-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 眼科学教室 (信濃町)
-
職名
-
専任講師
横浜市立市民病院, 臨床研修医
慶應義塾大学医学部, 眼科学教室, 専修医
けいゆう病院, 眼科
慶應義塾大学医学部, 眼科学教室, 助教
慶應義塾大学医学部, 眼科学教室, 特任助教
医師免許, 2004年05月
保険医, 2004年06月
眼科専門医, 2010年10月
日本医師会認定健康スポーツ医, 2015年03月
日本スポーツ協会公認スポーツドクター, 2019年10月
Ray tracing software for intraocular lens power calculation after corneal excimer laser surgery
Saiki M., Negishi K., Kato N., Torii H., Dogru M., Tsubota K.
Japanese Journal of Ophthalmology (Japanese Journal of Ophthalmology) 58 ( 3 ) 276 - 281 2014年
ISSN 0021-5155
Clinical results of toric intraocular lens implantation for cataract with high astigmatism
Tominaga T., Torii H., Watanabe K., Shimizu T., Saiki M., Negishi K., Tsubota K.
Japanese Journal of Clinical Ophthalmology (Japanese Journal of Clinical Ophthalmology) 68 ( 9 ) 1279 - 1283 2014年
ISSN 0370-5579
Myopic regression after phakic intraocular lens implantation and LASIK
Torii H., Negishi K., Watanabe K., Arai H., Kato N., Tsubota K.
Optometry and Vision Science (Optometry and Vision Science) 91 ( 2 ) 231 - 239 2014年02月
ISSN 1040-5488
Kobayashi F., Torii H., Negishi K., Watanabe K., Saiki M., Tsubota K.
Japanese Journal of Clinical Ophthalmology (Japanese Journal of Clinical Ophthalmology) 67 ( 10 ) 1679 - 1684 2013年10月
ISSN 0370-5579
Changes in higher-order aberrations after iris-fixated phakic intraocular lens implantation
Torii H., Negishi K., Watanabe K., Saiki M., Kato N., Tsubota K.
Journal of Refractive Surgery (Journal of Refractive Surgery) 29 ( 10 ) 693 - 700 2013年10月
ISSN 1081-597X
Changes in higher-order aberrations after iris-fixated phakic intraocular lens implantation(要約)
鳥居, 秀成
(慶應義塾大学大学院医学研究科) 2013年
Changes in higher-order aberrations after iris-fixated phakic intraocular lens implantation(要旨)
鳥居, 秀成
(慶應義塾大学大学院医学研究科) 2013年
術前一発マーキング法 ” のすゝめ ~トーリック眼内レンズの導入施設からエキスパートまで~
鳥居 秀成
HOYA Technical News 26 (HOYA株式会社 メディカル事業部) 1 - 8 2015年
機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等, 単著
乱視の診療 update – [乱視の疫学] – 乱視の分布と加齢変化
鳥居 秀成
Monthly Book OCULISTA (全日本病院出版会) 29 1 - 6 2015年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
屋外活動と近視抑制
鳥居 秀成
IOL&RS (日本白内障屈折矯正手術学会雑誌編集部) 29 ( 2 ) 220 - 223 2015年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, ISSN 1341-3678
期待のホープ
鳥居 秀成
IOL&RS (日本白内障屈折矯正手術学会雑誌編集部) 25 ( 4 ) 600-604 2011年
その他, 単著
LASIKの周術期管理
鳥居秀成、根岸一乃
IOL&RS (日本白内障屈折矯正手術学会雑誌編集部) 24 ( 4 ) 580-584 - 584 2010年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 1341-3678
後嚢破損をきたす要因とその回避
鳥居秀成
第39回JSCRS学術総会 教育セミナー8. 後嚢破損に対する対処方法 (福岡) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
こんな症例どうする? レンズスターMyopiaを用いた実践近視管理.
鳥居秀成
第128回日本眼科学会総会.イブニングセミナー11 みんなが知りたい近視管理! (東京) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
近視眼の PCIOL アプローチ.
鳥居秀成
第6回日本近視学会総会.イブニングセミナー1 近視眼への新手術アプローチ. (東京) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
強度近視眼の眼内レンズ度数計算アップデート.
鳥居秀成
第6回日本近視学会総会.教育セミナー 絶対に押さえるべき近視眼における白内障手術のポイント. (東京) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
浅前房眼の白内障手術.
鳥居秀成
白内障エビデンスクラブ座談会.現代これからの難症例白内障手術. (東京) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
特定波長可視光線の近視進行抑制作用メカニズムの追究と環境・疫学調査
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 鳥居 秀成, 若手研究, 補助金, 研究代表者
mTOR signaling・紫外線・抗酸化剤に着目した近視進行抑制効果の比較
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 鳥居 秀成, 若手研究(B), 補助金, 研究代表者
第63回日本白内障学会総会・第50回水晶体研究会 優秀演題賞
大森朋子、鳥居秀成「他」, 2024年08月, 日本白内障学会・水晶体研究会 , 白内障眼における浅前房眼と非浅前房眼の比較
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
第7回日本眼光学学会論文賞
四倉絵里沙、鳥居秀成, 2020年09月, 日本眼光学学会, Current Prevalence Of Myopia and Association Of Myopia、With Environmental Factors Among Schoolchildren in Japan
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
オータムセミナーアワード
鳥居秀成, 2018年11月, 慶應義塾大学医学部眼科学教室
受賞区分: 塾内表彰等
American Society of Cataract and Refractive Surgery Annual Meeting 2018 Film Festival 最優秀賞
2018年04月, American Society of Cataract and Refractive Surgery
三四会奨励賞
2017年06月
眼科学講義
2024年度
眼科学講義
2023年度
眼科学講義
2022年度
先端医療技術
2022年度
眼科学講義
2021年度