吉野 直行 (ヨシノ ナオユキ)

YOSHINO, Naoyuki

写真a

所属(所属キャンパス)

経済学部 名誉教授 (三田)

職名 (名誉教授授与大学名)

名誉教授 (慶応義塾大学(経済学部))

メールアドレス

メールアドレス

特記事項

金融財政政策, インフラ金融、環境金融、金融政策、

外部リンク

プロフィール 【 表示 / 非表示

  • PhD.(経済学博士) Johns Hopkins University, 1979 (博士論文の指導教授, Sir Alan Walters(イギリス,サッチャー首相の首席経済顧問))
    ニューヨーク州立大学助教授(1979-1981)
    埼玉大学大学院政策科学研究科(現:政策研究大学院大学)助教授(1982-1990) 
    慶應義塾大学経済学部教授(1991-2014)、(2014年現在:名誉教授)
    アジア開発銀行研究所/所長(2014-2020)
    訪問教授, オーストラリア、ニューサウスウェールズ大学
    訪問教授, フランス、パリ政治学院
    訪問教授, スウェーデン、ヨーテボリ大学
    訪問教授, ドイツ、マルチンルター大学ハレヴィテンベルグ
    訪問教授, マレーシア国立大学(Kebansan,UKM)
    名誉博士、ヨーテボリ大学(スウェーデン)
    名誉博士、マルティンルター大学-ハレヴィテンベルグ(ドイツ)
    外国為替審議会会長
    金融審議会会長
    東京大学公共政策大学院非常勤講師(2020-2022)
    受賞:Green Finance Lifetime Achievement Scientific Award, 2021 (Central European Green Finance Conference, Central Bank of Hungary, Planet Budapest Sustainable EXPO summit, December 2021)
    政策研究大学院大学(客員教授)(2020-2025)
    金融庁金融研究センター長(ー2024/3月まで)(2024年4月現在:顧問)
    (現在)慶応義塾大学経済学部名誉教授(2014年現在)
    (現在)パラオ共和国-財務大臣/経済顧問(Economic Advisory Group Member,2022年現在)
    (現在)東京都立大学/経済経営学部/特任教授(2023年現在)
    (現在)Stockholm School of Economics (EIJS), Advisory Board (Chair)(2024年現在)

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • グリーンファイナンス、インフラファイナンス、国債市場、動学的為替制度、信用保証制度、財政安定化

その他の所属・職名 【 表示 / 非表示

  • 2020-2023 東京大学大学院-非常勤講師, 公共政策大学院, 非常勤講師

  • 2022-現在、パラオ共和国ー経済顧問

  • 2024-現在、Stockholm School of Economics, EIJS, 研究顧問(議長)

  • 2023-現在、東京都立大学/特任教授

  • 2020-2024、政策研究大学院大学客員教授

全件表示 >>

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1979年
    -
    1981年

    ニューヨーク州立大学経済学部助教授

  • 1982年
    -
    1990年

    埼玉大学大学院政策科学研究科助教授(現:政策研究大学院大学(GRIPS))

  • 1990年04月
    -
    1991年03月

    慶応義塾大学助教授(経済学部), 助教授

  • 1991年04月
    -
    2014年03月

    慶応義塾大学教授(経済学部)(2014年現在:名誉教授), 教授(2014-現在:名誉教授)

  • 1991年04月
    -
    2014年03月

    慶応義塾大学/大学院経済学研究科教授, Professor

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1973年03月

    東北大学, 経済学部

    大学, 卒業

  • 1975年03月

    東北大学, 経済学部

    大学院, 修了, 修士

  • 1975年09月
    -
    1979年03月

    ジョンズホプキンス大学, 経済学, 大学院博士課程(経済学博士PhD)

    アメリカ合衆国, 大学院, 卒業, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 経済学PhD(Johns Hopkins University), ジョンズ・ホプキンス大学, 課程, 1979年03月

  • 名誉博士(Goteborg University, Sweden), ヨテボリ大学・スエーデン, 論文, 2004年10月

  • 名誉博士-Martin Luther University of Halle Wittenberg (Germany), マルテンルター大学ハレヴィッテンベルグ(ドイツ), 論文, 2013年

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 金融、ファイナンス

  • 金融財政政策

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • Public Finance

  • 財政学・金融論

  • 財政政策

  • 金融政策

  • 金融論

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • グリーンファイナンス、インフラファイナンス、中小企業データ整備による情報非対称性の解消、アジア債券市場、バスケット通貨制度、高齢化のもとでの公共投資の経済効果, 

    2002年
    -
    継続中

     研究概要を見る

    グリーンファイナンス、インフラファイナンス、動学的変動相場制・バスケット通貨制の比較、アジア債券市場、高齢化のもとでの公共投資の経済効果、

 

著書 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Enhancing private infrastructure financing through capturing spillover effect: Conceptual development and an empirical case study of Vietnam’s expressways

    Yoshino N., Abe M., Truong H.T.

    Journal of Infrastructure, Policy and Development (Journal of Infrastructure, Policy and Development)  8 ( 5 )  2024年

    共著,  ISSN  25727923

     概要を見る

    While infrastructure provides necessary public services and is vital for the socio-economic development of a nation, public funds alone cannot finance all infrastructure needs in society, especially after the COVID-19 pandemic, where many countries are facing budget deficits. Although private financing schemes, such as public-private partnerships (PPPs) and land value capture, have been considered intensively, they have yet to produce adequate private capital flows to infrastructure projects due to a lack of incentives for private investors. Against the background, this paper proposes a new financing mechanism in which governments might divert some of the increased tax revenue from the spillover effects of newly constructed infrastructures to fund the private sector through grants or subsidies. The empirical work in Vietnam shows a significant increase in tax revenues after completing two expressways, supporting our idea about spillover effects, which includes small-and medium-sized enterprise (SME) development. This study’s results suggest that spillover effects can bring new opportunities for governments and multilateral development banks (MDBs) to implement infrastructure projects with greater private sector involvement in the region. It also proposes some financial schemes, such as land capture and financing for business startups, including SMEs, to enhance the spillover effects of infrastructure.

  • INVITED PAPER - COMPARISON OF VARIOUS FISCAL POLICIES IN THE FACE OF DIFFERENT DEMOGRAPHIC STAGES

    Yoshino N., Kameda K., Miyamoto H., Lu Z.

    Singapore Economic Review (Singapore Economic Review)  69 ( 4 ) 1473 - 1497 2024年

    共著,  ISSN  02175908

     概要を見る

    This study examines the impact of aging on the effectiveness of various fiscal expenditures, including government consumption, one-time government transfers to households, public investment and R&D spending, using a dynamic stochastic general equilibrium model. Our findings reveal that (1) Aging enhances the effects of the transfer on augmenting GDP. (2) Regardless of aging, R&D expenditure consistently stands out over all time spans, with younger society benefiting more. (3) Public investment ranks second among for different fiscal policies in the long run, while shows bigger impact in younger society. (4) One-time transfer has only a temporary effect and is the least effective in boosting GDP in both young and old societies. (5) Multipliers for public investment and R&D expenditure increase with the accumulation of public capital and TFP. Their multiplier of young society is larger than old society because impact on consumption is much more effective.

  • Diversified ESG Evaluation by Rating Agencies and Net Carbon Tax to Regain Optimal Portfolio Allocation

    Yoshino N., Yuyama T., Taghizadeh-Hesary F.

    Asian Economic Papers (Asian Economic Papers)  22 ( 3 ) 81 - 96 2023年09月

    共著,  ISSN  15353516

     概要を見る

    Environmental, Society, and Governance (ESG) investments have become increasingly popular in recent years, and, at the same time, many rating agencies provide ESG scores for each company. This means that the ESG investment model may have moved from the traditional two-factor model of risk-return to a three-factor model adding an ESG component to it. This paper highlights the potential for distor tion of asset allocation through the shift from traditional risk-return considerations to ESG score considerations. This is equally true for green bonds, resulting in the potential for asset allocation to be distor ted by green bond criteria. Fur thermore, we show that imposing a net carbon tax on greenhouse gas (GHG) emissions is a measure to correct this distor tion in asset allocation and make asset allocation more risk-return based, in addressing global environmental issues.

  • Financial literacy, behavioral traits, and ePayment adoption and usage in Japan

    Long Trinh Quang, Morgan Peter J. J., Yoshino Naoyuki

    FINANCIAL INNOVATION (Financial Innovation)  9 ( 1 ) 101 2023年06月

    共著

     概要を見る

    This study investigates how financial literacy and behavioral traits affect the adoption of electronic payment (ePayment) services in Japan. We construct a financial literacy index using a representative sample of 25,000 individuals from the Bank of Japan’s 2019 Financial Literacy Survey. We then analyze the relationship between this index and the extensive and intensive usage of two types of payment services: electronic money (e-money) and mobile payment apps. Using an instrumental variable approach, we find that higher financial literacy is positively associated with a higher likelihood of adopting ePayment services. The empirical results suggest that individuals with higher financial literacy use payment services more frequently. We also find that risk-averse people are less likely to adopt and use ePayment services, whereas people with herd behavior tend to adopt and use ePayment services more. Our empirical results also suggest that the effects of financial literacy on the adoption and use of ePayment differ among people with different behavioral traits.

  • Sustainable Financing Strategies for the SMEs: Two Alternative Models

    Hossain M., Yoshino N., Tsubota K.

    Sustainability (Switzerland) (Sustainability (Switzerland))  15 ( 11 )  2023年06月

    共著

     概要を見る

    A sustainable financing strategy for SMEs should aim to enhance a low-cost collateral-free supply of loans to SMEs with good track records of repayments to banks. In this paper, we suggest two alternative financing models for SMEs that address certain borrowing constraints of SMEs. First, the model incorporates institutional mechanisms involving the government, banks, and SMEs. The strategy employs a two-pronged approach: (i) the government enhances the supply of loanable funds to banks, and (ii) identifies good SME borrowers through skills development programs and introduces them to banks. This model will reduce default risk and allow banks to offer lower-interest and collateral-free credit to SMEs, thereby improving their access to finance and performance. Second, the model could be extended to accommodate digital finance using a data-driven credit risk score of the borrowers to reduce banks’ default risks and transaction costs with or without government funds. The proposed model could resolve the moral hazard and selection bias problems. Our proposed models are based on a public-private partnership approach and therefore could solve certain borrowing constraints of SMEs. Our empirical results support the model outcomes and therefore are consistent with the predictions of our theoretical models.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 地域金融市場の現在・過去・未来

    2024年04月
    -
    2027年03月

    科学研究費助成事業, 植杉 威一郎, 眞鍋 雅史, 平賀 一希, 吉野 直行, 基盤研究(B), 未設定

     研究概要を見る

    貸出・預金を介した地域間資金循環指標と市場集中度を長期に拡張した上で、地域金融市場の効率性に係る研究を推進する。第1に、集中度と地域間資金移動程度のコロナ禍の下での変化を把握するとともに、日本の高度成長期から現在に至る時期における構造変化の有無を検証する。第2に、地域金融市場と地域経済との相互連関の状況を明らかにする。第3に、地域間の資金移動を考慮した金融機関行動の構造推定を通じて、地域金融市場の機能に関する理論的な分析を行う。これらの研究のうちのいくつかを、国際的な協同により推進する。以上の取り組みを通じて、地域金融市場の過去から現在に至る動向を把握し、将来に向けた変化の方向性を展望する。

  • 地域金融市場と地域金融サービスの再定義:持続可能な地域経済と地域金融に向けて

    2022年04月
    -
    2025年03月

    科学研究費助成事業, 眞鍋 雅史, 植杉 威一郎, 平賀 一希, 吉野 直行, 基盤研究(C), 未設定

     研究概要を見る

    少子高齢化とグローバル化に加えて、COVID-19に伴うデジタル化の急加速は社会経済構造を大きく変化させている。特に、COVID-19を契機としたデジタル化により、地理的な制約は薄まりつつある。また、地域金融機関は貸出資金供給だけではなく、経営改善、事業再生や事業転換支援といった役割を期待されている。そこで本研究では、(i)地域金融市場の再定義、(ii)地域金融サービスの再定義、という新たな2つの視点に基づいた研究を推進する。本研究課題における「問い」は、COVID-19を経て変化が加速する中で、現行の地域金融機関、及び地域金融機関が中心的な役割を担う地域経済は持続可能なのか、という点である。

  • 地域金融市場の効率性とCOVID-19の影響

    2021年04月
    -
    2024年03月

    一橋大学, 科学研究費助成事業, 植杉 威一郎、眞鍋 雅史, 平賀 一希, 吉野 直行, 基盤研究(B), 未設定

     研究概要を見る

    地域経済で大きな役割が期待される地域金融機関は、地域金融市場の構造変化の中で変革が求められている。少子高齢化による人口構造の変化が、地方企業の生産活動低下をもたらし、借入需要の減退へと結びついている。本研究課題では「貸出市場をどのように捉えるか」「預金を受け入れて貸し出す金融機関は地域金融市場でどのような仲介機能を発揮しているか」「個々の金融機関や地域金融市場は、地域経済にどのような影響をもたらしているか」という3つの問いに答えることを目指す。

  • 21-COE

    2003年
    -
    2005年

    補助金,  研究代表者

  • COE(Center of Excellnece)

    2000年
    -
    2002年

    補助金,  研究代表者

受賞 【 表示 / 非表示

  • International Green Finance Lifetime Achievement Award

    吉野直行, 2021年12月, Central Bank of Hungary, Planet Budapest sustainable EXPO summit 2021, Green Finance

  • 福澤賞(慶応義塾大学)

    2013年, 慶応義塾大学

    受賞区分: 塾内表彰等

  • 名誉博士Martin Luther University of Halle Wittenberg(ドイツ)

    2013年

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞

  • 名誉博士ヨーテボリ大学(スエーデン)

    吉野 直行, 2004年, Optimal Exchange Rate System in Asian Region

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞

  • 慶應義塾賞

    吉野 直行, 2003年, Postal Savings and Fiscal Investment in Japan, Oxford University Press, 2003

    受賞区分: 塾内表彰等

 

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 寄付講座:金融資産市場論:2000-2014

    2000年
    -
    2014年

  • 研究会(ゼミ)

    1990年
    -
    2014年

  • 金融論:1990-2014

    1990年
    -
    2014年

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 金融庁金融研究センター

    2020年
    -
    継続中

     概要を見る

    金融庁

  • 財務省、国債市場の在り方懇談会

    2015年
    -
    継続中

     概要を見る

    財務省理財局

  • 財務省、国有財産審議会

    2005年
    -
    2013年

     概要を見る

    財務省理財局

  • 文部科学省、中央教育審議会

    2004年
    -
    2008年

     概要を見る

    文部科学省

  • 財務省、関税・外国為替審議会

    2004年
    -
    2008年

     概要を見る

    財務省国際局

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 金融庁金融審議会

    2009年

  • 財務省/国債投資家懇談会

    2004年

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本FP学会/会長(日本Financial Planning学会), 

    2015年
    -
    継続中
  • 日本ファイナンス学会, 

    2010年
    -
    継続中
  • 日本FP学会, 

    2010年
    -
    継続中
  • 日本金融学会, 

    2001年
    -
    継続中
  • 生活経済学会, 

    2000年
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年
    -
    継続中

    金融庁金融研究センター長, 金融庁研究センター

     特記事項を見る

    金融庁

  • 2018年
    -
    継続中

    会長, 日本FP学会

  • 2015年
    -
    継続中

    会長, 日本FP学会(日本Financial Planning学会)

     特記事項を見る

    日本FP学会

  • 2010年
    -
    継続中

    座長, 財務省-国債投資家懇談会

  • 2005年
    -
    2014年

    委員, 財務省、国有財産審議会

     特記事項を見る

    財務省理財局

全件表示 >>