-
所属(所属キャンパス)
-
商学部 (三田)
-
職名
-
教授
加藤 一誠 (カトウ カズセイ)
Kato, Kazusei
|
関西外国語大学, 短期大学部, 専任講師
関西外国語大学, 短期大学部, 助教授
関西外国語大学, 外国語学部, 助教授
日本大学, 経済学部, 助教授
日本大学, 経済学部, 教授
同志社大学, 経済学部
大学, 卒業
同志社大学, 経済学研究科, 経済政策専攻
大学院, 退学, 博士後期
中学校教諭1級普通免許・高等学校教諭2級普通免許(社会), 1987年03月
中学校教諭1級普通免許・高等学校教諭2級普通免許(国語), 1988年03月
高等学校教諭1級普通免許(社会), 1989年03月
(一)関西空港調査会監修 加藤一誠・西藤真一・幕亮二・朝日亮太(編著), 中央経済社, 2021年06月, ページ数: 246
担当範囲: はじめに・序章・第4章・第21章・第26章・終章
『「データ+地図」で読み解く地域のすがた 日本あっちこっち』
加藤一誠、河原典史(監修・執筆)飯塚公藤、河原和之(編集・執筆), 清水書院, 2021年08月, ページ数: 144
『「みなと」のインフラ学 ーPORT2030の実現に向けた処方箋ー』
山縣宣彦・加藤一誠, 成山堂書店, 2020年08月
坂出健、秋元英一、加藤一誠(編著), 中央経済社, 2019年05月
「アメリカの港湾区による港湾統合と空港経営」
加藤一誠・手塚広一郎・石井昌宏
『海運経済研究』 (日本海運経済学会) ( 54 ) 51 - 60 2020年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 03865320
「アメリカの空港オーソリティによる空港経営」
加藤一誠・中村知誠
運輸と経済 (交通経済研究所) 79 ( 2 ) 2019年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
「時間割引率が高い人は交通違反・事故を起こしやすいか?」
眞中今日子、中村彰宏、加藤一誠
『公益事業研究』 (公益事業学会) 70 ( 1 ) 25 - 33 2018年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
「海と空と流行歌(はやりうた」
加藤 一誠・田村幸士
『運輸と経済』 (交通経済研究所) 78 ( 8 ) 17 - 29 2018年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
「イタリアの空港システムと空港経営」
加藤一誠
『ていくおふ』 (ANA総合研究所) ( 157 ) 16 - 25 2019年10月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「モニタリングによるインフラの維持管理の効率化」
加藤一誠
日交研シリーズ『インフラの所有運営スキームの変更と「失敗」の研究』 (日本交通政策研究会) ( A-753 ) 22-35 2019年07月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 単著
「アメリカの都市の道路の1/3は走行に問題あり?」
安部馨・加藤一誠
『高速道路と自動車』 (高速道路調査会) 62 ( 1 ) 41 - 47 2019年01月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 共著
「コンセッション運営事業者の破綻とその後―インディアナ有料道路のケース」
加藤一誠、手塚広一郎、瀬藤健一郎
『ていくおふ』 (ANA総合研究所) ( 154 ) 4 - 11 2019年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
「観光宮崎と空港」
加藤一誠
『ていくおふ』 (ANA総合研究所) ( 149 ) 2018年01月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
交通政策の「近隣効果」に関する研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 加藤 一誠, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
「空港間競争の枠組みを用いた日本のインバウンド航空路線誘致の評価」
公益財団法人 村田学術振興財団, 研究助成, 加藤一誠、手塚広一郎(日本大学)、後藤孝夫(中央大学)、中村知誠(慶應義塾大学商学研究科), 補助金, 研究代表者
「アメリカの事例分析を通じた中小港湾の運営」
公益社団法人日本港湾協会, 加藤一誠、手塚広一郎, 補助金, 研究代表者
「交通インフラの運営とリスク分担に関する歴史・制度・理論・実証研究」
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 加藤 一誠, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
「国際比較を通じたアジアにおける交通インフラの整備手法の分析」
日本大学経済学部中国・アジア研究センター, 加藤一誠, 補助金, 研究代表者
第14回 住田航空奨励賞
加藤一誠他, 2021年12月, 公益財団法人交通研究協会
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
第8回 住田航空奨励賞
執筆者全員(編著者として執筆者を代表して受章した), 2015年12月, 一般財団法人 航空振興財団, 空港経営と地域』(成山堂書店))
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
第40回 交通図書賞
『空港経営と地域』執筆者, 2015年03月, 交通協力会・交通新聞社(共催),運輸調査局(後援), 『空港経営と地域』(成山堂書店)
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
日本交通学会 学会賞(論文)
太田 和博・加藤 一誠, 2005年11月, 日本交通学会, 「産業連関表における自家輸送部門の修正-粗付加価値の導入による現実への接近-」
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
交通・公共政策特殊演習
2023年度
研究会Qd
2023年度
研究会Qc
2023年度
研究会Qb(過年度)
2023年度
研究会Qb
2023年度
研究会
慶應義塾
通年, 演習, 専任, 4時間
交通・公共政策演習,交通公共政策特殊演習
慶應義塾
通年, 演習, 専任, 1時間
交通・公共政策演習
慶應義塾
秋学期, 演習, 専任, 1時間
交通・公共政策特論
慶應義塾
春学期, 演習, 専任, 1時間
交通経済各論(交通政策Ⅰ)
慶應義塾
春学期, 講義, 専任, 1時間
民間資金等活用事業推進委員会 専門委員
国土交通省 交通政策審議会委員
(一社)日本自動車連盟(JAF)経営諮問委員会 委員
国土交通省 行政レビュー外部有識者
国土交通省航空局 全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会 委員
評議員, 近畿都市学会
評議員, 公益事業学会
常任理事(年報編集委員長), 日本交通学会
評議員, 日本海運経済学会
編集委員, 『運輸と経済』(交通経済研究所)