常山 菜穂子 (ツネヤマ ナホコ)

Tsuneyama, Nahoko

写真a

所属(所属キャンパス)

法学部 (日吉)

職名

教授

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1994年04月
    -
    1997年03月

    共立薬科大学, 非常勤講師

  • 1995年04月
    -
    2000年03月

    聖心女子大学文学部, 非常勤講師

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

    慶應義塾大学法学部, 非常勤講師

  • 2000年04月
    -
    2003年03月

    慶應義塾大学法学部, 専任講師

  • 2001年10月
    -
    2005年09月

    大学法学部学習指導副主任

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1992年03月

    聖心女子大学, 文学部, 外国語外国文学科

    大学, 卒業

  • 1994年03月

    慶應義塾大学, 文学研究科, 英米文学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 2000年03月

    慶應義塾大学, 文学研究科, 英米文学専攻

    大学院, 単位取得退学, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 文学修士, 慶應義塾大学, 課程, 1994年03月

  • 文学博士, 慶應義塾大学, 課程, 2000年11月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学 (アメリカ演劇)

  • アメリカ演劇史

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • アメリカ演劇

  • アメリカ演劇史

  • アメリカ文学

  • 19世紀

  • 20世紀

全件表示 >>

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 『アメリカ文学における幸福の追求とその行方』

    常山 菜穂子, 金星堂, 2018年03月

  • 『モンロー・ドクトリンの半球分割---トランスナショナル時代の地政学』

    常山 菜穂子, 彩流社, 2016年06月

  • 『水と光 --- アメリカの文学の原点を探る』

    常山 菜穂子, 開文社出版, 2013年02月

  • 『エドガー・アラン・ポーの世紀』

    常山 菜穂子, 研究社, 2009年06月

  • 『アンクル・トムとメロドラマ --- 19世紀アメリカの演劇・人種・社会』

    常山 菜穂子, 慶應義塾大学出版会, 2007年03月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 「遠回しに書く--- T・ウィリアムズの黒人表象とアメリカ演劇史」

    常山 菜穂子

    『アメリカ演劇』 (日本アメリカ演劇学会)   ( 24 ) 83-98 2013年03月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • ミュージカルの誕生と19世紀アメリカ社会における序列化

    常山 菜穂子

    演劇学論集 (日本演劇学会)  51   39-52 2010年10月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著

  • 『ブロードウェイのじゃじゃ馬---Kiss Me, Kate(1948)にみる大西洋横断的交流』

    常山 菜穂子

    『シェイクスピア・ニュース』 (日本シェイクスピア協会)  45 ( 3 ) 23-30 2006年03月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 「アメリカン・メロドラマとキリスト教---戯曲版『アンクル・トムの小屋』を例に」

    常山 菜穂子

    『三色旗』 (慶應義塾大学出版会)  696   10-15 2006年03月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 「スタンダップ・コメディ---アメリカン・ユーモアの発信地」

    常山 菜穂子

    『英語教育』 (大修館)  2005年08月

    研究論文(学術雑誌), 単著

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • ハワイ・ローカル劇の地理的起源

    常山 菜穂子

    日本アメリカ文学会第53回全国大会 (北海学園大学) , 

    2014年10月

    口頭発表(基調)

  • ポーと演劇的(シアトリカル)な19世紀アメリカ

    常山 菜穂子

    日本ポー学会 (慶應義塾大学) , 

    2014年09月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本ポー学会

  • Strata of Empires: First Japanese Theaters in Hawaii, 1899-1908

    常山 菜穂子

    International Federation for Theatre Research (FIRT / IFTR) Annual Conference (Warwick, UK) , 

    2014年08月

    口頭発表(一般), International Federation for Theatre Research (FIRT / IFTR)

  • アメリカ演劇(史)の<明白なる運命(マニフェスト・デスティニー)>

    常山 菜穂子

    科学研究費・基礎研究(B)「マニフェスト・デスティニーの情動的効果と21世紀惑星的想像力」2014年度第3回研究会 (成蹊大学) , 

    2014年01月

    口頭発表(一般)

  • 太平洋からアメリカ演劇史再々考

    常山 菜穂子

    日本演劇学会2013年度大会 (共立女子大学) , 

    2013年06月

    口頭発表(一般), 日本演劇学会

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • ハワイにおける初期演劇文化とアメリカ演劇史再考

    2014年04月
    -
    2018年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金,  研究代表者

  • 大量死の記憶と演劇的想像力に関する総合的研究

    2014年04月
    -
    2017年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 伊藤ゆかり, 補助金,  未設定

  • 大量死の記憶と亡霊の演劇に関する総合的研究

    2017年04月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 伊藤ゆかり, 補助金,  研究分担者

  • ハワイにおける初期演劇文化の解明

    2016年04月
    -
    2017年03月

    慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, 補助金,  研究代表者

  • ハワイにおける初期演劇文化の解明

    2015年04月
    -
    2016年03月

    慶應義塾大学, 慶應義塾学事振興資金, 補助金,  研究代表者

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 藝文学会シンポジウム「タカラヅカ100年!」

    常山菜穂子

    慶應義塾大学三田キャンパス, 

    2014年12月
    -
    継続中

    その他, 共同

  • Book Review: Richard Wattenberg Early-Twentieth-Century Frontier Dramas on Broadway: Situating Western Experience in Performing Arts. (NY: Palgrave Macmillan, 2011)

    常山 菜穂子

    2013年03月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 斉藤偕子「『19世紀アメリカのポピュラー・シアター---国民的アイデンティティの形成』(論創社、2010)書評」

    常山 菜穂子

    2011年11月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 「新刊書評討論:斉藤偕子「『19世紀アメリカのポピュラー・シアター---国民的アイデンティティの形成』(論創社、2010年)」

    常山 菜穂子

    成城大学, 

    2011年04月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 「マンスリープロジェクト演劇講座:どこから始まる?アメリカ演劇」

    常山 菜穂子

    東京, 

    2010年10月

    その他, 単独

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • アメリカ学会清水博賞

    常山 菜穂子, 2004年06月, アメリカ学会, 『アメリカン・シェイクスピア---初期アメリカ演劇の文化史』(国書刊行会、2003年)に対して

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 法学部賞

    2004年, 大学法学部

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 人文科学研究会Ⅰ

    2019年度

  • 人文科学研究会Ⅱ

    2019年度

  • 人文科学研究会Ⅲ

    2019年度

  • 人文科学研究会Ⅳ

    2019年度

  • 地域文化論Ⅲ

    2019年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本アメリカ文学会, 

    1992年04月
    -
    継続中
  • 日本演劇学会, 

    2002年
    -
    継続中
  • アメリカ学会

     
  • 日本英文学会, 

    1992年04月
    -
    継続中
  • 国際演劇学会(IFTR), 

    2011年
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年
    -
    2019年

    評議員, アメリカ学会

  • 2015年
    -
    2018年

    編集室幹事, 日本アメリカ文学会

  • 2011年
    -
    2012年

    斎藤眞賞選考委員, アメリカ学会

  • 2009年
    -
    2012年

    支部大会準備委員, 日本英文学会関東支部

  • 2008年
    -
    2011年

    支部会報編集委員, 日本アメリカ文学会東京支部

全件表示 >>