-line of desmosomes
'Shimizu Atsushi, Ishiko Akira, Tsunoda Kazuyuki, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji'
Joint Meeting of The Society for Cutaneous Ultrastructure Research and The Japanese Society for Ultrastructural Cutaneous Biology,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
The single chain antibody development and sequence analysis of the pathogenic anti Dsg 3 antibody
Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Nishikawa Takeji, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki
International Meeting on Bullous Diseases,
2002年06月,ポスター発表
-
皮膚悪性腫瘍における99mTc標識スズコロイド法によるセンチネルリンパ節生検(SNB)―当科経験例の検討
谷川瑛子,田中勝,西川武二,北川雄光,藤井博史
第101回日本皮膚科学会総会,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
Immunoelectron microscopic analysis of pemphigus vulgaris mouse model
Ishiko Akira, Shimizu Atsushi, Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Joint Meeting of The Society for Cutaneous Ultrastructure Research and The Japanese Society for Ultrastructural Cutaneous Biology,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
Immunoelectron microscopic analysis of pemphigus vulgaris mouse model
Ishiko Akira, Shimizu Atsushi, Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Joint Meeting of The Society for Ultrastrueture Research and the Japanese Society for Ultrastructural Cutaneous Biology,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
A pathogenic anti-desmoglein3 monoclonal antibody binds along the sense mid-line of desmosomes
'Shimizu Atsushi, Ishiko Akira, Tsunoda Kazuyuki, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji'
Joint Meeting of the Society for Ultrastructure Research and the Japanese Society for Ultrastructural Cutaneous Biology,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
Development of pemphigus vulgaris mouse model by adoptive transfer of naive lymphocytes from Dsg3 knockout mouse
Anzai Hidemi, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Fujii Yoshiko, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Blockade of CD40/CD40L interaction has therapeutic benefits in the pemphigus vulgaris mouse model
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Iwasaki T, Tanaka S, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
A pathogenic anti-desmoglein 3 monoclonal antibody recognizes the N-terminal adhesive region of desmoglein 3
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Ota Takayuki, Nagai Tetsuo, Yamada T, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,ポスター発表
-
A pathogenic anti-desmoglein 3 monoclonal antibody recognizes N-terminal adhesive region of desmoglein3
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miho, Ota Takayuki, Nagai Tetsuo, Yamada Taketo, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
The Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Blockade of CD40/CD40L interaction has therapeutic benefits in pemphigus vulgaris mouse model
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Iwasaki Toshiro, Tanaka Shigeru, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
A pathogenic anti-desmoglein3 monoclonal antibody recognizes N-terminal adhesive region of desmoglein3
Tsunoda K, Aoki M, Ota T, Nagai T, Yamada Taket, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai Masayuki
The society for Investigative Dermatology. Annual Meeting,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Assessment of skin lesions using image analysis in patients with pemphigus vulgaris in relation to ELISA scores for desmoglein 1 and 3
Kobayashi Seiichiro, Tanaka Masaru, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,ポスター発表
-
Image analysis of color information from dermoscopic findings in melanocytic lesions
Tanaka Masaru, Kobayashi Seiichiro, Mizutani H, Tanaka T, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,ポスター発表
-
Prevention of immune response against transgene product by the blockade of CD40-CD40L interaction in a model of recessive genodermatosis
Ohyama Manabu, Ota Takayuki, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Harada Reiko, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Prevention of immune responce against trans gene product by the blockade of CD40-CD40 ligand interaction in a model of recessive genodermatosis
Ohyama Manabu, Amagai Masayuki, Ota Takayuki, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Harada Reiko, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji
The society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
小児のgeneralized morpheaの2例
宮田奈穂,小川純己,西川武二
第26回日本小児皮膚科学会学術大会,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
巨大な腫瘤を呈した結合組織母斑の1例
山本奈緒,高江雄二郎,小川純己,谷川瑛子,西川武二,中嶋英雄
第773回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Development of pemphigus vulgaris mouse model by adoptive transfer of naive lymphocytes from Dsg3 knockout mouse
Anzai Hidemi, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Fujii Y, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
多彩な皮疹を呈した持久性隆起性紅斑の1例
小山哲史,安西秀美,天谷雅行,西川武二
第772回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年04月,口頭発表(一般)
-
Two cases of the vulvo-vaginal-gingival syndrome of lichen planus
Kobayashi Seiichiro, Goto Kyoko, Takahashi Hayato, Kobayashi Masakazu, Tanikawa Akiko, Amagai Masayuki, Saiki M, Nishikawa Takeji
Japan-Korea Joint-Meeting of Dermatology,
2002年04月,口頭発表(一般)
-
A case of malignant chondroid syringoma with bone invation in the left first toe
Takahashi Hayato, Kobayashi Masakazu, Tanikawa Akiko, Tanaka Masaru, Nishikawa Takeji
Japan-Korea Joint-Meeting of Dermatology,
2002年04月,口頭発表(一般)
-
Amyopathic dermatomyositis患者血清中の140kDa蛋白を認識する自己抗体に関する研究
佐藤慎二,諏訪昭,鈴木美佐子,金子祐子,野島崇樹,西川武二,稲田進一,秋月正史,三森経世,平形道人
第46回日本リウマチ学会総会,
2002年04月,口頭発表(一般)
-
LH7.2弱陽性を示した劣性栄養障害型表皮水疱症の新規遺伝子変異
石河晃,増永卓司,横山知明,西川武二
第771回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年03月 -
尋常性天疱瘡の画像解析による客観的病勢判定法
小林誠一郎,田中勝,西川武二
第771回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年03月 -
悪性黒色腫および母斑細胞母斑におけるダーモスコピー像の画像解析
田中勝,小林誠一郎,西川武二,水谷開,田中敏幸
第771回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年03月 -
放射線療法が奏功したAngiosarcomaの1例
森本亜玲,安西秀美,谷川瑛子,石河晃,西川武二
第65回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2002年02月 -
リフレッシングレクチャー. 水疱症
西川武二
第65回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2002年02月 -
手足に広汎な皮膚潰瘍を認めた小児SLE
小川純己,安西秀美,谷川瑛子,田中勝,西川武二,野島崇樹,小嶋恭子
第25回皮膚脈管・膠原病研究会,
2002年01月 -
落葉状と尋常性の所見を混じた天疱瘡の1例
山本奈緒,高江雄二郎,小川純己,安西秀美,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第770回日本皮膚科学会東京地方会,
2002年01月 -
水疱形成誘導能を持つ抗デスモグレイン3モノクローナル抗体AK23はN末のカドヘリン接着面を認識する
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
日本研究皮膚科学会,
2002年,口頭発表(一般)
-
組換えBP180NC16a蛋白を用いたELISA法による水疱性類天疱瘡(BP)診断薬の開発
小林昌和,天谷雅行,西川武二,橋本隆,白方裕二,橋本公二,黒田慶子
第769回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年12月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デズモグレイン3病原性モノクローナル抗体の作製
角田和之,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,西川武二,小安重夫,天谷雅行
第31回日本免疫学会総会・学術集会,
2001年12月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体の作製
角田和之,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第31回日本免疫学会総会学術集会,
2001年12月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランスについて:抗Dsg3トランスジェニックマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,下田耕治,西川武二,天谷雅行,小安重夫
第31回日本免疫学会総会・学術集会,
2001年12月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランスについて 抗Dsg3トランスジェニックマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,下田耕治,西川武二,天谷雅行,小安重夫
第31回日本免疫学会総会・学術大会,
2001年12月 -
Desmoglein ELISAs: a novel diagnostic tool for pemphigus
Nishikawa T
Annual Meeting of the Hungarian Dermatological Society (2001 ; Budapest, Hungary),
2001年12月 -
Infantile myofibromatosisの1例
小山哲史,斎藤京,大田孝幸,谷川瑛子,西川武二
第768回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年11月 -
Dsg ELISAs: a novel diagnostic tool for pemphigus
Nishikawa T
Asian Dermatolocical Congress (6th ; 2001 ; Bangkok, Thailand),
2001年11月 -
Cutaneous angiosarcoma
Tanikawa A, Anzai H, Ogawa J, Nishikawa T
Asian Dermatolocical Congress (6th ; 2001 ; Bangkok, Thailand),
2001年11月 -
A case of malignant chondroid syringoma with bone invasion in the left first toe
Takahashi H, Kobayashi M, Tanikawa A, Tanaka M, Nishikawa T
Japan-Korea joint meeting of Dermatology (12th ; 2001 ; Tokyo, Japan),
2001年11月 -
Two cases of vulvo-vaginal-gingival syndrome of lichen planus
Kobayashi S, Goto K, Takahashi H, Kobayashi M, Tanikawa A, Amagai M, Nishikawa T, Saiki M
Japan-Korea joint meeting of Dermatology (12th ; 2001 ; Tokyo, Japan),
2001年11月 -
Autoantibodies to a 140 kDa protein in Japanese patients with amyopathic dermatomyositis
Satoh Shinji, Hirakata Michito, Suwa Akira, Suzuki Misako, Nojima Takaki, Inada Shinichi, Nishikawa Takeji, Mimori Tsuneyo
American College of Rheumatology Annual Scientific Meeting (65th ; 2001 ; San Francisco, CA, USA),
2001年11月 -
Vulvo-vaginal-gingival syndrome of lichen planusの1例
後藤香子,小林誠一郎,石河晃,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,斉木実
第52回日本皮膚科学会中部支部総会・学術大会,
2001年11月 -
抗真菌剤が奏功した融合性細網状乳頭腫症の1例
宮田奈穂,高江雄二郎,山本奈緒,天谷雅行,西川武二
第767回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年10月 -
胃癌発見の契機となった悪性黒色表皮腫
高橋勇人,小林昌和,石河晃,西川武二,北島政樹
第53回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
2001年10月 -
尋常性天疱瘡(PV)自己抗体はPVモデルマウスにおいてデスモゾーム上のデスモグレイン3に結合している
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,小安重夫,西川武二
日本研究皮膚科学会第26回年次学術大会総会,
2001年09月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞移植による尋常性天疱瘡モデルマウスの作製
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
日本研究皮膚科学会第26回年次学術大会総会,
2001年09月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞移植による尋常性天疱瘡モデルマウスの作製
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
日本研究皮膚科学会第26回年次学術大会総会,
2001年09月 -
Nodular cutaneous lupus mucinosis (NCLM) にて初発したLEの1例
横山知明,永尾圭介,河原由恵,天谷雅行,西川武二
第766回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年09月 -
スポロトリコーシスの2例
畑康樹,木本雅之,永尾圭介,仲弥,西川武二
第45回日本医真菌学会総会,
2001年09月 -
スポロトリコーシスの2例
畑康樹,木本雅之,永尾圭介,仲弥,西川武二
第45回日本医真菌学会総会,
2001年09月 -
Polymorphisms of the TNF Region Are Associated with Pustulosis Palmaris et Plantaris among Japanese
Niizeki H, Hashigucci K, Naruse T, Yamasaki Y, Inoko H, Nishikawa T
Annual Meeting of European Society for Dermatological Research (31st ; 2001 ; Stockholm, Sweden),
2001年09月 -
インテグリンβ4遺伝子(ITGB4)に新規な594insC/Q425P変異が同定された幽門閉鎖症―接合部型表皮水疱症症候群
増永卓司,滝澤靖子,石河晃,Kim S-C,Lee J-S,西川武二,清水宏
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
Desmoglein3(Dsg3)はデスモソームに限局して存在している―モノクローナル抗体カクテル法を用いた免疫電顕法
石河晃,清水篤,青木三代,角田和之,天谷雅行,西川武二
第28回日本電顕皮膚生物学会,
2001年09月 -
Desmoglein 3(Dsg3)はデスモゾームに限局して存在している―モノクローナル抗体カクテル法を用いた免疫電顕法―
石河晃,清水篤,青木三代,角田和之,天谷雅行,西川武二
第28回日本電顕皮膚生物学会,
2001年09月 -
腫瘍随伴性天疱瘡におけるデスモグレイン3三次元エピトープおよびIgGサブクラスの解析
布袋祐子,藤井嘉子,天谷雅行,橋本隆,西川武二
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
黄色ブドウ球菌表皮剥脱性毒素B (ETB) はデスモグレイン1を特異的に分解する
天谷雅行,山口隆之,花川靖,西川武二,菅井基行,John R. Stanley
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
Mucin producing SCCの1例
森本亜玲,安西秀美,高橋勇人,石河晃,谷川瑛子,畑康樹,西川武二
第65回日本皮膚科学会東部支部総会・学術大会,
2001年09月 -
尋常性天疱瘡(PV)自己抗体はPVモデルマウスにおいてデスモゾーム上のデスモグレイン3に結合している
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二,小安重夫
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
Exfoliative toxin Aの正常ヒト皮膚に対する作用の電顕的解析
清水篤,鈴木洋介,石河晃,天谷雅行,西川武二
第28回日本電顕皮膚生物学会,
2001年09月 -
One-week application of terbinafine cream compared with four-week application in treatment of tinea pedis
Sugiura M, Kobayashi M, Anzai H, Hata Y, Fukuda T, Ishizaki J, Hanyaku H, Naka W, Harada T, Nishikawa T
Japan-China International Congress of Mycology (5th ; 2001 ; Kun ming, China),
2001年08月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランスについて:抗Dsg3トランスジェニックマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,下田耕治,西川武二,天谷雅行,小安重夫
第31回日本免疫学会総会,
2001年08月 -
抗デスモグレイン3抗体を認めた水疱性類天疱瘡の1例
高橋勇人,安西秀美,鈴木洋介,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第23回水疱症研究会,
2001年07月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デスモグレイン3モノクローナル抗体の作成
角田和之,永井哲夫,青木三代,大田孝幸,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第11回日本口腔粘膜学会,
2001年07月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体の作製
角田和之,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,西川武二,小安重夫,天谷雅行
第31回日本免疫学会,
2001年07月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞を用いた尋常性天疱瘡の表現型の誘導
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第8回分子皮膚科学フォーラム,
2001年07月 -
病原性を有する抗デスモグレイン3モノクローナル抗体の作製
角田和之,永井哲夫,青木三代,大田孝幸,山田健人,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第11回日本口腔粘膜学会総会,
2001年07月 -
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体による天疱瘡様病変の誘導
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第8回分子皮膚科学フォーラム,
2001年07月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞移植による尋常性天疱瘡モデルマウスの作製
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第8回分子皮膚科学フォーラム,
2001年07月 -
妊娠中に発症した環状紅斑の1例
市川尚子,原藤玲,小林誠一郎,石河晃,西川武二
第765回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年07月 -
片側性ヘリオトロープ疹で発症した皮膚筋炎の1例
鈴木布衣子,小川純己,高橋勇人,安西秀美,畑康樹,谷川瑛子,西川武二
第764回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年06月 -
Characterization of mouse pemphigus vulgaris model using immunoelectron microscopy
'Shimizu Atsushi, Ishiko Akira, Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji'
The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC),
2001年05月 -
Development of anti-desmoglein3(Dsg3)pathogenic monoclonal antibody using active disease mouse model for pemphigns vulgaris(PV)
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Ota Takayuki, Yamada Taketo, Nagai Tetuo, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
The Society for Inverstigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC),
2001年05月 -
Development of anti-desmoglein 3 pathogenic monoclonal antibody using active disease mouse model for pemphigus vulgaris
Tsunoda K, Aoki M, Ota T, Yamada T, Nagai T, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M
Annual Meeting of The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC, USA),
2001年05月 -
広範な皮疹を認めた抗ラミニン5瘢痕性類天疱瘡の1例
樹神元博,安西秀美,小林誠一郎,大山学,畑康樹,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第763回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年05月 -
A novel and a recurrent mutation in keratin 10 causing bullous congenital ichthyosiform erythroderma
Ishiko A, Ogawa J, Akiyama M, Nishikawa T
Annual Meeting of The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC, USA),
2001年05月 -
Eosinophile Dermatitis
Nishikawa T
Deutsche Dermatologische Gesellschaft - Tagung (41st ; 2001 ; Berlin, Germany),
2001年05月 -
Immunologic and histopathologic characterization of active disease mouse model for pemphigus vulgaris
Ohyama M, Amagai M, Tsunoda K, Ota T, Koyasu S, Hata J, Umezawa A, Nishikawa T
Annual Meeting of The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC, USA),
2001年05月 -
Immunologic and histopathologic characterization of active disease model for pemphigus vulgaris
Ohyama Manabu, Amagai Masayuki, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Umezawa Akihiro, Hata Jun-ichi, Nishikawa Takeji
The Society for Inverstigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC),
2001年05月 -
好酸球性膿疱性毛包炎(EPF)の小児例
市川尚子,小林昌和,畑康樹,西川武二,多島新吾
第763回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年05月 -
粘膜優位型尋常性天疱瘡の小児例
後藤香子,小林誠一郎,戸田素子,小林昌和,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,久保田英朗
第25回日本小児皮膚科学会学術大会,
2001年05月 -
Characterization of mouse pemphigus vulgaris model using immunoelectron microscopy
Shimizu A, Ishiko A, Ota T, Tsunoda K, Koyasu S, Amagai M, Nishikawa T
Annual Meeting of The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC, USA),
2001年05月 -
汎発性に皮疹を認め肝障害を合併したヘイリーヘイリー病の1例
小林昌和,鈴木洋介,伯野めぐみ,畑康樹,石河晃,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,若林寛二,橋口明典,大畑恵之,清水宏
第100回日本皮膚科学会総会,
2001年04月 -
掌蹠膿疱症による遺伝的素因の検討
新関寛徳,山崎雄一郎,橋口一弘,成瀬妙子,猪子英俊,西川武二
第100回日本皮膚科学会総会,
2001年04月 -
(会頭講演. )水疱症35年:過去・現在・未来
西川武二
第100回日本皮膚科学会総会,
2001年04月 -
Hydroa vaccniformeの1例〜Ebstein-Barr virusの検討
小川純己,石河晃,田中勝,西川武二,岩月啓氏
第100回日本皮膚科学会総会,
2001年04月 -
水疱型魚鱗癬様紅皮症(BCIE)における新たなケラチン10(K10)点突然変異(Y160C)
小川純己,石河晃,滝澤靖子,西川武二
第762回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年03月 -
特別講演. ありふれた真菌症・まれな真菌症
西川武二
長崎臨床皮膚科医会 第17回総会・第46回学術講演会,
2001年03月 -
Consensus net meeting on dermoscopy(続報)
田中勝,西川武二,斎田俊明,Soyer HP
第762回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年03月 -
病巣感染による掌蹠膿疱症はTNFA遺伝子多型との関連
新関寛徳,山崎雄一郎,橋口一弘,成瀬妙子,猪子英俊,西川武二
第64回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2001年02月 -
Verruciform xanthomaの3例
樹神元博,小林昌和,小林誠一郎,畑康樹,石河晃,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第64回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2001年02月 -
下口唇に生じたAcinic cell carcinomaの1例
原藤玲,鈴木洋介,小林誠一郎,谷川瑛子,中嶋英雄,田中勝,西川武二
第64回日本皮膚科学会東部支部総会・学術大会,
2001年02月 -
抗デスモグレイン(Dsg)3抗体が陽性であった水疱性類天疱瘡(BP)の1例
高橋勇人,安西秀美,小杉朗代,鈴木洋介,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第761回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年01月 -
Raynaud症状を伴ったlinear sclerodermaの1例
鈴木洋介,畑康樹,谷川瑛子,西川武二
第24回皮膚脈管・膠原病研究会,
2001年01月 -
特異な臨床像を呈したeccrine spiradenomaの1例
森本亜玲,鈴木洋介,畑康樹,石河晃,田中勝,西川武二
第761回日本皮膚科学会東京地方会,
2001年01月 -
透過電子顕微鏡による天疱瘡モデルマウス皮膚の超微細構造の観察
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二,小安重夫
第760回日本皮膚科学会東京地方会(研究地方会),
2000年12月 -
末梢抗原に対するB細胞トレランス成立の重要性について:天疱瘡モデルマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,鈴木春巳,大山学,西川武二,永井哲夫,天谷雅行,小安重夫
第30回日本免疫学会,
2000年12月 -
Consensus net meeting on dermoscopy.
田中勝,西川武二,斎田俊明,Soyer HP
第760回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年12月 -
天疱瘡におけるELISA法による病勢モニタリング
程少為,小林昌和,天谷雅行,西川武二,黒田慶子
第760回日本皮膚科学会東京研究地方会,
2000年12月 -
透過型電子顕微鏡による天疱瘡モデルマウス皮膚の超微細形態の観察
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二,小安重夫
第760回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年11月 -
抹消抗原に対するB細胞のトレランス成立の重要性について:天疱瘡モデルマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,鈴木春巳,大山学,西川武二,永井哲夫,天谷雅行,小安重夫
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランス成立の重要性について:天疱瘡モデルマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,鈴木春巳,大山学,西川武二,永井哲夫,天谷雅行,小安重夫
第30回日本免疫学会,
2000年11月 -
尋常性天疱瘡の1例―ELISA法によるモニタリング―
戸田素子,小林昌和,安西秀美,程少為,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第759回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年11月 -
小膿疱を呈した接触皮膚炎の1例
安達尚子,安西秀美,小林誠一郎,出来尾格,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第758回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年10月 -
眼窩及び骨髄浸潤を認めた菌状息肉腫の1例
樹神元博,小林昌和,大山学,谷川瑛子,西川武二,岡本真一郎,清水宏
第64回日本皮膚科学会東京支部総会・学術大会,
2000年10月 -
術後10年目に肝転移をきたした眼球原発悪性黒色腫の1例
藤本篤嗣,安西秀美,武藤潤,大山学,石河晃,谷川瑛子,西川武二,宮澤正治,加藤真三
第52回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
2000年10月 -
The immunoblistering diseases in the year 2000
Nishikawa T
Congress of the European Academy of Dermatology & Venereology,
2000年10月 -
The immunogenetic pfofile of Japanese patients with subacute cutaneous lupus erythematosus
Hirakata Michito, Suwa Akira, Okano Yutaka, Satoh Shinji, Fujii Takao, Mimori Tsuneyo, Akizuki Masashi, Nishikawa Takeji
American College of Rheumatology Annual Scientific Meeting,
2000年10月 -
嚥下障害を認めた皮膚筋炎の1例
小杉朗代,小林誠一郎,小林昌和,畑康樹,谷川瑛子,田中勝,西川武二,清水宏
第64回日本皮膚科学会東京支部総会・学術大会,
2000年10月 -
Dsg1/Dsg3スワッピング分子およびSite-directed mutagenesisによる天疱瘡抗原デスモグレイン(Dsg)の三次元エピトープ解析
関口麻衣子,布袋祐子,藤井嘉子,岩崎利郎,天谷雅行,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗マウスデスモグレイン3モノクローナル抗体の作成
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗マウスデスモグレイン3 モノクローナル抗体の作製
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
ステロイドパルス療法が有効であった抗ラミニン5瘢痕性類天疱瘡の1例
稲田幸子,小林誠一郎,大山学,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,松井千尋,諸橋正昭,坪田一男
第51回日本皮膚科学会中部支部総会・学術大会,
2000年09月 -
新婚男性に高熱を契機として発症した汎発性膿疱性乾癬の1例〜ステロイド内服の適応について
小川純己,田中勝,出来尾格,鈴木洋介,大畑恵之,西川武二
第15回日本乾癬学会学術大会,
2000年09月 -
Allergic contact dermatitis from diethyl sebacate in lanoconazole cream
Kobayashi S, Murata T, Tanikawa A, Tanaka M, Nishikawa T
China-Japan Joint Meeting of Dermatology,
2000年09月 -
VII型コラーゲン遺伝子の英国人高頻度変異は日本人栄養障害型表皮水疱症23例において見出されなかった
村田隆幸,増永卓司,石河晃,西川武二,McGrath JA,清水宏
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
水疱型魚鱗癬様紅皮症(BCIE)患者に同定された新しいKRT10遺伝子変異
石河晃,秋山真志,滝澤靖子,西川武二,清水善徳,清水宏
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
劣性栄養障害型表皮水疱症患者皮膚におけるlamina densa構成蛋白の局在の検討
鈴木洋介,石河晃,野中周子,西川武二,清水宏
第27回日本電顕皮膚生物学会,
2000年09月 -
Paraneoplastic pemphigusの電顕的検討
石河晃,天谷雅行,清水篤,西川武二
第27回日本電顕皮膚生物学会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスにおける水疱形成機序の検討
大山学,天谷雅行,角田和之,大田孝幸,小安重夫,梅澤明弘,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会総会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスにおける水疱形成機序の検討
大山学,天谷雅行,角田和之,大田孝幸,小安重夫,梅澤明弘,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスにおける水疱形成機序の検討
大山学,天谷雅行,大田孝幸,角田和之,小安重夫,梅澤明弘,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
Distribution and expression of desmosomal proteins, desmoglein 1 and 3 in canine skin and mucous membrane
Aoki M, Nishifuji K, Amagai M, Nishikawa T, Iwasaki T
World Congress of Veterinary Dermatology.,
2000年08月 -
New types of pemphigus
Nishikawa T
Pemphigus 2000,
2000年08月 -
Immunoadsorption of autoantibodies in human pemphigus foliaceus with baculovirus-expressed recombinant canine desmoglein 1
Nishifuji K, Amagai M, Park SJ, Nishikawa T, Iwasaki T
World Congress of Veterinary Dermatology,
2000年08月 -
母斑細胞母斑上に生じたballoon cell melanoma
鈴木洋介,村田隆幸,大山学,石河晃,田中勝,西川武二,向井万起男
第16回日本皮膚病理組織学会総会,
2000年07月 -
四肢に多発した壊疽性膿皮症の1例
小林誠一郎,田島麻衣子,三宅亜矢子,伯野めぐみ,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,服部邦之
第757回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年07月 -
特別講演. 皮膚は内臓を包む風呂敷である
西川武二
第2回稲城市医師会・多摩医師会・稲城市立病院合同講演会,
2000年07月 -
特別講演. 日本の皮膚病
西川武二
第143回日本皮膚科学会信州地方会,
2000年07月 -
スポロトリコーシスの1例
畑康樹,小杉朗代,天谷雅行,西川武二
第21回関東医真菌懇話会,
2000年06月 -
尋常性天疱瘡モデルマウスを用いたモノクローナル抗体の作成
角田和之,永井哲夫,大田孝幸,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第10回日本口腔粘膜学会総会,
2000年06月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗マウスデスモグレイン3 モノクローナル抗体の作製
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第10回日本口腔粘膜学会,
2000年06月 -
皮膚骨腫の1例
藤本篤司,安西秀美,石河晃,谷川瑛子,西川武二,川島淳子,木花光
第24回日本小児皮膚科学会総会・学術大会,
2000年06月 -
壊死性筋膜炎の3例
小林誠一郎,小林昌和,安西秀美,大山学,鈴木洋介,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第99回日本皮膚科学会総会・学術大会,
2000年05月 -
Production of anti-desmoglein3 mouse monoclonal antibodies using active disease mouse model for pemphigus
Tsunoda Kazuyuki, Amagai Masayuki, Ohta Takayuki, Nagai Tetsuo, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Production of anti-desmoglein3 mouse monoclonal antibodies using active disease mouse model for pemphigus
Tsunoda K, Ota T, Nagai T, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
皮膚の硬化を認めた慢性GVHDの1例
鈴木洋介,畑康樹,原藤玲,田中勝,西川武二,森毅彦,渡部玲子,岡本真一郎
第99回日本皮膚科学会総会,
2000年05月 -
皮膚の硬化を認めた慢性GVHDの1例
鈴木洋介,畑康樹,原藤玲,田中勝,西川武二,森毅彦,渡辺玲子,岡本真一郎
第99回日本皮膚科学会総会・学術大会,
2000年05月 -
掌蹠膿疱症におけるTNFA遺伝子プロモーター領域遺伝子多型の解析
新関寛徳,山崎雄一郎,成瀬妙子,猪子英俊,西川武二
第99回日本皮膚科学会総会・学術大会,
2000年05月 -
Demonstration of adherens junctions at non-desmosomal plasma membrane in normal human epidermal keratinocytes
Ishiko A, Shimizu H, Matsunaga Y, Masunaga T, Aiso S, Nishikawa T
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Teledermatopathology.
田中勝,小林誠一郎,西川武二,Soyer HP
第99回日本皮膚科学会総会・学術大会,
2000年05月 -
Mapping of the major conformational epitopes of desmoglein 1, pemphigus foliaceus antigen, by domain-swapped molecules
Sekiguchi M, Futei Y, Fujii Y, Iwasaki T, Amagai M, Nishikawa T
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Conformational epitope mapping of desmoglein 3 (Dsg3) in pemphigus vulgaris (PV) and paraneoplastic pemphigus (PNP) using domain-swapped molecules between Dsg3 and Dsg1
Futei Y, Sekiguchi M, Fujii Y, Amagai M, Nishikawa T
annual meeting of the society for investigative dermatology,
2000年05月 -
Loss of tolerance against desmoglein 3 in B cells as well as T cells is required for development of experimental mouse pemphigus model
Amagai M, Tsunoda K, Ota T, Suzuki H, Nishikawa T, Koyasu S
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Loss of tolerance against desmoglein3 in Bcells as well as Tcells is required for development of experimental mouse pemphigus model
Amagai Masayuki, Tsunoda Kazuyuki, Ohta Takayuki, Suzuki Harumi, Nishikawa Takeji, Koyasu Shigeo
The Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Mycophenolate mofetilが奏功した尋常性天疱瘡の1例
安西秀美,天谷雅行,谷川瑛子,西川武二
第22回水疱症研究会,
2000年04月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた病的活性を持つモノクローナル抗体の作成
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第7回分子皮膚科フォーラム,
2000年04月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた病的活性を持つ抗マウスデスモグレイン3 モノクローナル抗体の作製
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第7回分子皮膚科フォーラム,
2000年04月 -
メンケス病
大田孝幸,清水宏,西川武二
第16回日本臨床皮膚科医学会総会・臨床学術大会,
2000年04月 -
イベルメクチン内服が著効した疥癬の1例
樹神元博,小林誠一郎,谷川瑛子,田中勝,西川武二,竹内勤,斎藤厚
第755回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年04月 -
皮膚深在性真菌症をめぐって
西川武二
第3回筑後真菌セミナー,
2000年04月 -
天疱瘡治療初期における抗体価の変動
布袋祐子,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第754回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年03月 -
日米2施設で交換された水疱症未知血清の蛍光抗体法ならびにELISA法による比較検討:Beutner教授の挑戦
西川武二,布袋祐子,天谷雅行,Beutner EH,Plunkett RW
第63回日本皮膚科学会東京支部総会・学術大会,
2000年02月 -
Stevens-Johnson症候群の1例
江守裕一,村田隆幸,谷川瑛子,田中勝,西川武二,角田和之,岩渕博史,永井哲夫
第63回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2000年02月 -
Cutaneous T cell lymphomaの1例
山上淳,鈴木洋介,大山学,谷川瑛子,西川武二,松下弘道,岡本真一郎,緒方喜美子,安井喜美,小玉肇
第63回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2000年02月 -
Stevens-Johnson症候群の1例
江守裕一,村田隆幸,谷川瑛子,田中勝,西川武二,角田和之,岩渕博史,永井哲夫
第63回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2000年02月 -
Cutaneous T cell lymphomaの1例
山上淳,鈴木洋介,大山学,谷川瑛子,西川武二,松下弘道,岡本真一郎,緒方喜美子,安井喜美,小玉肇
第63回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
2000年02月 -
Herlitz致死型表皮水疱症患者に同定された新しいLAMC2遺伝子変異
滝澤靖子,清水宏,野中周子,西川武二,角勇二,久保俊英,Pulkkinen L,Uitto J
第753回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年01月 -
Pyogenic granuloma様外観を呈したmalignant melanomaの1例
武藤潤,安西秀美,小林昌和,畑康樹,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第753回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年01月 -
天疱瘡寛解期における抗デスモグレイン抗体価の検討
安西秀美,関口麻衣子,布袋祐子,天谷雅行,西川武二
第752回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年12月 -
正常ヒト表皮におけるα fodrinの微細局在部位の金コロイド免疫電顕法による検討
石河晃,野中周子,西川武二,清水宏
第752回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年12月 -
自己抗原ノックアウトマウスを用いた天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春巳,太田孝幸,西藤公司,小安重夫,西川武二
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
各種疾患とTNF領域遺伝子多型との関連
新関寛徳,成瀬妙子,橋口一弘,秋谷久美子,東條毅,天谷雅行,柳川達生,Streilein JW,西川武二,猪子英俊
第29回日本免疫学会総会,
1999年12月 -
自己抗原ノックアウトマウスを用いた天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春巳,大田孝幸,西藤公司,小安重夫,西川武二
第29回日本免疫学会総会,
1999年12月 -
A novel active disease mouse model for pemphigns Vulgaris(PV):Transfer of Splenocytes from Desmoglein3(Dsg3)-immunized Dsg3 knockout mice to immunodeficient mice expressing Dsg3.
Amagai Masayuki, Tsunoda Kazuyuki, Nishifuji Kouji, Suzuki Harumi, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology (60th ; 1999 ; Chicago),
1999年12月 -
自己抗原ノックアウトマウスを用いた天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春美,大田孝幸,西藤公司,小安重夫,西川武二
第29回日本免疫学会総会,
1999年12月 -
Dyschromatosis symmetirca hereditaria and its related conditions
Oyama M, Shimizu H, Ohata Y, Tajima S, Nishikawa T
Joint Meeting of Japanese Dermatologocal Association and the Australasian Collge of Dermatologosts (2nd ; 1999 ; Kyoto),
1999年11月 -
Zumbush型膿疱性乾癬の1例
稲田幸子,大山学,布袋祐子,谷川瑛子,西川武二
第751回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年11月 -
Professor Lu Yau-Chin memorial lectureship: desmoglein ELISAs: a novel diagnostic tool for pemphigus
Nishikawa T
Annual Meeting of the Chinese Dermatological Society (25th ; 1999 ; Tainan),
1999年11月 -
特別講演.その1:日本で記載された皮膚疾患,パートIII
西川武二
第94回横浜市皮膚科医会例会,
1999年11月 -
Clinical improvement poceeds to decline of antibody titer in the early phase of steroid treatment in pemphigus vulgaris (PV)
Futei Y, Tanikawa A, Amagai M, Nishikawa T
Joint Meeting of Japanese Dermatologocal Association and the Australasian Collge of Dermatologosts (2nd ; 1999 ; Kyoto),
1999年11月 -
ポビドンヨードにより遷延化したと思われる重症下腿潰瘍の1例
小杉朗代,小林誠一郎,谷川瑛子,田中勝,西川武二
第751回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年11月 -
Subcutaneous nodule on the scalp
Oyama M, Inada M, Kimoto M, Tanikawa A, Shimizu H, Nishikawa T, Mukai M
Korea-Japan Joint Meeting of Dermatology (11th ; 1999 ; Kyongju),
1999年10月 -
パラコクシジオイデス症の1例
畑康樹,江守裕一,村田隆幸,仲弥,西川武二
第43回日本医真菌学会総会,
1999年10月 -
肺癌が先行した皮膚筋炎の1例
江守裕一,村田隆幸,鈴木洋介,谷川瑛子,西川武二,島田尚登,山口佳寿博
第51回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
1999年10月 -
パラコクシジオイデス症の1例
畑康樹,江守裕一,村田隆幸,仲弥,西川武二
第43回日本医真菌学会総会,
1999年10月 -
肺癌が先行した皮膚筋炎の1例
江守裕一,村田隆幸,鈴木洋介,谷川瑛子,西川武二,島田尚登,山口佳寿博
第51回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
1999年10月 -
Atypical melanocytic lesion in recessive dystrophic epidermolysis bullosa
Suzuki Y, Shimizu H, Nishikawa T
Korea-Japan Joint Meeting of Dermatology (11th ; 1999 ; Kyongju),
1999年10月 -
酪酸クロベタゾン軟膏による接触皮膚炎の1例
出来尾格,村田隆幸,谷川瑛子,田中勝,西川武二
第750回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年10月 -
正常ヒト表皮におけるE-cadherin,β-cateninの微細局在
石河晃,清水宏,野中周子,松永由紀子,西川武二
第26回日本電顕皮膚生物学会,
1999年10月 -
180kD類天疱瘡抗原(BPAG2)細胞外domainは折り返し構造をとっている
野中周子,清水宏,増永卓司,石河晃,秋山真志,西川武二
第26回日本電顕皮膚生物学会,
1999年10月 -
Association between clinical phenotype and anti-desmoglein antibody profile in paraneoplastic pemphigus
Oyama M, Amagai M, Hashimoto T, Nishikawa T
Korea-Japan Joint Meeting of Dermatology (11th ; 1999 ; Kyongju),
1999年10月 -
イメージアナライザーによる乾癬病変の画像定量法とその問題点
田中勝,小林誠一郎,西川武二
第14回日本乾癬学会学術大会,
1999年09月 -
尋常性天疱瘡から落葉状天疱瘡に移行した1例
木本雅之,大山学,畑康樹,天谷雅行,西川武二
第63回日本皮膚科学会東部支部総会・学術大会,
1999年09月 -
尋常性天疱瘡から落葉状天疱瘡に移行した1例
木本雅之,大山学,畑康樹,天谷雅行,西川武二
第63回日本皮膚科学会東部支部総会・学術大会,
1999年09月 -
父親の皮疹より診断し得た表在播種型汗孔角化症の1例
樹神元博,鈴木洋介,天谷雅行,清水宏,西川武二
第749回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年09月 -
全身性硬化症の1例
武藤潤,小林昌和,村田隆幸,谷川瑛子,田中勝,西川武二,平形道人
第749回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年09月 -
天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春美,西藤公司,小安重夫,西川武二
第6回分子皮膚科フォーラム,
1999年07月 -
尋常性天疱瘡モデルマウスの作成
角田和之,天谷雅行,鈴木春巳,西藤公司,小安重夫,西川武二
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
尋常性天疱瘡モデルマウスの作成
角田和之,天谷雅行,鈴木春美,西藤公司,小安重夫,西川武二
第24回日本研究皮膚科学会,年次学術大会,
1999年07月 -
掌蹠膿疱症患者におけるTNF遺伝子多型の解析
新関寛徳,山崎雄一郎,清水宏,西川武二,猪子英俊
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
Herlitz致死接合部型表皮水疱症ケラチノサイトへの野生型LAMB3遺伝子導入
増永卓司,清水宏,松井千尋,青崎量二,諸橋政昭,安本茂,西川武二
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
COL7A1遺伝子同一コドンの異なった変異により前脛骨型ならびにCockayne-Touraine型の優性栄養障害型表皮水疱症が生じうる
村田隆幸,増永卓司,清水宏,滝澤靖子,八田尚人,西川武二
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
原因不明の足趾爪変形症の少なくとも一部はVII型コラーゲン遺伝子のグリシン置換変異に基づく
清水宏,Hammami-Hauasli N,八田尚人,西川武二,Bruckner-Tuderman L
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
細胞内蛋白である230kd類天疱瘡抗原に対する抗体はin vivoでもヘミデスモゾーム接着板に沈着しうる
野中周子,清水宏,Taylor T,増永卓司,石河晃,秋山真志,Zone J,西川武二
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
頭部の皮下結節
大山学,稲田めぐみ,木本雅之,谷川瑛子,清水宏,西川武二,向井万起男
第15回日本皮膚病理組織学会,
1999年07月 -
天疱瘡マウスモデルの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春巳,西藤公司,小安重夫,西川武二
第6回分子皮膚フォーラム,
1999年07月 -
尋常性天疱瘡(PV)抗原デスモグレイン(Dsg)3の三次元エピトープの解析
布袋祐子,関口麻衣子,藤井嘉子,天谷雅行,西川武二
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
落葉状天疱瘡(PF)抗原デスモグレイン(Dsg)1の三次元エピトープの解析
関口麻衣子,布袋祐子,藤井嘉子,岩崎利郎,天谷雅行,西川武二
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
尋常性天疱瘡における抗デスモグレイン1抗体の出現と病状進展との相互関係について
山本純照,宮川幸子,天谷雅行,飯田孝志,村松勉,西川武二,白井利彦
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
A case of IgG/IgA pemphigus foliaceus
Salmhofer W,橋本隆,天谷雅行,西川武二,Soyer HP,Kerl H
第21回水疱症研究会,
1999年06月 -
天疱瘡の自己抗体プロフィールによる臨床型分類
角田和之,永井哲夫,高森康次,角田博之,岩渕博史,名波智章,天谷雅行,西川武二
第9回日本口腔粘膜学会総会,
1999年06月 -
結節性紅斑から診断し得たHodgkin病の1例
村田有美,鈴木洋介,田島麻衣子,谷川瑛子,西川武二
第747回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年06月 -
パラコクシジオイデス症の1例
畑康樹,江守裕一,村田隆幸,仲弥,西川武二
第20回関東医真菌懇話会,
1999年06月 -
パラコクシジオイデス症の1例
畑康樹,江守裕一,村田隆幸,仲弥,西川武二
第20回関東医真菌懇話会,
1999年06月 -
Paraneoplastic pemphigus(PNP)の臨床像と抗デスモグレイン自己抗体プロフィールの相関関係の検討
大山学,天谷雅行,橋本隆,西川武二
第21回水疱症研究会,
1999年06月 -
Requirement of CD4+ T cell collboration for the autoantibody response to desmoglein 3 in pemphigus vulgaris
Nishifuji Koji, Kuwana Masataka, Iwasaki Toshiro, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
Annual Meeting for the Society of Investigative Dermatology (1999),
1999年05月 -
アセトアミノフェンによる毛包炎様固定薬疹の1例
高理佳,田中勝,村田隆幸,西川武二
第746回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年05月 -
1指に限局したSegmental neurofibromatosisの1例
山上淳,畑康樹,伯野めぐみ,西川武二,中村絹代
第746回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年05月 -
1指に限局したSegmental neurofibromatosisの1例
山上淳,畑康樹,伯野めぐみ,西川武二,中村絹代
第746回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年05月 -
Paraneoplastic pemphigus autoimmunity includes antibodies against HD1/Plectin
Proby C, Fujii Y, Owaribe K, Nishikawa T, Amagai M
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology (60th ; 1999 ; Chicago),
1999年05月 -
Polymorphic amino acid residues of HLA-DRB1*04 and DRB1*14 alleles are involved in autoimmune responses to desmoglein 3 (pemphigus vulgaris antigen)
Miyagawa S, Amagai M, Niizeki H, Yamashita Y, Kaneshige T, Nishikawa T, Shirai T
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology (60th ; 1999 ; Chicago),
1999年05月 -
A novel active disease mouse model for pemphigus vulgaris (PV): Transfer of splenocytes from desmoglein 3 (Dsg3)-immunized Dsg3 knockout mice to immunodeficient mice expressing Dsg3
Amagai M, Tsunoda K, Nishifuji K, Suzuki H, Koyasu S, Nishikawa T
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology (60th ; 1999 ; Chicago),
1999年05月 -
Requirement of CD4+ T cell collaboration for the autoantibody response to desmoglein 3 (Dsg3) in pemphigus vulgaris (PV)
Nishifuji K, Kuwana M, Iwasaki T, Nishikawa T, Amagai M
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology (60th ; 1999 ; Chicago),
1999年05月 -
天疱瘡患者のHLA-DR/DQ遺伝子検索
山科幸夫,宮川幸子,白井利彦,新関寛徳,天谷雅行,西川武二
第98回日本皮膚科学会総会,
1999年04月 -
天疱瘡の臨床表現型と抗デスモグレイン自己抗体プロフィールとの相関関係の解析
角田和之,天谷雅行,永井哲夫,西川武二,Zillikens D
第98回日本皮膚科学会総会,
1999年04月 -
天疱瘡の臨床型と抗デスモグレイン自己抗体プロフィールの相関関係の解析
角田和之,天谷雅行,永井哲夫,西川武二,Detlef Z
第98回日本皮膚科学会総会,学術大会,
1999年04月 -
皮膚真菌症の新しい治療法
西川武二
第25回日本医学会総会,
1999年04月 -
筋ジストロフィーを伴う単純型表皮水疱症におけるプレクチン遺伝子の解析:2家系において同定された4つの新しい変異
滝澤靖子,清水宏,西川武二,川井充,鵜殿雅子,Rouan F,Pulkkinen L,Uitto J
第98回日本皮膚科学会総会,
1999年04月 -
栄養障害型表皮水疱症におけるgenotype/phenotype correlationの検討
増永卓司,清水宏,吉田陽子,滝澤靖子,北村啓次郎,八田尚人,西川武二
第98回日本皮膚科学会総会,
1999年04月 -
エックリン汗管に沿って深部への浸潤が認められた acral lentiginous melanoma の3例
鈴木洋介,布袋祐子,稲田めぐみ,谷川瑛子,清水宏,西川武二,向井万起男
第98回日本皮膚科学会総会,
1999年04月 -
BP180抗原細胞外領域組換え蛋白 (BP180EC) の作製
畑康樹,藤井嘉子,天谷雅行,西川武二,角田和之,永井哲夫
第745回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年03月 -
BP180抗原細胞外領域組み換え蛋白(BP180EC)の作成
畑康樹,藤井嘉子,角田和之,天谷雅行,永井哲夫,西川武二
第745回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年03月 -
白癬性毛瘡の1例
畑康樹,山上淳,村田隆幸,稲田めぐみ,田中勝,西川武二
第46回神奈川医真菌談話会,
1999年03月 -
白癬性毛瘡の1例
畑康樹,山上淳,村田隆幸,稲田めぐみ,田中勝,西川武二
第46回神奈川医真菌談話会,
1999年03月 -
Characterization of novel blistering diseases
Nishikawa T
Clinical Dermatology Update (1999; Italy),
1999年03月 -
教育講演. 興味ある臨床症例―慶大カンファレンスから
西川武二
平成11年度日本臨床皮膚科医学会東部支部総会,
1999年03月 -
色素性皮膚病変のteledermatoscopy
田中勝,西川武二,Wolf IH,Soyer HP
第745回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年03月 -
著明な水疱形成を認めた持久性隆起性紅斑の1例
山上淳,布袋祐子,谷川瑛子,天谷雅行,田中勝,西川武二
第62回日本皮膚科学会東京支部総会・学術大会,
1999年02月 -
多彩な皮疹を呈したAmyopathic dermatomyositisの1例
高理佳,畑康樹,河原由恵,大畑恵之,谷川瑛子,西川武二
第62回日本皮膚科学会東京支部総会・学術大会,
1999年02月 -
パラコクシジオイデス症の1例
畑康樹,江守裕一,村田隆幸,西川武二,田原聰子
第45回神奈川医真菌談話会,
1999年02月 -
著明な水疱形成を認めた持久性隆起性紅斑の1例
山上淳,布袋祐子,谷川瑛子,天谷雅行,田中勝,西川武二
第62回日本皮膚科学会東京支部総会・学術大会,
1999年02月 -
パラコクシジオイデス症の1例
畑康樹,江守裕一,村田隆幸,西川武二,田原聰子
第45回神奈川医真菌談話会,
1999年02月 -
陰嚢に線状配列を示したmedian raphe cystの1例
山上淳,布袋祐子,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第744回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年01月 -
脂肪織炎にCyAが有効であった皮膚筋炎の1例
鈴木洋介,高理佳,畑康樹,河原由恵,大畑恵之,谷川瑛子,西川武二
第13回膠原病研究会,
1999年01月 -
陰嚢に線状配列を示したmedian raphe cystの1例
山上淳,布袋祐子,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第744回日本皮膚科学会東京地方会,
1999年01月 -
落葉状天疱瘡(PF)抗原Dsg1の三次元エピトープの解析
関口麻衣子,布袋祐子,藤井嘉子,天谷雅行,西川武二,岩崎利郎,大矢和彦
第743回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1998年12月 -
Chromosomal deletion and phenotype correlation in patients with Williams syndrome
Kimura M, Hirota H, Nishikawa T, Ishiyama S.imamura S, Korenberg J.r, Mizuno K, Nakayama T, Akagawa K, Shimizu N, Jho-o K, Diaz C.m, Tatsuguchi M, Komatsu K, Ando M, Takao A, Momma K, Matsuoka R
International Symposium on Etiology & Morphogenesis of Congenital Heart Disease (5th; 1998; Tokyo),
1998年12月 -
Herlitz致死型表皮水疱症患者に同定された新しいLAMC2遺伝子異変
滝澤靖子,清水宏,野中周子,西川武二,角勇二,久保俊英,Pulkkinen L,Uitto J
第743回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1998年12月 -
特別講演. 内臓病変と皮膚疾患
西川武二
秋田県皮膚科談話会,
1998年11月 -
好酸球性膿疱性毛嚢炎の1例―当科13例のまとめを加えて
大田孝幸,畑康樹,谷川瑛子,天谷雅行,田中勝,西川武二
第50回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
1998年11月 -
皮膚生検により診断しえた弾力線維性仮性黄色腫の1例
三宅亜矢子,稲田めぐみ,大畑恵之,谷川瑛子,西川武二,篠田啓
第742回日本皮膚科学会東京地方会,
1998年11月 -
Unusual IgA antibodies to desmoplakin
Gooptu C, Amagai M, Hashimoto T, Nishikawa T, Wojnarowska F
Congress of European Academy of Dermatology and Venereology (7th; 1998; France),
1998年10月 -
放射線療法が奏効した乳房外Paget病の2例
村田有美,布袋祐子,稲積豊子,大畑恵之,谷川瑛子,天谷雅行,清水宏,西川武二
第62回日本皮膚科学会東部支部総会・学術大会,
1998年10月 -
IgA pemphigus
Nishikawa T
Asian Dermatological Congress (5th; 1998; China),
1998年10月 -
What's new in autoimmune bullous diseases
Nishikawa T
Yearly Refresher Course in Dermatology (1998; Thailand),
1998年10月 -
クロモミコーシスの2例
畑康樹,清水聡子,陳科栄,仲弥,池川修一,西川武二
第42回日本医真菌学会総会,
1998年10月 -
ランチョンセミナー.「頑固な水虫を早く治すために」
西川武二
第49回日本皮膚科学会中部支部総会・学術大会,
1998年10月 -
A case of secondary syphilis with prolonged extragenital initial sclerosis
Murata T, Tanaka M, Nagasaka T, Ohata Y, Tanikawa A, Nishikawa T
Asian Dermatological Congress (5th; 1998; China),
1998年10月 -
IgA pemphigus - Non-paraneoplastica
Gooptu C, Mendelsohn S, Amagai M, Hashimoto T, Nishikawa T, Wojnarowska F
Pathological Society of Great Britain (1998; UK),
1998年10月 -
Analysis of pemphigus sera by ELISA using baculovirus-expressed recombinant desmogleins
Futei Y, Amagai M, Ishii K, Ohya K, Nishikawa T
Asian Dermatological Congress (5th; 1998; China),
1998年10月 -
Angiolymphoid hyperplasia with eosinophiliaの1例
三宅亜矢子,稲田めぐみ,高理佳,畑康樹,大畑恵之,谷川瑛子,西川武二,中村絹代
第49回日本皮膚科学会中部支部総会・学術大会,
1998年10月 -
続発性皮膚形質細胞腫の1例
高理佳,村田隆幸,谷川瑛子,田中勝,西川武二,上野博則,岡本真一郎
第49回日本皮膚科学会中部支部総会・学術大会,
1998年10月 -
Neurothekeomaの1例
田島麻衣子,鈴木洋介,谷川瑛子,田中勝,清水宏,西川武二,松本忠彦
第741回日本皮膚科学会東京地方会,
1998年10月 -
犬の非致死接合部型表皮水疱症
野中周子,清水宏,滝澤靖子,西川武二,永田雅彦
第25回日本電顕皮膚生物学会総会・学術大会,
1998年09月 -
抗基底膜抗体価低値にも拘わらず,激しい臨床像を呈した水疱症類天疱瘡の1例
石橋正史,大山学,布袋祐子,大畑恵之,天谷雅行,西川武二,小河八重子
第740回日本皮膚科学会東京地方会,
1998年09月 -
特別講演. 深在性皮膚真菌症
西川武二
第2回北海道皮膚真菌症研究会,
1998年09月 -
天疱瘡組換え抗原を用いた抗体産生B細胞の検出法の開発
西藤公司,天谷雅行,西川武二,鈴木春巳,小安重夫,岩崎利郎
第126回日本獣医学会,
1998年08月 -
優性栄養障害型表皮水疱症の孤発例
村田隆幸,天谷雅行,田中勝,清水宏,西川武二,森川康英
第739回日本皮膚科学会東京合同臨床地方会,
1998年07月 -
Development of recombinant desmoglein3 - green fluorescent protein for recognition of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C, Ohta T, Nishifuji K, Suzuki H, Koyasu S, Amagai M, Nishikawa T
Annual Meeting of the British Association of Dermatologists (78th; 1998; UK),
1998年07月 -
Arthur rook oration 'Autoimmune bullous disease'
Nishikawa T
Annual Meeting of the British Association of Dermatologists (78th; 1998; UK),
1998年07月 -
Enzyme-linked immunosorbent assays (ELISAs) for pemphigus using baculovirus-expressed recombinant desmogleins
Nishikawa T, Amagai M, Ishii K, Hashimoto T, Hashimoto K, Kitajima Y
Annual Meeting of the British Association of Dermatologists (78th; 1998; UK),
1998年07月 -
Paraneoplastic pemphigus - an association with fludarabine?
Gooptu C, Littlewood T, Lyon Cc, Carmichael Aj, Oliwiecki S, Mcwhannel A, Amagai M, Nishikawa T, Hashimoto T, Wojnarowska F
Annual Meeting of the British Association of Dermatologists (78th; 1998; UK),
1998年07月 -
ELISPOT法による天疱瘡抗原特異的B細胞の検出
天谷雅行,西藤公司,鈴木春巳,小安重夫,西川武二
第5回分子皮膚科学フォーラム,
1998年07月 -
腫瘍随伴性天疱瘡は天疱瘡か?
天谷雅行,橋本隆,西川武二
第20回水疱症研究会,
1998年07月 -
抗Dsg1 IgA抗体を有した尋常性天疱瘡/落葉状天疱瘡の1例
布袋祐子,石井健,大畑恵之,天谷雅行,清水宏,西川武二
第20回水疱症研究会,
1998年07月 -
プロテウス症候群の1例
佐藤友隆,畑康樹,福永麻紀,稲積豊子,大畑恵之,谷川瑛子,西川武二
第738回日本皮膚科学会東京地方会,
1998年06月 -
成人発症スティル病様症状で発症し,脳血管炎を併発した非典型SLEの1例
福田有希子,平形道人,佐藤慎二,三森経世,河原由恵,西川武二
第464回日本内科学会関東地方会,
1998年06月 -
成人発症ステイル病様症状で発症し,脳血管炎を併発した非典型エリテマトーデスの1例
福田有希子,平形道人,佐藤慎二,大曽根康夫,三森経世,池田康夫,河原由恵,西川武二
第464回日本内科学会関東地方会,
1998年06月 -
小児皮膚筋炎の1例
大塚知子,村田隆幸,岡博史,大畑恵之,西川武二,堀尚明,山本麻子,徳村光昭,松尾宣武
第22回小児皮膚科学会,
1998年06月 -
イヌとヒトの落葉性天疱瘡の比較医学
岩崎利郎,吉田久美子,西藤公司,天谷雅行,西川武二
第97回日本皮膚科学会総会・学術大会,
1998年05月 -
Human herpesvirus 7 and human herpesvirus 6 reactivated in pityriasis rosea patient
Kosuge H, Harada H, Tanaka-taya K, Yamanishi K, Nishikawa T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
'ジベル薔薇色粃糠疹および各種皮膚疾患におけるヒトヘルペスウイルス6,7の検討'
小菅治彦,原田玲子,多屋馨子,三好洋子,西川武二,山西弘一
第97回日本皮膚科学会総会・学術大会,
1998年05月 -
Development of chimeric molecules for recognition and targeting of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C, Ohta T, Nishifuji K, Wheelock M.j, Suzuki H, Koyasu S, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T, Amagai M
International Invest Dermatology (1998; Kolognel),
1998年05月 -
Development of chimeric molecules for recognition and targeting of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C, Ohta T, Nishifuji K, Wheelock Mj, Suzuki H, Koyasu S, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T, Amagai M
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Molecular basis of a Korean patient with moderately severe form of recessive dystrophic epidermolysis bullosa
Masunaga T, Shimizu H, Takizawa Y, Nonaka S, Uitto J, Nishikawa T
Joint Meeting of the Society for Cutaneous Ultrastracture Research (SCUR) and the Japanese Society for Ultrastructural Cutaneous Biology (JSUCB) (3rd; 1998; Germany),
1998年05月 -
The 97-KD Linear IgA bullous dermatosis antigen is not expressed in a patient with generalized atrophic benign epidermolysis bullosa with a novel homozygous G258X mutation in COL17A1
Shimizu H, Takizawa Y, Pulkkinen L, Zone Jj, Matsumoto K, Saida T, Uitto J, Nishikawa T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Altered ultrastructural localization of the C-terminus of bullous pemphigoid antigen 2 (BPAG2) in human skin lacking laminin 5
Masunaga T, Shimizu H, Yancey Kb, Nishikawa T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Combination of a novel frameshift mutation (1929delCA) and a recurrent nonsense mutation (W610X) in exon 14 of the LAMB3 gene in Herlitz junctional epidermolysis bullosa: Application for prenatal testing
Takizawa Y, Shimizu H, Suzumori K, Pulkkinen L, Kakinuma H, Uitto J, Nishikawa T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Polymorphic markers of the human tyrosinase gene for indirect gene diagnosis of tyrosinase-related oculocutaneous albinism (OCA1)
Matsunaga J, Tanita M, Dakeishi-hara M, Nakamura E, Miyamura Y, Shimizu H, Nishikawa T, Tomita Y
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
In vivo binding sites of bullous pemphigoid autoantibodies are restricted along the cell membranous portion corresponding to 180-KD bullous pemphigoid antigen (BPAG2)
Sato M, Shimizu H, Ishiko A, Masunaga T, Akiyama M, Hashimoto T, Kitajima Y, Nishikawa T
Satellite Symposium on Hereditary and Acquired Bullous Dermatoses (1998; Austria ),
1998年05月 -
Reticular erythematous mucinosis (REM); 自験5例の臨床ならびに組織学的検討
稲田めぐみ,谷川瑛子,清水宏,西川武二
第97回日本皮膚科学会総会・学術大会,
1998年05月 -
妊娠中に発症したpemphigus annularis?
谷川瑛子,天谷雅行,清水宏,西川武二
第97回日本皮膚科学会総会・学術大会,
1998年05月 -
Workshop. Detection of pemphigus vulgaris antigen (desmoglein 3)-specific B cells by enzyme-linked immunospot (ELISPOT) assay
Nishifuji Koji, Amagai Masayuki, Suzuki Harumi, Koyasu Shigeo, Iwasaki Tosiro, Nishikawa Takeji
International Investigative Dermatology (1998; Cologne),
1998年05月 -
Desmoglein1 and desmoglein3 as autoimmune target of herpetiform pemphigus
Ishii K, Amagai M, Komai A, Ebihara T, Chorzelski Tp, Nishikawa T, Hashimoto T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Desmogelin3 (pemphigus vulgaris antigen) as a major autoimmune target in paraneoplastic pemphigus and its role in pathogenesis
Amagai M, Nishikawa T, Anhalt G, Hashimoto T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Detection of pemphigus vulgaris antigen (desmoglein3)-specific B cells by enzyme-linked immunospot (ELISPOT) assay
Nishifuji K, Amagai M, Suzuki H, Koyasu S, Iwasaki T, Nishikawa T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Nasolabial-vermilion combined flapによる下口唇全層欠損の再建
蘇雅宏,中嶋英雄,永竿智久,佐藤博子,藤野豊美,清水宏,西川武二,杉浦丹
第41回日本形成外科学会総会学術集会,
1998年04月 -
舌に生じた扁平苔癬の1例
和田直子,稲田めぐみ,谷川瑛子,清水宏,西川武二,高森康次,飯泉陽子
第737回日本皮膚科学会東京地方会,
1998年04月 -
イブニング・セミナー. 皮膚真菌症の最近の話題
西川武二
第1回日本皮膚科学会山梨地方会,
1998年04月 -
ELISPOT法による抗デスモグレイン3(Dsg3)抗体産生細胞の検出
西藤公司,天谷雅行,西川武二,岩崎利郎
第736回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1998年03月 -
肉芽腫病変における多角巨細胞でのカドヘリン分子の発現
小林靖,天谷雅行,西川武二,白方裕司
第736回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1998年03月 -
ヘイリーヘイリー病(HHD),ダリエ病(DD)患者皮膚における細胞膜関連蛋白の発現状態の検討
稲田めぐみ,清水宏,西川武二
第736回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1998年03月 -
Granuloma faciale(?)の1例
大塚知子,布袋祐子,谷川瑛子,天谷雅行,清水宏,西川武二
第61回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1998年02月 -
口腔粘膜,食道に主病変を認めた尋常性天疱瘡の2例
岡博史,村田隆幸,斉藤昌孝,河原由恵,佐々木裕子,大畑恵之,天谷雅行,西川武二
第735回日本皮膚科学会東京地方会,
1998年01月 -
Production of recombinant Dsg3 for detection of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C,天谷雅行,西川武二,鈴木春巳,小安重夫
第734回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1997年12月 -
ラミニン5欠損患者(Herlitz致死型表皮水疱症)表皮基底膜における180kD類天疱瘡抗原(BPAG2)の微細分布状態の解析
増永卓司,清水宏,西川武二
第734回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1997年12月 -
天疱瘡組換え蛋白を抗原としたELISA法によるIgG subclass, IgA, IgM血中抗体の検討
布袋祐子,天谷雅行,西川武二,石井健,大矢和彦
第734回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1997年12月 -
In vitro and in vivo emergency of secondary resistant dermatophytes to antifungal drugs
Hata Y, Naka W, Nishikawa T
Congress of the Asia Pacific Society for Medical Mycology (1st; 1997; Nusa Dua-Bali),
1997年11月 -
SS/LE(Sjogren's syndrome/lupus erythematosus) overlap の1例
河原由恵,長坂武,西川武二,平形道人
第14回日本皮膚科学会山口地方会,
1997年11月 -
尋常性天疱瘡(PV)ならびに落葉状天疱瘡(PF)患者皮膚におけるIgG抗体のin vivoでの微細沈着様式の定量的解析
佐藤美貴,清水宏,石河晃,増永卓司,秋山真志,天谷雅行,橋本隆,西川武二,北島康雄
第24回日本電顕皮膚生物学会学術大会,
1997年10月 -
ジベル薔薇色粃糠抗ヒトヘルペスウィルス6,7抗体およびウィルスDNAの検出
小菅治彦,原田玲子,海老原全,河原由恵,西川武二,多屋馨子,三好洋子,山西弘一
第48回日本皮膚科中部支部総会・学術大会,
1997年10月 -
抗ラミニン5瘢痕性類天疱瘡の1例
大塚知子,三浦龍司,大畑恵之,天谷雅行,清水宏,西川武二,橋本明彦,山本達雄,佐藤雅美
第48回日本皮膚科中部支部総会・学術大会,
1997年10月 -
高安病に生じた結節性紅斑様皮疹の1例
佐藤友隆,谷川瑛子,西川武二,三森経世,多島新吾
第48回日本皮膚科学会中部支部総会・学術大会,
1997年10月 -
食道癌が見出された皮膚筋炎の1例
和田直子,石井健,稲田めぐみ,大畑恵之,清水宏,西川武二,安藤暢敏,清水聡子,陳科栄
第61回日本皮膚科学会東部支部学術大会,
1997年10月 -
環状扁平苔癬の2例
村田有美,河原由恵,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二
第732回日本皮膚科学会東京地方会,
1997年10月 -
凍結超薄切片を用いた蛍光抗体法:共焦点レーザー顕微鏡との比較
石河晃,清水宏,増永卓司,栗原由紀子,西川武二
第24回日本電顕皮膚生物学会学術大会,
1997年10月 -
バキュロウイルス組換え抗原蛋白を用いたELISAによる天疱瘡診断薬の開発
天谷雅行,石井健,橋本隆,清水信義,西川武二
第25回日本臨床免疫学会,
1997年09月 -
A case of late-onset cutaneous metastases from breast carcinoma
Oka H, Inada M, Ohata Y, Nishikawa T
Japan-Korea Joint Meeting of Dermatology (10th; 1997; Hakone),
1997年09月 -
Lichen myxedematosusの1例
木村佳史,河原由恵,大畑恵之,谷川瑛子,西川武二
第49回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
1997年09月 -
チロシナーゼ遺伝子プロモーター部分の多型配列と日本人白皮症患者にみられる病因遺伝子変異との連鎖解析
中村えり子,松永純,宮村佳典,谷田宗男,富田靖,滝澤靖子,清水宏,西川武二
第22回日本研究皮膚科学会学術大会,
1997年09月 -
慶大皮膚科遺伝相談外来で経験した20例の栄養障害型表皮水疱症患者におけるVII型コラーゲン遺伝子高頻度変異の検索
増永卓司,清水宏,滝澤靖子,西川武二,玉井克人,橋本功,Uitto J
第22回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
1997年09月 -
エンボプラキンはparaneoplastic pemphigus抗原複合体の一種である
清川千枝,辛島正志,森理,橋本隆,西川武二,Anhalt GJ,Green KJ,Watt FM
第22回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
1997年09月 -
筋ジストロフィーを合併する単純型表皮水疱症(EBS/MD)におけるプレクチン発現の多様性
清水宏,栗原由紀子,尾張部克志,Wiche G,村田哲,矢尾板英夫,蜂須賀裕志,鵜殿雅子,川井充,Pulkkinnen L,Uitto J,西川武二
第22回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
1997年09月 -
市民公開講座:みずむし
西川武二
第49回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
1997年09月 -
2家系の日本人Herlitz致死型表皮水泡症(H-JEB)に見いだされた新しいLAMB3遺伝子変異部位の同定ならびに遺伝子レベルでの出生前診断
滝澤靖子,清水宏,平岡芳樹,相磯貞和,鈴森薫,McGrath John A.,Pulkkinen Leena,Uitto Jouni,西川武二
日本研究皮膚科学会第22回年次学術大会,
1997年09月 -
2家系の日本人Herlitz致死型表皮水疱症(H-JEB)に見いだされた新しいLAMB3遺伝子変異部位の同定ならびに遺伝子レベルでの出生前診断
滝澤靖子,清水宏,平岡芳樹,相磯貞和,鈴森薫,McGrath JA,Pulkkinen L,Uitto J,西川武二
第22回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
1997年09月 -
ピアスによる金皮膚炎の1例--歯科金属が増悪因子として関与か?--
山田佐知子,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,武藤幸夫
第731回日本皮膚科学会東京地方会,
1997年09月 -
ピアスによる金皮膚炎の一例 歯科金属が増悪因子として関与か?
山田佐知子,谷川瑛子,天谷雅行,西川武二,武藤幸夫
第731回日本皮膚科学会東京地方会四地区分会,
1997年09月 -
97-kD線状IgA水疱性皮膚症(LAD)抗原は皮膚基底膜部透明層において180-kD水疱性類天疱瘡(BP)抗原のC末端とNC16Aドメインの間に局在する
石河晃,清水宏,増永卓司,Yee C,Yancey KB,Giudice GJ,Zone JJ,西川武二
第22回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
1997年09月 -
尋常性天疱瘡における臨床像と抗Desmoglein (Dsg) 1抗体との関連性
石井健,天谷雅行,Hall RP,高柳淳,蒲生忍,清水信義,西川武二
第22回日本研究皮膚科学会,
1997年09月 -
バキュロウイルス組換え抗原蛋白を用いたELISAによる天疱瘡診断薬の開発
天谷雅行,石井健,橋本隆,清水信義,西川武二
第25回日本臨床免疫学会,
1997年09月 -
尋常性天疱瘡における臨床像と抗Desmoglein(Dsg)1抗体との関連性
石井健,天谷雅行,Hall RP,高柳淳,蒲生忍,清水信義,西川武二
第22回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
1997年09月 -
口腔粘膜における天疱瘡抗原(Dsg1・Dsg3)発現レベルの検討
白方裕司,天谷雅行,花川靖,西川武二,橋本公二
第22回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
1997年09月 -
Paraneoplastic pemphigus 自己抗原の解析
橋本隆,清川千枝,駒井礼子,森理,天谷雅行,西川武二
第25回日本臨床免疫学会,
1997年09月 -
NaCl split skinの表皮,真皮両側に反応性を呈した瘢痕性類天疱瘡の1例
河原由恵,石井健,稲田めぐみ,大畑恵之,天谷雅行,西川武二,永井哲夫,長谷川義典
第49回日本皮膚科学会西部支部総会・学術大会,
1997年09月 -
落葉状天疱瘡(PF)の経過中に尋常性天疱瘡(PV)を併発した1例
石井健,天谷雅行,大畑恵之,清水宏,西川武二,橋本隆
第730回日本皮膚科学会東京地方会,
1997年07月 -
多発性皮下腫瘤の1例
畑康樹,佐々木裕子,谷川瑛子,清水宏,西川武二,向井万起男,北村啓次郎
第13回日本皮膚病理組織学会,
1997年07月 -
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体のエピトープマッピングと病原性の検討
天谷雅行,石井健,Wheelock MJ,花川靖,白方裕司,橋本公二,高柳淳,清水信義,西川武二
第4回分子皮膚フォーラム,
1997年07月 -
Characterization of autoantibodies in patients with pemphigus by ELISAs using baculovirus-expressed recombinant desmogleins
Amagai M, Ishii K, Hall RP, Hashimoto T, Shimizu N, Nishikawa T
Gordon Research Conference : Epithelial Differentiation and Keratinization. Tilton, NH (1997; Tilton),
1997年07月 -
Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for pemphigus using recombinant desmogleins expressed by baculovirus
Ishii K, Amagai M, Hall RP, Hashimoto T, Takayanagi A, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T
World Congress of Dermatology (19th; 1997; Sydney),
1997年06月 -
網状肢端色素沈着症の1例
木村佳史,石井健,稲田めぐみ,谷川瑛子,清水宏,西川武二,櫻岡歌次郎
第729回日本皮膚科学会東京地方会,
1997年06月 -
Overview 2-treatment of autoimmune bullous disease : Our experience
Nishikawa T
World Congress of Dermatology (19th; 1997; Sydney),
1997年06月 -
特別講演2「最近の皮膚科感染症の話題」
西川武二
第301回日本皮膚科学会福岡地方会,
1997年06月 -
Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for pemphigus using recombinant desmogleins expressed by baculovirus
Ishii K, Amagai M, Hall R.P, Hashimoto T, Takayanagi A, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T
World Congress of Dermatol (19th; 1997; Sydney),
1997年06月 -
Two cases of Trichophyton mentagrophytes infection contracted from a hamster and a chinchilla
Hata Y, Naka W, Amagai M, Kurihara S, Harada R, Nishikawa T
Congress of the International Society for Human and Animal Mycology (13th; 1997; Parma),
1997年06月 -
AIDSに発症した非定型抗酸菌症の1例
大畑恵之,西川武二,鈴木浩一
第96回日本皮膚科学会総会・学術大会,
1997年04月 -
Novel ITGB4 mutations in patients with junctional epidermolysis bullosa-pyloric atresia syndrome and altered basement membrane zone immunofluorescence for the α6β4 integrin
Takizawa Y, Shimizu H, Nishikawa T, Hatta N, Pulkkinen L, Uitto J, Philadelpia PA
Annual Meeting of the Society for Investigateve Dermatology (58th; 1997; Washington, D.C.),
1997年04月 -
The ectodomain of bullous pemphigoid antigen 2(BPAG2) comprises anchoring filaments and its carboxyl terminus localizes within the lamina densa
Masunaga T, Shimizu H, Yee C, Borradori L, Lazarova Z, Nishikawa T, Yancey KB
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology (58th; 1997; Washington, D.C.),
1997年04月 -
尋常性天疱瘡における臨床像と抗デスモグレイン抗体特異性の検討
石井健,天谷雅行,HallRP,清水信義,西川武二
第727回日本皮膚科学会東京地方会,
1997年03月 -
Forum : Global Dermatology ; Prurigo pigmentosa
Nishikawa T:
第55回 Annual Meeting of the American Academy of Dermatology,
1997年03月 -
ケラチン14遺伝子Helix 1A R125C変異が検出されたDowling-Meara単純型表皮水疱症の一家系
佐々木裕子,清水宏,平岡芳樹,滝澤靖子,秋山真志,山田佐知子,森島陽一,山西清文,相磯貞和,西川武二
第727回日本皮膚科学会東京地方会,
1997年03月 -
多彩な発疹を呈したAIDSの2例
河原由恵,和田直子,木村佳史,大畑恵之,天谷雅行,西川武二,金沢実,永井哲夫
第60回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1997年02月 -
多彩な発疹を呈したAIDSの2例
河原由恵,和田直子,木村佳史,大畑恵之,天谷雅行,西川武二,金沢実,永井哲夫
第60回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1997年02月 -
妊娠中に発症し乳癌を合併した皮膚筋炎の1例
河原由恵,和田直子,佐々木裕子,大畑恵之,西川武二
膠原病研究会,
1997年01月 -
結核性膿傷の1例
佐藤友隆,稲積豊子,大畑恵之,天谷雅行,西川武二,青木琢也
第726回日本皮膚科学会東京地方会,
1997年01月 -
皮膚基底膜のanchoring fibrilは半弧状を呈しておりその両端はともにlamina densaに係留する
清水宏,石河晃,増永卓司,栗原由紀子,佐藤美貴,Bruckner-TudermanL,西川武二
第725回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1996年12月 -
Anchoring filament の主要構成成分はラミニン5ではなく180kD類天疱瘡抗原 (BPAG2) である
増永卓司,清水宏,石河晃,西川武二,AberdamD,OrtonneJ-P,YanceyKB
第725回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年12月 -
特別講演:日本で記載された皮膚疾患パートII
西川武二
第299回日本皮膚科学会福岡地方会,
1996年11月 -
関節症性乾癬の1例:当科にて経験した11症例の検討を加えて
今西育子,畑康樹,菊池新,西川武二
第48回西日本皮膚科学会西部支部学術大会,
1996年11月 -
急性間質性肺炎を伴った皮膚筋炎の1例
木村佳史,河原由恵,今西育子,畑康樹,大畑恵之,西川武二,松原弘明
第724回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年11月 -
同種骨髄移植後に多彩な皮膚症状を呈した1例
菊池新,河原由恵,西川武二,岡本真一郎,池田康夫
第48回日本皮膚科学会西部支部総会学術大会,
1996年11月 -
類天疱瘡患者皮膚におけるin vivo IgG の沈着部位はBPAG1ではなくBPAG2の微細局在に一致している
佐藤美貴,清水宏,石河晃,増永卓司,秋山真志,栗原由紀子,橋本隆,北島康雄,西川武二
第18回水疱症研究会,
1996年10月 -
妊娠中に発症した皮膚筋炎の1例
和田直子,河原由恵,佐々木裕子,大畑恵之,西川武二,小笠原孝
第723回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年10月 -
抗真菌剤に対するTrychophyton mentagrophytesのin vitro耐性獲得に関する研究
畑康樹,仲弥,西川武二
第5回日本ー中国合同皮膚科学術会議,
1996年10月 -
チンチラより感染したTrichophyton mentagrophytesによる顔面に生じた体部白癬の1例
畑康樹,仲弥,西川武二,栗原誠一
第40回日本医真菌学会総会,
1996年10月 -
臨床において治療抵抗性を示す白癬菌株における耐性獲得能の検討
畑康樹,仲弥,西川武二
第40回日本医真菌学会総会,
1996年10月 -
200kD真皮蛋白に対する自己抗体を有する新しい表皮下水疱症の1例
河原由恵,松尾幸子,藤井嘉子,橋本隆,西川武二
第5回日本ー中国合同皮膚科学術会議,
1996年10月 -
ベーチェット病における皮膚血管炎
陳科栄,宮川俊一,河原由恵,西川武二
第5回日本ー中国合同皮膚科学術会議,
1996年10月 -
全身性強皮症に併発した懐死性血管炎により広範な皮膚懐死を来した1例
稲積豊子,福永麻紀,清水宏,大曽根康夫,三森経世,細田泰弘,西川武二
第5回日本ー中国合同皮膚科学術会議,
1996年10月 -
紅皮症を呈したCTCLに生じたEBウィルス関連B細胞性リンパ腫
菊池新,安西秀美,西川武二
第15回皮膚リンフォーマ研究学会,
1996年09月 -
Plectin mutations underlie epidermolysis bullosa with muscular dystrophy
Pulkkinen L, Smith FJD, Mc Lean WHI, Lane EB, Leigh IM, Eady RAJ, Mc Grath J, Christiano AM, Murata S, Yaoita H, Hachisuka H, Shimizu H, Nishikawa T, Uitto J:
第26回 Annual Meeting of the European Society for Dermatological Research,
1996年09月 -
Immunoelectron microscopic analysis of domain-specific antibodies suggests that human skin anchoring fibrils initiate and terminate in the lamina densa
Shimizu H, Ishiko A, Masunaga T, Kurihara Y, Sato M, Bruckner-Tuderman L, Nishikawa T:
第26回 Annual Meeting of the European Society for Dermatological Research,
1996年09月 -
CTCL患者におけるHTLV-1検出率
菊池新,西川武二,池田康夫,山口一戌
第15回皮膚リンフォーマ研究学会,
1996年09月 -
180kD類天疱瘡抗原(BPAG2)はヘミデスモゾーム細胞内からlamina densaまで達している膜通過たんぱく質である
増永卓司,清水宏,石河晃,西川武二,YanceyKB
第23回日本電顕皮膚生物学会総会学術大会,
1996年08月 -
正常ヒト表皮におけるtransglutaminase1の超微形態的局在;種々のcornified cell envelope蛋白の発現との関連について
秋山真志,清水宏,増永卓司,米田耕造,KimS-Y,西川武二
第23回日本電顕皮膚生物学会総会学術大会,
1996年08月 -
ヒト表皮におけるアクチンフィラメントの微細局在
栗原由起子,清水宏,石河晃,増永卓司,佐藤美貴,西川武二
第23回日本電顕皮膚生物学会総会学術大会,
1996年08月 -
類天疱瘡(BP)患者皮膚におけるIgG抗体の微細沈着部位の検討;凍結固定,凍結置換免疫電顕法による観察,定量的解析
佐藤美貴,清水宏,石河晃,増永卓司,秋山真志,栗原由起子,橋本隆,北島康雄,西川武二
第23回日本電顕皮膚生物学会総会学術大会,
1996年08月 -
組み換え天疱瘡抗原を用いたELISA法の臨床的検討
石井健,天谷雅行,橋本隆,HallRP,高柳淳,蒲生忍,清水信義,西川武二
第21回日本研究皮膚科学会総会,
1996年07月 -
道化師様魚鱗癬の病変部表皮におけるトランスグルタミナーゼ1(TGK)の分布の検討
秋山真志,清水宏,KimSY,米田耕造,西川武二
第21回日本研究皮膚科学会学術大会,
1996年07月 -
Mid-dermal elastolysisの1例
稲積豊子,福永麻紀,清水宏,仲弥,西川武二,多島新吾
第721回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年07月 -
下腿に生じた角化性皮膚腫瘍
佐々木裕子,清水宏,西川武二
第12回日本皮膚病理組織学会,
1996年07月 -
ELISA法による類天疱瘡患者血清のBP180NC16aドメインに対する反応性の検討
河原由恵,石井健,大畑恵之,橋本隆,西川武二
第21回日本研究皮膚科学会,
1996年07月 -
眼皮膚白皮症:表現型と遺伝型の関連性の検討
滝澤靖子,清水宏,西川武二,松永純,富田靖,加藤眞吾
第21回日本研究皮膚科学会学術大会,
1996年07月 -
Kindler症候群は栄養障害型表皮水疱症の一亜型ではない:電顕,免疫組織学的ならびに分子生物学的証拠
清水宏,佐藤美貴,西川武二,坂昌範,北島康雄,石崎純子,原田敬之,Bruckner-TudermanL,FineJ-D,KonA,UittoJ
第21回日本研究皮膚科学会学術大会,
1996年07月 -
液体ヘリウムを用いた急速凍結固定法によるヒト表皮微細構造の再検討
栗原由紀子,清水宏,石河晃,増永卓司,佐藤美貴,滝澤靖子,西川武二,藤原達司,相磯貞和
日本研究皮膚科学会第21回年次学術大会,
1996年07月 -
液体ヘリウムを用いた急速凍結固定法によるヒト表皮微細構造の再検討
栗原由紀子,清水宏,石河晃,増永卓司,佐藤美貴,滝澤靖子,西川武二,藤原達司,相磯貞和
第21回日本研究皮膚科学会学術大会,
1996年07月 -
水疱性類天疱瘡患者皮膚より抽出したIgG自己抗体の免疫電顕法による検討
石河晃,清水宏,橋本隆,西川武二,KormanNJ
第21回日本研究皮膚科学会学術大会,
1996年07月 -
天疱瘡抗原における3次元構造による抗原決定基の検討
天谷雅行,石井健,橋本隆,蒲生忍,高柳淳,橋本公二,清水信義,西川武二
第3回分子皮膚科学フォ-ラム,
1996年07月 -
尋常性天疱瘡抗原(Dsg3)の三次元抗原決定基形成における翻訳後修飾の役割
天谷雅行,石井健,西川武二,高柳淳,清水信義
日本研究皮膚科学会第21回学術大会,
1996年07月 -
組換え天疱瘡抗原を用いたELISA法の臨床的検討
石井健,天谷雅行,橋本隆,,高柳淳,蒲生忍,清水信義,西川武二
日本研究皮膚科学会第21回学術大会,
1996年07月 -
口腔粘膜における尋常性天疱瘡抗原の発現形式
白方裕司,天谷雅行,花川靖,西川武二,橋本公二
第21回日本研究皮膚科学会総会,
1996年07月 -
各種天疱瘡血清中に存在するヒトデスモコリンの高次構造依存性抗原決定基に対するIgGおよびIgA自己抗体の検出
橋本隆,天谷雅行,GarrodDR,西川武二
第21回日本研究皮膚科学会総会,
1996年07月 -
尋常性天疱瘡抗原(Dsg3)の三次元抗原決定基形成における翻訳後修飾の役割
天谷雅行,石井健,高柳淳,西川武二,清水信義
第21回日本研究皮膚科学会総会,
1996年07月 -
ラミニン5はlamina lucidaよりもむしろlamina densaに存在する: 従来の結果との矛盾の解明
増永卓司,清水宏,石河晃,西川武二
第95回日本皮膚科学会総会,
1996年06月 -
眼皮膚白皮症の検査の進め方:自験新生児例の紹介
清水宏,滝澤靖子,西川武二,加藤真吾,藤井泰志,篠塚徹
第20回日本小児皮膚科学会,
1996年06月 -
シンポジウム遺伝性皮膚疾患:チロジナーゼ陰性型眼皮膚白皮症(OCA1A);遺伝子レベルでの診断ならびに出生前診断
清水宏,滝澤靖子,西川武二,鈴森薫,今泉清,青崎量二
第95回日本皮膚科学会総会,
1996年06月 -
自己免疫性溶血性貧血を合併した水疱性類天疱瘡の1例
河原由恵,橋本隆,西川武二,西堀由起子
第95回日本皮膚科学会総会学術大会,
1996年06月 -
水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症患者皮膚の超微形態学的,免疫組織化学的検討
秋山真志,清水宏,稲本伸子,米田耕造,KimSY,松永佳世子,上出良一,西川武二
第95回日本皮膚科学会総会;角化症研究会,
1996年06月 -
慢性皮膚GVHDの6例
菊池新,清水宏,西川武二,岡本真一郎,池田康夫
第95回日本皮膚科学会総会,
1996年06月 -
Transport to endoplasmic reticulum (ER) by signal peptide, but neither proteolytic cleavage of prosequence nor glycosylation, is required for formation of conformational epitopes of pemphigus vulgaris antigen (Dsg3)
Amagai M, Ishii K, Takayanagi A, Shimizu N, Nishikawa T:
第57回 Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1996年05月 -
Tyrosinase gene mutations of Japanese Patients with tyrosinase-negative oculocutaneous albinism
Tomita Y, Matsunaga J, Nishikawa T, Shimizu H:
The International Congress of Clinical Dermatology 2000,
1996年05月 -
Expression of keratins and cornified cell envelope proteins in epidermolysis bullosa simplex
Sasaki Y, Shimizu H, Nishikawa T:
The International Congress of Clinical Dermatology 2000,
1996年05月 -
クリオグロブリン血症に伴った紫斑の1例
小林誠一郎,菊池新,仲弥,西川武二,小西孝之助
第720回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年05月 -
Osler-Rendu-Weber病の1例
松尾葉子,佐々木裕子,仲弥,西川武二
第720回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年05月 -
A Case of cutaneous metastasis of gastric cancer showing peculiar clinical appearance
Hashimoto T, Hayashi M, Kikuchi A, Kobayashi M, Nishikawa T, Ohata Y, Shimizu H, Tajima S:
The International Congress of Clinical Dermatology 2000,
1996年05月 -
Transport to Endoplasmic Reticulum (ER) by Signal Peptide, but Neither Proteolytic Cleavage of Prosequence nor Glycosylation, is Required for Formation of Conformational Epitopes of Pemphigus Vulgaris Antigen (Dsg3)
Amagai Masayuki, Ishii Ken, Takayanagi Atsushi, Shimizu Nobuyoshi, Nishikawa Takeji
第57回 Annual Meeting of the Society for Investigative. Dermatology,
1996年05月 -
Quantitative Measurement of Pathogenic Autoantibodies for Pemphigus Using Extracellular Domains of Dsg1 and Dsg3 Expressed by Baculovirus
Ishii Ken, Amagai Masayuki, Hashimoto Takashi, Hall R.P., Takayanagi Atsushi, Gamou Shinobu, Shimizu Nobuyoshi, Nishikawa Takeji
第57回 Annual Meeting of the Society for Investigative. Dermatology,
1996年05月 -
Human desmocollin (Dsc1) is an autoantigen for subcorneal pustular dermatosis type of intercellular IgA vesiculopustular dermatosis (IgA pemphigus)
Hashimoto T, Amagai M, Garrod DR, Nishikawa T:
第57回 Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1996年05月 -
Regulation of translocation of desmoyokin/AHNAK protein to the keratinocyte cell membrane is different from that of desmoplakin
Wang N, Amagai M, Nishikawa T, Green KJ, Hashimoto T:
第57回 Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1996年05月 -
Quantitative measurement of pathogenic autoantibodies for pemphigus using extracellular domains of Dsg1 and Dsg3 expressed by baculovirus
Ishii K, Amagai M, Hashimoto T, Hall RP, Takayanagi A, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T:
第57回 Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1996年05月 -
種々の皮疹を呈した不全型ベーチェット病の1例
大山学,河原由恵,清水宏,多島新吾,西川武二
第719回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年04月 -
シェーグレン症候群を合併した結節性皮膚アシロイドーシスの1例
永尾圭介,稲積豊子,菊池新,清水宏,橋本隆,西川武二
第719回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年04月 -
Ultrastructural localization of cornification-associated proteins in human epidermis
Akiyama M, Shimizu H, Masunaga T, Ishiko A, Yoneda K, Kim S-Y, Nishikawa T:
第23回 Annual Meeting of the Society for Cutaneous Ultrastructure Research,
1996年04月 -
Homozygous deletion mutations in the plectin gene in epidermolysis bullosa (EB) associated with late-onset muscular dystrophy
Pulkkinen L, Smith FJ, Mc Lean WHI, Murata S, Yaoita H, Shimizu H, Nishikawa T, Uitto J:
Symposium on Epidermolysis Bullosa: Molecular Genetics of The Cutaneous Basement Membrane Zone,
1996年04月 -
単純型先天性表皮水疱症患者皮膚におけるケラチン・フィラグリン・インボルクリンの発現
佐々木裕子,清水宏,西川武二,秦順一,渡辺晋一,山本明美,八田尚人
第718回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年03月 -
Nuove malattie bollose atoimmuni : sono espressioni dipempfigo?
Nishikawa T
Milanese Days of Devmatology,
1996年03月 -
Treatment of autoimmune bullous diseases
Nishikawa T
International Meeting on Clinical Dermatology 'Hot line',
1996年03月 -
各種天疱瘡血清のヒトDsg1・Dsg3の細胞外および細胞内ドメインのリコンビナント蛋白に対する反応の検討
大畑恵之,石井健,天谷雅行,橋本隆,西川武二
第59回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1996年02月 -
Lymphomatoid papulosis/Ki-1 lymphomaの1例
今西育子,佐々木裕子,菊池新,清水宏,西川武二
第59回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1996年02月 -
全身が鎧状癌の臨床症例を呈した転移性皮膚癌の1例
小林昌和,大畑恵之,清水宏,橋本隆,多島新吾,西川武二,林松彦
第59回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1996年02月 -
劣性栄養障害型先天性表皮水疱症(Hallopeau-Siemens型):VII型コラーゲン完全欠如
松尾葉子,稲積豊子,清水宏,西川武二
第59回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1996年02月 -
難治性潰瘍を呈し自傷性皮膚炎と考えられた1例
大山学,大畑恵之,清水宏,仲弥,多島新吾,西川武二,金子剛
第59回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1996年02月 -
落葉状天疱瘡として発症し経過中尋常性天疱瘡を合併した2症例
橋本隆,天谷雅行,石井健,西川武二,松尾朗,Chorzelski TP
第59回日本皮膚科学会東京支部学術大会,
1996年02月 -
続発性皮膚形質細胞腫の1例
白鳥麻紀,佐々木裕子,菊池新,清水宏,橋本隆,西川武二,岡本真一郎,池田康夫
第717回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年01月 -
臍部に浸潤を認めたB細胞性リンパ腫の1例
永尾圭介,稲積豊子,菊池新,清水宏,橋本隆,西川武二,岡本真一郎,池田康夫
第717回日本皮膚科学会東京地方会,
1996年01月 -
尋常性天疱瘡抗原(Dsg3)の表皮内発現は水疱形成部位である基底層:傍基底層に限局する
天谷雅行,橋本隆,西川武二,Koch P,Stanley J
第716回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年12月 -
組換え天疱瘡抗原を用いたELISAと病勢との相関性に関する検討
石井健,橋本隆,西川武二,高柳淳,蒲生忍,清水信義,天谷雅行
日本皮膚科学会東京研究地方会,
1995年12月 -
Mutations in the tyrosinase gene causing tyrosinase-negative oculocutaneous albinism in Japanese
Matsunaga J, Dakeishi H, Nishikawa T, Aozaki R, Tomita Y
国際シンポジウム「メラニン産生と悪性黒色腫」,
1995年12月 -
Newly described autoimmune blistering diseases ・ Are they pemphigus?
Nishikawa T
Journees Dermatologiques de Paris,
1995年12月 -
妊娠性疱疹患者血清中にみられる抗表皮細胞間抗体の検討
橋本隆,エクトル村上,西川武二,天谷雅行
第716回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年12月 -
組換え天疱瘡抗原を用いたELISAと病勢との相関性に関する検討
石井健,橋本隆,西川武二,高柳淳,蒲生忍,清水信義,天谷雅行
第716回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年12月 -
中等度の臨床症状を呈する劣性栄養障害型表皮水疱症におけるVII型コラーゲン遺伝子変異の同定:遺伝型と表現型の相関関係の解明
清水宏,西川武二,McGrath JA,Christiano AM,Uitto J
第716回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年12月 -
Symposium ・ Four cases of lupus erythematosus showing high titer of anti-SS-A/Ro antibody
Ohata Y, Kawahara Y, Hashimoto T, Nishikawa T
第9回Korea-Japan Joint Meeting of Dermatology,
1995年11月 -
Self-involuting atrophoderma on the lateral upper arm・・a report of 5 cases
Inazumi T, Kawahara Y, Tajima S, Nishikawa T
The Australasian College of Dermatologists and Japanese Dermatological Association Joint Meeting,
1995年11月 -
Nice cases of bullous pemphigoid treated with combination of nicotinamide and minocycline
Kawahara Y, Nishibori Y, Shimizu H, Hashimoto T, Nishikawa T
The Australasian College of Dermatologists and Japanese Dermatological Association Joint Meeting,
1995年11月 -
Analysis of cicatricial pemphigoid antigens
Murakami H, Hashimoto T, Nishikawa T
第9回Korea-Japan Joint Meeting of Dermatology,
1995年11月 -
Mechanisms of blistering diseases
Nishikawa T, Hashimoto T, Shimizu H, Amagai M
The Australasian College of Dermatologists and Japanese Dermatological Association Joint Meeting,
1995年11月 -
Symposium ・ Annular erythema in Sjo^^¨gren's syndrome
Nishikawa T
第9回Korea-Japan Joint Meeting of Dermatology,
1995年11月 -
ヒトパピローマウイルス5型,16型キメラE7遺伝子機能の解析
山下利春,瀬川薫,金内優典,西川武志,藤永恵
第54回日本癌学会総会,
1995年10月 -
Dowling-meara型先天性表皮水疱症(EB)の1例
永尾圭介,畑康樹,清水宏,西川武二,川上義
第46回日本皮膚科学会中部支部総会学術大会,
1995年10月 -
白癬性毛瘡の1例
繁益弘志,清水聡子,畑康樹,仲弥,西川武二
第39回日本医真菌学会総会,
1995年10月 -
蛍光抗体法:免疫ブロット法による瘢痕性類天疱瘡抗原の解析
橋本隆,エクトル村上,西川武二,東山真理,橋本公二,岩月啓次,金子史男,繁益弘志
第46回日本皮膚科学会中部支部総会学術大会,
1995年10月 -
Trichophyton mentagrophytesの抗真菌剤に対する耐性獲得試験
畑康樹,仲弥,西川武二
第39回日本医真菌学会総会,
1995年10月 -
尋常性乾癬の臨床を呈したMicrosporum canisによる頭部および体部白癬の2歳男児例
畑康樹,仲弥,西川武二
第39回日本医真菌学会総会,
1995年10月 -
Exophiala dermatitidisによる黒色爪の1例
畑康樹,仲弥,西川武二,河崎昌子
第39回日本医真菌学会総会,
1995年10月 -
子宮頚部腺癌皮膚転移の1例
小林誠一郎,鈴木洋介,河原由恵,佐々木裕子,菊池新,仲弥,西川武二
第46回日本皮膚科学会中部支部総会学術大会,
1995年10月 -
会長講演:皮膚科医の診る医真菌学
西川武二
第39回日本医真菌学会総会,
1995年10月 -
頻回の瘻孔切除,開放手術にて良好な経過が得られた臀部慢性膿皮症 の1例
斎藤京,稲積豊子,清水宏,多島新吾,西川武二
第46回日本皮膚科学会中部支部総会学術大会,
1995年10月 -
皮膚腺病の1例
白鳥麻紀,河原由恵,清水宏,橋本隆,西川武二,松村麻実,河合健
第46回日本皮膚科学会中部支部総会学術大会,
1995年10月 -
Distribution of apoptotic cells in lymphoproliferatine diseases in the skin
菊池新,天谷雅行,清水宏,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
全身が鎧状癌を呈した転移性皮膚癌の1例
小林昌和,大畑恵之,清水宏,橋本隆,多島新吾,西川武二,林松彦
日本皮膚科学会東部会,
1995年09月 -
Multicenter clinical study of itraconazole against in and around Nail infection caused by Candida species
Naka W, Nishikawa T
第2回International Symposium on Onychomycosis,
1995年09月 -
Immunohistochemical features in the lesional skin of severe congenital ichthyosis
秋山真志,清水宏,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
A simple epithelial cell line(MDCK)shows heterogeneity of desmoglein isoforms,one resembling pemphigus vulgaris antigen
橋本隆,西川武二,Vilela MJ,North AJ,Garrod DR
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
Expression of midkine;heparinbinding growth/differentiation factor,in human cultured keratinocytes and melanoma cells
稲積豊子,多島新吾,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
DNA based prenatal diagnosis of recessive dystrophic epidermolysis bullosa:First successful application in a Japanese family
清水宏,Christiano AM,Uitto J,鈴森薫,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
尋常性乾癬表皮における各種デスモソーム構成蛋白発現に関する免疫組織学的検討
王檸,橋本隆,菊池新,西川武二
第10回日本乾癬学会総会学術大会,
1995年09月 -
The use of immunofluorescence on cryoultrathin sections in skin tissue
石河晃,清水宏,増永卓司,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
皮膚凍結超薄切片における蛍光抗体法の有用性について
石河晃,清水宏,増永卓司,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
Ultrastructural relationship between laminin 5(kalimin/nicein)and hemidesmosomes
増永卓司,清水宏,石河晃,Aberdam D,Ortonne JP,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
The conformational epitopes of pemphigus antigens (Dsg1 and Dsg3) are dependent on calcium but Independent on glycosylation
Amagai M, Ishii K, Hashimoto S, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T
第20回Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
1995年09月 -
Enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for pemphigus using the extracellular domains of Dsg1 and Dsg3 expressed by baculovirus
Ishii K, Amagai M, Hashimoto S, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T
第20回Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
1995年09月 -
The conformational epitopes of pemphigus antigens(Dsg1 and Dsg3)are dependent on Calcium but independent on glycosylation
天谷雅行,石井健,橋本隆,蒲生忍,清水信義,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
Enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)for pemphigus using the extracellular domains of Dsg1 and Dsg3 expressed by baculovirus
石井健,天谷雅行,橋本隆,蒲生忍,清水信義,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
Four cases of unique subepidermal blistering disease with IgG class antibodies against a novel 200kD antigen of the basement membrane zone
河原由恵,橋本隆,天谷雅行,西川武二
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年09月 -
Successful treatment of tinea capitis and sporotrichosis with itraconazole
Hata Y, Naka W, Amagai M, Harada R, Hanyaku H, Nishikawa T
第3回Annual International Summit on Cutaneous Antifungal Therapy,
1995年08月 -
Harlequin ichthyosis発現の身体部位別検討
秋山真志,Holbrook KA,Smith LT,清水宏,西川武二
第22回日本電顕皮膚生物学会総会学術大会,
1995年08月 -
ATLA抗体陽性CTCL疑診例
菊池新,大畑恵之,清水宏,西川武二
第14回皮膚リンフォーマ研究学会総会学術大会,
1995年08月 -
包理前,包理後染色免疫電顕法及び凍結超薄切片法を用いた後天性表皮水疱症自己抗体の正常ヒト皮膚における結合部位の比較検討
石河晃,清水宏,橋本隆,西川武二
第22回日本電顕皮膚生物学会総会学術大会,
1995年08月 -
尋常性ならびに落葉状天疱瘡抗原はデスモゾームに限局しているがその発現量は表皮の上下層で逆のパターンを示す
清水宏,増永卓司,石河晃,菊池新,橋本隆,西川武二
第22回日本電顕皮膚生物学会総会学術大会,
1995年08月 -
バキュロウイルスによる組換え天疱瘡抗原(Dsg1.Dsg3)蛋白を用いた病的自己抗体の抗原特異的除去法の開発
天谷雅行,石井健,橋本隆,清水信義,西川武二
第2回分子皮膚科学フォーラム,
1995年07月 -
Harlequin ichthyosis軽症例の超微形態学的,免疫組織化学的検討
秋山真志,清水宏,西川武二,山本一哉,中邨弘重
第10回角化症研究会,
1995年07月 -
妊娠性疱疹の1例
河原由恵,橋本隆,西川武二,禾紀子
第712回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年07月 -
A report of the first Japanese case with anti-epiligrin cicatricial pemphigoid
村上エクトル,橋本隆,西川武二,Yancey KB,千星泰子,神崎寛子,荒田次郎
第20回日本研究皮膚科学会年次学術大会総会,
1995年07月 -
特別講演:AIDSに合併する真菌症:P. marneffei感染症を中心に
西川武二
第3回静岡真菌・真菌アレルギー懇話会,
1995年07月 -
特別講演:AIDSに合併する真菌症:P. marneffei感染症を中心に
西川武二
第16回北陸真菌懇話会プログラム,
1995年07月 -
顔面,上腕,背部に生じた浸潤性紅斑
小川純己,稲積豊子,菊池新,清水宏,西川武二
第11回日本皮膚病理組織学会,
1995年07月 -
Baculovirus expression of desmogleins (Dsg1 and Dsg3) ・ Direct evidence that anti-Dsg1 and Dsg3 autoantibodies in pemphigus are pathogenic
Amagai M, Ishii K, Hashimoto T, Shimizu N, Nishikawa T
1995 Gordon Conference on Epithelial Differentiation & Keratinization,
1995年07月 -
チロシナーゼ陽性型と考えられた眼皮膚白皮症
安西秀美,清水宏,西川武二,青崎量二,川口竜二,引地一昌
第19回日本小児皮膚科学会学術大会,
1995年06月 -
New types of autoimmune bullous diseases-are they 'Pemphigus'?
Nishikawa T
The 1995 Congress & Scientific Meeting of the Chinese Medical Association,
1995年06月 -
Pemphigus vulgaris and pemphigus foliaceus sera show an inversely graded binding pattern to extracelluar regions of desmosomes in different layers of
Shimizu H, Masunagal T, Ishioka A, Kikuchi A, Hashimoto T, Nishikawa T
第22回Annual Meeting of the Society for Cutaneous Ultrastructure Research,
1995年06月 -
特異な抗皮膚自己抗体を示した小児水疱症の1例
橋本隆,河原由恵,西川武二,田中俊宏,池上美智子,星野稔,大塚藤男
第19回日本小児皮膚科学会学術大会,
1995年06月 -
臍部子宮内膜症
小林誠一郎,斉藤京,畑康樹,菊池新,西川武二,貴志和生,中嶋英雄
第711回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年06月 -
男性SLE患者に生じたMycobacterium avium complex非定型抗酸菌症の1例
松尾葉子,畑康樹,海老原全,仲弥,西川武二,若林寛二,副島研造
第711回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年06月 -
Pemphigus vulgaris (PV) antigen (Dsg3) is localized in the lower epidermis where PV blisters occur
Koch PJ, Amagai M, Nishikawa T, Stanley JR
第56回Annual Meeting the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
Development of enzyme-linked immunosorbent assay for pemphigus using baculovirus expressed antigens
Ishii K, Amagai M, Hashimoto T, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T
第56回Annual Meeting the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
Certain herpes gestationis sera react with molecules on the keratinocyte cell surfaces that are not common pemphigus antigens
Hashimoto T, Amagai M, Murakami H, Hashimoto K, Higashiyama M, Nishikawa T
第56回Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
Ultrastructural and immunohistochemical features in the skin of a mild form of Harlequin ichthyosis
Akiyama M, Shimizu H, Nishikawa T
第56回Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
Secretions of 72kDA and 92kDA types of gelatinase from keratinocytes are regulated by different mechanisms
Kobayashi T, Hattori S, Nagai Y, Tajima S, Nishikawa T
第56回Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
Novel biological activity of interferon-γ on keratinocytes ・ Transcriptional inactivation of the 230-kDa bullous pemphigoid antigen gene
Tamai K, Li K, Ishikawa H, Hashimoto T, Nishikawa T, Hashimoto I, Uitto J
第56回Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
Photosensitive psoriasisの1例
稲積豊子,菊池新,清水宏,多島新吾,西川武二
第94回日本皮膚科学会総会学術大会,
1995年05月 -
Pseudolymphoma of the skin:自験20例の臨床的,病理学的,免疫組織学的検討
菊池新,清水宏,西川武二
第94回日本皮膚科学会総会学術大会,
1995年05月 -
蛍光抗体法および免疫ブロット法による妊娠性疱疹自己抗原の解析
村上エクトル,橋本隆,松村都江,西川武二,天谷雅行
第94回日本皮膚科学会総会学術大会,
1995年05月 -
Cotton-swab sampling methodを用いた鱗屑中真菌のneutral red染色
仲弥,畑康樹,西川武二
第94回日本皮膚科学会総会学術大会,
1995年05月 -
CA19-9が高値を呈した強皮症の1例
大畑恵之,宮地百子,清水宏,橋本隆,多島新吾,西川武二
第94回日本皮膚科学会総会学術大会,
1995年05月 -
出生前診断;重症型先天性表皮水疱症の病型不詳例について
清水宏,西川武二,堀口裕治,鈴森薫,渡辺勇
第94回日本皮膚科学会総会学術大会,
1995年05月 -
Clinical and molecular analyses of bullous pemphigoid
Tanaka M, Hashimoto T, Dykes PJ, Nishikawa T
第56回Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
VII型コラーゲンに対するIgA自己抗体を有するsublamina densa型線状IgA水疱症皮膚症の1例
橋本隆,石河晃,清水宏,西川武二,田中俊宏,Bhogal BS,Black MM,Dodd HD
第94回日本皮膚科学会総会学術大会,
1995年05月 -
Antigen-specific immunoadsorption of pathogenic autoantibodies of pemphigus foliaceus by the extracellular domain of desmoglein 1 expressed by baculov
Amagai M, Hashimoto T, Green JK, Shimizu N, Nishikawa T
第56回Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
Development of non-radioisotope immunoprecipitation ・ usefulness in detecting antigens of bullous pemphigoid and paraneoplastic pemphigus
Hashimoto T, Amagai M, Nishikawa T
第56回Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
1995年05月 -
高齢者に生じた悪性リンパ腫の1例
大山学,大畑恵之,菊池新,清水宏,西川武二
第710回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年04月 -
Pemphigus-from immunofluorescence to moleular biology
Nishikawa T
Annular Meeting of The British Society for Investigative Dermatology,
1995年04月 -
脂肪類壊死の1例
小川純己,畑康樹,菊池新,仲弥,西川武二,木下正子
第710回日本皮膚科学会東京地方会,
1995年04月