-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 生理学教室 (信濃町)
-
職名
-
助教(有期)
Derivation of induced pluripotent stem cells by retroviral gene transduction in mammalian species.
奥野 博庸, SpringerLink, 2012年07月
再生医学との連携
奥野 博庸, 2010年08月
CHARGE症候群患者由来iPS細胞を用いた患者細胞モデルにより、CHD7遺伝子変異を有する患者由来神経堤細胞における遊走障害を解明
奥野 博庸
Elife 2017年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 2050-084X
奥野 博庸
Congenit Anom (Kyoto) 57 ( 4 ) 96 - 103 2017年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1741-4520
Microduplication of Xq24 and Hartsfield syndrome with holoprosencephaly, ectrodactyly, and clefting.
奥野 博庸
Am J Med Genet 2012年08月
共著
Interstitial microdeletion of 4p16.3: contribution of WHSC1 haploinsufficiency to the pathogenesis of developmental delay in Wolf-Hirschhorn syndrome.
奥野 博庸
Am J Med Genet 2010年04月
研究論文(学術雑誌), 共著
Modeling of human neural crest cell disease: CHARGE syndrome patient iPSC-derived neural crest cells exhibit abnormal migration
奥野 博庸
日本神経科学会, 2015年07月, 口頭(一般)
CHARGE症候群患者iPS細胞由来神経堤細胞を用いた病態解析
奥野 博庸
第55回日本先天異常学会、第38回小児遺伝学会合同会議, 2015年07月, 口頭(一般)
CHARGE症候群患者iPS細胞由来神経堤細胞を用いた 神経堤細胞の遊走障害モデルの作製およびその分子メカニズムの探索
奥野 博庸
第45回慶應ニューロサイエンス研究会, 2013年04月, ポスター(一般)
iPS細胞を用いたインプリンティング領域のメチル化維持機構の機序解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奥野 博庸, 若手研究, 補助金, 代表
iPS細胞を用いた神経堤症モデルの作製及び神経堤症に対する創薬を目指した病態解明