研究発表 - 池田 俊也
-
医療政策・病院管理学からみたDPC対応型クリティカルパスの功罪
池田 俊也
第4回医療マネジメント学会東京地方会学術集会 (東京) ,
2004年02月,口頭発表(一般), 医療マネジメント学会
-
医療事故頻度調査:方法論の検討
池田 俊也
平成15年度第8回医療経済研究会 (東京) ,
2004年01月,口頭発表(一般), 財団法人 医療科学研究所
-
OTC薬の情報にかかわる意識内容とWTPへの影響因子
'泉澤 恵, 松原睦美, 坂巻弘之, 池田 俊也, 内田 治, John F Inciaridi, 山崎幹夫'
第23回日本医療情報学連合大会 (東京) ,
2003年11月,口頭発表(一般), 日本医療情報学会
-
冠動脈バイパス術のクリニカルパスによる看護レベル別労務原価計算
'新田章子, 高塚志保, 池田俊也, 阿部俊子'
第4回日本クリニカルパス学会学術集会 (広島) ,
2003年11月,口頭発表(一般), 日本クリニカルパス学会
-
クリニカルパスの経済効果に関する先行文献研究
'伊藤綾子, 阿部俊子, 新田章子, 池田 俊也'
第4回日本クリニカルパス学会学術集会 (広島) ,
2003年11月,口頭発表(一般), 日本クリニカルパス学会
-
冠動脈バイパス術のクリニカルパスによる看護レベル別労務原価計算
'高塚志保, 新田章子, 池田 俊也, 阿部俊子'
第4回日本クリニカルパス学会学術集会 (広島) ,
2003年11月,口頭発表(一般), 日本クリニカルパス学会
-
疾病管理とクリニカルパス
池田 俊也
第4回日本クリニカルパス学会学術集会 (広島) ,
2003年11月,口頭発表(一般), 日本クリニカルパス学会
-
わが国におけるクリニカルパスの進化 クリニカルパスの評価
池田 俊也
第41回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
2003年10月,その他, 日本病院管理学会
-
急性期入院のおける入院症例標準化データ・セットの開発に関する研究
'梅里良正, 前田幸宏, 天野定雄, 大道久, 鈴木荘太郎, 渡邉亮一, 有賀徹, 須貝和則, 池田 俊也, 勝木良雄, 佐藤正子, 山内一信, 石川澄, 山本修三, 佐々木淳一, 中村清吾, 榎戸克年, 三宅洋, 安田信彦'
第41回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
2003年10月,口頭発表(一般), 日本病院管理学会
-
ケアマネジャーによる家族介護者の孤立感・束縛感・充実感への対応とその評価
橋本栄里子, 小林美亜, 池田俊也, 池上 直己, 舟谷文男
第41回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
2003年10月,口頭発表(一般), 日本病院管理学会
-
医療事故により発生する医療費推計の試み
'池田俊也, 小林美亜, 阿部俊子, 武藤正樹'
第41回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
2003年10月,口頭発表(一般), 日本病院管理学会
-
慶應義塾大学病院におけるDPC対応とクリティカルパスについて
池田 俊也
医療マネジメント学会DPC対応型クリティカルパス特別セミナー (東京) ,
2003年10月,その他, 医療マネジメント学会
-
地域における糖尿病疾病管理の効果に関する研究−島根県安来・能義地域における検討
坂巻弘之, 池田俊也, 池上直己, 森脇重光, 乗本道子, 武田倬
第41回日本病院管理学会学術総会 (東京) ,
2003年10月,口頭発表(一般), 日本病院管理学会
-
Development of a simulation model for clinical and economic consequences of Type II diabetes in Japan
'池田 俊也, 小林慎'
International Diabetes Federation Congress (Paris) ,
2003年08月,口頭発表(一般), International Diabetes Federation
-
Pharmacoeconomic Evaluation of Oseltamivir in Preventing Influenza in Japan
'池田 俊也, 坂巻弘之, 池上直己'
19th International Conference on Pharmacoepidemiology and 1st International Conference on Therapeutic Risk Management (Philadelphia) ,
2003年08月,口頭発表(一般), International Society for Pharmaroepidemiology
-
骨粗鬆症のQOL評価と医療経済
池田 俊也
財団法人骨粗鬆症財団第40回教育ゼミナール (東京) ,
2003年06月,口頭発表(一般), 財団法人骨粗鬆症財団
-
産婦人科臨床のためのQOL評価
池田 俊也
第105回日本産科婦人科学会関東連合地方部会 (東京) ,
2003年06月,口頭発表(一般), 日本産科婦人科学会
-
保存期慢性腎不全患者(CRF)に対するepoetin-β(rHuEPO)による貧血改善効果のQOLに及ぼす効果−多施設前向き検討−
'池田俊也, 椿原美治, 春木繁一, 栗山哲, 重松隆, 長谷川俊男, 青井直樹, 林晃正, 越川昭三'
第45回日本腎臓学会 (東京) ,
2003年05月,口頭発表(一般), 日本腎臓学会
-
糖尿病地域医療の新しい展開 地域医療と医療経済
池田 俊也
第46回日本糖尿病学会年次学術集会 (富山) ,
2003年05月,その他
-
保存期慢性腎不全患者(CRF)に対するepoetin-β(rHuEPO)による貧血改善効果の心機能に及ぼす効果−多施設前向き研究−
'椿原美治, 栗山哲, 重松隆, 長谷川俊男, 青井直樹, 春木繁一, 池田 俊也, 越川昭三'
第45回日本腎臓学会 (東京) ,
2003年05月,口頭発表(一般), 日本腎臓学会
-
糖尿病の予後予測 リスクシミュレーションソフトの開発とその活用 リスクシミュレーションソフトとは?:予後予測、ファルマコ・エコノミクスの観点から
池田俊也
第46回日本糖尿病学会年次学術集会 (富山) ,
2003年05月,その他, 日本糖尿病学会
-
薬剤師のための薬剤経済学
池田 俊也
第13回医療薬学会公開シンポジウム (福井) ,
2003年01月,口頭発表(一般), 日本医療情報学会
-
日本語版EuroQolの開発
池田俊也
平成14年度第8回医療経済研究会,
2003年01月,口頭発表(一般)
-
急性期病院における入院症例標準化データ・セットの開発に関する研究
梅里良正,前田幸宏,鈴木荘太郎,渡邊亮一,有賀徹,池田俊也,佐藤正子,山内一信,石川澄,山本修三,大道久
第40回日本病院管理学会学術総会,
2002年11月,ポスター発表
-
アトピー性皮膚炎治療薬に対する自発的支払い意思額(WTP)の推計:一般人と患者の回答の比較
池田俊也,縄田成毅,池上直己,田村誠,八巻心太郎,中川秀己
第40回日本病院管理学会学術総会,
2002年11月,ポスター発表
-
Cost-effectiveness analysis of glycemic control with pioglitazone hydrochloride for Japanese patients with type II diabetes
Ikeda Shunya, Kobayashi Makoto
ISPOR Annual European Congress,
2002年11月,ポスター発表
-
Helicobactor Pylori除菌3剤併用療法の薬剤経済分析
池田俊也,浅香正博
第8回日本薬剤疫学会学術総会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
糖尿病リスクシミュレーションソフトの開発
池田俊也,小林慎
第22回日本医療情報学連合大会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
ケアの継続性とパス:疾病管理の概念と地域パス
池田俊也
第3回日本クリニカルパス学会学術集会,
2002年11月,その他
-
エビデンスに基づいたクリニカルパスと医療経済
池田俊也
第3回日本クリニカルパス学会学術集会,
2002年11月,その他
-
クリニカルパスの病院間比較〜腹腔鏡下胆嚢摘出術,冠状動脈バイパス術,大腿骨頭置換術〜
大表歩,新田章子,天野志保,阿部俊子,池田俊也
第3回日本クリニカルパス学会学術集会,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
日本語版EQ-5Dから得られたQOLスコアと基本健康診査結果との関連(第2報)
島田直樹,近藤健文,濱島ちさと,池田俊也,縄田成毅,田村誠,小野剛
第61回日本公衆衛生学会総会,
2002年10月,ポスター発表
-
都道府県別の質調整余命(QALE)推計の試み 複数の予測モデルによる推計値の比較検討
池田俊也,縄田成毅,田村誠,森克美,濱島ちさと,島田直樹,近藤健文
第61回日本公衆衛生学会総会,
2002年10月,ポスター発表
-
都道府県別の質調整余命(QALE )推計の試み. 複数の予測モデルによる推計値の比較検討
池田俊也,縄田成毅,田村誠,森克美,濱島ちさと,島田直樹,近藤健文
第61回日本公衆衛生学会総会,
2002年10月,ポスター発表
-
Health care system in Japan
Ikeda Shunya
The France and Japan Meeting on Alzheimer's Disease,
2002年10月,その他
-
日本語版EQ-5Dから得られたQOLスコアと基本健康診査結果との関連(第2報)
島田直樹,近藤健文,濱島ちさと,池田俊也,縄田成毅,田村誠,小野剛
第61回日本公衆衛生学会総会,
2002年10月,ポスター発表
-
薬剤経済学から考える医薬品適正使用
池田俊也
第23回日本病院薬剤師会実務研修会,
2002年09月,その他
-
糖尿病疾病管理の経済効果
池田俊也
医療マネジメント学会第7回「医療連携」セミナー,
2002年09月,その他
-
特別講演. 末梢循環障害と医療経済学
池田俊也
長崎県臨床内科医会学術講演会,
2002年07月,その他
-
薬剤業務と医療経済
池田俊也
慶應薬学セミナー2002,
2002年07月,その他
-
Japanese Health Utilities Index Mark3(HUI3)―The measurement properties in local elderly community sample―
Uemura Takamoto, Moriguchi Hisashi, Inokuchi Tsuyoshi, Shimada Naoki, Kondo Takefumi, Ikeda Shunya
Annual Meeting of International Society of Technology Assessment in Health Care (Berlin, Germany) ,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
ミニシンポジウム7.白内障手術の医療経済:白内障手術医のためのソーシャル眼科学
池田俊也
第17回日本眼内レンズ屈折手術学会,
2002年06月,その他
-
ランチョンセミナー. 痴呆性高齢者とQOL
池田俊也
第4回医療マネジメント学会学術総会,
2002年06月,その他
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術のクリティカルパスと原価計算:施設間比較と要因分析
池田俊也,池上直己
第4回医療マネジメント学会学術総会,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
ランチョンセミナー. 末梢循環障害と医療経済学
池田俊也
第16回Limb Salvage研究会,
2002年05月,その他
-
糖尿病の予後および経済評価のためのリスクシミュレーションソフトの開発
池田俊也
第45回日本糖尿病学会年次学術集会,
2002年05月,その他
-
日本語版HUI(Health Utilities Index)3を用いた健康効用値の評価(1)地域高齢者を対象とした個人属性と健康効用値との相関
上村隆元,森口尚史,井口豪,Feeny David,島田直樹,近藤健文,池田俊也
第72回日本衛生学会総会 (津) ,
2002年03月,口頭発表(一般)
-
日本語版HUI3を用いた健康効用値の評価(2)高齢者に見られたVASスコアと効用値との特徴的乖離
井口豪,上村隆元,森口尚史,Feeny David,池田俊也
第72回日本衛生学会総会,
2002年03月 -
医療問題;新しい研修・研究・医療システム.米国とわが国の保険制度の比較
池田俊也
第22回日本脳神経外科コングレス,
2002年03月 -
日本語版EQ-5Dから得られた健康関連QOL値と基本健康診査結果との関連
近藤健文,島田直樹,池田俊也,縄田成毅,濱島ちさと,田村誠,小野剛
第60回日本公衆衛生学会総会,
2001年11月 -
糖尿病の疾病管理に関する研究―糖尿病網膜症に関わる医療機関連携、患者教育に関する検討
坂巻弘之,池田俊也,池上直己
第39回日本病院管理学会学術総会,
2001年11月 -
糖尿病の疾病管理に関する研究―糖尿病網膜症に関わる医療機関連携、患者教育に関する検討
坂巻弘之,池田俊也,池上直己
第39回日本病院管理学会学術総会,
2001年11月 -
The willingness to pay for pharmacotherapy of atopic dermatitis
Ikeda Shunya, Tamura Makoto, Yamaki Shintaro, Nakagawa Hidemi
Annual European Conference of International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research (4th ; 2001 ; Cannes),
2001年11月 -
薬剤師業務に必要な医療経済学:臨床薬剤師業務の経済評価を中心に
池田俊也
第18回城南地区薬剤師セミナー,
2001年11月 -
薬剤経済学を臨床薬剤業務に活かすには
池田俊也
第1回薬剤経済学・QOL研究会,
2001年11月 -
国民生活基礎調査を使用した質調整余命の推計―都道府県別分析―
島田直樹,近藤健文,池田俊也,縄田成毅,濱島ちさと,田村誠,小野剛
第60回日本公衆衛生学会総会,
2001年11月 -
シンポジウム.クリニカルパスの評価:経済的側面からの検討
池田俊也,池上直己
第39回日本病院管理学会学術総会,
2001年10月 -
Helicobacter pylori除菌療法の国民医療費に与える影響
池田俊也,浅香正博
第43回日本消化器病学会大会,
2001年10月 -
高齢者医療における資源配分と効率性評価
池田俊也
第10回日本心血管インターベンション学会学術集会,
2001年07月 -
Bacteria isolated from surgical unfections and their susceptibilities to antimicrobial agents
Shinagawa N, Mashita K, Hirata K, Aikawa Naoki, Iwai S, Manabe T, Takeyama H, Kinoshita H, Tanimura H, Yokoyama T, Tanaka N, Ikeda S
International Congress of Chemotherapy (22nd ; 2001 ; Amsterdam),
2001年07月 -
経尿道的前立腺切除術のクリティカルパスと原価計算
池田俊也,小林美亜,池上直己
第3回医療マネジメント学会学術総会,
2001年06月 -
Cost-effectiveness analysis of Helicobacter pylori eradication triple therapy versus conventional therapy for gastric and duodenal ulcers in Japan
Ikeda Shunya, Tamamuro Toshio, Asaka Masahiro
International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research Annual International Meeting (6th ; 2001 ; Arlington),
2001年05月 -
Comparison of HUI2 and HUI3 Scores for Patients with Alzheimer's Disease
Niwata Satoko, Yamada Yukari, Ikeda Shunya, Ikegami Naoki
International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research Annual International Meeting (6th ; 2001 ; Arlington),
2001年05月 -
Comparison of HUI2 and HUI3 Scores for Patients with Alzheimer's Disease
Niwata Satoko, Yamada Yukari, Ikeda Shunya, Ikegami Naoki
International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research Annual International Meeting (6th ; 2001 ; Arlington),
2001年05月 -
効用値測定尺度と薬価制度:諸外国の状況
池田俊也
第27回臨床経済学研究会学術集会・総会,
2001年04月 -
Japanese health utilities index mark3 (HUI3): Measurement properties in a community sample
Uemura Takamoto, Moriguchi Hisashi, Feeny D, Furlong W, Ikeda Syunya, Bosch J L, Shirasaya Koji, Torrance G W
Pan-Pacific conference of the international society of quality of life research (2001 ; Tokyo, Japan),
2001年04月 -
Comparison of measurement properties; Japanese HUI2 with HUI3 in a community sample
Uemura Takamoto, Moriguchi Hisashi, Feeny D, Furlong W, Ikeda Syunya, Bosch J L, Shirasaya Koji, Torrance G W
Pan-Pacific conference of the international society of quality of life research (2001 ; Tokyo, Japan),
2001年04月 -
Predicting EuroQol scores from the SF-36 in Japan
Ikeda Shunya
Pan-Pacific Conference of the International Society for Quality of Life Research (1st ; 2001 ; Tokyo),
2001年04月 -
EuroQol EQ-5D
Ikeda Shunya
Pan-Pacific Conference of the International Society for Quality of Life Research (1st ; 2001 ; Tokyo),
2001年04月 -
Cost-effectiveness of donepezil treatment for patients with mild-to-moderate Alzheimer's disease
Ikeda Shunya, Yamada Yukari, Ikegami Naoki
International Conference on Progress in Alzheimer's and Parkinson's Disease (5th ; 2001 ; Kyoto),
2001年04月 -
アルツハイマー型痴呆の医療経済学的検討
池田俊也
第63回慶應義塾大学医学部卒後臨床研修セミナー,
2001年02月 -
クリティカルパスと病院マネジメント
池田俊也
医療マネジメント学会東京地方会東京地方会設立記念セミナー,
2000年12月 -
抗痴呆薬ドネペジルの経済評価
池田俊也
第6回日本薬剤疫学会学術総会,
2000年11月 -
在宅痴呆患者におけるケア時間の算出
山田ゆかり,池上直己,池田俊也,山内慶太,山本有紀,芦刈伊世子,今井幸充,宇野正威
第38回日本病院管理学会学術総会,
2000年11月 -
在宅痴呆患者におけるケア時間の算出
山田ゆかり,池上直己,池田俊也,山内慶太,山本有紀,芦刈伊世子,今井幸充,宇野正威
第38回日本病院管理学会学術総会,
2000年11月 -
ワークショップ.EBMとクリニカルパス
池田俊也
第1回日本クリニカルパス学会,
2000年11月 -
国民生活基礎調査を使用した質調整余命算出の可能性の検討 ―日本語版EQ-5Dとの関連―
島田直樹,近藤健文,池田俊也,縄田毅,濱島ちさと,田村誠,小野剛
第59回日本公衆衛生学会総会,
2000年10月 -
Health utilities of patients with Alzheimer's disease in Japan
Ikeda Shunya, Yamada Yukari, Ikegami Naoki, Uemura Takamoto
International Society for Quality of Life Research,
2000年10月 -
花粉症治療に対するセルフメディケーションの経済学的評価
松原睦実,泉澤恵,小森谷吉将,池田俊也,坂巻弘之,小林美亜,山崎幹夫
日本社会薬学会19年会,
2000年10月 -
ランチョンセミナー.クリニカルパスの経済的効果
池田俊也
第38回日本社会保険医学会総会,
2000年10月 -
特別講演.医薬経済学
池田俊也
日本社会薬学会19年会,
2000年10月 -
糖尿病網膜症診療の実態に関する調査―中国四国地方における調査結果
坂巻弘之,池田俊也,池上直己
第97回中国四国眼科学会・第49回四国眼科学会合同科学会,
2000年08月 -
糖尿病網膜症診療の実態に関する調査―中国四国地方における調査結果
坂巻弘之,池田俊也,池上直己
第97回中国四国眼科学会・第49回四国眼科学会合同科学会,
2000年08月 -
在宅痴呆患者におけるケア時間の算出方法の検討
池田俊也
平成12年度第4回財団法人医療科学研究所医療経済研究会,
2000年07月 -
パネルディスカッション.急性中耳炎診療とEBM
池田俊也
第101回日本耳鼻咽喉科学会学術講演会,
2000年05月 -
HUI(Health Utilities Index)邦訳版を用いたHealth Statusの評価─般健康集団と臨床例との比較検討─
上村隆元,David F,森口尚史,池田俊也
第70回日本衛生学会総会,
2000年03月 -
アウトカムリサーチの方法
池田俊也
医療マネジメント学会第1回アウトカムマネジメント研究部会,
2000年01月 -
Pharmacoeconomics─これからの医薬品使用動向への影響─
池田俊也
ドラッグフォーラムオオサカ第100回例会,
2000年01月 -
セルフメディケーション:21世紀医療に果たすOTC薬の役割
池田俊也
第2回日米医学医療交流セミナー,
1999年12月 -
アトピー性皮膚炎治療薬の経済評価─自発的支払意志額の推計─
池田俊也
第5回日本薬剤疫学会学術総会,
1999年11月 -
糖尿病患者における日本語版EuroQoLによるQOL測定の試み
坂巻弘之,大谷洋一,内潟安子,折笠秀樹,大谷敏嘉,池田俊也,岩本安彦
第5回日本薬剤疫学会,
1999年11月 -
糖尿病患者における日本語版EuroQoLによるQOL測定の試み
坂巻弘之,大谷洋一,内潟安子,折笠秀樹,大谷敏嘉,池田俊也,岩本安彦
第5回日本薬剤疫学会,
1999年11月 -
Health status in Japanese population: Results from Japanese EuroQol survey
Ikegami Naoki, Ikeda Shunya
Annual Conference of the International Society for Quality of Life Research (6th ; 1999 ; Barcelona),
1999年11月 -
シンポジウム.診療報酬体系の改革に向けて
池田俊也
第37回日本病院管理学会学術総会,
1999年10月 -
シンポジウム.GCP(Good Clinical Practice)とQOL
池田俊也
第36回QOL研究会,
1999年09月 -
Bacteria isolated from surgical infections and their susceptibilities to antimicrobial agents
Shinozawa Nagao, Hirata Koichi, Aikawa Naoki, Iwai Shigetomi, Yura Jiro, Manabe Tadao, Kinoshita Hiroaki, Tanimura Hiroshi, Tanaka Noriaki, Yokoyama Takashi, Ikeda Seiyo
International Congress of Chemotherapy (21st ; 1999 ; Birmingham),
1999年07月 -
Evaluation of postoperative health status for patients with aortic disease by HUI, DSSW and VAS
Uemura Takamoto, Feeny David, Ikeda Shunya, Bosch Johanna, Kawada Shiaki
Annual meeting of International Society of Technology Assessment in Health Care (15th ; 1999 ; Edinburgh),
1999年06月 -
Japanese EuroQol Instrument─How valid is the VAS instruction?
Ikeda Shunya, Hamashima Chisato, Ikegami Naoki, Yoshida Katsumi
Annual Meeting, International Society of Technology Assessment in Health Care (15th ; 1999 ; Edinburgh),
1999年06月 -
Cost-effectiveness analysis of mycophenolate mofetil treatment for intractable acute rejection in renal transplantation recipients
Sakamaki Hiroyuki, Ikeda Shunya, Noguchi Nakae, Uchida Kazuya, Ikegami Naoki
International Society of Pharmacoeconomics and Outcome Research (1999 ; Washington DC),
1999年05月 -
Cost-effectiveness analysis of mycophenolate mofetil treatment for intractable acute rejection in renal transplantation recipients
Sakamaki Hiroyuki, Ikeda Shunya, Noguchi Nakae, Uchida Kazuya, Ikegami Naoki
International Society of Pharmacoeconomics and Outcome Research (1999 ; Washington DC),
1999年05月 -
シンポジウム.DRG方式の国際比較─患者特性とコスト分析
池田俊也
第25回日本医学会総会,
1999年04月 -
わが国における障害調整生存年(DALY):簡便法による推計の試み
池田俊也
第69回日本衛生学会,
1999年03月 -
医療制度改革の方向について
池田俊也
第24回関西医療情報処理懇談会(KMI)例会,
1999年02月 -
多国語対応自動問診機の開発と試用経験
池田俊也,浦尾弥須子,冨田俊樹
第18回医療情報学連合大会,
1998年11月 -
Cost-effectiveness of stent vs. PTCA in patients with single-vessel coronary disease in Japan
Ikeda Shunya
Society for Medical Decision Making (20th; 1998; Cambridge),
1998年10月 -
循環器領域における適切性評価研究
池田俊也
第36回日本病院管理学会,
1998年10月 -
患者特性分類とコスト分析
池田俊也
第6回財団法人医療科学研究所医療経済研究会,
1998年09月 -
Pharmacoeconomic analyses in Japan: Are they applicable to policy decision making?
Ikeda Shunyaa, Hamashima Chisato
International Society of Technology Assessment in Health Care (14th; 1998; Ottawa),
1998年06月 -
Cost-effectiveness of proton pump inhibitors in gastric ulcer
Ikeda Shunya
International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research (3rd; 1998; Philadelphia),
1998年05月 -
国民医療費の動向と臨床検査
池田俊也
第122回東京地区インビトロ研究会例会,
1998年03月 -
薬剤経済学
池田俊也
第3回日本病院薬学会公開セミナー,
1998年01月 -
特別講演. 医療費適正化と医療技術評価の国際動向
池田俊也
第12回心臓核医学説話会,
1998年01月 -
急性中耳炎診療と医療経済
池田俊也
平成10年度第1回日本耳鼻咽喉科学会東京都地方部会,
1998年 -
医療用医薬品の内外価格差に関する検討
池田俊也,五十嵐裕子
第3回日本薬剤疫学研究発表会,
1997年11月 -
日本における医薬品経済評価の現状と問題点
濱島ちさと,池田俊也,池上直己
第3回日本薬剤疫学研究発表会,
1997年11月 -
レセプト情報を用いた薬剤処方の推移に関する分析
池田俊也,河井啓希,池上直己
第17回医療情報学連合大会,
1997年11月 -
研修医の保険診療活動に関する調査─タイム・スタディによる医業収益額の算定─
池田俊也,吉田勝美,池上直己
第35回日本病院管理学会,
1997年10月 -
施設へのMDS-HC導入の試み─在宅と施設のケアの統合に向けて─
池上直己,五十嵐智嘉子,高木安雄,池田俊也,山内慶太
第35回日本病院管理学会学術総会,
1997年10月 -
Cost-effectiveness analysis of pressure ulcer treatment
Ikeda Shunya, Suzuki George, Oliver Adam, Ikegami Naoki
Annual Meeting of the Society for Medical Decision Making (19th; 1997; Houston),
1997年10月 -
Effects of electrical stimulation on rat muscle fibers
Tanaka N, Okajima Y, Kimura A, Kondo K, Kondo K, Mineo K, Ikeda S, Tomita Y, Chino N
World Congress of International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997; Kyoto),
1997年09月 -
薬剤のQOL評価と経済分析
池田俊也
第29回QOL研究会,
1997年09月 -
Symposium. A transcutaneous signal transmission system for rats muscle electrical stimulation
Tomita Yutaka, Ikeda S, Tanaka N, Okajima Y, Kimura A, Mineo K
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997年09月 -
Effects of electrical stimulation on rat muscle fibers
Tanaka Naobumi , Okajima Y, Kimura A, Kondo Ken, Kondo K, Mineo K, Ikeda S, Tomita Y, Chino N
World Congress of the International Rehabilitation Medicine Association (8th; 1997),
1997年09月 -
Pharmacoeconomic evaluation in Japanese pharmaceutical companies
Ikeda Shunya, Oliver Adam, Ikegami Naoki
International Conference on Pharmacoepidemiology (13th;1997;Orlando),
1997年08月 -
A review of phamacoeconomic studies in Japan
Hamashima Chisato, Ikeda Shunya, Noguchi Nakae, Oliver Adam, Ikegami Naoki
International Conference on Phamacoepidemiology(13th; 1997; Orlando),
1997年08月 -
Why medical care costs in Japan have increased despite declining prices for pharmaceuticals
Ikegami Naoki, Ikeda Shunya, Kawai Hiroki
International Symposium on Dynamics of the International Pharmaceutical Marketplace : Major forces in the late 1990s(4th; 1997; Talloires, France),
1997年07月 -
Technology diffusion of pharmaceuticals in Japan
Ikeda Shunya, Kawai Hiroki, Ikegami Naoki
Annual Meeting, International Society of Technology Assessment in Health Care (13th; 1997; Barcelona),
1997年05月 -
Technology diffusion of diagnostic tests and imaging in Japan
Ikegami Naoki, Kawamura Makoto, Ikeda Shunya
Annual Meeting of International Society of Technology Assessment in Health Care(13th; 1997; Barcelona),
1997年05月 -
わが国における胃癌の障害調整生存年(DALY)
池田俊也,濱島ちさと
第67回日本衛生学会総会,
1997年04月 -
疾病特異的重篤度尺度(DSSW)の検討─大動脈疾患術後患者におけるHealth Statusの評価─
上村隆元,池田俊也,上田敏彦,川田志明
第67回日本衛生学会総会,
1997年04月 -
Pharmacoeconomic evaluation in Japanese pharmaceutical companies and its usage in government policy decisions
Ikeda Shunya, Inoue Shin, Oliver Adam, Ikegami Naoki
Annual International Meeting, Association for Pharmacoeconomics and Outcomes Research (2nd; 1997; Philadelphia),
1997年04月 -
経済評価研究に対する米国政府の対応について
池田俊也
臨床経済学研究会97年度2月度定例研究会,
1997年02月 -
日本における障害調整生存年(DALY)の測定
池田俊也,濱島ちさと,武藤正樹,長谷川敏彦
日本健康科学学会第12回大会,
1996年11月 -
日本における胃癌DALYの計測
池田俊也,濱島ちさと,武藤正樹,長谷川敏彦
第12回日本健康科学学会,
1996年11月 -
医用画像のフィルム保管と光磁気ディスク保管の費用分析
小笠原克彦,安藤裕,池田俊也,国枝悦夫,北村正幸,久保敦司
第16回日本医療情報学会,
1996年11月 -
レセプトデータによる薬剤費増加の要因分析
池田俊也,河井啓希,池上直己
第2回日本薬剤疫学研究会,
1996年11月 -
医薬品経済評価の政策決定への利用に関する分析
池田俊也,井上晋,池上直己
第34回日本病院管理学会,
1996年10月 -
透析患者の生活の質(QOL)関連因子の解析
山下澄江,今中雄一,市川洋,池上直己,池田俊也,神谷克己
第34回日本病院管理学会,
1996年10月 -
Utility assessment for treatment of laryngeal cancer: a Japanese feasibility study
Ikeda Shunya, Adam J Oliver, Fukuda Hiroyuki, Kanzaki Jin
第3回 International Conference for Quality of Life Research,
1996年10月 -
シンポジウム. 薬剤業務と医療経済
池田俊也
第6回日本病院薬学会年会,
1996年09月 -
わが国における医薬品経済評価研究の現状と病院薬剤師の役割
池田三恵,池田俊也
第6回日本病院薬学会年会,
1996年09月 -
A review of pharmacoeconomic studies in Japan
Ikeda Shunya, Noguchi Nakae, Adam J Oliver, Ikegami Naoki
The Association for Pharmacoeconimics and Outcomes Research First Annual Meeting,
1996年05月 -
Present situation of pharmacoeconomic evaluation by Japanese pharmaceutical companies
Inoue Shin, Kitazawa Shikifumi, Adam J Oliver, Ikeda Shunya, Ikegami Naoki
The Association for Pharmacoeconimics and Outcomes Research First Annual Meeting,
1996年05月 -
Present situation of pharmacoeconomic evaluation by Japanese pharmaceutical companies
Inoue Shin, Kitazawa Shikifumi, Adam J Oliver, Ikeda Shunya, Ikegami Naoki
The Association for Pharmacoeconimics and Outcomes Research First Annual Meeting,
1996年05月 -
Increase in health care costs due to technological diffusion in diagnostic tests
Ikeda Shunya, Ikegami Naoki, Kawamura Makoto
第1回 International Health Economics Association Inaugural Conference,
1996年05月 -
医用画像電子保管の費用分析に関する検討
小笠原克彦,安藤裕,池田俊也,国枝悦夫,北村正幸,久保敦司
第71回日本医学放射線物理学会,
1996年04月 -
マクロ的視点から見た処方せん情報データベース数量化手法の試験的検討
村石勉,南武夫,北澤式文,池田俊也
日本薬学会第116年会,
1996年03月 -
喉頭癌患者に対する効用値測定の試み
池田俊也,福田宏之,神崎仁
第12回耳鼻咽喉科情報処理研究会,
1996年03月 -
インターネットと医学・医療
池田俊也
第5回日本コンピュータ・サイエンス学会学術集会,
1996年03月 -
日本における医薬品経済学の研究状況 諸外国の研究ガイドラインに基づいた質の評価
池田俊也,池田三恵,池上直己
第15回医療情報学連合大会,
1995年11月 -
医療費の自然増について 入院外患者における検査・画像診断
河村真,小椋正立,池田俊也,池上直己
第33回日本病院管理学会,
1995年10月 -
医薬品経済評価ガイドラインの国際比較
池田俊也,森賀三恵,池上直己
第33回日本病院管理学会,
1995年10月 -
米国の医療環境と滲出性中耳炎の診療方針
池田俊也
第62回日本耳鼻咽喉科学会栃木県地方部会,
1995年09月 -
実験的蝸牛血流障害における蝸牛血流動態と蝸電図の変化(第二報)
小川郁,神崎仁,井上泰宏,佐藤美奈子,池田俊也,小川茂雄,土橋信明
第40回日本聴覚医学会,
1995年09月 -
シンポジウム:携帯端末の応用.Digital Book
池田俊也
第4回日本コンピュータサイエンス学会総会,
1995年09月 -
米国における小児滲出性中耳炎の診療ガイドライン
池田俊也,土橋信明,小川郁,神崎仁
第32回小児耳鼻咽喉科研究会,
1995年07月 -
Cost comparison of six strategies for the treatment of acute otitis media ・ A decision analytic approach
Ikeda S, Tsuchihashi N, Ogawa K, Kawashiro N, Kanzaki J
第6回International Symposium on Recent Advances in Otitis Media,
1995年06月 -
医薬品経済学:諸外国のガイドラインとわが国の研究状況
池田俊也
第16回臨床経済学研究会,
1995年05月 -
蝸牛血流障害における蝸牛血流動態と蝸電図の変化
小川郁,神崎仁,井上泰宏,佐藤美奈子,池田俊也,小川茂雄,土橋信明
第96回日本耳鼻咽喉科学会,
1995年05月