研究発表 - 横山 千晶
-
教育・環境・コミュニティ――セント・ジョージ・ギルドという「予言」
横山千晶
ラスキン文庫創立40周年記念シンポジウム「ヴィクトリア朝英国のユートピア/ディストピア」 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2024年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 一般財団法人ラスキン文庫
-
"Morris & Co. and the Industrial Schools Act : the Employment of the Boys of the Industrial School at 44 Euston Road"
Chiaki YOKOYAMA
Nineteenth-Century Art, Community and Education (Manchester Metropolitan University) ,
2024年02月,口頭発表(招待・特別), Northwest Long Nineteenth Century Seminar
-
“Another Unfortunate” 19世紀のファストファッション事情と搾取反対運動
横山千晶
第8回ウィリアム・モリス研究会 (大阪大学中之島センター) ,
2023年12月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
There is no wealth but life ー ラスキンとモリスに見る「命」の意味
横山千晶
社会福祉とアート研究会 (大阪大学中之島センター) ,
2023年11月,口頭発表(一般), 大阪大学美学研究室
-
BUILDING THE FUTURE: JOHN RUSKIN AND THE NEW ROLE FOR DESIGN IN JAPAN
Chiaki Yokoyama: Meeting Facilitator
BUILDING THE FUTURE: JOHN RUSKIN AND THE NEW ROLE FOR DESIGN IN JAPAN - AN ONLINE EVENT HOSTED BY JAPANESE COMPANIONS & RUSKINIAN FRIENDS (Online Meeting) ,
2023年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Guild of St. George's Japanese Companions
-
教育・法律・チャリティ ― ヴィクトリア朝の工芸デザインとソーシャル・ネットワーク
横山千晶
デザイン関連学会シンポジウム「ソーシャルデザイン 過去・現在・未来」 (オンライン開催) ,
2023年09月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
Design Industry and Social Movements: from Exploitation to Education
Chiaki YOKOYAMA
ACDHT 2023 (Asian Conference of Design History and Theory) (Tsuda University, Sendagaya Campus) ,
2023年09月,口頭発表(一般), ACDHT
-
続・英語読解力再考:教育現場は「英語が読める」ことをどう捉えているのか?
横山千晶
日本国際教養学会第11回全国大会シンポジウム (同志社大学新町キャンパス) ,
2023年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 日本国際教養学会
-
ヴィクトリア朝の子供の貧困とIndustrial Schools Act: モリス商会の年少者雇用
横山千晶
第7回ウィリアム・モリス研究会 (オンライン開催) ,
2022年12月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
横山千晶
日本英文学会第 94回大会 シンポジア第 12部門「 英語読解力再考―『英語が読める』とはどういうことか ?」 (オンライン開催) ,
2022年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 日本英文学会
-
モリス商会とDovecot Studios-マートン・アビーとスコットランドのタペストリー制作
横山千晶
第6回ウィリアム・モリス研究会 (ZOOMによるオンライン会議) ,
2021年12月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
Street Art as Public Art: Its New Role in the Pandemic Era
Chiaki YOKOYAMA
アジアデザイン史論国際会議 (オンライン) ,
2021年08月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
モリス商会の設立と職工たち
横山千晶
日本ヴィクトリア朝文化研究学会第20回大会シンポジウム「芸術のための芸術/世界のための芸術―開かれた唯美主義の形態」 (Zoomにて開催) ,
2020年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 日本ヴィクトリア朝文化研究学会
-
ArtとCreativeの意味を問い直す――ラスキン、モリスから私たちへの系譜
横山千晶
第4回デザイン史分科会「ウィリアム・モリス研究会」 (慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 中会議室) ,
2019年12月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
John Ruskin and Albert Goodwin: Learning, Working and Becoming an Artist
Chiaki Yokoyama
Memories on John Ruskin: Unto this Last (Florence) ,
2019年11月,口頭発表(一般), Universita Degli Studi Firenze
-
横山千晶
ジョン・ラスキン生誕200年記念シンポジウム「ラスキンと気候変動」 (日本女子大学目白キャンパス) ,
2019年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 一般財団法人ラスキン文庫
-
Morris & Co, and the Industrial School at 44 Euston Road: Employing Destitute Boys
Chiaki Yokoyama
Goodness, Truth, and Beauty in the Work of John Ruskin and his Contemporaries (Anglia Ruskin University, Cambridge) ,
2019年09月,口頭発表(一般), Anglia Ruskin University, 19th Century Studies
-
Chiaki Yokoyama
第3回アジア・デザイン史論国際会議 (九州産業大学) ,
2019年09月,口頭発表(一般), 意匠学会国際交流委員会
-
アイスランド・サガと社会思想家モリス――サガの翻案詩をめぐって
横山千晶
日本英文学会第91回大会 (安田女子大学) ,
2019年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 日本英文学会
-
Connecting Artists and Artisans: John Ruskin, the Working Men's College, and the Morris & Co.
横山千晶
SFEVE Annual Conference 2019 "Mediating Ruskin: Through a Kaleidoscope, Brightly ( L'Université de Pau et des Pays de l'Adour) ,
2019年02月,口頭発表(一般), Société Française des Etudes Victoriennes et Edouardiennes
-
名もなき工芸家たち――モリス商会を支えた人々
横山 千晶
第3回ウィリアム・モリス研究会(意匠学会デザイン史分科会) (日本女子大学目白キャンパス) ,
2018年12月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
From Drawing to Design--John Ruskin's Teaching and Morris & Co.
横山 千晶
International Conference on Design History and Studies 10th +1 Barcelona 2018 (Barcelona) ,
2018年10月,口頭発表(一般), International Conference on Design History and Studies (University of Barcelona)
-
「ぼくもわたしもラスキンだ!――21世紀のアートの意味を、声と身体と手を使って探る読書会」
横山 千晶
ジョン・ラスキン生誕200周年記念事業 Ruskin in Japanプレ企画 (Impact Hub Kyoto) ,
2018年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Impact Hub Kyoto
-
「美」とは何か――ヴィクトリア朝の芸術教育におけるルールと作法
横山 千晶
2018年慶應義塾大学日吉キャンパス公開講座「ルールと作法」 (慶應義塾大学日吉キャンパス) ,
2018年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 慶應義塾大学教養研究センター
-
労働者大学とモリス商会――教育からデザインの現場へ
横山 千晶
意匠学会第60回大会 (同志社大学 今出川校地) ,
2018年08月,口頭発表(一般), 意匠学会
-
”アート”とは何か、”創造性”とは何か――「カドベヤ」の活動を通して
横山 千晶
多様な人々をつなぐコミュニティとアート――シンポジウム&ワークショップ (慶應義塾大学日吉キャンパス) ,
2017年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Big Family Tokyo, 居場所「カドベヤで過ごす火曜日」運営委員会
-
象徴としてのラスキン――労働者教育とアイデンティティの形成
横山 千晶
日本ヴィクトリア朝文化研究学会 第17回全国大会 (関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス) ,
2017年11月,口頭発表(一般), 日本ヴィクトリア朝文化研究学会
-
ヤン・マーテルと「放浪」の文学
横山 千晶
世界文学の現在 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2017年10月,口頭発表(一般), 世界文学」プロジェクト
-
Teaching Art to the Working Class—John Ruskin and the Meaning of “Practical” Art
横山 千晶
THE SECOND ASIAN CONFERENCE OF DESIGN HISTORY AND THEORY (Tsuda University, Sndagaya Campus) ,
2017年09月,口頭発表(一般), ASIAN CONFERENCE OF DESIGN HISTORY AND THEORY Committee, Design History Workshop Japan
-
19世紀労働者教育とラスキン、モリス
横山 千晶
ウィリアム・モリス研究会 (大阪大学) ,
2016年12月,口頭発表(一般), ウィリアム・モリス研究会
-
初年次教育における自己表現教育の可能性 ―人間らしさ・芸術性・クリエイティビティー が求められる時代に─
横山 千晶
初年次教育学会 (明星大学) ,
2015年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 初年次教育学会
-
Insightful Choice and Optimum Use of College EFL Textbooks: Implications from An Interdisciplinary Academic Scope: "What are we teaching by teaching English?"
横山 千晶
JACET第54回国際大会 (鹿児島大学郡元キャンパス) ,
2015年08月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), JACET
-
高難易度大学・学部1年生が求める英語授業と教員像――「異質性」の正当化と共有に向けて:想像され、創造される言語――身体知の導入と協同学習
横山 千晶
第21回大学教育研究フォーラム (京都大学吉田南総合館) ,
2015年03月,口頭発表(一般), 京都大学高等教育研究開発推進センター
-
モリスと柳の玩具論
横山 千晶
「アーツ・アンド・クラフツと民藝―ウィリアム・モリスと柳宗悦を中心にー」シンポジウム「ウィリアム・モリスと柳宗悦」 (大阪大学豊中キャンパス) ,
2014年12月,口頭発表(一般), 大阪大学
-
民藝と土人形――イギリス・日本・酒田
横山 千晶
鵜渡川原人形DAYin 浜田コミセン (山形県酒田市) ,
2014年09月,口頭発表(招待・特別), 鵜渡川原人形伝承の会
-
身体知を通して学ぶ英語
横山 千晶
JACET九州沖縄支部の秋季学術講演会 (西南学院大学(福岡市)) ,
2013年11月,口頭発表(招待・特別), JACET九州沖縄支部
-
地域社会×アーツ・アンド・クラフツ×民藝
横山 千晶
地域社会×アーツ・アンド・クラフツ×民藝 (慶應義塾大学日吉キャンパス) ,
2013年01月,口頭発表(一般), 科研費基盤研究(A)「アーツ・アンド・クラフツと民藝」
-
日本英文学会関東支部第6回大会 英語教育部門シンポジウム「シェイクスピアで英語を教える」講師
横山 千晶
日本英文学会関東支部 第6回大会 英語教育部門シンポジウム (中央大学 駿河台記念館) ,
2012年11月,口頭発表(一般), 日本英文学会関東支部
-
Art for City Making: its Role in Creative Economy
横山 千晶
History of Consumer Culture 2012 Conference "Genealogies of Curiosity and Material Desire:How has consumer taste been constructed?" (学習院大学) ,
2012年03月,口頭発表(一般), 消費文化史研究会
-
町を動かす[芸]術
横山 千晶
生知としてのデザイン―グローバルとローカル (武蔵野美術大学 新宿教室 新宿センタービル9階) ,
2011年02月,口頭発表(招待・特別), 基礎デザイン学会
-
第39回九州英語教育学会鹿児島研究大会 シンポジウム「大学から見た英語教育の本質――『勉強』から『学び』へのカリキュラム転換に向けた小~大連携は可能か――」
横山 千晶
第39回九州英語教育学会鹿児島研究大会 (鹿児島大学教養学部(郡元キャンパス)) ,
2010年12月,口頭発表(招待・特別), 九州英語教育学会
-
New Yokohama,New Face: Kotobuki District and its New Movement
横山 千晶
7th Conference of the International Committee for Design History and Design Studies "Design and Craft : a History of Convergences and Divergences" (Paleis der Academiën | Palais des Académies 1 Hertogstraat | rue Ducale 1000 Brussel-Bruxelles Belgium) ,
2010年09月,口頭発表(一般), The International Committee for Design History and Design Studies
-
The Academic Writing and Presentation Course as a Foundation for the Study of One’s Major: “Academic Skills” Course at Keio University
横山 千晶
International Conference in Commemoration of the 5th Foundation Anniversary of the University College, Sungkyunkwan University, Rhetorike Education as the Basis for General Education (The University College, Sungkyunkwan University, Seoul, Republic of Korea) ,
2010年05月,口頭発表(招待・特別), the University College, Sungkyunkwan University
-
Whitechapel Art Gallery: The Meaning of Art in the East End of London
横山 千晶
第6回デザイン史デザイン学国際会議 (大阪国際会議場・大阪大学中ノ島センター) ,
2008年10月,口頭発表(一般), 第6回デザイン史デザイン学国際会議実行委員会、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
-
「学際的科目の複合的教育への寄与―慶應義塾大学教養研究センターの事例をモデルとして」
横山 千晶
成均館大学学部大学創立3周年記念シンポジウム 「轉換期の新しい敎育需要と大學の融複合敎育 - 韓國大學敎育の新たな課題 -」 (ソウル、成均館大学校学部大学) ,
2008年05月,口頭発表(招待・特別), 成均館大学校学部大学
-
The Japanese Folkcrafts (Mingei) Movement and the Education of Female Factory Workers
横山 千晶
7th International Conference on the History of the Arts and Crafts Movement (Hotel Cumulus Olympia, Latinen Brahenkatu 2, 00510, Helsinki) ,
2007年09月,口頭発表(一般), Osaka University Center for the Study of Communication-Design, Finnish Federation of Settlements
-
Whitechapel and Art Education for the Working Class: Art Produced in the East End
横山 千晶
International Conferences Arts & Welfare (Gongju, South Korea) ,
2006年10月,口頭発表(招待・特別), Osaka University Center for the Study of Communication-Design
-
Critical Thinkers: Enhancing Japanese Students' Experience of Lectures through Small-Group Seminars
横山 千晶
International Conference:Liberal Education in Korea: Challenges and Prospects (Seoul National University, Korea) ,
2005年04月,口頭発表(招待・特別)
-
Femininity and Masculinity in the Folkcrafts Movement
横山 千晶
International Conference ‘Japanese Women:Emerging from Subservience1868-1945’ (Edingburgh (Edingburgh University)) ,
2003年09月,口頭発表(一般)
-
脚の復権―ヴィクトリア朝における歩くこと・立つこと
横山 千晶
ヴィクトリア朝研究会 (東京 (成蹊大学)) ,
2002年09月,口頭発表(一般)
-
ジョセフ・メリックの左手
横山 千晶
身体医文化論研究会 ワークショップ (横浜(慶應義塾大学)) ,
2002年03月,口頭発表(一般)
-
In the Footsteps of Tolstoy: Mushanokohji Saneatsu and the New Village
横山 千晶
Ruskin Centenary Conference /Ruskin―Tolstoy―Gandhi;Dialogue through the Centuries (Moscow) ,
2000年09月,口頭発表(一般)
-
帝国主義と作られた性
横山 千晶
身体医文化論研究会 2000年度9月例会 (横浜(慶應義塾大学)) ,
2000年09月,口頭発表(一般)
-
Mingei and Community: from the Art of Seeing to the Art of Making
横山 千晶
International Symposium: 'John Ruskin: The Brantwood Years' at Lancaster University (Lancaster,England) ,
2000年07月,口頭発表(一般)
-
The Meaning of‘Growth’in William Morris's Pattern Design
横山 千晶
The 13th International Conference on Medievalism (Rochester/N.Y. (University of Rochester)) ,
1998年10月,口頭発表(一般)
-
From the Arts and Crafts to Japanese Folkcrafts Movement
横山 千晶
The 28th International Congress on Medieval Studies (Kalamazoo/Mich. (Western Michigan University)) ,
1993年05月,口頭発表(一般)
-
The Arts and Crafts Movement in England and in Japan:Soetsu Yanagi and the Mingei Movement
横山 千晶
The 26th International Congress on Medieval Studies (Kalamazoo/Mich. (Western Michigan University)) ,
1991年05月,口頭発表(一般)