Presentations -
-
下肢虚血再潅流モデルにおける好中球活性化の評価
Kotake Yoshifumi
第23回日本集中治療学会総会,
1996.01 -
食道癌周術期の好中球エラスターゼ放出能の変動
Matsumoto Midori
第23回日本集中治療学会総会,
1996.01 -
食道癌術後患者におけるジルチアゼムの自律神経活動に対する検討
Nakatsuka Itsuo
第23回日本集中治療学会総会,
1996.01 -
カテーテル感染対策上の三方活栓の位置づけ
Ochiai Ryouichi
第23回日本集中治療学会総会,
1996.01 -
上腹部手術における持続硬膜外,吸入麻酔併用例においてプロスタグランジンE1が肝機能に及ぼす影響
Oonishi Yuki
第8回日本局所麻酔学会,
1995.11 -
先天性プロテインC欠損症の麻酔経験
Ishikawa Akiko
第15回日本臨床麻酔学会総会,
1995.10 -
Central effect of epidurally administered dexmedetomidine in humans
Fukushima K, Nishimi Y, Mori K, Takeda J
1995 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologist,
1995.10 -
Comparative study of SZ1676 and SZ1677 on their pharmacodynamics in guinea pigs
Fukuyama T, Tomizawa K, Tachikawa S, Takeda J, Fukushima K
1995 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologist,
1995.10 -
Bronchodilating effect of amrinone on the small airway
Miyazawa N, Takeda J, Ochiai R, Sekiguchi M, Fukushima K
1995 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologist,
1995.10 -
肺動静脈瘻摘出術の麻酔・・側肺換気による管理と肺内シャント率の変化・・
Kaneda Tooru
第15回日本臨床麻酔学会総会,
1995.10 -
脳内ヘモグロビン濃度のCO2反応性に及ぼす吸入麻酔薬の影響
Kaneko Takehiko
第15回日本臨床麻酔学会総会,
1995.10 -
食道癌術後管理に有用なジルチアゼムの少量持続静注法
Shimada Muneaki
第15回日本臨床麻酔学会総会,
1995.10 -
Effects of isoflurane and sevoflurane on neurophil activation after abdominal aortic cross-clamp in rabitts
Kotake Y, Serita R, Ochiai R, Takeda J, Fukushima K
1995 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologist,
1995.10 -
アンチトロビンIII(AT-III)製剤投与に抵抗性を示したAT-III欠乏症の麻酔経験
Katori Nobuyuki
第35回関東甲信越地方会,
1995.09 -
Respiratory inductive plethysmographyによる長期人工呼吸患者の至適条件設定の検討
Namai Harumi
第35回関東甲信越地方会,
1995.09 -
術前に評価し得なかった重度肺高血圧症の1例
Suehiro Fusako
第35回関東甲信越地方会,
1995.09 -
吸入麻酔中の皮膚電位水準(SPL)の変動
Ochiai Ryouichi
第35回関東甲信越地方会,
1995.09 -
硬膜外カテーテルが誘因と思われた両下肢の運動,知覚麻痺を来した1症例
Shimada Muneaki
第29回日本ペインクリニック学会総会,
1995.07 -
ClonidineとDexmedetomidineの硬膜外投与におけるイソフルラン麻酔に及ぼす影響と術後鎮痛効果
Fukushima Kazuaki
第29回日本ペインクリニック学会総会,
1995.07 -
腹腔神経叢ブロック後のparaplegiaの1例
Takeda Junzoh
第29回日本ペインクリニック学会総会,
1995.07