論文 - 坂本 達哉
-
「啓蒙」思想史としての「社会思想史」
坂本達哉
社会思想史研究 (藤原書店) ( 44 ) 18 - 36 2020年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
Dennis Rasmussen’s "The Infidel and the Professor: David Hume, Adam Smith, and the Friendship that Shaped Modern Thought""
坂本 達哉
he Journal of the History of Economic Thought (Cambridge University Press) forthcoming 2018年
単著, 査読有り
-
アダム・スミスと福沢諭吉-<共感>と<独立自尊>のあいだ-
坂本 達哉
福澤諭吉年鑑 (福澤諭吉協会) 44 115 - 132 2017年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
イギリス思想史におけるヒューム
坂本 達哉
イギリス哲学研究 (日本イギリス哲学会) ( 39 ) 5 - 18 2016年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
イギリス労働党コービン旋風が問う「格差」(上)(中)(下)
坂本 達哉
朝日新聞DIGITAL WEBRONZA (朝日新聞社) 2015年12月
-
やさしい こころと経済学「第12章日本人の精神性(1)-(10)」
坂本 達哉
日本経済新聞 (日本経済新聞社) 2015年06月
単著, 査読有り
-
Review of the Oxford Handbook of Adam Smith
坂本 達哉
Eighteenth-Century Scotland (Eighteenth-Century Scottish Studies Society) 29 15 - 16 2015年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
書評「田中敏弘『道徳・政治・文学論集』、田中秀夫『政治論集』」
坂本 達哉
イギリス哲学研究 (日本イギリス哲学会) ( 35 ) 2012年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
第38回国際ヒューム学会年次大会(生誕300年記念大会)に参加して
坂本 達哉
イギリス哲学研究 (日本イギリス哲学会) ( 35 ) 2012年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
翻訳「アマルティア・セン『デイヴィッド・ヒュームと倫理学の諸要求』」
坂本 達哉
思想 (岩波書店) ( 1052 ) 198-213 2011年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ヒューム社会科学における「懐疑」と「自然」
坂本 達哉
思想 (岩波書店) ( 1052 ) 46-61 2011年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
訳者解題「アマルティア・セン『デイヴィッド・ヒュームと倫理学の諸要求』」
坂本 達哉
思想 (岩波書店) ( 1052 ) 195-198 2011年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
Hume's Early Memoranda and the Making of His Political Economy
坂本 達哉
Hume Studies (The Hume Society) 37 ( 2 ) 131 - 164 2011年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
書評 水田洋『アダム・スミス論集-国際的研究状況のなかで』ミネルヴァ書房、2009年。
坂本 達哉
社会思想史研究 (藤原書店) ( 34 ) 261-5 2010年09月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
書評 田中秀夫編著『啓蒙のエピステーメーと経済学の生誕』京都大学学術出版会、2008年。
坂本 達哉
イギリス哲学研究 (日本イギリス哲学会) ( 33 ) 127-128 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本におけるイギリス思想史研究の一特質--いわゆる「市民社会」論の伝統をめぐって
坂本 達哉
政治思想研究 (風行社) ( 6 ) 34-60 2006年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
第31回ヒューム学会年次大会(東京)への道
坂本 達哉
イギリス哲学研究 (日本イギリス哲学会) ( 28 ) 151-157 2005年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
スコットランド啓蒙における学問の国と社交の国
一橋大学社会科学古典資料センター年報 ( 22号 ) 8-14 2002年03月
単著
-
K.ホーコンセン「初期近代自然法の意義」
壽里 竜
イギリス哲学研究 ( 25号 ) 2002年03月
共著
-
ダブリンの18世紀――18世紀スコットランド研究学会(ECSSS)に参加して――
坂本達哉
イギリス哲学研究 ( 23号 ) 2000年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Kazuo Okochi, 1976. A Short History of Japanese Translations of The Wealth of Nations
Adam Smith Across Nations: Translations and Receptions of The Wealth of Nations, edited by Cheng-chung Lai,Oxford University Press,2000. 181-193 2000年
単著
-
戦後『市民社会』思想の再検討に向けて
神奈川大学評論 ( 26号 ) 63-75 1997年03月
単著
-
市民社会
坂本 達哉
現代の経済と消費生活 '97 : 協同組合の視角から (東京 : コープ出版) 1997年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著
-
ヒューム社会科学の歴史像
経済学史学会年報 ( 32号 ) 99-105 1994年11月
単著
-
富と徳-スコットランド啓蒙における経済学の形成-
水田洋・杉山忠平・坂本達哉・玉置紀夫・篠原久・生越利昭・鈴木亮・田中秀夫・堀田誠三・大友敏明・星野彰男
(未来社) 1-77 1990年11月
共著
-
Anonymous Writings of David Hume
David Raphael
Journal of the History of Philosophy Vol.28 ( No.2 ) 271-282 1990年07月
共著, 査読有り
-
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(IV)
三田学会雑誌 83巻 ( 1号 ) 88-120 1990年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(III)
三田学会雑誌 82巻 ( 3号 ) 118-143 1989年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(II)
三田学会雑誌 81巻 ( 2号 ) 60-83 1988年07月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
名誉革命体制評価をめぐるヒュームとウォーレス(I)
三田学会雑誌 81巻 ( 1号 ) 105-130 1988年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
ヒューム正義論の特質と意義-所有権論と経済論-
三田学会雑誌 75巻 ( 1号 ) 92-111 1982年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り