杉山 伸也 (スギヤマ シンヤ)

Sugiyama, S.

写真a

所属(所属キャンパス)

経済学部 (三田)

職名

名誉教授

HP

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1981年05月
    -
    1984年03月

    ロンドン大学(LSE),専任研究員

  • 1984年04月
    -
    1991年03月

    大学助教授(経済学部)

  • 1985年10月
    -
    1988年08月

    大学国際センター学習指導主任

  • 1991年04月
    -
    2014年03月

    大学院経済学研究科委員

  • 1991年04月
    -
    2014年03月

    大学教授(経済学部)

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1981年03月

    ロンドン大学, 東洋アフリカ研究部, 歴史学

    グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国), 大学院, 修了, 博士

  • 1975年03月

    早稲田大学, 経済学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 1972年03月

    早稲田大学, 第1政治経済学部, 経済学科

    大学, 卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • PhD, ロンドン大学, 1981年03月

  • 修士, 早稲田大学, 課程, 1975年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 経済史 (日本経済史・アジア経済史)

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 近代日本の「情報革命」

    杉山 伸也, 慶應義塾大学出版会, 2024年08月,  ページ数: 432

     概要を見る

    明治期日本における郵便・電信事業など情報インフラ整備・利活用の実態を一次資料に基づき詳細に分析。また、群馬・長野の養蚕・製糸・絹織物業を事例に、殖産興業政策における情報インフラの役割や、地域産業の発展過程を明らかにすることで、供給・需要の双方から「情報と経済」の関係を考察する。「情報の経済史」研究の文献紹介・論点整理の書としても有用性の高い一冊。

  • 日英経済関係史研究 1860〜1940

    杉山 伸也, 慶應義塾大学出版会, 2017年06月,  ページ数: 448

     概要を見る

    ▼日英関係にみる歴史の教訓
    幕末から第2次大戦までの日英関係を広くグローバル・ヒストリーのなかに位置づけ、アジアを舞台として英国への依存から自立、協調と競争、対立、そして戦争へと向う近代日本の姿を克明に描き出した珠玉の論考。

  • 日本経済史 近世-現代

    杉山 伸也, 岩波書店, 2012年05月,  ページ数: 586

     概要を見る

    日本の近代化を準備した近世から,近代を経て現代までの日本経済の展開を,単に一国の歴史として捉えるのではなく,それぞれの時代の東アジア圏そして国際経済システムの中に位置づけて詳細に説明する.単独著者によるバランスがとれた統一感のある記述と,年間30回の講義に対応した章構成からなる新しいテキスト.

  • グローバル経済史入門

    杉山 伸也, 岩波書店, 2014年11月,  ページ数: 270

     概要を見る

    地域や国によって,なぜ所得や生活水準に大きな格差があるのか? また,国際的な通貨問題や金融危機にはどのような背景があるのか? これら従来の国民経済の枠組みでは捉えきれないグローバルな問題が形成されてきた,14世紀半ばから現代までの歴史を,グローバル・ヒストリーという視角から描きだす.画期的入門書.

  • 明治維新とイギリス商人:トマス・グラバーの生涯

    杉山 伸也, 岩波書店, 1993年07月,  ページ数: 270

     概要を見る

    長崎・グラバー邸で名高いトマス・グラバー.その生涯は,薩長の黒幕,死の商人という神話に覆われている.スコットランドをあとに幕末日本を訪れ,転換期に活躍する商人の実像や炭鉱開発を進める企業家の姿など,その多面的な相貌を初めて明らかにし,激動の時代を生きぬく一商人の姿と,幕末維新の日本に果たすその役割とを重層的にとらえる.

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 明治前期における郵便・電信事業収支統計の再検討

    杉山 伸也

    郵政博物館研究紀要 (公益財団法人通信文化協会)   ( 14 ) 36 - 62 2023年03月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 査読有り

  • 長崎と高島炭鉱

    杉山 伸也

    古田和子編『都市から学ぶアジア経済史』 (慶應義塾大学出版会)  2019年05月

    研究論文(その他学術会議資料等), 単著

  • <平成>経済史30年

    杉山 伸也

    日本歴史 (吉川弘文館)  2019 ( 6月 )  2019年05月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • 福澤諭吉と文明開化

    杉山 伸也

    (郵政博物館研究紀要)   ( 10 )  2019年03月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 査読有り

  • アジア石炭貿易における日本とインド

    杉山 伸也

    秋田茂編『「大分岐」を超えて:アジアからみる19世紀論再考』 (ミネルヴァ書房)  2018年03月

    研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • インターネット社会における歴史教育

    杉山 伸也

    2006年度社会経済史学会全国大会パネル・ディスカッション「経済史教育におけるIT活用の可能性」 (関西大学) , 

    2006年09月

    口頭発表(一般), 社会経済史学会

  • Creation and Re-creation: Catalogue Database of the Japanese Coal Industry Collection and the Virtual Reality of the Yubari Shopping Area

    杉山 伸也

    大規模知的資源国際シンポジウム (東京) , 

    2006年03月

    口頭発表(招待・特別), 東京工業大学21世紀COEプログラム「大規模知的資源の体系化と活用基盤構築」

  • 日露戦後経営と国際収支の危機

    杉山 伸也

    日露戦争100周年記念シンポジウム (東京・専修大学神田校舎) , 

    2005年09月

    口頭発表(招待・特別), 東アジア近代史学会

  • ブレンデッド・ラーニング:対面授業とe-Learningの融合

    杉山 伸也

    私立大学情報教育協会 平成17年度全国大会共通テーマ「e-Learningの実施と効果」 (東京:アルカディア市ヶ谷) , 

    2005年09月

    口頭発表(招待・特別), 私立大学情報教育協会

  • デジタルコンテンツ保護に配慮したe-Learningの実証実験:文系専門基礎科目の教育事例

    杉山 伸也

    合同国際シンポジウム「デジタルコンテンツを彩る先端技術 (慶應義塾大学三田キャンパス) , 

    2004年06月

    口頭発表(招待・特別), 慶應義塾・マイクロソフト

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 3D・CGでよみがえる昭和40年代の夕張本町商店街

    杉山 伸也

    2005年10月
    -
    継続中

    その他, 共同

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第32回日経経済図書文化賞

    1989年11月

  • 慶應義塾賞

    1989年11月

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 内閣官房, 稼働資産を含む産業遺産に関する有識者会議委員

    2012年07月
    -
    継続中
  • 情報システム研究機構国立情報学研究所

    2005年10月
    -
    2009年09月
  • 東京工業大学21世紀COEプログラム「大規模知的資源の体系化と活用基盤構築」

    2004年10月
    -
    2007年03月
  • 大学評価学位授与機構大学評価委員会

    2002年07月
    -
    2004年03月
  • Journal of the Japanese & International Economies

    1990年09月
    -
    1995年12月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 社会経済史学会, 

    1972年10月
    -
    継続中
  • 経営史学会, 

    1984年04月
    -
    継続中
  • Economic History Society (英国), 

    1981年05月
    -
    2014年03月
  • Economic History Association (米国), 

    1991年10月
    -
    2014年03月
  • 明治美術学会, 

    2014年10月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2011年01月
    -
    2014年12月

    代表理事, 社会経済史学会

  • 2012年07月
    -
    継続中

    委員, 内閣官房, 稼働資産を含む産業遺産に関する有識者会議

  • 2005年01月
    -
    2010年12月

    常任理事(企画委員長等), 社会経済史学会

  • 2005年10月
    -
    2009年09月

    客員教授(連携), 情報システム研究機構国立情報学研究所

  • 2004年10月
    -
    2007年03月

    アドバイザリ・ボード委員, 東京工業大学21世紀COEプログラム「大規模知的資源の体系化と活用基盤構築」

全件表示 >>