-
所属(所属キャンパス)
-
商学部 (日吉)
-
職名
-
教授
内蒙古大学外国語学部助手
杏林大学専任講師(有期)
大学専任講師(商学部)
大学助教授(商学部)
大学准教授(商学部)
内蒙古大学, 外国語学部, 日本語学科
中華人民共和国, 大学, 卒業
慶應義塾大学, 法学研究科, 政治学専攻
大学院, 単位取得退学, 博士
戦後日中関係,
国民政府の対日講和構想,
蒋介石の戦後構想,
蒋介石のパーソナリティーに関する研究,
グローバル化と中国政治・社会の変容,
「『蔣介石日記』と民国史研究者ネットワークの検証」、劉傑編『和解のための新たな歴史学――方法と構想』
段 瑞聡, 明石書店, 2022年05月
担当範囲: 第10章, 担当ページ: 279-305頁
「日本学界関於中日戦争和亜洲太平洋戦争称呼之討論」『抗日戦争史研究新趨向』
段 瑞聡, 上海書店出版社, 2020年10月, ページ数: 480
担当範囲: 27-39, 担当ページ: 27-39
「戦後初期国民政府の対日講和構想――三つの講和条約草案を手がかりに」、馬暁華編『新たな和解の創出』
段瑞聡, 彩流社, 2020年08月, ページ数: 298
担当範囲: 第2章, 担当ページ: 47-75
「戦後日本対二戦期間外交軍事的反省述評」
段瑞聡
『抗日戦争研究』 (近代史研究雑誌社) 116 58 - 67 2020年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 1002-9575
「福田主義、新福田主義と日中関係」
段瑞聡
『南開日本研究』 (天津人民出版社) 23 338 - 355 2019年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
「日本学界関於中日戦争和亜洲太平洋戦争称呼之討論」
段 瑞聡
『南開史学』 (社会科学文献出版社) ( 27 ) 307 - 320 2019年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 978-7-5201-4685-2
「戦後初期国民政府の対日講和構想――3つの講和条約草案を手がかりに」
段 瑞聡
『中国研究』 (慶應義塾大学) ( 12 ) 1 - 31 2019年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り, ISSN 18825591
「戦後初期国民政府対日外交初探:以1948年張群訪日為線索」
段 瑞聡
『抗日戦争研究』 (中国社会科学院近代史研究所) ( 総第109 ) 104 - 119 2018年09月
査読有り, ISSN 1002-9575
戦後初期国民政府の対日講和構想 : 3つの講和条約草案を手がかりに
段, 瑞聡
慶應義塾大学日吉紀要. 中国研究 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 12 ) 154(31) - 184(1) 2019年
ISSN 18825591
張憲文、張玉法主編『中華民国専題史』(全18巻、南京大学出版社、2015年)
段, 瑞聡
慶應義塾大学日吉紀要. 中国研究 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 11 ) 99(28) - 112(15) 2018年
ISSN 18825591
1950~60年代中国とアフリカ関係における台湾要因 : 「二つの中国」と中国代表権問題を中心に
段, 瑞聡
慶應義塾大学日吉紀要. 中国研究 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 7 ) 135(120) - 164(91) 2014年
ISSN 18825591
「蔣介石からみる日中関係」
段 瑞聡
『東京西ロータリークラブ週報』 (東京西ロータリークラブ) ( 3192 ) 2 - 3 2022年12月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他), 単著, 筆頭著者
書評 五十嵐隆幸著『大陸反攻と台湾――中華民国による統一の構想と挫折』
段 瑞聡
『国際安全保障』 (内外出版) 50 ( 2 ) 113 - 116 2022年09月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, ISSN 1346-7573
「蔣介石、中国革命と日中戦争」(第2回「林同春記念・孫文記念館学術賞」受賞講演)
段 瑞聡
『孫文研究』 (孫文研究会) ( 70 ) 1 - 14 2022年07月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他), 単著, 筆頭著者, ISSN 2186-781X
衆議院選挙からみる日中関係のゆくえ(「従日本大選看中日関係未来走向」)
段 瑞聡
『南開日本研究』2022 (天津人民出版社) 1 12 - 15 2022年07月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 筆頭著者
「神戸訪問時の蔣介石の足跡をたどる」
段 瑞聡
『移情閣だより』 (移情閣(孫文記念館)友の会) ( 124 ) 4 - 4 2022年01月
その他, 単著
「近年日本における日中戦争に関する研究(近年日本的中国抗戦史研究)」
段 瑞聡
「日本軍金山衛上陸と中国抗戦」国際シンポジウム (中国・上海(オンラインによる報告)) ,
口頭発表(招待・特別), 上海社会科学院歴史研究所現代史研究室
「蔣介石からみる日中関係」
段 瑞聡
東京西ロータリークラブ例会 (東京・ホテルオークラ) ,
口頭発表(招待・特別), 東京西ロータリークラブ
「中国の戦後講和構想から日中歴史認識問題の根源を探る(従中国的戦後講和構想看中日歴史認識問題之深層原因)」
段 瑞聡
日中関係の歴史、現状と未来:日中国交正常化50周年記念学術シンポジウム(中日関係的歴史、現状与未来:中日邦交正常化50周年記念学術研討会) (杭州(オンライン参加)) ,
口頭発表(基調), 中国日本史学会、浙江省中日関係史学会、浙江工商大学東亜研究院
「日本における大韓民国臨時政府に関する研究について」
段 瑞聡
“The Historical value of the Korean Provisional Government and The Pursuit of Its Historical Perspectives in the World” (韓国・ソウル) ,
口頭発表(招待・特別), 国立大韓民国臨時政府記念館
「蔣介石、中国革命と日中戦争」
段 瑞聡
第二回林同春記念・孫文記念館学術賞受賞講演 (神戸) ,
口頭発表(招待・特別), 公益財団法人 孫中山記念会
「和解に向けた歴史家共同研究ネットワークの検証」新学術領域研究(研究領域提案型)
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 劉 傑, 補助金, 研究分担者
「蒋介石の革命理念と日中戦争――『蒋介石日記』を手がかりに」
慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, 段瑞聡, 補助金, 研究代表者
「グローバル時代に対応する新たな歴史教育戦略の構築に関する国際比較研究」基盤研究(B)
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 馬暁華, 補助金, 研究分担者
「台湾衛生学の父・高木友枝 日・中・独三言語資料分析にもとづく国際人の肖像」
公益財団法人 サントリー文化財団, 石原 あえか, 補助金, 研究分担者
宋子文、海南島開発と日本
慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, 段 瑞聡, 補助金, 研究代表者
三田オープンカレッジ「慶應義塾の現代中国研究」「蔣介石と戦後日中関係の形成」
段 瑞聡
慶應義塾大学・三田,
その他, 単独
「中日歴史認識問題與中日関係」(北京大学人文講座第190講)
段 瑞聡
北京大学,
その他, 単独
「関於新時代中日関係的思考」(北京大学海外学者講座)
段 瑞聡
北京大学,
その他, 単独
「関於日本平成時代的思考」(西南交通大学創源大講堂研究生学術講座第167講)
段 瑞聡
中国・成都・西南交通大学,
その他, 単独
「第二回林同春記念・孫文記念館学術賞」
段 瑞聡, 2021年11月, 公益財団法人 孫中山記念会, 「第二回林同春記念・孫文記念館学術賞」
受賞区分: 国内外の国際的学術賞
社会学特殊研究Ⅱ
2022年度
社会学特殊研究Ⅰ
2022年度
総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
2022年度
総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
2022年度
中国事情
2022年度
戦後日本外交史
南開大学 歴史学院
春学期, 講義, 兼任, 32時間
近代中日語彙交流史――中国文化を知る
早稲田大学 大学院社会科学研究科
春学期, 演習, 兼任
中日言語文化交流論
早稲田大学 社会科学総合学術院
春学期, 講義, 兼任
『大学1年生のための中国語』(第2版、共編著)、慶應義塾大学出版会
, 教科書・教材の開発
『大学2年生のための中国語 第2版』(共編著)、慶應義塾大学出版会
, 教科書・教材の開発
『大学1年生のための中国語』(共編著)、慶應義塾大学出版会
, 教科書・教材の開発
『大学2年生のための中国語』(共編著)、慶應義塾大学出版会
, 教科書・教材の開発
『中国語――さあ はじめましょう!』(共編著)、郁文堂
, 教科書・教材の開発
日本国際政治学会2022年度研究大会 分科会B-3(院生・若手研究分科会Ⅱ)「個人文書がひらく国際関係史研究――第二次世界大戦直前期を題材に」にてコメンテーター
日本国際政治学会, 2022年度研究大会 (仙台国際センター)
,「第8回大使杯中国語スピーチコンテスト(第8届”大使杯”中文朗誦大会)」審査委員
一般社団法人日本華文教育協会, 「第8回大使杯中国語スピーチコンテスト(第8届”大使杯”中文朗誦大会)」 (神田女学園)
,「歴史と和解学国際ワークショップ」コメンテーター
新学術領域研究「和解に向けた歴史家共同研究ネットワークの検証」主催、早稲田大学東アジア国際関係研究所・華東師範大学歴史学部共催
「第7回日中戦争史青年学者ワークショップ」国民党関係部会にて司会
『抗日戦争研究』編集部、山東大学歴史文化学院, 「第7回日中戦争史青年学者ワークショップ」 (オンライン会議)
,第50回民国史論の会記念シンポジウム「中華民国史研究の過去、現在、未来」にてコメンテーター
民国史論の会, 第50回民国史論の会記念シンポジウム (国際文化会館)
,「段さんが解読、蒋介石の思想 孫文記念館で講演 /兵庫県」『朝日新聞』
朝日新聞社, 朝日新聞社 (19ページ) , 2021年11月
NHKスペシャル「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防〜」(2021年8月15日NHK総合21:00~22:00放送)取材協力
NHK報道局社会番組部, NHKスペシャル「開戦 太平洋戦争〜日中米英 知られざる攻防〜」(2021年8月15日NHK総合21:00~22:00放送) (慶應義塾大学日吉キャンパス(3月22日、6月4日インタビュー)) , 2021年08月
香港フェニックステレビ(香港鳳凰衛視)「尋訪海外紅色足跡:日本篇」出演
香港フェニックステレビ(香港鳳凰衛視), 「尋訪海外紅色足跡:日本篇」 (フェニックス・テレビ(香港鳳凰衛視)2021年6月13日放送) , 2021年06月
「近代東アジア国際関係フォーラム」にてコメンテーター
中国社会科学院近代史研究所、中日韓三国共同歴史研究中方委員会、社会科学文献出版社, 近代東亜国際関係論壇 (中国・北京) , 2019年09月
長期的視点と東アジアの歴史的視点における「五・四」:百周年記念国際シンポジウム司会、コメンテーター
以文会(第59-70回), 長期的視点と東アジアの歴史的視点における「五・四」:百周年記念国際シンポジウム (東京大学駒場キャンパス) , 2019年05月
東日本漢語教師協会,
日本現代中国学会,
日本国際政治学会,
アジア政経学会,
常任理事, 東日本漢語教師協会
編集委員, 慶應義塾大学日吉紀要『中国研究』