論文 - 樋口 美雄
-
貧困と就業:ワーキングプア解消に向けた有効策の検討
樋口 美雄石井加代子・佐藤一磨
非正規雇用改革―日本の働き方をいかに変えるか (日本評論社) 193-215 2011年11月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
地域に根ざした雇用の復旧・復興を
樋口 美雄
経済セミナー (日本評論社) ( 増刊 ) 63-69 2011年08月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
両立支援策への示唆ー少子社会を超えて
府川哲夫・野口晴子樋口 美雄
ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 2011年01月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
労働時間や家事時間の長い夫婦ほど出生率は低いか
樋口 美雄 戸田淳仁
ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 (東京大学出版会) 2011年01月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
いま求められる日本の雇用戦略
樋口 美雄
NIRA政策レビュー NO.46 pp.4-6 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
女性就業・少子化
樋口 美雄
バブル/デフレ期の日本経済と経済政策第6巻-労働市場と所得分配 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
経済学から見た労働時間政策
樋口 美雄
労働時間改革―日本の働き方をいかに変えるか (日本評論社) pp.25-32 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
雇用保険制度改革
樋口 美雄
社会保障と経済2-財政と所得保障 (東京大学出版会) pp.261-288 2010年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本の雇用構造の変化
樋口 美雄
日本経済の構造変化と景気回復 (日本評論社) pp.29-56 2009年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
“Fundamental Reform to Deal with the Employment Crisis”
樋口 美雄
An Interactive Journal of Informed Opinion 36 ( 5 ) pp.39-42 2009年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
女性の継続就業支援策とその効果―育児休業の法と経済―
樋口 美雄
女性の働きかた (ミネルヴァ書房) 2009年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
法と経済学の視点から見た労働市場制度改革
樋口 美雄
労働市場制度改革 (日本評論社) pp.281-300 2009年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ワーキング・プアからの脱出に自己啓発支援は有効か
石井加代子、佐藤一磨、樋口 美雄
KEIO/KYOTO GOLOBAL COE DISCUSSION PAPER SERIES DP2009-033 2009年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 査読有り
-
雇用形態の多様化が求める真のセーフティネットの構築を
樋口 美雄
Business Labor Trend (日本政策研究・研修機構) ( 4月 ) P.17 2009年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
英仏の技術革新・競争力強化に向けた人的投資戦略
樋口 美雄平川伸一,永田久美子,神陽介
フィナンシャルレビュー (財務省財務総合政策研究所) ( 5 ) pp.117-149 2008年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
我が国の労働市場におけるMBA教育の価値
樋口 美雄 清水隆介
フィナンシャル・レビュー (財務省財務総合政策研究所) ( 5 ) pp.98-116 2008年12月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
二極化する労働市場-高質な労働市場の構築を目指して
樋口 美雄
経済セミナー ( 9月 ) pp.16-22 2008年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
The Employment of Older Workers in Japanese Firms: Empirical Evidence from Micro Data
Isamu Yamamoto, Yoshio Higuchi,
Human Resource Management in Aging Societies (Palgrave Macmillan) pp.99-124 2008年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
“Policies to Create High Quality Labor Markets: from the Perspective of Law and Economics”
樋口 美雄
The Japanese Economy- A Market Quality Perspective (Keio University Press) ( Chapter6 ) pp.111-134 2008年
研究論文(学術雑誌), 共著
-
“Support for the Continued Employment of Women: The Effects of Labor Law Reforms and Macroeconomic Conditions.,”
樋口 美雄
The Japanese Economy - A Market Quality Perspective, (Keio University Press) pp. 79-108 2008年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
“The Employment of Older Workers in Japanese Firms Empirical Evidence from Micro Data”
樋口 美雄山本勲
Human Resource Management in Ageing Societies (PALLGRAVE MACMILLAN) pp.99-124 2008年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
「経済学から見た労働時間規制」
樋口 美雄
『日本労働法学会誌』 ( 110 ) 2007年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ワーク・ライフ・バランス推進のための地域雇用戦略」
樋口 美雄
『これからの雇用戦略-誰もが輝き活力あふれる社会を目指して』 (労働政策研究・研修機構編) 3 ( 3 ) p.277-299 2007年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「労働法」
樋口 美雄山川隆一
『法と経済学-市場の質と日本経済』 p.172-197 2007年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
入植経路の日米欧比較分析
樋口 美雄・児玉俊洋・阿部正浩
RIETI Discussion Paper Series 04-j-036 04-j-036 2004年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
入門パネルデータによる経済分析 パネルデータとは何か
樋口 美雄・太田清・新保一成
経済セミナー ( 6月 ) 2004年06月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
長期雇用システムは崩壊したのか
樋口 美雄
日本労働研究雑誌 ( 4月 ) 2-5 2004年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Employment Strategies Required in an Aging Society with Fewer Children.
樋口 美雄
Japan Labor Rewiew 1 17-28 2004年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
企業の組織再編がその後の不可価値や生産性・雇用・賃金に与える影響
樋口 美雄・松浦寿幸
経済産業ジャーナル 396 58-61 2004年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
日本の労働市場が抱える問題を写す鏡
樋口 美雄
経済セミナ―・日本評論社 579 2003年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
地域の内発的雇用創出を急げ
樋口 美雄
かんぽ資金 4-9 2003年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
就業形態の多様化―動学的人材ポートフォリオ理論の実践を
樋口 美雄
経済rend(日本経済連合会) ( 2月 ) 2003年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
組織と個人の経済合理性を重視した処遇制度の構築を
樋口 美雄
関西経協 ( 6月 ) 2002年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
雇用情勢の現状と課題〜緊急対策・中長期的対応を考える
経営者 (日本経営者団体連盟出版部) ( No.661 ) 2002年02月
単著
-
ドイツとオランダに学ぶワークシェアリング導入の条件
エコノミスト 2002年1月29日号 (毎日新聞社) 2002年01月
単著
-
日本型ワークシェアリングのあり方
実務賃金便覧2002年版 (日本人事労務研究所) 2002年
単著
-
90年代日本の所得変動・消費変動の分析
'樋口美雄,濱本知寿香'
統計 ((財)日本統計協会) 1-8 2001年11月
共著
-
経済の構造改革が求める働き方の構造改革
ESP (経済企画協会) 32-35 2001年11月
単著
-
どう読む!?変ボウする労働市場と多様化する雇用形態〜個人を生かせる社会の再構築を目指して
湧泉 ((財)福岡県企業振興公社) ( Vol.319 ) 19-23 2001年10月
単著
-
統計結果の活用のされ方
統計情報 ((財)全国統計協会連合会) 28-33 2001年10月
単著
-
配偶者控除・配偶者特別控除制度に関する一考察
樋口美雄、西崎文平、川崎暁、辻健彦
経済月報 (内閣府経済社会総合研究所景気統計部) 55-96 2001年09月
共著
-
失業のセーフティー・ネットと雇用保険制度改革
多発する事故から何を学ぶか~安全神話からリスク思想へ~ (財団法人日本学術協力財団編) 145-153 2001年08月
共著
-
政策評価にパネル・データの活用を
ファイナンス (財務省広報) Vol.137 ( No.5 ) 2001年08月
単著
-
環境の変化と労働市場〜雇用政策との関連から〜
Business Research (社団法人企業研究会) ( No.926 ) 68-75 2001年08月
単著
-
福沢諭吉研究
慶應次朗、慶應太郎
2001年07月
共著
-
1990年代の所得格差と所得変動
連合総研レポート ((財)連合総合生活開発研究所、) ( No.150 ) 2001年05月
単著
-
地方公務員制度改革への人事経済学からのアプローチ
地方公務員法制50周年記念 地方公務員制度の展望と課題 総務省自治行政局公務員部編 (総務省) 2001年03月
単著
-
企業の人材戦略の変化と大学教育
『大学改革 課題と争点』 (東洋経済新報社) 2001年
単著
-
Women’s Employment in Japan and the Timing of Marriage and Childbirth
The Japanese Economic Review Vol.52 2001年
単著
-
日本の高齢者の生活設計〜就労と年金の見通し〜P32〜P55
ウェルエージング日本ウェルエージング協会 8 ( 67 ) 32-55 2000年08月
単著
-
リストラは必ずしも企業の競争力強化につながらず
エコノミスト毎日新聞社 臨時増刊 ( 2001/04/10 ) 2000年04月
単著
-
わが国における雇用政策の特徴とその推移
経済研究岩波書店 52 ( 2 ) 2000年04月
単著
-
パネルデータによる女性の結婚・出産・就業の道学分析
『現代経済学の潮流2000』 (東洋経済新報社) 2000年
単著
-
景気変動課程における我が国の雇用創出と雇用喪失の特徴
『市場の役割 国家の役割』 (東洋経済新報社) 1999年
共著
-
Wage Structures and Labor Turnover in the United States and Japan
Journal of The Japanese and International Economies 2 97-133 1998年02月
共著
-
人事と組織の経済学
日本経済新聞社 1998年
共著
-
就業移動分析―同額的要因との関連
『消費生活に関するパネル調査』 (大蔵省) 1997年
単著
-
Trends in Japanese Labour Markets
Japanese Laour and Management in Transition 1997年
単著
-
The Effects of Income Tax and Social Welfare Policy on the Labor Supply of Japanese Women
Journal of U.S. and Japanese Women 1997年
単著
-
Japan’s Changing Wage Structure: The Impact of Internal Factors and International Competition
Journal of the Japanese and International Economies Vol.3 ( No.4 ) 1989年12月
単著
-
男女雇用機会均等法改正の経済学的背景
『雇用政策の経済分析』 (東京大学出版会)
単著