西原 広史 (ニシハラ ヒロシ)

Nishihara, Hiroshi

写真a

所属(所属キャンパス)

医学部 臨床研究推進センター 腫瘍センターゲノム医療ユニット (信濃町)

職名

教授(有期)

HP

研究室住所

東京都新宿区信濃町35

研究室電話番号

03-5315-4375

研究室FAX番号

03-5315-4495

特記事項

Shinjukuku

プロフィール 【 表示 / 非表示

  • 学 歴
    1995年(平成7年)3月 北海道大学医学部卒業(医学士)
    1999年(平成11年)3月 北海道大学大学院医学研究科 病理系専攻医学博士課程修了、学位取得(博士(医学))
    2002年(平成14年)3月 ~ 2004年(平成16年)7月
    Molecular pharmacology at University of California, San Diego, Department of Pharmacology (Dr. Paul A. Insel; as a research fellow)

    職 歴
    1999年(平成11年)4月 北海道大学医学部附属病院 病理部 (医員)
    2000年(平成12年)4月 北海道大学大学院医学研究科 分子細胞病理学 (助手)
    2008年(平成20年)10月 北海道大学大学院医学研究科 探索病理学講座 (特任准教授)
    2012年(平成24年)11月 北海道大学病院臨床研究開発センター 生体試料管理室 (室長(兼任))
    2015年(平成27年)1月 北海道大学大学院医学研究科探索病理学講座 (特任教授)
    2016年(平成28年)4月 北海道大学病院がん遺伝子診断部 (統括マネージャー(兼任))
    2017年(平成29年)4月 国立病院機構 北海道がんセンター がんゲノム医療センター(センター長)
    北海道大学病院 がん遺伝子診断部 客員教授(兼任;2018年3月まで)
    札幌医科大学医学部 客員教授(兼任;2019年3月まで)
         長崎大学医学部 客員教授(兼任)
    2017年(平成29年)7月 慶應義塾大学医学部 客員教授(兼任) 腫瘍センターゲノム医療ユニット  
    2017年(平成29年)11月 慶應義塾大学医学部 特任教授 腫瘍センターゲノム医療ユニット長
    社会医療法人北斗 北斗病院 病理・遺伝子診断科長(兼任)
    2018年(平成30年)10月 鹿児島大学医学部 客員教授(兼任)
    2019年(平成31年)4月  慶應義塾大学医学部 教授 臨床研究推進センター・腫瘍センターゲノム医療ユニット
    筑波大学医学部 客員教授(兼任)

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1989年04月
    -
    1995年03月

    北海道大学, 医学部, 医学科

    大学, 卒業, 修士

  • 1995年04月
    -
    1999年03月

    北海道大学, 大学院, 医学研究科

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学), 北海道大学, 課程, 1999年03月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 医師, 医師, 1995年04月

 

著書 【 表示 / 非表示

  • がんゲノム医療時代の分子腫瘍学

    西原, 広史, 文光堂, 2022年04月,  ページ数: vii, 412p

  • がんゲノム病理学

    田中, 伸哉, 西原, 広史, 文光堂, 2021年11月,  ページ数: vii, 225p

  • がんゲノム医療の最前線

    矢冨, 裕, 深川, 雅史, 滝川, 一, 武藤, 学, 宮地, 勇人, 西尾, 和人, 小川, 誠司, 西原, 広史, 秋田, 弘俊, 織田, 克利, 栗原, 友, H.U.グループホールディングス,ニッセイエブロ), 2021年07月,  ページ数: 233p

論文 【 表示 / 非表示

  • Cancer gene analysis of liquid-based cytology specimens using next-generation sequencing: A technical report of bimodal DNA- and RNA-based panel application.

    Toshiaki Akahane, Tomomi Isochi-Yamaguchi, Natumi Hashiba-Ohnuki, Nobuyuki Bandoh, Eriko Aimono, Yasutaka Kato, Hiroshi Nishihara, Hajime Kamada, Akihide Tanimoto

    Diagnostic cytopathology 2023年05月

    査読有り

     概要を見る

    BACKGROUND: As liquid-based cytology (LBC) specimens harbor high-quality DNA, genomic analysis using LBC specimens is beneficial for integrative diagnosis. This study aimed to clarify the feasibility of LBC specimens for a bimodal application of DNA- and RNA-based next-generation sequencing (NGS) panels. METHODS: LBC specimens were prepared from cultured human cancer HEC59 cells using commercially available fixatives (Cellprep, CytoRich Red, and SurePath solutions), and were subjected to NGS for a feasibility study. Clinical LBC specimens of thyroid and salivary gland tumors were prepared using CytoRich Red solution. After DNA and RNA extraction, NGS analyses were performed in a single run using combined DNA- and RNA-based custom-made cancer panels for the detection of gene mutations and fusions. RESULTS: High-quality DNA and RNA were obtained, and the expected gene mutations and fusions were detected in HEC59 cells using all types of LBC fixatives. Most available clinical cases (18 out of 20) exhibited pathogenic gene mutations (15 cases) and fusion genes (3 cases) using the bimodal DNA- and RNA-based panels. Overall, 18 cases (90%) showed oncogenic mutations or fusion genes of diagnostic values. CONCLUSION: Simultaneous application of bimodal DNA- and RNA-based gene panels was useful in NGS analysis using residual LBC specimens for integrative diagnosis. Residual LBC specimens for genomic analysis, including fusion gene analysis, are particularly useful for obtaining genomic information before surgical resection.

  • Diffuse-Type Tenosynovial Giant Cell Tumor Arising in the Temporomandibular Joint Extending to the External Auditory Canal: A Case Report and Literature Review.

    Suzuki S, Tsuda H, Bandoh N, Goto T, Uemura A, Aoyama T, Nishio A, Makino S, Yamaguchi T, Aimono E, Nishihara H, Harabuchi Y

    Ear, nose, & throat journal 102 ( 5 ) 291 - 296 2023年05月

    査読有り,  ISSN  0145-5613

  • Clinical predominance of whole‐exome sequencing to evaluate microsatellite instability status

    Reika Takamatsu, Kohei Nakamura, Okihide Suzuki, Chihiro Okada, Ryo Mori, Ryutaro Kawano, Hideyuki Hayashi, Marin Ishikawa, Eriko Aimono, Sachio Nohara, Shigeki Tanishima, Arisa Ueki, Hideyuki Ishida, Hiroshi Nishihara

    Cancer Science (Wiley)  2023年04月

    査読有り,  ISSN  1347-9032

  • The DNA integrity number and concentration are useful parameters for successful comprehensive genomic profiling test for cancer using formalin-fixed paraffin embedded tissue.

    Emmy Yanagita, Hiroshi Yamada, Tetsuro Kobayashi, Eriko Aimono, Kohei Nakamura, Akira Hirasawa, Hiroshi Nishihara

    Pathology international 2023年03月

    査読有り

     概要を見る

    The acquisition of high-quality biospecimens and the appropriate handling of these materials are indispensable for successful clinical sequencing. We developed a cancer clinical sequencing system targeting 160 cancer genes: PleSSision-Rapid. Through the PleSSision-Rapid system, we have analyzed DNA quality evaluated by DIN (DNA integrity number) with 1329 formalin-fixed paraffin embedded (FFPE) samples including 477 prospectively collected tissues for genomic test (P) and 852 archival samples after routine pathological diagnosis (A1/A2). As a result, the samples with more than DIN 2.1 was 92.0% (439/477) in prospectively collected sample (P), while it was 85.6% (332/388) and 76.7% (356/464) in two types of archival samples (A1/A2). We performed the PleSSision-Rapid sequence using the samples with over DIN 2.1 and DNA concentration >10 ng/μL with which we were able to construct a DNA library, and the probability of sequence success was almost equivalent during all types of specimen processing, at 90.7% (398/439) in (P), 92.5% (307/332) in (A1) and 90.2% (321/356) in (A2), respectively. Our result indicated the clinical benefit to prepare the prospective collection of FFPE materials for indisputable clinical sequence, and that DIN ≥ 2.1 would be a solid parameter for sample preparation of comprehensive genomic profiling tests.

  • 分子病理診断として運用する院内がん遺伝子検査Rapid-Neoの有用性

    川野 竜太郎, 柳田 絵美衣, 山田 寛, 石川 麻倫, 中村 康平, 林 秀幸, 谷嶋 成樹, 西原 広史

    日本病理学会会誌 ((一社)日本病理学会)  112 ( 1 ) 341 - 342 2023年03月

    査読有り,  ISSN  0300-9181

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 家族性乳房外パジェット病における遺伝子変異解析結果

    前田 拓哉, 柳 輝希, 西原 広史, 小野 裕介, 水上 裕輔, 田中 伸哉, 氏家 英之

    日本皮膚科学会雑誌 ((公社)日本皮膚科学会)  133 ( 5 ) 1350 - 1350 2023年05月

    ISSN  0021-499X

  • 癌ゲノム医療における多職種の関わり がんゲノム情報に基づく臓器横断的臨床試験の実施体制について

    高都 千夏, 北郷 久美子, 藤倉 知花, 萩原 佐知子, 石川 麻倫, 林 秀幸, 宇土 しのぶ, 櫻井 洋臣, 西原 広史

    日本外科系連合学会誌 (日本外科系連合学会)  48 ( 3 ) 349 - 349 2023年05月

    ISSN  0385-7883

  • 卵巣癌・子宮体癌症例における細胞診検体(LBC検体を含む)を用いたNGSの有用性 子宮内膜LBC検体を用いた全エクソーム解析,RNA-sequenceの実現性について

    中村 康平, 高松 玲佳, 林 秀幸, 石川 麻倫, 川野 竜太郎, 千代田 達幸, 山上 亘, 西原 広史

    日本臨床細胞学会雑誌 ((公社)日本臨床細胞学会)  62 ( Suppl.1 ) 175 - 175 2023年05月

    ISSN  0387-1193

  • がんゲノム医療の実践 遺伝子パネル検査とエキスパートパネル

    西原 広史

    日本臨床細胞学会雑誌 ((公社)日本臨床細胞学会)  62 ( Suppl.1 ) 122 - 122 2023年05月

    ISSN  0387-1193

  • 遺伝子パネル検査に基づく脳腫瘍に対する治療戦略の現状と課題

    西原 広史

    Brain Tumor Pathology (日本脳腫瘍病理学会)  40 ( Suppl. ) 079 - 079 2023年05月

    ISSN  1433-7398

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 褥瘡・皮膚潰瘍の個別化を目的とした遺伝子プロファイルの検討

    2017年07月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 西原 広史, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 脳腫瘍クリニカルシークエンスの基盤作成

    2017年04月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 西原 広史, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 先端医療技術

    2023年度

  • 先端医療技術

    2022年度