論文 - 高橋 美樹
-
中小企業の自己革新は慣性の打破から
高橋 美樹
調査月報(日本政策金融公庫) (日本政策金融公庫・総合研究所) ( 18 ) 36-41 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
地域イノベーションとグローバル・リンケージ
高橋 美樹
国内産業集積の潜在力を活かしたグローバル・リンケージの可能性 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2010年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
世界不況と中小企業の事業継続能力(日本学術振興会委託調査)
高橋 美樹
商工金融 (商工総合研究所/日本学術振興会第118委員会) 2009年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
モノづくり企業のイノベーションと事業継続力
高橋 美樹
モノづくり企業の成長・発展プロセスと事業継続力の強化 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2009年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
イノベーション,地域学習と環境問題
高橋 美樹
高齢福祉型・環境配慮型社会の産業形成と「北欧モデル」の適用可能性 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2008年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
企業の「慣性」とイノベーション
高橋 美樹
三田商学研究 (慶應義塾大学商学会) 50 ( 4 ) 2007年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
イノベーションと中小・ベンチャー企業
高橋 美樹
三田商学研究 (慶應義塾大学商学会) 50 ( 3 ) 2007年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
中小製造業におけるモノづくり技術の特徴とその課題
高橋 美樹
2007年問題:人口減少社会におけるモノづくり産業の発展戦略 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2007年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
モノづくり中小企業のイノベーションと「企業の首尾一貫性」
高橋 美樹
強いモノづくりの創造に向けた産業の新たなリンケージ ((財)機械振興協会・経済研究所) 2006年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
産学連携成功の鍵と中小企業経営
高橋 美樹
中小企業の産学連携とその課題 ((社)中小企業研究センター) 2006年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
地域産業イノベーションと地域学習
高橋 美樹
地域産業イノベーションの実態分析と成功要因 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2005年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
中小製造業の地域資源活用と環境ビジネス
高橋 美樹
(財)機械振興協会・経済研究所『中小企業における環境ビジネスの現状分析と発展課題』 ((財)機械振興協会・経済研究所) H15 ( 4 ) 15-23 2004年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
下請企業の「自立化」戦略
高橋 美樹
中小公庫マンスリー(中小企業金融公庫) (中小企業金融公庫・総務部広報室) 50 ( 11 ) 6-13 2003年11月
単著
-
クラスター、中小企業の地域学習とイノベーション(日本学術振興会委託調査)
高橋 美樹
商工金融 (商工総合研究所/日本学術振興会第118委員会) 53 ( 8 ) 5-20 2003年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中小製造業のイノベーションとアジアとの連携
高橋 美樹
(財)機械振興協会・経済研究所『アジア規模のモノづくりと中小製造業の競争力』 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2003年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
=書評= 土井教之・西田稔編著『ベンチャービジネスと起業家教育』お茶の水書房、2002年
高橋 美樹
関西学院大学・産業研究所『産研論集』 (関西学院大学・産業研究所) ( 30 ) 2003年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
イノベーションと中小企業
高橋 美樹
日本中小企業学会・第22回全国大会・統一論題 (日本中小企業学会) 2002年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
中小製造業の知識経営とIT活用
高橋 美樹
『IT活用型中小製造業における新ビジネスモデル構築の可能性』 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中小製造業の開発戦略と知識資産活用
高橋 美樹
『中小製造業における新産業・新製品対応の実態』 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2001年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
脱下請化は『下請慣性』・『ロック・イン』の解除から
高橋 美樹
『下請中小企業の自立化としての脱下請に関する調査研究』 ((財)中小企業総合研究機構・(財)全国下請企業振興協会) 2001年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
これからの中小・ベンチャー企業に期待される役割
高橋 美樹
中小公庫マンスリー(中小企業金融公庫) (中小企業金融公庫・総務部広報室) 47 ( 10 ) 12-17 2000年10月
単著
-
イノベーションと中小企業のネットワーク(日本学術振興会委託調査「ネットワーク時代における中小企業経営」)
高橋 美樹
『商工金融』 ((財)商工総合研究所) 2000年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中小製造業のイノベーションと産学官連携
高橋 美樹
『中小製造業における産学官連携活動の実態と課題』 ((財)機械振興協会・経済研究所) 2000年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中小企業の技術開発とIT革命
高橋 美樹
『商工金融』 ((財)商工総合研究所) 2000年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
イノベーションと創業支援策
高橋 美樹
『調査季報』 (国民生活金融公庫・総合研究所) 2000年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
イノベーション、創業支援策と中小企業政策
高橋 美樹
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 41 ( 06 ) 1999年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
イノベーションと戦略的連携
高橋 美樹
『中小企業の「戦略的連携」と経営資源の活用』 ((社)中小企業研究センター) 1999年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日本型マイスター制度の可能性
高橋 美樹
『マイスター制度に関する調査研究』 ((財)中小企業総合研究機構(委託先JETRO)) 1998年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
反独占政策としての中小企業政策
高橋 美樹
『中小企業季報』 (大阪経済大学・中小企業・経営研究所) 1998 ( 1 ) 1998年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
下請中小企業の新技術・新製品開発、組織の『慣性』と学習能力
高橋 美樹
調査季報 (国民生活金融公庫・総合研究所) 1997年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
イノベーション、企業間ネットワークと創業支援策
高橋 美樹
『新規事業の育成に求められる施策』 ((社)中小企業研究センター) 1997年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中小企業分野における新技術・新製品開発と企業間関係
高橋 美樹
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 38 ( 6 ) 1996年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
-
企業規模別格差の動向(第一章・第二節)
高橋 美樹
(財)中小企業総合研究機構編『'95 中小製造業の発展動向』 (同友館) 1996年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中小企業の知的財産権戦略と企業間関係
高橋 美樹
(財)中小企業研究センター『中小企業の「知的財産権」戦略とネットワーク企業間関係の課題』 ((社)中小企業研究センター) 1995年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中小企業の戦略的提携
高橋 美樹
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 35 ( 5 ) 49-60 1992年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
米国における自動車生産システムの変化
高橋 美樹
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 33 ( 2 ) 1990年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
日本型下請生産システムの国際移転可能性
高橋 美樹
『三田商学研究』 (慶應義塾大学商学会) 30 ( 3 ) 1987年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著