渡邊 幸男 (ワタナベ ユキオ)

Watanabe, Yukio

写真a

所属(所属キャンパス)

経済学部 (三田)

職名

名誉教授

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1977年04月
    -
    1983年03月

    大学助手(経済学部)

  • 1981年10月
    -
    1983年09月

    大学学生部委員(三田支部)

  • 1983年04月
    -
    1990年03月

    大学助教授(経済学部)

  • 1983年10月
    -
    1985年03月

    大学経済学部学習指導副主任

  • 1983年10月
    -
    1985年03月

    大学通信教育学生部副部長

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1970年03月

    慶應義塾大学, 経済学部

    大学, 卒業

  • 1972年03月

    慶應義塾大学, 経済学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 1977年03月

    慶應義塾大学, 経済学研究科

    大学院, 単位取得退学, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(経済学), 慶應義塾大学, 論文, 1999年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 経済政策 (経済政策(含経済事情))

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 中小企業

  • 工業経済

  • 産業集積

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 現代日本の産業集積研究 ―実態調査研究と理論的含意―

    渡邊 幸男, 慶應義塾大学出版会, 2011年07月

  • 日本中小企業研究の到達点 下請制、社会的分業構造、産業集積、東アジア化

    渡邊 幸男, 東京都・同友館, 2010年07月

    担当範囲: 319-350

  • 東アジア自転車産業論

    渡邊 幸男, 慶應義塾大学出版会, 2009年11月

    担当範囲: 494

  • 日本と東アジアの産業集積研究

    渡辺 幸男, 東京 同友館, 2007年10月

    担当範囲: 404

     概要を見る

    本書は、渡辺幸男が代表であった日本学術振興会の産業構造・中小企業第118委員会内の研究グループの研究成果をまとめたものである。

  • 巨大都市印刷業の新展開 デジタル化の衝撃

    渡辺 幸男, 東京・同友館, 2004年03月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 産業論の論理的枠組みと中国産業発展・発展研究 ‐産業論研究の方法に関する覚書‐

    渡邊 幸男

    三田学会雑誌 105 ( 3 ) 5~34 2012年10月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 自動車のEV化と中小企業

    渡邊 幸男

    商工金融 61 ( 7 ) 5-30 2011年07月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 平成23年のわが国中小企業の課題と展望「 日本製造業の東アジア化とその意味—“ガラパゴス大島”と日本自転車産業—」

    渡邊 幸男

    信用金庫 65 ( 1 ) 52−57 2011年01月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 産業集積調査からの産業集積論への理論的示唆 —日本の機械金属工業調査を踏まえて—

    渡邊 幸男

    社団法人中小企業研究センター年報 2010  ( 2010 ) 3−18 2010年10月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 自転車産業・電動自転車産業の発展・ 新生から見た中国産業発展の可能性(2)  —自転車部品産業での高度な社会的分業—

    渡邊 幸男

    三田学会雑誌 103 ( 2 ) 123−146 2010年07月

    研究論文(学術雑誌), 単著

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 中国民営企業主導の産業発展の実態と日本中小企業にとっての意味

    渡辺 幸男

    日本中小企業学会第23回全国大会 (福岡大学) , 

    2003年10月

    口頭発表(一般), 日本中小企業学会

     概要を見る

    中国浙江省の温州市の民営企業の産業発展のあり方と、そこでの産業集積の意義とを、現地調査を踏まえ解明し、それを通して、今後の中国の産業発展を展望し、日本の産業集積への影響を検討した。

  • 下請関係と社会的分業構造-下請制論の理論的枠組み  統一論題『中小企業理論の再検討- 企業間関係の分析を中心に』を構成する報告

    日本中小企業学会 第11回全国大会(要旨を日本中小企業学会編『企業間関係と中小企業』同友館に掲載), 

    1991年10月

     概要を見る

    報告者の下請制把握の基本である、日本の機械工業の社会的分業構造の在り方を踏まえ、従来の下請制論を批判的に整理した。そのうえで、それらの議論を位置づけるために、山脈型構造と地域分業構造の2つの視角を組み合わせ、総合的に下請制を把握し、そのうえで、それぞれの議論を位置づけることの必要性と、可能性を強調した。

  • 英国中小企業政策と工業中小企業

    日本中小企業学会 第7回全国大会(要旨を 日本中小企業学会編『産業構造調整と中小企業』同友館に掲載), 

    1987年10月

     概要を見る

    多数の英国の研究者による実態調査を参考にするとともに、自らの英国機械工業中小企業の訪問実態調査事例を踏まえ、英国の中小企業政策が、英国の製造業中小企業の再生発展にとって有効なものとは言えないことを解明した。サッチャー政権下の中小企業への注目は、実態を踏まえた中小企業振興策というよりも、期待される中小企業を前提とした政策であるがゆえに、その有効性に問題があったといえる。

  • 大都市金属加工零細経営の存立基盤-東京の城東・城南地域の場合-

    日本経済政策学会第37回大会(要約を同年報に掲載), 

    1980年05月

     概要を見る

    東京都の城南地域と城東地域に多数立地する機械金属製造業の零細企業について、その存立の根拠と抱える問題性を解明した、実態調査に基づいた都市立地零細企業論である。そこでは、零細企業がそれぞれ特定の加工工程に専門化し、相互に補完関係にある他の零細企業と多様なつながりを持つことにより、不安定な需要に経営的に対応可能になっていることを明らかにした。

Works 【 表示 / 非表示

  • 教科書の作成、共著『21世紀中小企業論 新版』有斐閣2006年

    渡辺 幸男

    2006年11月
    -
    継続中

    その他, 共同

  • 教科書の作成、共著『21世紀中小企業論』有斐閣2001年

    渡辺 幸男

    2001年01月
    -
    継続中

    その他

受賞 【 表示 / 非表示

  • 中小企業研究奨励賞特賞

    1999年02月, 商工総合研究所

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 国土審議会

    1995年01月
    -
    1997年12月
  • 経済審議会

    1994年09月
    -
    1996年02月
  • 日本学術会議経済政策研究連絡委員会

    1993年07月
    -
    1996年06月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本中小企業学会, 

    2004年11月
    -
    2007年10月
  • 日本中小企業学会, 

    1992年10月
    -
    2004年10月
  • 日本中小企業学会, 

    1989年10月
    -
    1992年09月
  • 日本中小企業学会, 

    2007年11月
    -
    継続中
  • 日本学術振興会産業構造・中小企業第118委員会, 

    1985年04月
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年11月
    -
    2007年10月

    会長, 日本中小企業学会

  • 1992年10月
    -
    2004年10月

    常任理事, 日本中小企業学会

  • 1989年10月
    -
    1992年09月

    理事, 日本中小企業学会

  • 2007年11月
    -
    継続中

    常任理事, 日本中小企業学会

  • 1985年04月
    -
    継続中

    委員, 日本学術振興会産業構造・中小企業第118委員会

全件表示 >>