柳沢 遊 (ヤナギサワ アソブ)

Yanagisawa, Asobu

写真a

所属(所属キャンパス)

経済学部 (三田)

職名

名誉教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1983年10月
    -
    1986年11月

    久留米大学 商学部 ,専任講師

  • 1986年11月
    -
    1994年03月

    東京農工大学 工学部 ,助教授

  • 1994年04月
    -
    1995年03月

    東京経済大学 経済学部 ,非常勤講師

  • 1994年04月
    -
    1998年03月

    大学助教授(経済学部)

  • 1997年10月
    -
    1999年09月

    大学通信教育部学習指導副主任

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1976年03月

    東京大学, 経済学部

    大学, 卒業

  • 1978年03月

    東京大学, 経済学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 1982年03月

    東京大学, 経済学研究科

    大学院, 単位取得退学, 博士

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本帝国勢力圏の東アジア都市経済

    柳沢遊, 慶應義塾大学出版会, 2013年10月

    担当範囲: 155-194

  • 東アジア近現代通史 3世界戦争と改造

    柳沢 遊, 岩波書店, 2010年11月

    担当範囲: 275-296頁

  • 復興と離陸

    柳沢 遊, 大月書店, 2010年10月

    担当範囲: 107-156

  • 南満洲鉄道会社の研究

    柳沢 遊, 日本経済評論社, 2008年10月

    担当範囲: 165-205頁

  • 満鉄の調査と研究―その「神話」と実像

    柳沢 遊, 青木書店, 2008年07月

    担当範囲: 186-227

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 学問的論争と歴史認識―小林英夫・福井紳一氏の「批判」によせて

    江田憲治・伊藤一彦・柳沢遊

    社会システム研究 (京都大学大学院人間・環境学研究科社会システム研究刊行会)   ( 17 )  2014年03月

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 高度成長期衣服の衣服産業の展開ー東京立地ワイシャツ製造卸業者の群像

    柳沢 遊

    同時代史研究 (同時代史学会)   ( 第6 ) 3 - 20 2013年12月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • 「鮮満一体化」構想と寺内正毅・山県伊三郎

    柳沢 遊

    「韓国併合」100年を問う : 2010年国際シンポジウム (岩波書店)  2011年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著

  • 1940年代初頭大連日本人個人経営者の経歴について

    柳沢 遊

    経済学研究 (九州大学経済学会)  70 ( 4・5 ) 1-23 2004年04月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り

  • 旧制横浜高商資料の特徴について(ワークショップの記録 植民地資料と植民地研究)

    柳沢 遊

    エコノミア 52 ( 2(通号150) ) 69-75 2001年11月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 小林元裕著『近代中国の日本居留民と阿片』

    柳沢 遊

    日本植民地研究  ( 25 )  2013年06月

    書評論文,書評,文献紹介等

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 1950年代初頭の都市中小商業者-商店街の復興-

    柳沢 遊

    歴史学研究会 現代史部会9月例会 (-) , 

    2000年09月

    口頭発表(一般)

     概要を見る

    東京・横浜・名古屋など都市における商店街振興のメカニズムを1940年代後半期の経済状況との関連で考察し、当該期の小売業者の社会運動についてその基盤と歴史的特質を展望した。

  • 1930年代都市商店街商業者をめぐる諸問題-組織化と商店員問題を中心に-

    柳沢 遊

    経営史学会第34回全国大会 (東京 立教大学) , 

    1998年10月

    口頭発表(一般)

     概要を見る

    1930年代の都市小売業者の営業活動が直面していた課題が何であったか。上記のテーマを昭和恐慌期の窮迫化問題への政策対応、組織化政策(商店街商業組合)、商店員の「従弟」制動揺を軸に論じた。

  • 戦時労働力の給源と動員

    大門正克 柳沢 遊

    土地制度史学会 秋季学術大会 (東京 専修大学) , 

    1995年10月

    口頭発表(一般)

     概要を見る

    日中戦争期・太平洋戦争期の労働力動員をその給源である商業経営の状況から考察し、商店員の転業→店主の半転業→根こそぎ動員という3つの段階を経て商業経営の解体に追い込まれることを明らかにした。

  • 1920年代の「満州」における日本人中小商人の動向

    柳沢 遊

    土地制度史学会 秋季学術大会 (東京 成城大学) , 

    1980年10月

    口頭発表(一般)

     概要を見る

    1920年代の「満州」日本人中小商人の窮迫化のメカニズムとその社会運動を分析し、排外主義に巻き込まれていく論理を明らかにした。

Works 【 表示 / 非表示

  • 「高度成長への視座」

    柳沢 遊 大門 正克

    東京, 

    2011年12月
    -
    継続中

    その他, 共同

  • 「東洋拓殖会社-日本帝国主義とアジア太平洋」(黒瀬郁二著、日本経済評論社、2003年)

    柳沢 遊

    2004年03月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 現代日本を読む 現代日本のネオ・ナショナリズム-受容基盤との関連を中心に

    柳沢 遊

    2002年06月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 「近代中国と日本-提携と敵対の半世紀」(曽田三郎編)

    柳沢 遊

    2001年12月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 第二次大戦期の経済・社会をどうみるか-新しい研究潮流をめぐって(レヴュー・エッセイ)

    柳沢 遊

    1998年09月
    -
    継続中

    その他, 単独

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 中小企業研究奨励賞(柳沢遊『日本人の植民地経験』)

    2000年01月, 商工総合研究所

  • 慶應義塾賞(柳沢遊『日本人の植民地経験』)

    1999年11月, 慶應義塾

  • 中小企業研究奨励賞(竹内常善ほか『近代日本における企業家の諸系譜』)

    阿部武司、沢井実、竹内常善、谷本雅之, 1997年01月, 商工総合研究所

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 自由研究セミナーa

    2019年度

  • 自由研究セミナーb

    2019年度

  • 社会史b

    2019年度

  • 戦争と社会

    2019年度

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 歴史学研究会, 

    1999年05月
    -
    2001年05月
  • 土地制度史学会, 

    1997年04月
    -
    1999年07月
  • 日本植民地研究会, 

    1995年06月
    -
    1997年06月
  • 歴史学研究会, 

    1987年05月
    -
    1989年05月

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 1999年05月
    -
    2001年05月

    委員(研究部), 歴史学研究会

  • 1997年04月
    -
    1999年07月

    編集委員, 土地制度史学会

  • 1995年06月
    -
    1997年06月

    事務局長, 日本植民地研究会

  • 1987年05月
    -
    1989年05月

    委員(編集部), 歴史学研究会