著書 - 横山 千晶
-
横山千晶, 慶應義塾大学教養研究センター, 2021年03月, ページ数: 152
-
国際的視野からみる近代日本の女性史 ――政治経済・労働・セクシュアリティ
富田 裕子、こードン・ダニエルズ、横山 千晶 他, 慶應義塾大学出版会, 2020年12月, ページ数: 456
担当範囲: 監訳、および第12章「民芸運動における女性性と男性性」
-
進化する初年次教育
横山 千晶, 世界思想社, 2018年09月
担当範囲: 第13章(pp. 146-158)「身体と心をひらくということ――身体知とコミュニティ」
-
ジョン・ラスキンの労働者教育――「見る力」の美学
横山 千晶, 慶應義塾大学出版会, 2018年03月
-
深読み名作文学 O.ヘンリー「最後の一葉」
横山 千晶, 慶應義塾大学出版会, 2015年07月
-
初年次教育の現状と未来
横山 千晶, 世界思想社, 2013年01月
担当範囲: 第12章(pp. 177-189)
-
しょうない鵜渡川原人形
横山 千晶, (出版地)山形県酒田市 (出版社)本間光枝・松浦正子, 2013年01月
-
産む身体を描く―ドイツ・イギリスの近代産科医と解剖図
横山 千晶, 慶應義塾大学教養研究センター, 2012年03月
担当範囲: 57-81
-
愛と戦いのイギリス文化史 1951―2010年
横山 千晶, 東京、慶應義塾大学出版会, 2011年09月
-
大学生活ナビ【第2版】
横山 千晶, 玉川大学出版部, 2011年03月
担当範囲: 125-146
-
ラスキン――眼差しの哲学者
翻訳 横山 千晶, 日本経済評論社, 2010年08月
担当範囲: 312
-
雷文化論
横山 千晶, 東京、慶應義塾大学出版会, 2007年04月
-
愛と戦いのイギリス文化史 1900-1950年
横山 千晶, 東京、慶應義塾大学出版会, 2007年02月
-
アカデミック・スキルズ―大学生のための知的技法入門
横山 千晶, 東京、慶應義塾大学出版会, 2006年10月
-
Women in Japanese History, 1:Japanse Women Emerging from Subservience,1868-1945
横山 千晶, Kent: GlobalOriental, 2005年01月
-
運動+(反)成長―身体医文化論Ⅱ
横山 千晶, 東京 慶應義塾大学出版会, 2003年
-
ユートピアの期限
横山千晶, 東京 慶應義塾大学出版会, 2002年
担当範囲: 17-44
-
身体医文化論―感覚と欲望
横山 千晶, 東京 慶應義塾大学出版会, 2002年
-
ジョン・ボールの夢
ウィリアム・モリス著,横山 千晶翻訳・注釈・解説, 東京 晶文社, 2000年11月
担当範囲: 218
-
都市論と生活論の祖型―奥井復太郎研究
横山 千晶, 東京 慶應義塾大学出版会, 2000年
担当範囲: 223-244
-
中世を夢みた人々:イギリス中世主義の系譜
アリス・チャンドラー著, 高宮利行監訳、横山 千晶訳・注釈, 東京 研究社, 1994年06月
担当範囲: 436
-
西洋書誌学入門
ジョン・カーター著,横山 千晶訳・解説, 東京 図書出版社, 1994年05月
担当範囲: 428