Papers - Miyajima, Tsukasa
-
最新会社判例を多面的に考える 1回
MIYAJIMA TSUKASA
ビジネス法務 12 ( 1 ) 2012.01
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
共同相続株式の権利行使者の指定と事前協議の要否ー判例研究
MIYAJIMA TSUKASA
法学研究 84 ( 10 ) 2012
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
-
会社法におけるコーポレートガバナンスの要点
MIYAJIMA TSUKASA
法学研究 84 2012
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
-
第三者に対する新株の有利発行と株主総会決議の欠缺
MIYAJIMA TSUKASA
会社法判例百選別冊ジュリスト 2011
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
2010年学界回顧
MIYAJIMA TSUKASA
法律時報 82 ( 13号 ) 2010.12
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
死亡保険金受取人を「相続人」と指定した場合の死亡保険金と相続財産
MIYAJIMA TSUKASA
保険法判例百選別冊ジュリスト 2010
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
新設型組織再編における承認手続
MIYAJIMA TSUKASA
法学研究 82 ( 12 ) 2010
Research paper (scientific journal), Single Work
-
2009年学界回顧
MIYAJIMA TSUKASA
法律時報 2009.12
Research paper (scientific journal), Single Work
-
株式会社の代表と代表者の権限濫用行為の効力
MIYAJIMA TSUKASA
会社法の争点ジュリスト増刊 2009
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
2008年学界回顧
MIYAJIMA TSUKASA
法律時報 2008.12
Research paper (scientific journal), Single Work
-
日本における敵対的企業買収とその防衛策の変遷
MIYAJIMA TSUKASA
日韓法学 27 56 2008
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
商法判例の動き
MIYAJIMA TSUKASA
平成18年度重要判例解説ジュリスト臨時増刊 2007
Research paper (scientific journal), Single Work
-
商法判例の動き
MIYAJIMA TSUKASA
平成17年度重要判例解説ジュリスト臨時増刊 2006
Research paper (scientific journal), Single Work
-
商法判例の動き
MIYAJIMA TSUKASA
平成16年度重要判例解説ジュリスト臨時増刊 2005
Research paper (scientific journal), Single Work
-
会計監査人による「継続企業の前提」に関する監査
税経通信800号 2002.02
Single Work
-
商法は何処に?
JICPAジャーナル 2001.10
Single Work
-
総評(商法改正中間試案の論評)
税経通信56巻11号 2001
Single Work
-
法務スタッフ充実のために
インテレクチュアル・キャビネット53号 2001
Single Work
-
いわゆる「金庫株」解禁に関する商法改正の概要と問題点
税経セミナー45巻14号 2001
Single Work
-
株主総会・取締役会・経営委員会の権限・決議・手続等(特集号―商法大改正の課題と展望
ジュリスト1206号 2001
Single Work
-
企業再編における債権者保護
法学教室 2000.12
Single Work
-
取締役の責任を巡る若干の考察
税経セミナー 2000.12
Single Work
-
商人間の不特定物売買と解除権行使の期間制限
(判例評論501号) 2000.11
Single Work
-
会社分割法制の概要と問題点
法学教室 2000.09
Single Work
-
会社法改正とコーポレート・ガバナンス
商事法務 2000.08
Single Work
-
平成11年商法改正の概要と問題点
受験新報 2000.06
Single Work
-
フランス企業結合法のその後
奥島孝康教授還暦記念論文集・成文堂 2000.04
Single Work
-
同族会社間における財産権の譲渡と融資金融機関による債権回収
(銀行法務21) 2000.02
Single Work
-
近時における企業会計法の展開
法学研究 2000.02
Single Work
-
同族会社間における財産権の譲渡と融資金融機関による債権回収
銀行法務21 2000.02
Single Work
-
執行役員の地位と監視・監督
月刊監査役 2000.01
Single Work
-
時価会計の導入とリスク管理
ジュリスト増刊(金融システムと法) 2000
Single Work
-
株主そして株主総会の復権―1999年版株主総会白書を読んで
商事法務 1999.12
Single Work
-
自由民主党「企業統治に関する商法等の改正案要綱」の検討
法学研究 1999.11
Joint Work
-
傷害保険契約における告知義務違反を理由とする契約解除の意思表示は保険契約者の相続人全員に対してなされなくてはならないとされた事例
(下級審商事判例評釈(昭和60年―63年)) 1999.08
Single Work
-
保険代理店との通謀により被保険自動車の用途を偽ってなされた保険契約と、その後の実質的な用途変更の通知の懈怠
(下級審商事判例評釈(昭和60年―63年)) 1999.08
Single Work
-
生命保険契約における保険金受取人の変更行為と有限会社法上の利益相反取引
(下級審商事判例評釈(昭和60年―63年)) 1999.08
Single Work
-
企業経営の透明性と監査役の役割―連結経営時代を向かえて{パネルディスカッション}
月刊監査役 1999.07
Joint Work
-
「後者の抗弁」論争(特集 商法100年―立法・論争・課題
法律時報 1999.06
Single Work
-
集団扱生命保険契約における告知義務違反に基づく契約解除権と除斥期間の起算点
(法学研究72巻3号) 1999.03
Single Work
-
わが国企業会計の現状と課題(座談会)
税経通信 1999.01
Joint Work
-
持株会社とコーポレート・ガバナンス
企業会計 1998.04
Single Work
-
「減損会計」と商法
法学研究 1998.04
Joint Work
-
コーポレート・ガバナンス―監査・監督制度のあり方(座談会)
民商法雑誌 1997.12
Joint Work
-
横すべり監査役の監査
会社判例と実務(判例タイムズ臨時増刊948) 1997.10
Single Work
-
企業の国際化と会社法制
税経通信 1997.09
Single Work
-
傷害保険契約における他保険契約の告知義務・通知義務違反と契約解除
(法学研究70巻7号) 1997.07
Single Work
-
手形所持人に有利な解釈
(手形小切手判例百選(第5版)―別冊ジュリスト144) 1997.07
Single Work
-
子会社による生損保相互参入とその法的問題点
法学研究 1997.01
Single Work
-
監査機構
倉沢・奥島編『昭和商法学史(岩崎追悼論集)』日本評論社 1996.12
Single Work
-
子会社による生損保相互参入とその法的問題点
インシュアランス(損保版) 1996.11
Single Work
-
店舗総合保険約款における「騒じょう類似の集団行動」の意義
(判例評論450号) 1996.08
Single Work
-
従業員持株制度により額面額で取得した株式を退職時に額面額で譲渡する合意の効力
(平成7年度重要判例解説―ジュリスト臨時増刊1091) 1996.06
Single Work
-
生命保険契約の成立
生命保険の法律問題(金融・商事判例増刊986) 1996.03
Single Work
-
債権者代位による傷害保険契約の解約権の行使が認められた事例
(下級審商事判例評釈(昭和55年―59年)) 1995.12
Single Work
-
所有権留保付割賦販売契約に基づき車両を購入した買主が保険会社と締結した損害保険契約の効力
(下級審商事判例評釈(昭和55年―59年)) 1995.12
Single Work
-
有限会社の取締役は監視義務違反に基づく対第三者責任を負うか
(下級審商事判例評釈(昭和55年―59年)) 1995.12
Single Work
-
名目的代表取締役の商法266条の3による責任と過失相殺
(下級審商事判例評釈(昭和50年―54年)) 1995.12
Single Work
-
取締役在任中の職務内容の変更と会社による報酬の一方的減額
(下級審商事判例評釈(昭和55年―59年)) 1995.12
Single Work
-
商法265条における取締役会承認の意味
(下級審商事判例評釈(昭和50年―54年)) 1995.12
Single Work
-
従業員兼務取締役に対する退職慰労金と商法269条の適用の有無
(下級審商事判例評釈(昭和50年―54年)) 1995.12
Single Work
-
株式会社設立無効の訴えと権利濫用による請求の棄却
(下級審商事判例評釈(昭和50年―54年)) 1995.12
Single Work
-
会社の商号使用を許諾した取締役と商法266条の3の責任
(下級審商事判例評釈(昭和50年―54年)) 1995.12
Single Work
-
民法上の組合の債権債務がその後組合によって設立された株式会社に承継されるとした事例
(下級審商事判例評釈(昭和55年―59年)) 1995.12
Single Work
-
告知義務違反に基づく契約解除の意義
法学研究 1995.08
Single Work
-
社債権者の保護
法学教室 1995.01
Single Work
-
白地補充権授与行為と商法501条4号
(商法(総則・商行為)判例百選(第3版)―別冊ジュリスト129) 1994.07
Single Work
-
企業結合法の創設へ向けて(特集 会社法全面改正の動向と課題)
判例タイムズ 1994.05
Single Work
-
代表取締役の退任登記と民法112条
奥島・宮島編『商法の判例と論理(倉沢還暦記念)』日本評論社 1994.04
Single Work
-
地震保険
損害保険の法律問題(金融・商事判例増刊933) 1994.01
Single Work
-
他人のためにする生命保険契約
法学研究 1993.12
Single Work
-
職務執行停止中の代表取締役の辞任による変更登記の申請人
(商業登記先例判例百選―別冊ジュリスト124) 1993.10
Single Work
-
故意免責条項と未必の故意
(法学教室153号) 1993.06
Single Work
-
法人格否認の法理と完全子会社の不法行為に基づく損害賠償責任―水俣病東京訴訟第一審判決
(平成4年度重要判例解説―ジュリスト臨時増刊1024) 1993.06
Single Work
-
株式の相互保有の規制方法
商法の争点(1)ジュリスト増刊 1993.05
Single Work
-
一人会社と社団性
法学研究 1993.01
Single Work
-
企業防衛のための子会社による親会社株式の取得
判例タイムズ 1992.06
Single Work
-
企業結合と連結計算書類制度
法学研究 1992.05
Single Work
-
株式相互持合の特質と問題点
公正取引 1992.02
Single Work
-
株主・債権者をなぜ、どのようにして保護するか―私法上の制度を理論的基盤として(特集 企業の結合、法的問題はどこに)
法学セミナー 1990.12
Single Work
-
取締役の地位とその報酬
慶應義塾大学法学部法律学科開設100年記念論文集 1990.09
Single Work
-
商法改正法案の意義と問題点
法学セミナー 1990.07
Single Work
-
株式相互保有規制の検討―株式相互保有の現状とその展望―商法上の観点から
商事法務 1989.10
Single Work
-
株式会社の設立手続はどのようになっているか(特集 会社法の基礎11講)
法学セミナー 1989.01
Single Work
-
資本と株式はどのような関係にあるか(特集 会社法の基礎11講)
法学セミナー 1989.01
Single Work
-
「企業結合」概念の相対性
法学研究 1988.09
Single Work
-
企業結合における会社債権者保護の法理
法学研究 1987.12
Single Work
-
完全子会社による親会社株式取得と親会社取締役の責任
(昭和61年度重要判例解説―ジュリスト臨時増刊887) 1987.06
Single Work
-
法学者の立場からみた「中間報告」の作成過程と内容(特集 ディスクロージャー制度の充実・強化―企業会計審議会第一部会「中間報告」をめぐって)
企業会計 1987.01
Single Work
-
結合企業立法の論理と課題
商事法務 1985.07
Single Work
-
企業結合における外部株主保護の法理
法学研究 1985.05
Single Work
-
企業提携のための第三者割当と新株発行価額
(下級審商事判例評釈(昭和45年―49年)) 1984.10
Single Work
-
取締役に対する金員貸付につき招集手続に瑕疵ある取締役会のした承認決議が有効とされた事例
(下級審商事判例評釈(昭和45年―49年)) 1984.10
Single Work
-
取締役が辞任した場合と会社の退任登記をなすべき義務
(下級審商事判例評釈(昭和45年―49年)) 1984.10
Single Work
-
小規模、閉鎖的会社の代表取締役が有効な取締役会決議に基づかないでなした新株発行の効力等
(下級審商事判例評釈(昭和45年―49年)) 1984.10
Single Work
-
従業員持株制度加入株式についての譲渡制限契約の効力その他
(下級審商事判例評釈(昭和45年―49年)) 1984.10
Single Work
-
辞表提出後の取締役への取締役会招集通知もれと決議の効力
(下級審商事判例評釈(昭和45年―49年)) 1984.10
Single Work
-
辞任登記未了の取締役・監査役と商法266条の3・280条の責任
(金融・商事判例469号) 1984.06
Single Work
-
企業結合法における外部株主の保護
法学研究 1984.04
Single Work
-
株式会社でありながらその実質は2名の取締役の共同事業にすぎないものと商法265条、269条
(下級審商事判例評釈(昭和45年―49年)) 1984
Single Work
-
フランスにおける″Groupes de Societes″法案の形成
慶應義塾創立125年記念論文集 1983.10
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
株式の相互保有規制の解釈
高鳥正夫編・改正会社法の基本問題 1983
Single Work
-
相互保有規制の基本的立場と問題点
法学研究 1982.07
Single Work
-
商法二四五条一項一号における「営業譲渡」の意義―企業結合的見地からの考察の必要性―
法学研究 1980.12
Single Work
-
企業結合と新株の有利発行
法学研究 1978.11
Single Work