-
所属(所属キャンパス)
-
法学部 (三田)
-
職名 (名誉教授授与大学名)
-
名誉教授 (慶應義塾大学)
-
メールアドレス
-
小林 良彰 (コバヤシ ヨシアキ)
Kobayashi, Yoshiaki
|
慶應義塾大学法学部専任講師
ミシガン大学政治学部客員助教授 兼、ミシガン大学社会調査研究所政治研究センター客員研究員
プリンストン大学国際問題研究所客員研究員
慶應義塾大学法学部助教授
慶應義塾大学法学部教授
慶應義塾大学, 法学部, 政治学科
大学, 卒業
慶應義塾大学, 法学研究科
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 法学研究科
大学院, 単位取得退学, 博士
Beyond the Gender Gap in Japan
KOBAYASHI YOSHIAKI, et al., University of Michigan Press, 2019年01月
代議制民主主義の計量分析
小林 良彰, 木鐸社, 2016年10月
担当範囲: 1-332(編者)、1-65(単著), 198-327(共著)
Mixed-Member Electoral Systems in Constitutional Context: Taiwan, Japan, and Beyond
KOBAYASHI YOSHIAKI, et al., University of Michigan Press, 2016年04月
担当範囲: 73-101(co-author)
子どもの幸福度
小林 良彰, ぎょうせい, 2015年06月
担当範囲: 1-210(編者)
For the Sound Development of Science -The Attitude of a Conscientious Scientist-
KOBAYASHI YOSHIAKI, et al., Maruzen Publishing, 2015年05月
不登校児童に対する支援(下)
小林 良彰、岸 洋子
地方財務 (ぎょうせい) ( 841 ) 204 - 213 2024年07月
共著
多様性を生み出すための選挙制度
小林 良彰
Voice ( 558 ) 150 - 157 2024年06月
単著
不登校児童に対する支援(上)
小林 良彰、岸 洋子
地方財務 (ぎょうせい) ( 839 ) 174 - 187 2024年05月
共著
代議制民主主義の機能の測定
小林 良彰
法学研究 97 ( 4 ) 1 - 36 2024年04月
単著
学童保育待機児童解消施策
小林 良彰
地方財務 (ぎょうせい) ( 837 ) 204 - 213 2024年03月
単著
先見の明と改革志向、そして面倒見の良さ : 堀江湛先生を偲んで
小林, 良彰
法學研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会) 94 ( 3 ) 87 - 89 2021年03月
ISSN 03890538
社会意識に関する異なる調査方法比較 : インターネット調査と面接調査の比較検討
小林, 良彰
法學研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会) 92 ( 4 ) 1 - 21 2019年04月
ISSN 03890538
Scenes, Migration, and Political Attitudes
小林 良彰
日本政治学会日本政治過程研究会春季研究会 (東海大学品川キャンパス) ,
口頭発表(一般), 日本政治学会日本政治過程研究会
Cultural Scenes and Migration in Japan(招聘講演)
KOBAYASHI YOSHIAKI
中国社会保障学会世界社会保障研究分科会•常州大学主催シンポジウム基調講演(招聘講演) (常州大学) ,
口頭発表(招待・特別), 常州大学
中国社会保障学会世界社会保障研究分科会•常州大学主催シンポジウム討論:第三分科会:日本の事例研究分科会
KOBAYASHI YOSHIAKI
中国社会保障学会世界社会保障研究分科会•常州大学主催シンポジウム討論 (常州大学) ,
常州大学
有権者の政治意識と投票行動(招聘講演)
小林 良彰
東京都明るい選挙推進協議会 (東京都庁) ,
口頭発表(招待・特別), 東京都明るい選挙推進協議会
Political Culture and Political Attitudes in Japan
KOBAYASHI YOSHIAKI
BK21,10-10 Special Lecture(招聘講演) (ソウル大学行政学大学院) ,
口頭発表(招待・特別), ソウル大学行政学大学院
政治資金規正法改正の必要性
小林 良彰
『共同通信』配信,
その他, 単独
インタビュー:衆院選の選挙制度
小林 良彰
『朝日新聞』、朝刊、35面,
その他, 単独
「平成28年衆院選定数不均衡合憲判決について」コメント
小林 良彰
共同通信(神戸新聞、長崎新聞、愛媛新聞等),
その他, 単独
総選挙の結果から見えてくるもの
小林 良彰、共演者・南野森、荻上チキ
『シノドス』,
その他, 共同
「国会議員の男女比率について」コメント
小林 良彰
朝日新聞,
その他, 単独
Asia's Education Excellence Awards
小林 良彰, 2018年08月, シンガポール・CMO Asia, アジアにおける優秀な社会科学者に対して
韓国文化観光府2007年度優秀学術図書賞
小林 良彰, 2007年07月, 編著『市民社会の政治過程』に対して
政治研究桜田会賞金賞
1987年02月, 財団法人桜田会, 単著『計量政治学』に対して
義塾賞
1985年11月, 慶應義塾大学, 単著『計量政治学』に対して
政治・社会論特殊演習
2022年度
政治・社会論特殊演習
2021年度
政治・社会論特殊演習
2020年度
論文指導
2019年度
政治理論基礎
2019年度
データサイエンス基礎
九州ルーテル学院大学
春学期, 学部教養科目, 講義, 兼任
現代社会論
九州ルーテル学院大学
秋学期, 学部教養科目, 講義, 兼任
論文指導
慶應義塾
通年, 演習, 専任, 10人
研究会(4年)
慶應義塾
秋学期, 演習, 専任, 20人
研究会(3年)
慶應義塾
秋学期, 演習, 専任, 20人
九州ルーテル学院大学兼任講師(担当・データサイエンス基礎)
九州ルーテル学院大学兼任講師
放送大学客員教授
米国シカゴ大学社会学部大学院博士号審査委員会委員
日韓次世代学術フォーラム諮問教授
日本FP協会コンプライアンス協議会メンバー
情報セキュリティ大学院アドバイザリーボードメンバー
日本政治学会,
日本ハビタット学会,
数理社会学会,
Current Politics and Economics in Japan,
法科大学院公的支援見直し加算プログラム等審査委員会委員, 文部科学省
学事顧問, 九州ルーテル学院
第10期国立大学法人評価委員会大学共同利用機関法人分科会大学共同利用機関法人の第4期中期目標・中期計画及び評価等に関するワーキンググループ委員, 文部科学省
第10期国立大学法人評価委員会委員, 文部科学省
第10期国立大学法人評価委員会大学共同利用機関法人分科会委員, 文部科学省