-
所属(所属キャンパス)
-
経済学部 (日吉)
-
職名
-
教授
千田 大介 (チダ ダイスケ)
Chida, Daisuke
|
中国文学、特に、宋代に芽生え元代以降に盛行した通俗文学を専門としています。通俗文学がいかに受容され消費されてきたのかという受容論の視点から、個々の作品や物語、特に様々な時代に取材した歴史物語の成立や流通について、小説や戯曲・芸能などのメディアの相互関係などに留意しつつ研究しています。このため、小説・戯曲などのテキストのみならず、中国で現在も上演される、様々な伝統演劇・芸能についても調査・研究を進めています。最近は、とりわけ北方中国で行われている皮影戯(影絵人形芝居)について、調査・研究を進めています。 それと同時に、中国文学・語学の研究・教育情報化推進に関する様々な活動にも従事しています。中国では、すでに数十億字規模の古典文献データベースや、あらゆる論文を網羅した電子ジャーナルが完成しており、それを活用できるか否かが研究の質を直接に左右する状況に至っています。また、これからは、インターネットを通じて中国情報を的確に収集・分析する能力が、中国ビジネスや中国研究に従事する人にとって重要になるでしょう。このため、中国語情報処理に関する情報収集・発信・啓蒙などの活動を積極的に進めています。 学生諸君には、偏見や先入観、一つの方法や価値観にとらわれることなく異文化を理解するために、複眼的な思考の方法と、その基礎となる様々な分野に及ぶ教養を、大学での学習を通じて身につけてください。それこそが、日中の相互不信・不理解を解きほぐし、また複雑さを増す国際関係や国内問題を解決に導く、もっとも基本的かつ有効な方法なのですから。
早稲田大学助手
大学専任講師(経済学部)
大学助教授(経済学部)
大学教授(経済学部)
早稲田大学, 文学部, 中国文学専修
大学, 卒業
早稲田大学, 文学研究科
大学院, 修了, 修士
早稲田大学, 文学研究科, 中国文学
大学院, 単位取得退学, 博士
千田大介, 山下一夫, 氷上正, 川浩二, 台湾:博揚文化, 2021年12月, ページ数: 1450
デジタル時代の中国学リファレンスマニュアル
漢字文献情報処理研究会,千田大介,小島浩之, 好文出版, 2021年03月, ページ数: 572
中華圏の伝統芸能と地域社会
石光生,邱一峰,山下一夫,氷上正,戸部健,千田大介,平林宣和,佐藤仁史, 好文出版, 2019年02月, ページ数: 208
担当範囲: Ⅵ 北京・冀中・冀東皮影戯変遷史考―北京西派錫慶班を端緒として―, 担当ページ: 119-160
台湾ローカル文化と中華文化
千田 大介, 好文出版, 2018年11月
担当範囲: 37-74
地方戲曲和皮影戲――日本學者華人戲曲曲藝論文集
千田 大介, [台北]博揚文化, 2018年08月
担当範囲: 「北京西派皮影戲錫慶班考 兼論京冀影戲之演變」pp.39-82
千田大介
中国都市芸能研究 (好文出版) ( 20 ) 62 - 94 2022年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, ISSN 1347-6084
「馬脚を露わす」考論
千田大介
慶應義塾大学日吉紀要中国研究 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 14 ) 105 - 137 2021年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り
旧西唐故事初探
千田大介
( 19 ) 28 - 54 2021年02月
研究論文(学術雑誌), 単著
千田大介
中国都市芸能研究 (好文出版) ( 18 ) 5 - 44 2020年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 13476084
中国古典戯曲の音韻分析のために
千田大介
漢字文献情報処理研究会 第22回大会 (一橋大学 国立キャンパス) ,
口頭発表(一般), 漢字文献情報処理研究会
HSK出題単語の分析――オンライン中国単語集の構築に向けて
千田大介
漢字文献情報処理研究会 サマー・カンファレンス:言語教育はどこへ向かうのか (北海道大学) ,
口頭発表(一般), 漢字文献情報処理研究会
粉戯と陣前招親~「樊梨花送枕」・「羅章跪楼」をめぐる試論
千田 大介
中国都市芸能研究会2019年度春季大会,
口頭発表(一般), 中国都市芸能研究会
皮影戯の大西唐故事をめぐって――「大罵城」・北京皮影戯・台湾皮影戯
千田 大介
中華圏の影絵人形劇国際講演会 (慶應義塾大学 日吉キャンパス) ,
口頭発表(一般), 中国都市芸能研究会、日本学術振興会科学研究費補助金「近現代中華圏の伝統芸能と地域 社会~台湾の皮影戯・京劇・説唱を中心に」(平成27 ~ 30 年度、基 盤研究(B)、課題番号:15H03195、研究代表者:氷上正)
中国古典戯曲の「本色」と「通俗」~明清代における上演向け伝奇の総合的研究
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
中国古典戯曲総合データベースの応用的研究
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
中国古典戯曲総合データベースの発展的研究
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
中国古典戯曲総合データベースの基礎的研究
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
外国語の自律・持続型学習プログラムの開発(中国語):中国語グループの統括。オンライン教材作成・調査・分析。
千田 大介
横浜,
その他, 共同
教材作成/デジタル中国語辞書「字源」監修
千田 大介
横浜,
その他, 共同
中国語Ⅷb
2023年度
中国語Ⅷa
2023年度
中国語Ⅳb
2023年度
中国語Ⅳa
2023年度
中国語Ⅱb
2023年度
漢字文献情報処理研究会,
日本中国語学会,
中国都市芸能研究会,