研究発表 - 段 瑞聡
-
「蔣介石與両岸及日中関係」
段 瑞聡
《両岸熱点》系列講座・第32講 (ワシントンD.C. (Zoomによるオンライン)) ,
2023年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 環球両岸関係研究会・全球華人政治学家論壇
-
「日中関係の現状について」
段 瑞聡
(中国・天津) ,
2023年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 南開大学歴史学院
-
「台湾からみる1962年中印国境紛争(従台湾看1962年中印辺境衝突)」
段 瑞聡
第75回以文会 (東京大学本郷キャンパス) ,
2023年04月,口頭発表(一般), 以文会
-
「近年日本における日中戦争に関する研究(近年日本的中国抗戦史研究)」
段 瑞聡
「日本軍金山衛上陸と中国抗戦」国際シンポジウム (中国・上海(オンラインによる報告)) ,
2022年11月,口頭発表(招待・特別), 上海社会科学院歴史研究所現代史研究室
-
「蔣介石からみる日中関係」
段 瑞聡
東京西ロータリークラブ例会 (東京・ホテルオークラ) ,
2022年10月,口頭発表(招待・特別), 東京西ロータリークラブ
-
「中国の戦後講和構想から日中歴史認識問題の根源を探る(従中国的戦後講和構想看中日歴史認識問題之深層原因)」
段 瑞聡
日中関係の歴史、現状と未来:日中国交正常化50周年記念学術シンポジウム(中日関係的歴史、現状与未来:中日邦交正常化50周年記念学術研討会) (杭州(オンライン参加)) ,
2022年07月,口頭発表(基調), 中国日本史学会、浙江省中日関係史学会、浙江工商大学東亜研究院
-
「日本における大韓民国臨時政府に関する研究について」
段 瑞聡
“The Historical value of the Korean Provisional Government and The Pursuit of Its Historical Perspectives in the World” (韓国・ソウル) ,
2022年04月,口頭発表(招待・特別), 国立大韓民国臨時政府記念館
-
「蔣介石、中国革命と日中戦争」
段 瑞聡
第二回林同春記念・孫文記念館学術賞受賞講演 (神戸) ,
2021年11月,口頭発表(招待・特別), 公益財団法人 孫中山記念会
-
「衆議院選挙からみる日中関係(従日本大選看中日関係未来走向)」
段 瑞聡
南開日本研究フォーラム「衆議院選挙後日本の政局と外交」学術シンポジウム(南開日本研究論壇”大選後的日本政局及外交走向”学術研討会 (中国・天津(オンラインによる報告)) ,
2021年11月,口頭発表(招待・特別), 南開大学日本研究センター
-
「21世紀以来日本における日中戦争に関する研究について(新世紀以来日本有関中日戦争研究述評)」
段 瑞聡
東アジア地域史の視点からとらえる日中戦争ワークショップ (中国・北京(オンラインによる報告)) ,
2021年10月,口頭発表(招待・特別), 首都師範大学歴史学院
-
「新時期日中協力の必要性と可能性について(新時期中日合作的必要性和可能性)」
段瑞聡
首都師範大学東アジア地域史学術シンポジウムおよび東アジア歴史研究センター成立大会(首都师范大学东亚区域史学术研讨会暨东亚历史研究中心成立大会) (中国・北京) ,
2020年11月,口頭発表(招待・特別), 首都師範大学
-
「戦後日本政軍界における戦争への反省に関する考察」
段 瑞聡
抗戦から第二次世界大戦へ――第二次世界大戦勃発80周年記念シンポジウム (中国・上海) ,
2019年08月,口頭発表(招待・特別), 上海師範大学人文学院
-
「蔣介石と日中戦後処理」
段 瑞聡
”二戦史論壇”之九 (中国・上海) ,
2019年08月,口頭発表(招待・特別), 上海社会科学院歴史研究所
-
「中国改革開放40年と日中関係」
段 瑞聡
“改革開放史研究:回顧與展望”研討会 (中国・天津) ,
2019年03月,口頭発表(招待・特別), 南開大学歴史学院
-
「『蔣介石日記』と民国史研究者ネットワークの検証」
段 瑞聡
国際シンポジウム「和解に向けての『新史学』」 (早稲田大学) ,
2018年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 科学研究費新学術領域研究「和解に向けた歴史家共同研究ネットワークの検証」
-
「歴史研究のグローバル化と歴史教育の社会化ーー分断国家の視点を兼ねて」
段 瑞聡
第4回アジア未来会議「第3回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性」パネルディスカッション「和解に向けた歴史家共同研究ネットワークの検証」 (韓国・ソウル) ,
2018年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 渥美国際交流財団関口グローバル研究会
-
「福田ドクトリンと日中関係ーー全方位平和外交理念の継承と発展」
段 瑞聡
「平和の実践」ワークショップ (東京・法政大学) ,
2018年06月,口頭発表(一般), 法政大学国際日本学研究所
-
「最近5年日本における日中戦争に関する研究状況(2013-2017)」
段 瑞聡
「南開大学中国現代史研究第1回ワークショップ:抗戦時期的中国社会(1931-1945)」 (天津・南開大学) ,
2018年03月,口頭発表(招待・特別), 南開大学歴史学院
-
「従4個"主義"看民国史研究」
段 瑞聡
「第四届中華民国史高峰論壇“全球史視野下的民国史研究”国際学術研討会」 (中国・北京) ,
2017年11月,口頭発表(招待・特別), 中国社会科学院近代史研究所民国史研究室
-
「1948年張群訪日之分析」
段 瑞聡
「和解への道:日中戦争の再検討」 (台北) ,
2017年09月,口頭発表(招待・特別), 中央研究院近代史研究所
-
「日本学界関於“中日戦争”和“亜洲太平洋戦争”称呼之討論」
段 瑞聡
「“日中戦争史研究新動向”国際シンポジウム」 (上海) ,
2017年09月,口頭発表(招待・特別), 上海社会科学院歴史研究所、南開大学歴史学院
-
「1948年張群訪日之分析」
段 瑞聡
「記念全面抗戦爆発八十周年国際学術研討会」 (北京) ,
2017年07月,口頭発表(招待・特別), 中国抗日戦争史学会、中国社会科学院歴史学部、中国社会科学院近代史研究所
-
「戦後初期国民政府対日講和構想――以3份和約草案為中心」
段 瑞聡
「民国人筆下的民国」国際学術討論会 (香港) ,
2017年05月,口頭発表(招待・特別), 香港中文大学中国文化研究所
-
「戦後初期中華民国政府対日講和構想:3つの条約草案を手掛かりに」
段 瑞聡
『和解への道ーー日中戦争の再検討』 (早稲田大学) ,
2016年12月,口頭発表(招待・特別), 早稲田大学東アジア国際関係研究所、台湾中央研究院近代史研究所、大阪教育大学、トヨタ財団
-
「従蒋介石訪問印度看其亜州観」
段 瑞聡
『再認識與再評価:二戦中的中国與亜州民族独立運動』 (中国・北京) ,
2016年12月,口頭発表(招待・特別), 中国社会科学院世界歴史研究所
-
「蔣介石の革命理念と日中戦争」
段 瑞聡
日本現代中国学会第66回全国学術大会 (慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス) ,
2016年10月,口頭発表(一般), 日本現代中国学会
-
「国民政府対日講和条約草案解析」
段 瑞聡
「中日戦争衝撃下的亜洲」国際学術検討会 (台湾・台北) ,
2015年12月,口頭発表(招待・特別), 台湾・中央研究院近代史研究所
-
「戦後初期国民政府の対日講和構想――対日講和条約審議委員会を中心に」
段 瑞聡
日本国際政治学会2015年度研究大会 (仙台国際センター) ,
2015年11月,口頭発表(一般), 日本国際政治学会
-
「日中関係の現状と課題」
段 瑞聡
(静岡労政会館) ,
2015年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 静岡慶友会
-
「蒋介石、盧溝橋事変與輿論―-以一份輿論調査為線索」
段 瑞聡
「邁向和解之路:中日戦争的再省思」第一年度大会 (台湾・台北) ,
2015年09月,口頭発表(招待・特別), 中央研究院近代史研究所
-
「中日歴史認識問題解析」
段 瑞聡
西南交通大学“創源”大講堂研究生学術講座 (中国・成都) ,
2015年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 西南交通大学
-
「太平洋戦争時期蒋介石的外交戦略」
段 瑞聡
座談会 (中国・成都) ,
2015年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 四川大学歴史文化学院
-
「中日歴史教科書問題」
段 瑞聡
学術報告 (中国・成都) ,
2015年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 四川大学歴史文化学院
-
「戦後初期蒋介石與国民政府対日講和構想―-以対日和約審議委員会為中心」
段 瑞聡
「中俄紀念抗日戦争與世界反法西斯戦争勝利70周年国際学術研討会」 (中国、重慶) ,
2015年09月,口頭発表(招待・特別), 中国史学会、俄羅斯(ロシア)歴史学会
-
「戦後初期蒋介石與国民政府対日講和構想―-以対日和約審議委員会為中心」
段 瑞聡
「紀念中国人民抗日戦争曁世界反法西斯戦争勝利70周年国際学術研討会」 (北京、友誼賓館) ,
2015年09月,口頭発表(招待・特別), 中共中央党史研究室、中国社会科学院、中国人民解放軍軍事科学院
-
「戦後初期国民政府対日講和構想――以対日和約審議委員会為中心」
段 瑞聡
「戦争的歴史與記憶:抗戦勝利七十周年国際学術討論会」 (台北・円山大飯店) ,
2015年07月,口頭発表(招待・特別), 台湾・国史館、中央研究院近代史研究所、国立故宮博物院
-
「宋子文、海南島開発と日本」
段 瑞聡
宋氏家族史料整理與研究専題論壇:宋氏家族與第二次世界大戦 (中国・上海・復旦大学) ,
2015年06月,口頭発表(招待・特別), 中国・復旦大学近代中国人物與檔案文献研究中心、アメリカ・スタンフォード大学フーバー研究所、香港珠海学院亜洲研究中心
-
「蒋介石的革命理念與中日戦争」
段 瑞聡
学術報告 (中国成都・四川大学) ,
2015年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 中国・四川大学歴史文化学院
-
『蒋介石日記』與蒋介石研究之現状
段 瑞聡
「20世紀前半葉中国的政治権力、社会変遷和文化発展」 (中国成都・西南交通大学) ,
2015年03月,口頭発表(招待・特別), 中国西南交通大学・日本慶應義塾大学
-
「戦後初期蒋介石と国民政府の対日講和構想」
段 瑞聡
日文研共同研究「日本の軍事戦略と東アジア社会:日中戦争期を中心として」平成26年度第5回研究会 (京都) ,
2015年02月,口頭発表(一般), 国際日本文化研究センター
-
「従日本角度看『中美共同防禦条約』」
段 瑞聡
「海峡安定・台湾安全――中美共同防禦条約簽訂60周年国際学術討論会」 (台北・国史館) ,
2014年12月,口頭発表(招待・特別), 国史館
-
「盧溝橋事件與中日戦争之全面展開――以『蒋介石日記』為線索」
段 瑞聡
専題演講 (台北・国史館) ,
2014年09月,口頭発表(招待・特別), 台湾・国史館、国立政治大学人文中心「蒋介石與現代中国的形塑」研究計画
-
「盧溝橋事件と日中戦争の全面的展開――『蒋介石日記』から読み解く」
段 瑞聡
日文研共同研究「日本の軍事戦略と東アジア社会:日中戦争期を中心として」平成26年度第1回研究会 (京都) ,
2014年07月,口頭発表(招待・特別), 国際日本文化研究センター
-
"The Studies of Sino-Japanese War in Japan:2007‐2012"
段 瑞聡
The Military and the Militarization of Republican China (Berkeley, CA, U.S.A) ,
2013年09月,口頭発表(招待・特別), Institute of East Asian Studies, UC Berkeley
-
"Chiang Kai-shek and the Construction of the General Mobilization System in the Early Stage of the Sino-Japanese War"
段 瑞聡
The Military and the Militarization of Republican China (Berkeley, CA, U.S.A) ,
2013年09月,口頭発表(招待・特別), Institute of East Asian Studies, UC Berkeley
-
「蒋介石與抗戦初期総動員体制之構建」
段 瑞聡
第二次世界大戦背景下的中日戦争:中日戦争国際共同研究第五次会議 (中国・重慶) ,
2013年09月,口頭発表(招待・特別), 中国社会科学院近代史研究所・美国ハーバード大学・英国ケンブリッジ大学・英国オックスフォード大学・日本日中関係史研究会日本組織委員会・中国西南大学
-
Taiwan Factor in Sino-African Relations from 1950s to 1960s ---Focus on Two China Policy and PRC's Membership of the UN
段 瑞聡
The Second Workshop "Analysis of China's Africa Policies" (日本大学) ,
2012年12月,口頭発表(一般), Nihon University
-
「蒋介石與連合国的成立」
段 瑞聡
“全球視野下的中国近代社会曁第二届蔣介石與近代中国(1840-1949)”国際学術研討会 (浙江大学・杭州市) ,
2012年06月,口頭発表(招待・特別), 浙江大学蒋介石與近代中国研究中心、二十世紀中国歴史学会、香港珠海学院亜洲研究中心
-
「太平洋戦争勃発前後蒋介石的戦後構想(1941-1943)」
段 瑞聡
「中国與世界」国際学術研討会 (香港樹仁大学) ,
2011年11月,口頭発表(招待・特別), 香港浸会大学歴史系・香港樹仁大学歴史系
-
「蒋介石権威主義人格特徴的心理学分析」
段 瑞聡
『民国人物的再研究與再評価研討会』 (復旦大学,上海) ,
2011年09月,口頭発表(招待・特別), 復旦大学歴史系、復旦大学近代中国人物與档案文献研究中心、アメリカ・スタンフォード大学フーヴァー研究所
-
「太平洋戦争勃発前蒋介石的外交戦略:以1941年為中心」
段 瑞聡
「第5回国際シンポジウム 現代中国と東アジアの新環境」 (内蒙古自治区・呼和浩特) ,
2011年08月,口頭発表(招待・特別), 内蒙古大学蒙古学学院・南開大学歴史学院・大阪大学中国文化論壇・東華大学歴史系
-
「太平洋戦争勃発前蒋介石的外交策略」
段 瑞聡
蒋介石與現代中国再評価国際学術研討会 (台湾・中央研究院近代史研究所) ,
2011年06月,口頭発表(招待・特別), 台湾・中央研究院近代史研究所
-
「蔣介石と『中国白書』」(「犯而不較與不出悪声――蔣中正対『中美関係白皮書』的応対」)
段 瑞聡
蒋中正日記與民国史研究国際学術討論会 (台湾・台北・円山大飯店) ,
2010年12月,口頭発表(招待・特別), 財団法人中正文教基金会・中央研究院近代史研究所・国立政治大学歴史系
-
「蔣介石的継続革命論」
段 瑞聡
「蔣介石的権力網絡及其政治運作学術研討会」 (中国社会科学院王府井訪問学者公寓(社科博源賓館)) ,
2010年09月,口頭発表(招待・特別), 中央研究院近代史研究所.中国社会科学院近代史研究所
-
「1942年蔣介石訪問印度之分析」
段 瑞聡
第三届近代中国與世界曁記念近代史研究所成立60周年国際学術研討会 (北京・香山飯店) ,
2010年05月,口頭発表(招待・特別), 中国社会科学研究院近代史研究所
-
「抗戦・建国與動員‐‐以重慶市動員委員会為例」
段 瑞聡
「蔣介石與近代中国国際学術研討会」 (中国・杭州) ,
2010年04月,口頭発表(招待・特別), 浙江大学
-
An analysis of Chiang Kai-shek visit to India in 1942
段 瑞聡
Re-assessing Chiang Kai-shek: An international dialogue (Donald Gordon Conference Centre Queens University, Kingston, CANADA) ,
2009年08月,口頭発表(招待・特別), Queens University
-
「蔣介石と戦後日中関係――戦後補償問題を中心に――」
段 瑞聡
「日記中的蔣介石」座談会 (世界日報活動中心) ,
2008年08月,口頭発表(招待・特別), スタンフォード大学フーバ研究所・中華聯誼会共催
-
「中国からみる中央アジアの戦略的地位」
段 瑞聡
国際シンポジウム「中央アジア諸国の挑戦と貢献」 (日本大学文理学部) ,
2007年06月,口頭発表(一般), 日本大学文理学部地域研究戦略センター
-
「グローバル化と中国の少数民族政策の変容」
段 瑞聡
『多民族地域における社会文化変容の分析――中国・新疆ウイグル自治区の事例研究』 (日本大学文理学部百周年記念館) ,
2007年03月,口頭発表(一般), 日本大学・精神文化研究所
-
「中国における政治社会意識の変容」
段 瑞聡
シンポジウム『中国の統治能力――政治・経済・外交の観点から』 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2006年03月,口頭発表(一般), 慶應義塾大学グローバルセキュリティー研究所
-
「日中戦争期における新生活運動」
段 瑞聡
「日中戦争期における中国の社会・文化変容に関する総合的研究」(代表:平野健一郎・早稲田大学教授)研究会,
2005年12月,口頭発表(招待・特別), 平成15年度〜平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般))「日中戦争期における中国の社会・文化変容に関する総合的研究」(代表:平野健一郎・早稲田大学教授)課題番号15330033
-
「中国におけるグローバル化の受容――グローバリズムとナショナリズムの狭間で――」
段 瑞聡
シンポジウム「国際的グローバル化状況における中国語圏映画の可能性」 (早稲田大学国際会議場) ,
2005年11月,口頭発表(招待・特別), 早稲田大学台湾研究所
-
「蒋介石の対日認識」
段 瑞聡
「蒋介石と近代日中関係」国際シンポジウム (台湾・台北市) ,
2004年11月,口頭発表(招待・特別), 台湾・中央研究院近代史研究所
-
「日・中・台における歴史教育の比較――歴史教科書を手がかりに――」
段 瑞聡
日本現代中国学会関東地区夏季研究会 (東京大学) ,
2003年07月,口頭発表(一般), 日本現代中国学会
-
「日本における歴史教育と日中関係――中学・高校の歴史教科書を手がかりに――」
段 瑞聡
「歴史教科書與歴史教育」 (台湾・中央研究院学術活動中心) ,
2000年11月,口頭発表(招待・特別), 台湾・中央研究院近代史研究所
-
「日中戦争期の新生活運動――1937年〜1945年――」
段 瑞聡
第43回国際東方学者会議 (国立教育会館) ,
1998年05月,口頭発表(一般), 東方学会