研究発表 - 小安 重夫
-
Role of phosphoinositide 3-kinase in differentiation and function of mast cells
小安 重夫
Keystone Meeting 'Mast cells in physiology, host defense and disease: beyond IgE' (Taos, NM, USA) ,
2004年02月,口頭発表(招待・特別)
-
B cell tolerance against a peripheral auto antigen for pemphigus vulgaris, desmoglein 3
Ota Takayuki, Ota Miyo, Tsunoda Kazuhiro, Shimoda K., Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki, Koyasu Shigeo
第33回日本免疫学会総会・学術集会 (福岡(福岡)) ,
2003年12月,口頭発表(一般), 日本免疫学会
-
Signaling defect in PI3K-deficient B cells
松田達志, 三上洋平, 藤原真理, 小安重夫
第33回日本免疫学会総会・学術集会 (福岡(福岡)) ,
2003年12月,ポスター発表, 日本免疫学会
-
IL-15 controls granuloma formation and subsequent endotoxin shock induced by P. acnes and LPS
樗木俊聡, 牧稚佳子, 小安重夫
第33回日本免疫学会総会・学術集会 (福岡(福岡)) ,
2003年12月,口頭発表(一般), 日本免疫学会
-
PI3K is involved in the FceRI-induced cytokine gene expression in mast cells
箕輪明子, 松田達志, 小安重夫
第33回日本免疫学会総会・学術集会 (福岡(福岡)) ,
2003年12月,ポスター発表, 日本免疫学会
-
Role of PI3K in immune response of Helicobacter pylori infection
Nagai Shigenori, Yamada Taketo, Mimuro H, Baba Yukiko, Suzuki T, Sasakawa Chihiro, Koyasu Shigeo
第33回日本免疫学会総会・学術集会 (福岡(福岡)) ,
2003年12月,口頭発表(一般), 日本免疫学会
-
Role of phosphoinositide 3-kinase in thymocyte development
白木文子, 藤原真理, 松田達志, 小安重夫
第33回日本免疫学会総会・学術集会 (福岡(福岡)) ,
2003年12月,口頭発表(一般), 日本免疫学会
-
New aspects of the role of dendritic cells in infectious immunity
小安 重夫
日本学術振興会日独科学協力事業「自然免疫、獲得免疫、そして疾病」 (雲仙(長崎)) ,
2003年12月,口頭発表(招待・特別), 日本学術振興会
-
感染免疫におけるPI3キナーゼの役割
小安 重夫
第24回日本炎症・再生医学会 (京都(京都)) ,
2003年11月,口頭発表(招待・特別), 日本炎症・再生医学会
-
A role of p85a in lymphocyte development
小安 重夫
The UK Biochemical Society Symposium 'PI 3-kinase in signalling and disease' (Horsham, UK) ,
2003年11月,口頭発表(招待・特別), The UK Biochemical Society
-
サルコイドーシスモデルにおけるIL-15の役割
樗木俊聡, 小安重夫
第13回Kyoto T Cell Conference (京都(京都)) ,
2003年06月,口頭発表(一般)
-
SPRY1の発現調節機構の解析
松田達志, 平田泰子, 小安重夫
第13回Kyoto T Cell Conference (京都(京都)) ,
2003年06月,口頭発表(一般)
-
樹状細胞による自然免疫と獲得免疫の橋渡し
小安 重夫
第14回日本樹状細胞研究会 (福岡(福岡)) ,
2003年06月,その他, 日本樹状細胞研究会
-
PI3K欠損B細胞におけるシグナル伝達経路の解析
松田達志, 平田泰子, 箕輪明子, 小安重夫
第56回日本細胞生物学会大会 (大津(滋賀)) ,
2003年05月,ポスター発表, 日本細胞生物学会
-
B細胞におけるPI3キナーゼの機能
小安 重夫
日本分子生物学会第3回春季シンポジウム (米子(鳥取)) ,
2003年05月,その他, 日本分子生物学会
-
PI3K and Btk differentially regulate B cell antigen receptor-mediated signal transduction.
小安重夫、松田達志、寺内康夫、藤原真理、樗木俊聡、Timothy W. Behrens、門脇孝、鈴木春巳
Annual meeting of the American Association of Immunologists (Denver, CO, USA) ,
2003年05月,口頭発表(一般)
-
T細胞選択機構と自己寛容
小安 重夫
第26回日本医学会総会 (福岡(福岡)) ,
2003年04月,その他, 日本医学会
-
樹状細胞による自然免疫と獲得免疫の橋渡し
小安重夫
第6回京都免疫ワークショップ,
2003年03月,その他
-
IL-4がTH1を促進する可能性
鈴江一友,小林正規,竹内勤,小安重夫,鈴木守
第72回日本寄生虫学会大会,
2003年03月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡モデルマウスより作製した抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体のエピトープ解析
角田和之,大田孝幸,中川種昭,永井哲夫,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡モデルマウスより作成した抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体のエピトープ解析
角田和之,大田孝幸,中川種昭,永井哲夫,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第32回日本免疫学会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡モデルマウスより作製した抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体のエピトープ解析
角田和之,大田孝幸,中川種昭,永井哲夫,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,ポスター発表
-
PI3K-mediated negative feedback regulation of IL-12 production in dendritic cells
Fukao Taro, Tanabe Masanobu, Terauchi Yasuo, Ota Takayuki, Matsuda Satoshi, Asano Tomoichiro, Kadowaki Takashi, Takeuchi Tsutomu, Koyasu Shigeo
第32回日本免疫学会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
CD38刺激によるマウスB細胞のNF-κB活性化及び胚性型γ1転写の誘導のメカニズム
加来寛明,堀川啓介,小安重夫,高津聖志
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
Phosphoinositide3-kinase is involved in the optimal pre-TCR signal transduction during thymocyte development
Koyasu Shigeo, Fujiwara Mari, Mochizuki Yoshito, Suzuki Harumi, Doi Tomomitsu
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
APC-derived IL-15 is required for memory-phenotype CD8+ T cell survival, whereas dispensable for development of NKT cells and intestinal TCRgd+ IEL
Ohteki Toshiaki, Maki Chikako, Koyasu Shigeo
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
T細胞の胸腺内分化はRac1を介したアクチン再構成に依存する
鈴木春巳,小田浩代,酒井幸平,松田達志,小安重夫,白井睦訓
第25回日本分子生物学会年会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
Rac1 mediated cytoskeltal rearrangement is critical in positive selection of thymocytes
Suzuki Harumi, Oda Hiroyo, Sakai Kouhei, Matsuda Satoshi, Koyasu Shigeo, Shirai Mutsunori
第32回日本免疫学会総会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
Target genes of MAPK family in T cells
Matsuda Satoshi, Hirata Yasuko, Koyasu Shigeo
第32回日本免疫学会総会・学術集会,
2002年12月,口頭発表(一般)
-
免疫抑制剤としてのLL-Z1640-2の可能性について
平田泰子,松田達志,小安重夫
第25回日本分子生物学会年会,
2002年12月,ポスター発表
-
Pemphigus model mouse by adoptive transfer of naive splenocytes of desmoglein 3 knockout mouse
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Iwasaki T, Amagai Masayuki
Asian Veterinary Dermatology Meeting,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡水疱形成を誘導するモノクローナル抗体の単離とエピトープ解析
天谷雅行,角田和之,大田孝幸,青木三代,小安重夫,西川武二
第9回分子皮膚科学フォーラム,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
天疱瘡水痘形成を誘導するモノクローナル抗体の単離とエピトープ解析
天谷雅行,角田和之,大田孝幸,青木三代,小安重夫,西川武二
第9回分子皮膚フォーラム,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
MAPKファミリーの標的分子の同定
松田達志,小安重夫
第75回日本生化学会大会,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体の一本鎖抗体の作成と塩基配列の解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,西川武二,小安重夫,天谷雅行
第9回分子皮膚科学フォーラム,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
シンポジウム. 感染においてIL-4産生がTH1を促進する可能性の検討
鈴江一友,小林正規,鈴木守,竹内勤,小安重夫
第62回日本寄生虫学会東日本大会,
2002年10月,口頭発表(一般)
-
樹状細胞による自然免疫と獲得免疫の橋渡し
小安重夫
第15回箱根山セミナー,
2002年10月,その他
-
Role of mast cells in bacterial and nematode infections:Lessons from PI3K knockout mice
Koyasu Shigeo
FIMSA Advanced Course and Conference on 'Molecular Mechanisms of Infection and Immunity',
2002年10月,その他
-
樹状細胞による自然免疫と獲得免疫の橋渡し
小安重夫
第13回山梨アレルギー臨床免疫研究会,
2002年09月,その他
-
病的活性を有する抗デスモグレイン3抗体AK23の塩基配列の解析と組み換え一本鎖抗体の作製
大田孝幸,角田和之,青木三代,西川武二,小安重夫,天谷雅行
日本研究皮膚科学会第27回年次学術大会・総会,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
Efficacy of blockade of CD400/CD40L interaction in pemphiigus vulgaris mouse model
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Iwasaki T, Tanaka S, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
Epitope analysis of pathogenic anti-desmoglein 3 monoclonal antibody AK23
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Ota Takayuki, Nagai T, Yamada T, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
水疱形成誘導能を持つ抗デスモグレイン3モノクローナル抗体AK23はN末のカドヘリン接着面を認識する
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
日本研究皮膚科学会,第27回年次学術大会・総会,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
尋常性天疱瘡モデルウスを用いたCD40/CD40L相互作用阻害による予防および治療効果の検討
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,田中茂,小安重夫,天谷雅行
日本研究皮膚科学会 第27回年次学術大会・総会,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
The sequence analysis of the pathogenic anti Dsg3 antibody AK23 and the development of single chain antibody
Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Nishikawa Takeji, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology,
2002年08月,口頭発表(一般)
-
樹状細胞による自然免疫と獲得免疫の橋渡し
小安重夫
第8回自己免疫研究会,
2002年07月,その他
-
モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,永井哲夫,中川種昭,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第12回日本口腔粘膜学会,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,永井哲夫,青木三代,大田孝幸,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第12回日本口腔粘膜学会総会,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
The single chain antibody development and sequence analysis of the pathogenic anti Dsg 3 antibody
Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Nishikawa Takeji, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki
International Meeting on Bullous Diseases,
2002年06月,ポスター発表
-
腸管運動異常モデルにおけるCajal細胞並びに下流シグナル伝達機構に関する検討
下島直樹,森川康英,羽藤晋,藤野明浩,渡辺稔彦,星野健,北島政樹,小安重夫
第39回日本小児外科学会,
2002年06月,口頭発表(一般)
-
Development of pemphigus vulgaris mouse model by adoptive transfer of naive lymphocytes from Dsg3 knockout mouse
Anzai Hidemi, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Fujii Yoshiko, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Blockade of CD40/CD40L interaction has therapeutic benefits in the pemphigus vulgaris mouse model
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Iwasaki T, Tanaka S, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
A pathogenic anti-desmoglein 3 monoclonal antibody recognizes the N-terminal adhesive region of desmoglein 3
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Ota Takayuki, Nagai Tetsuo, Yamada T, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,ポスター発表
-
A pathogenic anti-desmoglein 3 monoclonal antibody recognizes N-terminal adhesive region of desmoglein3
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miho, Ota Takayuki, Nagai Tetsuo, Yamada Taketo, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
The Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Blockade of CD40/CD40L interaction has therapeutic benefits in pemphigus vulgaris mouse model
Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Iwasaki Toshiro, Tanaka Shigeru, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
A pathogenic anti-desmoglein3 monoclonal antibody recognizes N-terminal adhesive region of desmoglein3
Tsunoda K, Aoki M, Ota T, Nagai T, Yamada Taket, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai Masayuki
The society for Investigative Dermatology. Annual Meeting,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Prevention of immune response against transgene product by the blockade of CD40-CD40L interaction in a model of recessive genodermatosis
Ohyama Manabu, Ota Takayuki, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Harada Reiko, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Prevention of immune responce against trans gene product by the blockade of CD40-CD40 ligand interaction in a model of recessive genodermatosis
Ohyama Manabu, Amagai Masayuki, Ota Takayuki, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Harada Reiko, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji
The society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
MAPKファミリーによるアポトーシス誘導機構の解析
松田達志,藤井泰志,小安重夫
第55回日本細胞生物学会大会,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
Development of pemphigus vulgaris mouse model by adoptive transfer of naive lymphocytes from Dsg3 knockout mouse
Anzai Hidemi, Aoki Miyo, Tsunoda Kazuyuki, Ota Takayuki, Fujii Y, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2002年05月,口頭発表(一般)
-
微生物感染免疫における抗原提示細胞の機能
小安重夫
第5回北海道生体防御研究会,
2002年04月,その他
-
樹状細胞による自然免疫と獲得免疫の橋渡し
小安重夫
第10回神経免疫フォーラム,
2002年04月,その他
-
感染防御における抗原提示細胞由来のgインターフェロンの機能
小安重夫
第76回日本感染症学会総会学術講演,
2002年04月,その他
-
ワークショップ. ヘルパーT細胞の分化の局面で樹状細胞に作用する重要なサイトカインの特定
鈴江一友,小林正規,鈴木守,竹内勤,小安重夫
第71回日本寄生虫学会大会,
2002年03月 -
ラット小腸の虚血再灌流障害におけるJNK,p38の病態生理学的意義
村山剛也,田辺稔,若林剛,島津元秀,松本賢治,北島政樹,松田達志,小安重夫
第14回日本小腸移植研究会,
2002年03月 -
抗原提示細胞によるγインターフェロン生産と自然免疫の活性化
小安重夫
千里ライフサイエンスセミナー「自然免疫と獲得免疫のクロストーク」,
2002年01月 -
水疱形成誘導能を持つ抗デスモグレイン3モノクローナル抗体AK23はN末のカドヘリン接着面を認識する
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
日本研究皮膚科学会,
2002年,口頭発表(一般)
-
Role of the ERK5 signaling pathway in the TCR-mediated apoptosis
Fujii Yasushi, Matsuda Satoshi, Koyasu Shigeo
第31回日本免疫学会総会・学術集会 (2001),
2001年12月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デズモグレイン3病原性モノクローナル抗体の作製
角田和之,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,西川武二,小安重夫,天谷雅行
第31回日本免疫学会総会・学術集会,
2001年12月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体の作製
角田和之,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第31回日本免疫学会総会学術集会,
2001年12月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランスについて:抗Dsg3トランスジェニックマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,下田耕治,西川武二,天谷雅行,小安重夫
第31回日本免疫学会総会・学術集会,
2001年12月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランスについて 抗Dsg3トランスジェニックマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,下田耕治,西川武二,天谷雅行,小安重夫
第31回日本免疫学会総会・学術大会,
2001年12月 -
PI3Kキナーゼは樹状細胞からのIL-12産生を抑制することで、過剰なTh1反応から生体を守っている
深尾太郎,田邊将信,嘉陽啓之,太田孝幸,竹内勤,小安重夫
第31回日本免疫学会,
2001年12月 -
Transgenic expression of bcl-xL restores B cell development and function in the mice deficient for p85α subunit of PI3-kinase
Suzuki Harumi, Fujiwara Mari, Ohteki Toshiaki, Matsuda Satoshi, Maki Chikako, Takatsu Kiyoshi, Shirai Mutsunori, Koyasu Shigeo
第31回日本免疫学会総会・学術集会 (2001),
2001年12月 -
Regulation of CTLA-4 expression in activated T cells by IL-2: Implications for homeostasis and autoimmunity
Ohteki Toshiaki, Maki Chikako, Koyasu Shigeo
第31回日本免疫学会総会・学術集会 (2001),
2001年12月 -
Dendritic cells linking innate and adaptive immunity
Koyasu Shigeo
The 11th Hot-Spring Harbor Symposium: Frontier of Molecular and Cellular Immunology(第11回九州大学生体防御医学研究所国際シンポジウム) (2001),
2001年12月 -
GM-CSFによる好中球アポトーシスの抑制ならび機能プライミングはIa型PI3Kを介している
安井耕三,市川元基,小宮山淳,鈴木春巳,小安重夫
第31回日本免疫学会総会・学術集会,
2001年12月 -
Identification of MAPK substrate(s) in T cells
Matsuda Satoshi, Hirata Yasuko, Minowa Akiko, Koyasu Shigeo
第31回日本免疫学会総会・学術集会 (2001),
2001年12月 -
新規のLy-49ファミリー分子,Ly-49Qのユニークな性状と機能
反町典子,丸谷美香子,八木田秀雄,小安重夫,烏山一
第31回日本免疫学会総会・学術集会,
2001年12月 -
Downregulation of Cdk2 activity induces CD4+ but not CD8+ thymocytes independent of cell cycle progression
Takayama Tetsuro, Ohta Takayuki, Doi Tomomitsu, Suzuki Harumi, Koyasu Shigeo
第31回日本免疫学会総会・学術集会 (2001),
2001年12月 -
Leshmania major 感染におけるTh1/Th2のバランスは樹状細胞が決定する
鈴江一友,小林正規,竹内勤,小安重夫
第61回日本寄生虫学会東日本大会,
2001年10月 -
尋常性天疱瘡(PV)自己抗体はPVモデルマウスにおいてデスモゾーム上のデスモグレイン3に結合している
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,小安重夫,西川武二
日本研究皮膚科学会第26回年次学術大会総会,
2001年09月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞移植による尋常性天疱瘡モデルマウスの作製
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体による天疱瘡病変の誘導
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,小安重夫,西川武二,天谷雅行
日本研究皮膚科学会第26回年次学術大会総会,
2001年09月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞移植による尋常性天疱瘡モデルマウスの作製
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
日本研究皮膚科学会第26回年次学術大会総会,
2001年09月 -
尋常性天疱瘡(PV)自己抗体はPVモデルマウスにおいてデスモゾーム上のデスモグレイン3に結合している
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二,小安重夫
第26回日本研究皮膚科学会学術大会・総会,
2001年09月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランスについて:抗Dsg3トランスジェニックマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,青木三代,下田耕治,西川武二,天谷雅行,小安重夫
第31回日本免疫学会総会,
2001年08月 -
Two distinct action mechanisms of immunophilin-ligand complexes for the blockade of T cell activation
Matsuda Satoshi, Koyasu Shigeo
International Congress of Immunology (11th ; 2001 ; Stockholm, Sweden),
2001年07月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デスモグレイン3モノクローナル抗体の作成
角田和之,永井哲夫,青木三代,大田孝幸,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第11回日本口腔粘膜学会,
2001年07月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗デスモグレイン3病原性モノクローナル抗体の作製
角田和之,大田孝幸,永井哲夫,山田健人,西川武二,小安重夫,天谷雅行
第31回日本免疫学会,
2001年07月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞を用いた尋常性天疱瘡の表現型の誘導
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第8回分子皮膚科学フォーラム,
2001年07月 -
病原性を有する抗デスモグレイン3モノクローナル抗体の作製
角田和之,永井哲夫,青木三代,大田孝幸,山田健人,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第11回日本口腔粘膜学会総会,
2001年07月 -
抗デスモグレイン3モノクローナル抗体による天疱瘡様病変の誘導
角田和之,青木三代,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第8回分子皮膚科学フォーラム,
2001年07月 -
ナイーブDsg3-/-マウス脾細胞移植による尋常性天疱瘡モデルマウスの作製
青木三代,角田和之,大田孝幸,岩崎利郎,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第8回分子皮膚科学フォーラム,
2001年07月 -
IL-2 mediates CTLA-4 transportation to the cell surface
Ohteki Toshiaki, Koyasu Shigeo
International Congress of Immunology (11th ; 2001 ; Stockholm, Sweden),
2001年07月 -
IL-2はCTLA-4の細胞表面への輸送に必須である
樗木俊聡,牧稚佳子,小安重夫
第11回Kyoto T Cell Conference,
2001年06月 -
免疫系におけるPI3キナーゼの役割
小安重夫
京都大学ウイルス研究所学術講演会,
2001年06月 -
Characterization of mouse pemphigus vulgaris model using immunoelectron microscopy
'Shimizu Atsushi, Ishiko Akira, Ota Takayuki, Tsunoda Kazuyuki, Koyasu Shigeo, Amagai Masayuki, Nishikawa Takeji'
The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC),
2001年05月 -
Development of anti-desmoglein3(Dsg3)pathogenic monoclonal antibody using active disease mouse model for pemphigns vulgaris(PV)
Tsunoda Kazuyuki, Aoki Miyo, Ota Takayuki, Yamada Taketo, Nagai Tetuo, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji, Amagai Masayuki
The Society for Inverstigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC),
2001年05月 -
Development of anti-desmoglein 3 pathogenic monoclonal antibody using active disease mouse model for pemphigus vulgaris
Tsunoda K, Aoki M, Ota T, Yamada T, Nagai T, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M
Annual Meeting of The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC, USA),
2001年05月 -
Immunologic and histopathologic characterization of active disease mouse model for pemphigus vulgaris
Ohyama M, Amagai M, Tsunoda K, Ota T, Koyasu S, Hata J, Umezawa A, Nishikawa T
Annual Meeting of The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC, USA),
2001年05月 -
21世紀の先端医科学
小安重夫
日本実験動物科学技術大会2001,
2001年05月 -
Characterization of mouse pemphigus vulgaris model using immunoelectron microscopy
Shimizu A, Ishiko A, Ota T, Tsunoda K, Koyasu S, Amagai M, Nishikawa T
Annual Meeting of The Society for Investigative Dermatology (62nd ; 2001 ; Washington DC, USA),
2001年05月 -
免疫学はおもしろい
小安重夫
第100回日本皮膚科学会総会,
2001年04月 -
ワークショップ. Leshmania major 感染におけるTh1/Th2のバランスは樹状細胞が決定する
鈴江一友,小林正規,竹内勤,子安重夫
第70回日本寄生虫学会大会,
2001年04月 -
ノックアウトマウスを用いたPI3キナーゼの機能解析
小安重夫
第91回日本病理学会春期大会,
2001年04月 -
ラット肝虚血再灌流後の微小循環動態とMAPK活性の検討
篠田昌宏,島津元秀,若林剛,田辺稔,星野健,亀井秀策,松田達志,小安重夫,北島政樹
第6回肝循環懇話会,
2001年03月 -
ERK and p38MAPK, but not NF-kB, are critically involved in reactive oxygen species-mediated induction of IL-6 by angiotensin II in cardiac fibroblasts
Sano Motoaki, Fukuda Keiichi, Sato Toshihiko, Kawaguchi Haruko, Tahara Satoko, Suematsu Makoto, Matsuda Satoshi, Koyosu Shigeo, Matsui Hideo, Yamauchi-Takihara Keiko, Ogawa Satoshi
第65回日本循環器病学会総会,
2001年03月 -
透過電子顕微鏡による天疱瘡モデルマウス皮膚の超微細構造の観察
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二,小安重夫
第760回日本皮膚科学会東京地方会(研究地方会),
2000年12月 -
末梢抗原に対するB細胞トレランス成立の重要性について:天疱瘡モデルマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,鈴木春巳,大山学,西川武二,永井哲夫,天谷雅行,小安重夫
第30回日本免疫学会,
2000年12月 -
ラット肝虚血再灌流障害におけるMAPK(JNK)活性の変動
篠田昌宏,島津元秀,若林剛,田辺稔,亀井秀策,松田達志,小安重夫,北島政樹
第30回日本創傷治癒学会,
2000年12月 -
MAPKファミリーとNF-κB経路のクロストーク
松田達志,小安重夫
第23回日本分子生物学会年会,
2000年12月 -
透過型電子顕微鏡による天疱瘡モデルマウス皮膚の超微細形態の観察
清水篤,石河晃,大田孝幸,角田和之,天谷雅行,西川武二,小安重夫
第760回日本皮膚科学会東京地方会,
2000年11月 -
抹消抗原に対するB細胞のトレランス成立の重要性について:天疱瘡モデルマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,鈴木春巳,大山学,西川武二,永井哲夫,天谷雅行,小安重夫
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
末梢抗原に対するB細胞のトレランス成立の重要性について:天疱瘡モデルマウスを用いた解析
大田孝幸,角田和之,鈴木春巳,大山学,西川武二,永井哲夫,天谷雅行,小安重夫
第30回日本免疫学会,
2000年11月 -
Common g chain-deficient mice APCs induce Th2 respobse in Leishmania major infection
鈴江一友,小林正規,竹内勤,小安重夫
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
Common γ chain-deficient mice APCs induce Th2 response in Leishmania majorinfection.
削除
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
PI3-kinase differentially regulate Akt and Btk in B cell antigen receptor mediated signal transduction.
削除
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
Impaired c-kit signaling and development of mast cells in mice lacking p85a subunit of phosphoinositide 3-kinase
Koyasu S, Fukao T, Yamada T, Hata J, TeraucniY, Kadowaki T
日本免疫学会,
2000年11月 -
Critical role of IL-15/IL-15R system for functions of antigen presenting cells in innate immunity.
Ohteki Toshiaki, Koyasu Shigeo
International Symposium on Predictive Oncology & Therapy,
2000年11月 -
Critical role of IL-15/IL-15R system for functions of antigen presenting cells
削除
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
Impaired c-Kit signaling and development of mast cells in mice lacking p85α subunit of phosphoinositide 3-kinase.
削除
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
NK細胞の自己識別におけるCD94の役割
反町典子,田口由利子,八木田秀雄,川崎明美,北村ふじ子,小安重夫,烏山一
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
ワークショップ Two distinct action mechanisms of immunophiline-ligand complexes for the blockade of T cell activation
松田達志,小安重夫
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
Involvement of Cdk2 in thymocyte development.
削除
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
Requirement for PI3 kinase and FRAP/RAFT/mTOR in IL-12-dependent IFN-γ production by dendritic cells and macrophages.
削除
第30回日本免疫学会総会・学術集会,
2000年11月 -
シンポジウム.B細胞の活性化反応ならびに生存維持におけるPI3キナーゼの機能
小安重夫,鈴木春巳,寺内康夫,門脇孝
第73回日本生化学会大会,
2000年10月 -
天疱瘡モデルマウスにおける水疱形成機序の検討
大山学,天谷雅行,大田孝幸,角田和之,小安重夫,梅澤明弘,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗マウスデスモグレイン3モノクローナル抗体の作成
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗マウスデスモグレイン3 モノクローナル抗体の作製
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスにおける水疱形成機序の検討
大山学,天谷雅行,角田和之,大田孝幸,小安重夫,梅澤明弘,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会総会,
2000年09月 -
天疱瘡モデルマウスにおける水疱形成機序の検討
大山学,天谷雅行,角田和之,大田孝幸,小安重夫,梅澤明弘,西川武二
第25回日本研究皮膚科学会学術大会,
2000年09月 -
Differential requirement of PI3-Kinase activity in Ca2+ mobilization and Akt dependent anti-apoptotic pathway during BCR stimulation
Suzuki Harumi, Terauchi Yasuo, Fujiwara Mari, Kouro Taku, Takatsu Kiyoshi, Kadowaki Takashi, Koyasu Shigeo
The 2000 FASEB Summer Research Conference on Signal Transduction in the Immune System,
2000年07月 -
ラット小腸虚血再灌流モデルにおける組織障害と組織内MAPK活性変動の病態生理学的意義
亀井秀策,田辺稔,島津元秀,若林剛,星野健,北島政樹,松田達志,小安重夫
第55回日本消化器外科学会,
2000年07月 -
ラット肝虚血再灌流障害における組織障害とMAPK(JNK)活性の変動
篠田昌宏,島津元秀,若林剛,田辺稔,亀井秀策,松田達志,小安重夫,北島政樹
第55回日本消化器外科学会,
2000年07月 -
Bcl-2を過剰発現させたIRF-1-/-マウスにおけるCD8+T細胞分化の回復
樗木俊聡,牧稚佳子,小安重夫
Kyoto T Cell Conference,
2000年06月 -
尋常性天疱瘡モデルマウスを用いたモノクローナル抗体の作成
角田和之,永井哲夫,大田孝幸,小安重夫,天谷雅行,西川武二
第10回日本口腔粘膜学会総会,
2000年06月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた抗マウスデスモグレイン3 モノクローナル抗体の作製
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第10回日本口腔粘膜学会,
2000年06月 -
Analysis of genetic backgrounds involved in the TH1/TH2 differentiation in experimental Leishmania major infection
Suzue Kazutomo, Kobayashi Seiki, Takeuchi Tsutomu, Koyasu Shigeo
International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages 2000,
2000年06月 -
Critical role of IL-15/IL-15R system for functions of antigen presenting cells.
Ohteki Toshiaki, Suzue Kazutomo, Maki Chikako, Koyasu Shigeo
International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages,
2000年06月 -
Loss of tolerance against desmoglein3 in Bcells as well as Tcells is required for development of experimental mouse pemphigus model
Amagai Masayuki, Tsunoda Kazuyuki, Ohta Takayuki, Suzuki Harumi, Nishikawa Takeji, Koyasu Shigeo
The Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Production of anti-desmoglein3 mouse monoclonal antibodies using active disease mouse model for pemphigus
Tsunoda Kazuyuki, Amagai Masayuki, Ohta Takayuki, Nagai Tetsuo, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Production of anti-desmoglein3 mouse monoclonal antibodies using active disease mouse model for pemphigus
Tsunoda K, Ota T, Nagai T, Koyasu S, Nishikawa T, Amagai M
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
Temperature-sensitive ZAP70 mutants degrading through a proteasome-independent pathway: restoration of a kinase domain mutant by Cdc37
Koyasu Shigeo, Suzuki-Fujimoto Tomoko, Minowa Akiko, Ueno Hideki, Katamura Kenji, Matsuda Satoshi
Immunology 2000. The American Association of Immunologists and Clinical Immunology Society Joint Annual Meeting,
2000年05月 -
Listeria monocytogenes感染時におけるNK細胞による感染防御機構
鈴江一友,樗木俊聡,小安重夫
第73回日本細菌学会総会,
2000年05月 -
Loss of tolerance against desmoglein 3 in B cells as well as T cells is required for development of experimental mouse pemphigus model
Amagai M, Tsunoda K, Ota T, Suzuki H, Nishikawa T, Koyasu S
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology,
2000年05月 -
小腸虚血再灌流障害におけるアポトーシスとMAPKの関与
亀井秀策,田辺稔,島津元秀,若林剛,篠田昌宏,浦上秀次郎,仲丸誠,北島政樹,松田達志,小安重夫
第86回日本消化器病学会,
2000年04月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた病的活性を持つモノクローナル抗体の作成
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第7回分子皮膚科フォーラム,
2000年04月 -
天疱瘡モデルマウスを用いた病的活性を持つ抗マウスデスモグレイン3 モノクローナル抗体の作製
角田和之,天谷雅行,大田孝幸,永井哲夫,小安重夫,西川武二
第7回分子皮膚科フォーラム,
2000年04月 -
Analysis of genetic backgrounds involves in the TH1/TH2 differenciation in experimental Leishmania major infection
鈴江一友,小林正規,竹内勤,小安重夫
第69回日本寄生虫学会大会,
2000年04月 -
Analysis of genetic backgrounds involved in the Th1/Th2 differentiation in experimental leishmania major infection.
削除
第69回日本寄生虫学会大会,
2000年04月 -
小腸虚血再潅流における組織障害と組織内MAPKファミリーの活性変動の関連とその意義
亀井秀策,田辺稔,島津元秀,若林剛,山本聖一郎,渡邊昌彦,北島政樹,松田達志,小安重夫
第100回日本外科学会総会,
2000年04月 -
小腸虚血再灌流障害におけるアポトーシスと組織内MAPKの活性変動の関与
亀井秀策,田辺稔,島津元秀,若林剛,北島政樹,松田達志,小安重夫
第13回日本小腸移植研究会,
2000年03月 -
FK506-FKBP complex blocks JNK and p38 activation during T cell activation
Matsuda Satoshi, Nishida Eisuke, Koyasu Shigeo
Keystone Symposia. Immunophilins: Cellular Functions and Immunosuppressive Drug Targets (2000 ; Keystone, Colorado),
2000年02月 -
小腸虚血再灌流障害における組織内MAPKの活性変動と組織障害の観察
亀井秀策,田辺稔,島津元秀,若林剛,篠田昌宏,浦上秀次郎,仲丸誠,北島政樹,松田達志,小安重夫
第18回Cytoprotection研究会,
2000年02月 -
自己抗原ノックアウトマウスを用いた天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春美,大田孝幸,西藤公司,小安重夫,西川武二
第29回日本免疫学会総会,
1999年12月 -
A role of JNK pathway in tymocyte development
Doi Tomomitsu, Suzuki Harumi, Matsuda, Moriguchi Tetsuo, Nishida Eisuke, Shimoda Kouji, Koyasu Shigeo
日本免疫学会総会・学術集会 (29th ; 1999),
1999年12月 -
発達過程におけるマウス脳内抗原提示細胞の解析
戸田正博,鈴木春巳,小安重夫,河上裕
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
発達過程におけるマウス脳内抗原提示細胞の解析
戸田正博,鈴木春巳,小安重夫,河上裕
第29回日本免疫学会総会,
1999年12月 -
Function fo p85a, a regulatory subunit of PI3-kinase in BCR-mediated signal transduction
Suzuki Harumi, Fujiwara Mari, Terauchi Yasuo, Kouro Taku, Matsuda Satoshi, Takatsu Kiyoshi, Kadowaki Takashi, Koyasu Shigeo
日本免疫学会総会・学術集会 (29th ; 1999),
1999年12月 -
B細胞のシグナル伝達におけるPI3キナーゼ調節サブユニットp85αの役割
鈴木春巳,藤原真理,寺内康夫,紅露拓,松田達志,高津聖志,門脇孝,小安重夫
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
Impaired interferon-g production by gc deficient dendritic cells and macrophages
Maki Chikako, Ohteki Toshiaki, Suzue Kazutomo, Koyasu Shigeo
日本免疫学会総会・学術集会 (29th ; 1999),
1999年12月 -
Natural killer (NK) cells play a pivotal role in elimination of Listeria monocytogenes
Suzue Kazutomo, Ohteki Toshiaki, Koyasu Shigeo
日本免疫学会総会・学術集会 (29th ; 1999),
1999年12月 -
Interleukin-12 dependent interferon-g production by CD8a+ lymphoid dendritic cells
Ohteki Toshiaki, Fukao Taro, Suzue Kazutomo, Maki Chikako, Koyasu Shigeo
日本免疫学会総会・学術集会 (29th ; 1999),
1999年12月 -
オンコスタチンM依存性胸腺ストロマ細胞株による胎児胸腺由来マクロファージの誘導
江指永二,原孝彦,鈴木春巳,田中稔,小安重夫,宮島篤
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
新規NKレセプターに対するモノクローナル抗体の性状解析
反町典子,田口由利子,小安重夫,烏山一
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
Molecular mechanisms of IFN-g production by mouse dendritic cells
Fukao Taro, Matsuda Satoshi, Koyasu Shigeo
日本免疫学会総会・学術集会 (29th ; 1999),
1999年12月 -
Co-ordinated activation of MAPK superfamily, NF-kB and NFAT is sufficient for the transcriptional activation of IL-2 promoter
松田達志,小安重夫
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
JNK・p38経路に対する阻害剤LL-Z1640-2によるT細胞活性化の抑制
松田達志,竹鼻健司,小安重夫
第22回日本分子生物学会年会,
1999年12月 -
ZAP-70欠損T細胞でのCD2を介するシグナル伝達の解析
上野英樹,松田達志,片村憲司,眞弓光文,小安重夫
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
A role of JNK pathway in thymocyte development
Doi Tomomitsu, Suzuki Harumi, Matsuda Satoshi, Moriguchi Tetsuo, Nishida Eisuke, Shimoda Kouji, Koyasu Shigeo
第29回日本免疫学会 (29th ; 1999 ; 日本) (日本) ,
1999年12月,口頭発表(一般)
-
自己抗原ノックアウトマウスを用いた天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春巳,太田孝幸,西藤公司,小安重夫,西川武二
第29回日本免疫学会総会・学術集会,
1999年12月 -
自己抗原ノックアウトマウスを用いた天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春巳,大田孝幸,西藤公司,小安重夫,西川武二
第29回日本免疫学会総会,
1999年12月 -
A novel active disease mouse model for pemphigns Vulgaris(PV):Transfer of Splenocytes from Desmoglein3(Dsg3)-immunized Dsg3 knockout mice to immunodeficient mice expressing Dsg3.
Amagai Masayuki, Tsunoda Kazuyuki, Nishifuji Kouji, Suzuki Harumi, Koyasu Shigeo, Nishikawa Takeji
The Society for Investigative Dermatology (60th ; 1999 ; Chicago),
1999年12月 -
変異ZAP-70タンパク質の不安定化機構
松田達志,小安重夫
第72回日本生化学会大会,
1999年10月 -
T細胞の分化とPI3キナーゼ
鈴木春巳,藤原真理,寺内康夫,門脇孝,小安重夫
Kyoto T Cell Conference第9回集会,
1999年10月 -
Interleukin-12 dependent interferon-g production by CD8a+lymphoid dendritic cells
Ohteki Toshiaki, Koyasu Shigeo
International Workshop on Langerhans Cells (6th ; 1999 ; New York, USA),
1999年10月 -
Rag2-/-マウスを用いたF1ハイブリッド抵抗性へのNKT細胞の関与の検討
鈴江一友,山田健人,秦順一,小安重夫
第58回日本癌学会総会,
1999年09月 -
Rag-/-マウスを用いたF1ハイブリッド抵抗性へのNKT細胞の関与の検討
鈴江一友,山田健人,秦順一,小安重夫
第58回日本癌学会総会,
1999年09月 -
小腸虚血再灌流障害における組織内MAPKファミリーの変動とその意義
亀井秀策,田辺稔,島津元秀,若林剛,山本聖一郎,渡邊昌彦,寺本龍生,北島政樹,松田達志,小安重夫
日本腹部救急医学会,
1999年09月 -
Cdc37によるZAP-70の安定化
松田達志,小安重夫
第52回日本細胞生物学会大会,
1999年08月 -
天疱瘡モデルマウスの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春美,西藤公司,小安重夫,西川武二
第6回分子皮膚科フォーラム,
1999年07月 -
尋常性天疱瘡モデルマウスの作成
角田和之,天谷雅行,鈴木春巳,西藤公司,小安重夫,西川武二
日本研究皮膚科学会第24回年次学術大会・総会,
1999年07月 -
尋常性天疱瘡モデルマウスの作成
角田和之,天谷雅行,鈴木春美,西藤公司,小安重夫,西川武二
第24回日本研究皮膚科学会,年次学術大会,
1999年07月 -
ラット小腸虚血再灌流モデルにおける組織内MAPKファミリーの病態生理学的意義
亀井秀策,田辺稔,島津元秀,若林剛,山本聖一郎,渡邊昌彦,寺本龍生,北島政樹,松田達志,小安重夫
第54回日本消化器外科学会,
1999年07月 -
天疱瘡マウスモデルの作成
天谷雅行,角田和之,鈴木春巳,西藤公司,小安重夫,西川武二
第6回分子皮膚フォーラム,
1999年07月 -
Xid-Like immunodeficiency in mice with disruption of the p85alpha subunit of PI-3 kinase
Suzuki Harumi, Terauchi Yasuo, Fujiwara Mari, Aizawa Shinichi, Yazaki Yoshio, Kadowaki Takashi, Koyasu Shigeo
Gordon Research Conference Immunochemistry and Immunology (1999 ; Il Ciocco, Italy),
1999年06月 -
脳内抗原提示細胞の単離とその解析
戸田正博,鳥羽陽子,鈴木春巳,河瀬斌,小安重夫,河上裕,植村慶一
第12回脳と免疫研究会,
1999年06月 -
脳内抗原提示細胞の単離とその解析
戸田正博,鳥羽陽子,鈴木春巳,河瀬斌,小安重夫,河上裕,植村慶一
第12回脳と免疫研究会,
1999年06月 -
A novel active disease mouse model for pemphigus vulgaris (PV): Transfer of splenocytes from desmoglein 3 (Dsg3)-immunized Dsg3 knockout mice to immunodeficient mice expressing Dsg3
Amagai M, Tsunoda K, Nishifuji K, Suzuki H, Koyasu S, Nishikawa T
Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology (60th ; 1999 ; Chicago),
1999年05月 -
Workshop. Interleukin-12 dependent interferon-γ production by CD8α+ lymphoid dendritic cells
Koyasu Shigeo, Fukao Taro, Suzue Kazutomo, Maki Chikako, Ohteki Toshiaki
International Immunology Forum on the Proinflammatory Cytokines and Immunoregulation (5th; 1999; Tokyo),
1999年03月 -
痙攣誘発リポ蛋白(CILIP)の各種実験動物からの検出
田邊將信,北潔,小安重夫,竹内勤
平成10年度日米医学協力寄生虫部会,
1999年02月 -
ワークショップ. Immunosuppressive effects of cyclosporin A and FK506 are attributed to the blockade of JNK and p38 activation as well as the inhibition of nuclear transport of NFAT
松田達志,芝崎太,小安重夫
第28回日本免疫学会総会・学術集会,
1998年12月 -
ポスター.CD8-ITAM (immunoreceptor tyrosine-based activation motif) 分子を用いたT細胞受容体下流のシグナル伝達経路の解析
岡崎仁保子,松田達志,松尾宣武,小安重夫
第21回日本分子生物学会年会,
1998年12月 -
ワークショップ. 複合免疫不全症における変異ZAP-70分子の同定と解析
鈴木(藤本)智子,箕輪明子,上野英樹,片村憲司,松田達志,小安重夫
第28回日本免疫学会総会・学術集会,
1998年12月 -
ワークショップ. Developmental and functional impairment of B lymphocytes in mice lacking the p85α regulatory subunit of phosphatidylinositol-3 kinase
鈴木春巳,寺内康夫,藤原真理,相沢慎一,矢崎義雄,門脇孝,小安重夫
第28回日本免疫学会総会・学術集会,
1998年12月 -
ワークショップ. 新規NKレセプターに対するモノクローナル抗体の樹立およびその性状解析
反町典子,小安重夫,烏山一
第28回日本免疫学会総会・学術集会,
1998年12月 -
シンポジウム.NK細胞とその関連T細胞サブセットの分化/成熟に重要な遺伝子
樗木俊聡,Ohashi Pamela S.,牧稚佳子,小安重夫
第28回日本免疫学会総会・学術集会,
1998年12月 -
ワークショップ. ZAP-70欠損複合免疫不全症患者に見られる活性化memory CD4+T細胞
片村憲司,上野英樹,清益功浩,眞弓光文,松田達志,小安重夫
第28回日本免疫学会総会・学術集会,
1998年12月 -
Poster. Developmental and functional impairment of lymphocytes in mice lacking p85α regulatory subunit of phosphatidylinositol 3-kinase
Suzuki Harumi, Terauchi Yasuo, Fujiwara Mari, Aizawa Shinichi, Yazaki Yoshio, Kadowaki Takashi, Koyasu Shigeo
International Congress of Immunology (10th; 1998; Dehli),
1998年11月 -
ワークショップ.恒常活性型NFAT4の作製と機能解析
松田達志,芝崎太,小安重夫
第71回日本生化学会大会,
1998年10月 -
口頭発表.NK,NKT細胞,及び腸管上皮内T細胞の分化/成熟におけるIRF-1の役割
樗木俊聡,小安重夫
第8回Kyoto T Cell Conference,
1998年10月 -
中枢神経系における抗原提示細胞の単離とその解析
戸田正博,鳥羽陽子,鈴木春巳,小安重夫,植村慶一
第21回日本神経科学・第41回日本神経化学合同大会,
1998年09月 -
中枢神経系における抗原提示細胞の単離とその解析
戸田正博,鳥羽陽子,鈴木春巳,小安重夫,植村慶一
第41回日本神経化学,第21回日本神経科学合同大会,
1998年09月 -
天疱瘡組換え抗原を用いた抗体産生B細胞の検出法の開発
西藤公司,天谷雅行,西川武二,鈴木春巳,小安重夫,岩崎利郎
第126回日本獣医学会,
1998年08月 -
ELISPOT法による天疱瘡抗原特異的B細胞の検出
天谷雅行,西藤公司,鈴木春巳,小安重夫,西川武二
第5回分子皮膚科学フォーラム,
1998年07月 -
Development of recombinant desmoglein3 - green fluorescent protein for recognition of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C, Ohta T, Nishifuji K, Suzuki H, Koyasu S, Amagai M, Nishikawa T
Annual Meeting of the British Association of Dermatologists (78th; 1998; UK),
1998年07月 -
シンポジウム.プレT細胞受容体とT細胞分化
小安重夫
第22回阿蘇シンポジウム,
1998年07月 -
Detection of pemphigus vulgaris antigen (desmoglein3)-specific B cells by enzyme-linked immunospot (ELISPOT) assay
Nishifuji K, Amagai M, Suzuki H, Koyasu S, Iwasaki T, Nishikawa T
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
Development of chimeric molecules for recognition and targeting of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C, Ohta T, Nishifuji K, Wheelock M.j, Suzuki H, Koyasu S, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T, Amagai M
International Invest Dermatology (1998; Kolognel),
1998年05月 -
Development of chimeric molecules for recognition and targeting of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C, Ohta T, Nishifuji K, Wheelock Mj, Suzuki H, Koyasu S, Gamou S, Shimizu N, Nishikawa T, Amagai M
International Investigative Dermatology (1998; Germany),
1998年05月 -
口頭発表.NK,NKT細胞,及び腸管上皮内T細胞の分化/成熟におけるIRF-1の役割
樗木俊聡,小安重夫
第5回東京免疫フォーラム,
1998年05月 -
Workshop. Detection of pemphigus vulgaris antigen (desmoglein 3)-specific B cells by enzyme-linked immunospot (ELISPOT) assay
Nishifuji Koji, Amagai Masayuki, Suzuki Harumi, Koyasu Shigeo, Iwasaki Tosiro, Nishikawa Takeji
International Investigative Dermatology (1998; Cologne),
1998年05月 -
Production of recombinant Dsg3 for detection of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris
Proby C,天谷雅行,西川武二,鈴木春巳,小安重夫
第734回日本皮膚科学会東京研究地方会,
1997年12月 -
T細胞レセプター下流のシグナル伝達におけるItkの機能の解析
岡崎仁保子,松田達志,小安重夫
第20回日本分子生物学会年会,
1997年12月 -
T細胞レセプター下流のシグナル伝達におけるItkの機能の解析
岡崎仁保子,松田達志,田中伸幸,小安重夫
第20回日本分子生物学会年会,
1997年12月 -
ZAP70欠損症で新たに見い出された変異ZAP70分子の解析
松田達志,小安重夫
第20回日本分子生物学会年会,
1997年12月 -
シンポジウム. MAPKスーパーファミリーによるIL-2遺伝子の発現調節機構
松田達志,小安重夫
第27回日本免疫学会総会・学術集会,
1997年10月 -
Poster. Extent of TCR aggregation is crucial in determining positive and negative selection of immature thymocyte
Suzuki Harumi, Koyasu Shigeo
Kyoto T cell Conference (7th; 1997; Kyoto, Japan),
1997年10月 -
Symposium. Development of NK and NKT cells
Koyasu Shigeo
第27回日本免疫学会総会・学術集会,
1997年10月 -
T細胞受容体複合体の凝集度が未熟T細胞の正および負の選択を区別する
鈴木春巳,小安重夫
第27回日本免疫学会総会・学術集会,
1997年10月 -
NK活性を欠損する変異マウスを用いたNK細胞分化機構の解析
小安重夫
第27回日本免疫学会総会・学術集会,
1997年10月 -
免疫抑制剤によるSAPK及びp38の活性化の抑制
松田達志,小安重夫
第50回細胞生物学会大会,
1997年09月 -
T細胞受容体陽性LAKの前駆細胞とその活性化機構
小安重夫
第56回日本癌学会総会,
1997年09月 -
FTY720によるアポトーシス誘導過程の解析
松田達志,小安重夫
第70回日本生化学会大会,
1997年09月 -
シンポジウム.Origin and functional of CD16+ αTCR+NK1.1+B220+ large guranular lymphocytes
Koyasu Shigeo
第26回日本免疫学会総会・学術集会,
1996年11月 -
オ-ラル.p38/MPK2によるIL-2産生の制御
松田達志,後藤由季子,小安重夫,西田栄介
第49回日本細胞生物学会大会,
1996年10月 -
Induction of NK1.1^<+> thymocytes by self antigen
Koyasu S, Parker A, Schulz R
第9回International Congress of Immunology (国際免疫学会),
1995年07月