-
所属(所属キャンパス)
-
商学部 (日吉)
-
職名
-
教授
ペンシルベニア大学附属National Center on Adult Literacy 研究助手
Center for Human Growth & Development 研究調査員
慶應義塾大学, 商学部, 教授
新世代の言語学
森吉 直子, 東京 くろしお出版, 2003年05月
担当範囲: 248
飛び込んでみよう!JETプログラム:地球時代の異文化コミュニケーション:「草の根」国際交流と外国語教育の充実をめざして
森吉 直子ほか共編訳, 東京 東洋館出版社, 2002年12月
担当範囲: 335
児童生徒に対する日本語教育カリキュラムに関する国際的研究-基礎文献目録
森吉 直子, 1996年
Contemporary Research in the United States, Germany, and Japan on Five Educational Issues:Structure of the Education System, Standards in Education, the Role of School in Adolescents' Lives, Individual Differences among Students, and Teachers' Livers
森吉 直子, Washington, D.C.:U.S. Department of Education, 1994年
担当範囲: 410-438
International comparisons of entrance and exit examinations;Japan, United Kingdam, France, and Germany
森吉 直子, Washington,D.C.: U.S.Department of Education, 1994年
担当範囲: 1-82
Peers' Perceptions of Japanese Returnees
森吉 直子
International Journal of Intercultural Relations 27 ( 6 ) 641-658 2003年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
The Japanese Returnee Experience: Factors that Affect Reentry
森吉 直子
International Journal of Intercultural Relations 26 ( 4 ) 429-445 2002年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
ストレスの軽減につながる他者の共感-帰国生の事例から-
森吉 直子
日本獣医畜産大学研究報告 ( 48 ) 102-106 1999年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
Developing the Third Eye:適応とは何か〜第三の視座の萌芽〜帰国生の事例から
森吉 直子
東京学芸大学海外子女教育センター研究紀要 10 ( 別冊 ) 30-49 1999年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
多文化, 多言語, 多文法 : アメリカ社会で垣間見た国の在り方
森吉, 直子
慶應義塾大学日吉紀要. 英語英米文学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 59 ) 59 - 79 2011年10月
ISSN 09117180
適応・不適応の二分法を問う-帰国生の事例から-
森吉 直子
日本心理学会第63回大会 (名古屋(中京大学)) ,
口頭発表(一般), 日本心理学会
Developing the Third Eye: Through the Adjusting Processes of Cultural Conflicts
森吉 直子
Conference of the Asian Association of Social Psychology (Taipei,Taiwan) ,
口頭発表(一般), Academia Sinica(Taiwan)
寛容を育てる第三の視座の発達-帰国生の事例にみる文化理解・人間理解-
森吉 直子
日本国際理解教育学会第9回大会 (東京(帝京大学)) ,
口頭発表(一般), 日本国際理解教育学会
第2回 「私って『変』!〜誰が決めるの?〜」(講師)
森吉 直子
横浜 慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎,
その他, 単独
大学キャンパスにおける学生の適応に関する総合的研究(グループ②):学生の適応に関するデータ・情報収集・分析、実験講座の立ち上げ、検討・準備と実践
森吉 直子
横浜,
その他, 共同
適応と適応力
森吉 直子
その他, 単独
幼児・児童の精神的発達と言語-発達心理学からのアプローチ
森吉 直子
その他, 単独
Passport Members’ Workshop D
2024年度
Global Responsibility and Leadership
2024年度
総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
2024年度
総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
2024年度
英語リーディングⅠb(準上級)
2024年度