鳥居 秀成 (トリイ ヒデマサ)

Torii, Hidemasa

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 眼科学教室 (信濃町)

職名

専任講師

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年05月
    -
    2006年03月

    横浜市立市民病院, 臨床研修医

  • 2006年04月
    -
    2007年09月

    慶應義塾大学医学部, 眼科学教室, 専修医

  • 2007年10月
    -
    2009年03月

    けいゆう病院, 眼科

  • 2009年04月
    -
    2015年06月

    慶應義塾大学医学部, 眼科学教室, 助教

  • 2015年07月
    -
    継続中

    慶應義塾大学医学部, 眼科学教室, 特任助教

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1998年04月
    -
    2004年03月

    慶應義塾大学, 医学部

    大学, 卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学), 慶應義塾大学, 論文, 2014年02月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 医師免許, 2004年05月

  • 保険医, 2004年06月

  • 眼科専門医, 2010年10月

  • 日本医師会認定健康スポーツ医, 2015年03月

  • 日本スポーツ協会公認スポーツドクター, 2019年10月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 眼科学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 屈折異常

  • 白内障

  • 近視

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 屈折異常, 

    2006年04月
    -
    継続中

  • 白内障, 

    2006年04月
    -
    継続中

  • 近視, 

    2006年04月
    -
    継続中

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 近視

    産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する,  希望形態: 受託研究, 共同研究

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Ray tracing software for intraocular lens power calculation after corneal excimer laser surgery

    Saiki M., Negishi K., Kato N., Torii H., Dogru M., Tsubota K.

    Japanese Journal of Ophthalmology (Japanese Journal of Ophthalmology)  58 ( 3 ) 276 - 281 2014年

    ISSN  0021-5155

     概要を見る

    Purpose: To evaluate the accuracy of intraocular lens (IOL) power calculations using ray tracing software in eyes after myopic laser in situ keratomileusis (LASIK). Methods: Twenty-four eyes of 17 cataract patients who underwent phacoemulsification and IOL implantation after myopic LASIK were analyzed retrospectively. The IOL power calculation was performed using OKULIX ray tracing software. The axial length was measured using the IOLMaster and keratometry data using TMS2N. The accuracy of the IOL power calculation using OKULIX was compared with those using the Camellin-Calossi, Shammas-PL, Haigis-L formulas and the double-K SRK/T formula using 43.5 diopters (D) for the Kpre. Results: The mean values of the arithmetic and absolute prediction errors were 0.63 ± 0.85 and 0.80 ± 0.68 D, respectively. The arithmetic prediction error by OKULIX was a significant hyperopic shift of the distribution of the postoperative refractive errors compared to the Camellin-Calossi, Shammas-PL and Haigis-L formulas (P < 0.05), and the absolute prediction error showed no significant difference with other formulas. The prediction errors using OKULIX were within ±0.5 D in 10 eyes (41.7 %) and within ±1.0 D in 18 eyes (75.0 %). The percentages of eyes within ±1.0 D using OKULIX were comparable to those obtained using the Camellin-Calossi, the Shammas-PL formulas and the double-K SRK/T formula using 43.5 D for the Kpre, and significantly (P < 0.05) higher than that obtained using the Haigis-L formula. Conclusions: IOL power calculations using OKULIX provided predictable outcomes in eyes that had undergone a previous myopic LASIK. © 2014 Japanese Ophthalmological Society.

  • Clinical results of toric intraocular lens implantation for cataract with high astigmatism

    Tominaga T., Torii H., Watanabe K., Shimizu T., Saiki M., Negishi K., Tsubota K.

    Japanese Journal of Clinical Ophthalmology (Japanese Journal of Clinical Ophthalmology)  68 ( 9 ) 1279 - 1283 2014年

    ISSN  0370-5579

     概要を見る

    Purpose: To evaluate the postoperative outcome of toric intraocular lens (TIOL) implantation for cataract patients with high corneal astigmatism. Methods: This retrospective study included 24 eyes of 22 patients with high corneal astigmatism exceeded-1.50 D who underwent cataract surgery and implantation of TIOL (SN6AT6:12 eyes, SN6AT7:8 eyes, SN6AT8:3 eyes, SN6AT9:1 eye). The mean age of all cases was 68.1 years. Visual acuity, corneal astigmatism, subjective refraction, and rotation error were recorded preoperatively and 1 month postoperatively. Results: The uncorrected and correted distance visual acuities and subjective refraction were significantly (p<0.001) improved after TIOL implantation. There was no significant difference in corneal astigmatism between preoperatively and postoperatively. The mean rotation error was 2.8°. Conclusion: TIOL was effective for cataract patients with high corneal astigmatism.

  • Myopic regression after phakic intraocular lens implantation and LASIK

    Torii H., Negishi K., Watanabe K., Arai H., Kato N., Tsubota K.

    Optometry and Vision Science (Optometry and Vision Science)  91 ( 2 ) 231 - 239 2014年02月

    ISSN  1040-5488

     概要を見る

    PURPOSE: In myopia, biometry including the axial length is important, along with the refractive data. We compared the rates of myopic regression 3 years after phakic intraocular lens (pIOL) implantation and laser in situ keratomileusis (LASIK) after matching the preoperative axial length in highly myopic eyes of Japanese patients. METHODS: This retrospective nonrandomized study included 133 eyes of 84 patients with myopia exceeding -6.00 diopters (D) who underwent implantation of two iris-fixated pIOLs (pIOL group, 66 eyes/46 patients) or myopic LASIK (LASIK group, 67 eyes/38 patients) who were followed for more than 3 years postoperatively. The patient age, preoperative refraction, and preoperative axial length were matched between the study groups. RESULTS: There were no significant differences preoperatively between the groups in age, intraocular pressure, refraction, keratometry, or axial length. The mean regression values after 3 years compared with the 1-month postoperative refractions were -0.12 ± 0.47 (SD) D in the pIOL group and -0.82 ± 0.69 D in the LASIK group (p < 0.001). The differences in the mean regression rates between 1 and 12 months, 12 and 24 months, and 24 and 36 months of follow-up were, respectively, 0.09 ± 0.38 D, -0.11 ± 0.35 D, and -0.11 ± 0.30 D in the pIOL group and -0.57 ± 0.84 D, -0.24 ± 0.47 D, and 0.00 ± 0.53 D in the LASIK group (p < 0.001, p = 0.07, p = 0.15, respectively). CONCLUSIONS: There was a significant difference in myopic regression 3 years postoperatively between the groups matched for preoperative axial length in Japanese patients. This result has the potential to elucidate myopia in the future. Copyright © 2014 American Academy of Optometry.

  • Secondary implantation of piggyback intraocular lens for residual refractive error after cataract surgery

    Kobayashi F., Torii H., Negishi K., Watanabe K., Saiki M., Tsubota K.

    Japanese Journal of Clinical Ophthalmology (Japanese Journal of Clinical Ophthalmology)  67 ( 10 ) 1679 - 1684 2013年10月

    ISSN  0370-5579

     概要を見る

    Purpose: To report a case who received implantation of piggyback intraocular lens (IOL) for residual refractive error after cataract surgery. Case: A 70-year-old man presented to our clinic complaining of decreased visual acuity in his both eyes. Both eyes had received radial keratotomy 23 years before and photorefractive keratectomy 12 years before. Findings: Visual acuity was 0.5 right and 0.4 left without correction, and 0.9 right and 1.0 left with correction. Under diagnosis of age-related cataract, both eyes received phacoemulsification-aspiration with IOL implantation. Visual acuity was 0.5 in either eye without correction and 1.2 right and 1.0 left with correction one year later. The left eye had refraction of +3.00D()cyl-2.00D 65°. By request of the patient, monofocal piggyback IOL was implanted into the left eye. Six months after surgery, left visual acuity was 0.63 without and 1.0 with correction. There has been no complication throughout. Conclusion: Implantation of piggyback IOL can be a therapeutic option for residual refractive error after cataract surgery.

  • Changes in higher-order aberrations after iris-fixated phakic intraocular lens implantation

    Torii H., Negishi K., Watanabe K., Saiki M., Kato N., Tsubota K.

    Journal of Refractive Surgery (Journal of Refractive Surgery)  29 ( 10 ) 693 - 700 2013年10月

    ISSN  1081-597X

     概要を見る

    PURPOSE: To evaluate surgically induced changes in corneal, internal, and ocular higher-order aberrations (HOAs) after phakic intraocular lens (PIOL) implantation and compare them between two PIOLs with different pupillary diameters. METHODS: Twenty-three eyes with an Artisan PIOL (Ophtec BV, Groningen, The Netherlands) (Artisan group) and 30 eyes with an Artiflex PIOL (Ophtec BV) (Artiflex group) were retrospectively evaluated. The corneal, internal, and ocular HOAs and refractive data were recorded preoperatively and 6 months postoperatively. The root mean squares (RMSs) of the total HOAs from the third- to sixth-order Zernike coefficients were calculated. The RMSs of the third- and fourth-order coefficients represented coma-like aberrations (S3) and spherical-like aberrations (S4), respectively. The main outcome measures were the differences in the parameters among the groups with different pupillary diameters. RESULTS: The mean postoperative spherical equivalents decreased from -11.84 ± 4.90 to -0.16 ± 0.40 diopters and -9.78 ± 3.20 to -0.09 ± 0.26 diopters in the Artisan and Artiflex groups, respectively. With the 4- and 5-mm pupillary diameters, the postoperative internal and ocular spherical aberrations (Z40) were significantly lower in the Artiflex group than in the Artisan group (4 mm, P = .002, .024; 5 mm, P = .004, .022, respectively). With the 6-mm pupillary diameter, there were no significant postoperative differences in any parameter measured between groups; both groups had positive spherical aberration values. CONCLUSIONS: The postoperative ocular spherical aberrations were positive after Artisan and Artiflex implantation. The postoperative ocular spherical aberration was greater in the Artisan group, possibly due to differences in the SAs of both PIOLs. Copyright © SLACK Incorporated.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 術前一発マーキング法 ” のすゝめ ~トーリック眼内レンズの導入施設からエキスパートまで~

    鳥居 秀成

    HOYA Technical News 26 (HOYA株式会社 メディカル事業部)     1 - 8 2015年

    機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等, 単著

  • 乱視の診療 update – [乱視の疫学] – 乱視の分布と加齢変化 

    鳥居 秀成

    Monthly Book OCULISTA (全日本病院出版会)  29   1 - 6 2015年

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

  • 屋外活動と近視抑制

    鳥居 秀成

    IOL&RS (日本白内障屈折矯正手術学会雑誌編集部)  29 ( 2 ) 220 - 223 2015年

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著,  ISSN  1341-3678

  • 期待のホープ

    鳥居 秀成

    IOL&RS (日本白内障屈折矯正手術学会雑誌編集部)  25 ( 4 ) 600-604 2011年

    その他, 単著

  • LASIKの周術期管理

    鳥居秀成、根岸一乃

    IOL&RS (日本白内障屈折矯正手術学会雑誌編集部)  24 ( 4 ) 580-584 - 584 2010年

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著,  ISSN  1341-3678

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • New approaches to prevention of myopia. Optical reduction of peripheral hyperopic defocus.

    鳥居 秀成

    European Association for Vision and Eye Research 2015. (Nice, France.) , 

    2015年10月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • Peripheral refraction and outdoor activity may independently affect axial elongation.

    鳥居 秀成

    2015 International Myopia Conference (Wenzhou, China) , 

    2015年09月

    ポスター発表

  • みんなで考える白内障手術.-QOVにこだわろう-  

    鳥居 秀成

    第30回JSCRS学術総会 (東京) , 

    2015年06月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 近視進行抑制における屋外活動の重要性

    鳥居 秀成

    第30回JSCRS学術総会, 

    2015年06月

    口頭発表(一般)

  • 白内障術中トラブル対処 3ピース眼内レンズのメリット.-眼内レンズ挿入の基本手技とトラブルシューティング-

    鳥居 秀成

    第30回JSCRS学術総会 (東京) , 

    2015年06月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 非視覚型オプシンによる眼軸伸長制御機構の解明

    2021年04月
    -
    2024年03月

    科学研究費助成事業, 坪田 一男, 栗原 俊英, 鳥居 秀成, 基盤研究(B), 未設定

     研究概要を見る

    近視はアジア圏において急速に増加し、近年の日本の小・中学校においても近視有病率は7-9割であることが報告されているが、その発症・進行における分子機序は明らかではない。
    ヒヨコ・マウス・ヒトを対象とした研究でバイオレットライト(VL)に近視進行抑制効果があることを見出した先行研究の結果から近視進行を抑制する治療法開発に繋がる可能性があり重要な知見として注目されている。しかしながら、VLによる近視抑制作用の分子メカニズムは依然として完全に解明されていない。本研究では、「VLは網膜に存在する非視覚オプシンを刺激することによって脈絡膜肥厚を促し、近視進行を抑制する」の仮説を検証していく。

  • 特定波長可視光線の近視進行抑制作用メカニズムの追究と環境・疫学調査

    2018年04月
    -
    2021年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 鳥居 秀成, 若手研究, 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    本研究では東京・ブラジルで疫学調査を実施し、東京の小・中学生の近視/強度近視有病率が76.5%/4.0%・94.9%/11.3%であったことを報告(E Yotsukura E, Torii H, et al. JAMA Ophthalmology. 2019)、ブラジルの学童ではそれぞれ20.4%/0.48%であったことも報告、さらに日中のバイオレットライト放射照度が東京とブラジルでは異なり、人種差だけでなく、光環境の違いも近視有病率に影響を与えている可能性を報告(Yotsukura E, Torii H, et al. J Clin Med. 2020)した。
    本研究の学術的意義は、現代の日本人学童の近視有病率や、縦断研究結果を把握することで、今後の基礎データとなること、そして近視有病率の世界的な地域差はこれまで主として人種差として報告されてきたが、それだけではなく光環境の違いにもよる可能性があることを報告した点である。また社会的意義としては、光を用いた近視進行抑制に関する研究が活発化し、世界全体として近視進行を抑制する方向に動き出すことである。

  • mTOR signaling・紫外線・抗酸化剤に着目した近視進行抑制効果の比較

    2014年04月
    -
    2017年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 鳥居 秀成, 若手研究(B), 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    我々は屋外環境に豊富にある360-400 nmの光(バイオレット光、以下VL)に着目し、VLを浴びたヒヨコの近視進行が抑制され、VLを浴びたヒヨコの目でEGR1が上昇していることを発見した。
    また臨床研究において、VLを透過するコンタクトレンズを装用している人の方が、VLを透過しないコンタクトレンズや眼鏡を装用している人よりも眼軸長伸長量が少なかった。さらに現在我々が使用しているLEDや蛍光灯などの照明にはVLはほとんど含まれておらず、眼鏡やガラスなどの材質もVLをほとんど通さないことがわかった。即ち現代社会においてはVLが欠如しており、これが近視の世界的な増大と関係している可能性がある。

  • 涙液分泌とエネルギー代謝

    2013年04月
    -
    2015年03月

    科学研究費助成事業, 坪田 一男, 鳥居 秀成, 挑戦的萌芽研究, 未設定

     研究概要を見る

    糖尿病モデルであるdb/dbマウスを用いてメタボリックシンドロームがおよぼす涙液機能への変化を検討した。糖尿病モデルとしてdb/dbマウスを使用し体重および涙液量を測定した。涙液機能の検査はマウスを無麻酔で補綴後、綿糸を眼瞼下部に挿入し30秒間の涙液測定を行った。左右の涙液貯留量を測定し、涙液量とした。経時的に体重および涙液を測定した結果、db/dbマウスの体重はdb/mマウスと比べて高値を示した。db/dbマウスの涙液分泌量はdb/mマウスと比べて有意に低値を示した。血液生化学的検査の結果血糖値が有意に高値を示した。以上から涙液機能低下にはエネルギー代謝が変化していることが明らかとなった。

受賞 【 表示 / 非表示

  • American Society of Cataract and Refractive Surgery Annual Meeting 2018 Film Festival 最優秀賞

    2018年04月, American Society of Cataract and Refractive Surgery

  • 三四会奨励賞

    2017年06月

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 眼科学講義

    2024年度

  • 眼科学講義

    2023年度

  • 眼科学講義

    2022年度

  • 先端医療技術

    2022年度

  • 眼科学講義

    2021年度

全件表示 >>