著書 - 不破 有理
-
「アーサー王物語」に憑かれた人々――19世紀英国の印刷出版文化と読者
不破 有理, 慶應義塾大学出版会, 2023年04月, ページ数: 151
, 査読有り
-
≪Si est tens a fester≫ Hommage a Philippe Walter Etudes reunies par Koji Watanabe
不破 有理, CEMT Editions, 2022年07月, ページ数: 217
担当範囲: Cutana, "Monjoie" to Clarente?: Notes on teh Sword of Mordred in the alliterative Morte Arthure, 担当ページ: 90-103
-
『いかにしてアーサー王は日本で受容されサブカルチャー界に君臨したか:変容する中世騎士道物語』
岡本広毅、小宮真樹子編、不破有理, みずき書林, 2019年03月, ページ数: 349
担当範囲: 「日本初のアーサー王物語 夏目漱石「薤露行」とシャロットの女」, 担当ページ: 42-65
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: アーノルド、マシュー
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: アーサー王物語の形成と発展
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: ジェフリー・オブ・モンマス
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: ラヤモン
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: マロリー、サー・トマス
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: マロリー以降―現代まで
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: グウィネヴィア、イレイン
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: ステュークリー、ウィリアム
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: 19世紀初期のイングランドの文人たち
-
ケルト文化事典
不破 有理, 東京堂出版, 2017年05月
担当範囲: イオロ・モルガノグ、 オーウェン・ピュー、ウィリアム
-
Reprinting Malory: Walker, Wilks, and Southey
不破 有理, Edition Synapse/ Eureka Press, 2017年02月
担当範囲: pp.3-46
-
アーサー王物語の集大成:サー・トマス・マロリーの『アーサー王の死』(Sir Thomas Malory,Morte Darthur,1485年)Walker版(1816年)、Wilks版(1816年)、Southey版’1817年)の復刻によせて
不破 有理, 発行所:エディション・シナプス 発売元:ユーリカ・プレス, 2017年02月
担当範囲: 51-101
-
「よりよいテクスト」探索の旅: サー・トマス・マロリー『アーサーの死』をめぐる数奇な出版事情と編集者たち」『旅の書物・旅する書物』
不破 有理, 慶應義塾出版会, 2015年09月
担当範囲: 39-71
-
The Editor at Work: Joseph Haslewood’s Edition of Malory (1816)
不破 有理, 名古屋:楽瑯書院, 2011年
担当範囲: 59-68
-
War and Peace: New Perspectives in European History and Literature, 700-1800
不破 有理, Berlin:Walter de Gruyter, 2011年
担当範囲: 349-375
-
『中世主義を超えて―イギリス中世の発明と受容』
不破 有理, 慶應義塾出版会, 2009年03月
担当範囲: 53-90
-
『続 剣と愛と 中世ロマニアの文学』
不破 有理, 中央大学出版部, 2006年11月
担当範囲: 3-39