論文 - 駒形 哲哉
-
体制間競争と中国「社会主義市場経済」
駒形哲哉
研究中国 (日本中国友好協会『研究 中国』刊行委員会) ( 17 ) 34 - 42 2023年10月
研究論文(学術雑誌), ISSN 2189-4175
-
「思い」が切り開く伝統的地域特産物の可能性
駒形哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 115 ( 3 ) 85 - 103 2022年10月
ISSN 0026-6760
-
第3章 シェア自転車―「営利性」を担保した「公共交通手段」へ―
駒形哲哉
「自転車産業ビジョン」 調査研究事業 2021年度報告書 (一般財団法人自転車産業振興協会) 2022年03月
-
第1章 総論
駒形哲哉
「自転車産業ビジョン」 調査研究事業 2021年度報告書 (一般財団法人自転車産業振興協会) 2022年03月
-
第1章 新型コロナ下の自転車産業 ―生産・販売・利用の動向―
駒形哲哉
「自転車産業ビジョン」 調査研究事業 2020年度報告書 (一般財団法人自転車産業振興協会) 2021年03月
-
終章 総括と残された課題
駒形哲哉
「自転車産業ビジョン」 調査研究事業 2019年度報告書 (一般財団法人自転車産業振興協会) 2020年03月
-
序章 総論 ―ビジョン作成の基本視角―
駒形哲哉
「自転車産業ビジョン」 調査研究事業 2019年度報告書 (一般財団法人自転車産業振興協会) 2020年03月
-
第5章 所有から利用へ(2) ―シェア自転車の中国的展開―
駒形哲哉
「自転車産業ビジョン」 調査研究事業 2019年度報告書 (一般財団法人自転車産業振興協会) 2020年03月
-
第4章 所有から利用へ(1) ―日本におけるシェア自転車の展開―
駒形哲哉
「自転車産業ビジョン」 調査研究事業 2019年度報告書 (一般財団法人自転車産業振興協会) 2020年03月
-
中国・シェア自転車の「ジェットコースター的」展開―変わる競争の方向と当面の展望
駒形哲哉
日中経協ジャーナル (一般財団法人日中経済協会) ( 314 ) 24 - 27 2020年02月
研究論文(その他学術会議資料等)
-
駒形哲哉
ERINA REPORT PLUS (環日本海経済研究所) ( 146 ) 3 - 7 2019年02月
研究論文(学術雑誌), ISSN 2432-9304
-
シェアリングエコノミーの中国的展開-シェア自転車の爆発的普及が示すこと
駒形 哲哉
日中経協ジャーナル (財団法人日中経済協会) ( 293 ) 10-13 2018年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国におけるシェアバイクの爆発的普及―「大量生産・大量消費」的シェアリングエコノミー―
駒形 哲哉
アジ研ワールド・トレンド (日本貿易振興会アジア経済研究所) 24 ( 1 ) 9 - 13 2017年12月
ISSN 1341-3406
-
創業100年に向けての事業展開-「がんばる中小企業・小規模事業者300社」選定企業の事例-
駒形 哲哉
商工金融 (一般財団法人商工総合研究所) 67 ( 10 ) 22-38 2017年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0914-1308
-
中小企業:北東アジアの経済発展での位置づけ
駒形 哲哉
MINERVA TEXT LIBRARY 現代アジアの企業経営 多様化するビジネスモデルの実態 (ミネルヴァ書房) 244-266 2017年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
情報通信技術が変える中国経済―混沌の中での発展
駒形 哲哉
善隣 (一般社団法人国際善隣協会) ( 481 ) 2 - 9 2017年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, ISSN 0386-0345
-
シェアリングエコノミーの中国的展開―インターネットプラス・供給側構造性改革・共享単車―
駒形 哲哉
東亜 (一般財団法人霞山会) ( 600 ) 76 - 87 2017年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
<中国経済「新常態」の展望>中国の「新常態」と日本企業がもつべき視点
駒形 哲哉
日中経協ジャーナル (財団法人日中経済協会) ( 270 ) 14-17 2016年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国「社会主義市場経済」の性格と構造――工作機械産業における競争的国有企業の役割に注目して
駒形 哲哉
中成長を模索する中国 「新常態」への政治と経済の揺らぎ (慶應義塾大学出版会) 101 - 136 2016年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中国進出日系中小企業の現状と課題―自転車部品メーカーと金型メーカーの事例から―
駒形 哲哉
東アジアの地域経済発展と中小企業 (晃洋書房) 38 - 59 2016年04月
単著
-
特集―中国にとっての改革深化のハードル 「大」「快」「混」が生む成長と構造変化―情報通信関連民営企業が主導する経済
駒形 哲哉
東亜 (一般財団法人霞山会) ( 586 ) 22 - 34 2016年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
中国における工作機械産業の展開―競争力、国内市場、国有企業―
李強 駒形 哲哉
中国研究論叢 (中国研究論叢編集委員会、財団法人霞山会) ( 15 ) 81-116 2015年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
新興国の経済発展と中小企業
駒形 哲哉
アジア経済 (日本貿易振興会アジア経済研究所) 56 ( 1 ) 2 - 8 2015年03月
-
低速電気自動車の発展をどう見るか?―中国における巨大な実証実験の行方
駒形 哲哉
東亜 (一般財団法人霞山会) ( 572 ) 30 - 41 2015年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
中国における内陸産業発展と市場構造― 四川家具産業の事例―
程晶晶 駒形 哲哉
中国研究論叢 (中国研究論叢編集委員会、財団法人霞山会) ( 14 ) 5-34 2014年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著, 査読有り
-
从企業集団体制到産業集群的転換及区域性産業的発展趨勢――以天津自行車産業為例
駒形 哲哉
日本当代中国研究 第三輯 経済・環境 (社会科学文献出版社) 81-108 2014年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
中国企業、中国市場といかに関わるか―日本の中小企業の選択―
駒形 哲哉
アジア大の分業構造と中小企業 日本中小企業学会論集33 (日本中小企業学会、同友館) 3 - 14 2014年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
解説 足立文彦著「戦後日本の中小企業とアジア」『商工金融』Vol.63 No.7
駒形 哲哉
中小企業季報 (大阪経済大学中小企業・経営研究所) ( 168 ) 55-57 2014年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0287-9476
-
研究ノート 日系中小製造業の中国展開―自転車ブレーキメーカーと金型メーカーの事例から-
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 106 ( 4 ) 159-170 2014年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0026-6760
-
日本中小製造業在華発展的機遇與挑戦——基于唐澤製作所和共立精機的経験啓示——
駒形 哲哉
中日中小企業合作創新暨発展論壇 (上海社会科学院経済研究所、独立行政法人国際協力機構) 2013年11月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中小企業に拠点をもつ中小企業の現状と課題―生産拠点としての中国、市場としての中国―
駒形 哲哉
商工金融 (財団法人商工総合研究所) 63 ( 9 ) 5-21 2013年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0914-1308
-
中国の体制移行と高等教育・ジェンダー問題に関する覚書
駒形 哲哉
中国研究論叢 (中国研究論叢編集委員会、財団法人霞山会) ( 13 ) 155-173 2013年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
解説 鹿野嘉昭著「中国での産業集積の形成における新展開」『社会科学』(同志社大学)Vol.42 No.2/3
駒形 哲哉
中小企業季報 (大阪経済大学中小企業・経営研究所) ( 165 ) 44-46 2013年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0287-9476
-
中国企業の実力をどうみるか──内需主導型産業としての電動二輪車産業からの試論
駒形 哲哉
中国21 (愛知大学現代中国学会編、東方書店刊) 38 93-116 2013年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
中国の社会主義市場経済と中小企業金融
駒形 哲哉
成城大学経済研究所研究報告 (成城大学経済研究所) 60 48 2012年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
発展途上国のキャッチダウン型イノベーションと日本企業の対応―中国の電動自転車と唐沢製作所
丸川知雄 駒形 哲哉
RIETI Discussion Paper Series 12-J-029 (独立行政法人経済産業研究所) 2012年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
<全人代分析>中小企業政策の重点対照は「小型」「微型」企業へ
駒形 哲哉
日中経協ジャーナル (財団法人日中経済協会) ( 220 ) 8-11 2012年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
欧州危機下の中国マクロ経済運営
#H駒形 哲哉
海外事情 (拓殖大学海外事情研究所) 60 ( 4 ) 18-43 2012年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0453-0950
-
中小企業の海外進出―中国進出企業の事例にみる「究極の経営現地化」
駒形 哲哉
商工金融 (財団法人商工総合研究所) 62 ( 2 ) 4-20 2012年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0914-1308
-
一企業集団体制から産業集積へ――天津自転車産業の構造転換――
駒形 哲哉
社会科学研究 (東京大学社会科学研究所) 63 ( 2 ) 29-49 2011年11月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0387-3307
-
経済システムからみた「断絶」「継承」「連続」
駒形 哲哉
中国 改革開放への転換 「一九七八年」を越えて (慶應義塾大学出版会) 245-268 2011年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国における電動車産業の発展―その特徴と可能性
駒形 哲哉
世代交代期の中小企業経営 日本中小企業学会論集30 (日本中小企業学会、同友館) 129 - 142 2011年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
「EV先進国」となった中国―市場に従う発展とその課題
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 531 ) 38-48 2011年09月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
<卒業論文作成の手引> 「オリジナリティ」のある卒業論文とは?
駒形 哲哉
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 760 ) 10-18 2011年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
世界に先駆ける中国の電動車両生産の特徴
駒形 哲哉
中小商工業研究 (全商連付属・中小商工業研究所) ( 107 ) 79-90 2011年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0910-6138
-
中国の産業発展における業界組織と地方政府の役割―自転車産業の事例から-
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 104 ( 1 ) 113-130 2011年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0026-6760
-
中国自転車産業における華南の位置づけ―両岸一体化と地域間分業の結節点としての華南-
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 103 ( 4 ) 137-175 2011年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0026-6760
-
書評 林松国著『中国の産業集積における商業の役割 専業市場と広域商人活動を中心に』
駒形 哲哉
中小企業季報 (大阪経済大学中小企業・経営研究所) ( 154 ) 46-48 2010年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0287-9476
-
「産業高度化」は潮流か?―電動車両で先行する中国(再論)
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 509 ) 8-9 2009年11月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
あなたの自転車は日本製ですか?―「世界の自転車工場」中国と独自の産業発展経路
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 508 ) 86-99 2009年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
中国における「電動車」産業の発展―その経緯・意義・可能性―
駒形哲哉
獨協経済 (獨協大学経済学会) ( 87 ) 105-118 2009年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9491
-
電動車両で先行する中国
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 506 ) 8-9 2009年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
中小企業:東アジア8ヵ国・地域の課題
駒形 哲哉
現代社会を読む経営学12 東アジアの企業経営 (ミネルヴァ書房) 249-280 2009年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国におけるモノづくり日系企業の課題と戦略
駒形 哲哉
経済Trend (社団法人日本経済団体連合会) 54-55 2009年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 1347-6300
-
ミクロにみる中国経済の強靭さ
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 503 ) 8-9 2009年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
産業発展と業界組織―日中自転車産業の比較から
駒形 哲哉
現代中国研究拠点研究シリーズNo.4 中国の産業集積の探究 (東京大学社会科学研究所) 1-30 2009年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
中国の産業発展における分業の広域化と担い手の多様化―華東地域自転車産業の事例―
駒形 哲哉
平成20年度大学院高度化推進研究費報告書 アジアの経済変動と日本 83‐112 2009年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
産業発展と中小企業
駒形 哲哉
「アジア諸国の産業発展と中小企業」モノグラフシリーズ第3巻 中国の産業発展と中小企業 (専修大学社会知性開発研究センター 中小企業研究センター) 1-16 2009年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
天津の自転車産業
駒形 哲哉
「アジア諸国の産業発展と中小企業」モノグラフシリーズ第3巻 中国の産業発展と中小企業 (専修大学社会知性開発研究センター 中小企業研究センター) 33-59 2009年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
中小企業政策の展開
駒形 哲哉
「アジア諸国の産業発展と中小企業」モノグラフシリーズ第3巻 中国の産業発展と中小企業 (専修大学社会知性開発研究センター 中小企業研究センター) 159-169 2009年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
生き残りのカギは「人重視」
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 500 ) 8-9 2009年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
書評 樋口兼次・范力 共著『現代中国の集団所有企業 工業合作社・集体企業・郷鎮企業の発展と改革』
駒形 哲哉
中小企業季報 (大阪経済大学中小企業・経営研究所) ( 148 ) 2009年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0287-9476
-
中国・中小企業分析の視角―民営企業論か中小企業論か
駒形 哲哉
中小企業季報 (大阪経済大学中小企業・経営研究所) ( 148 ) 9-16 2009年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0287-9476
-
東アジア域内分業の構図―中国自転車産業の台頭をどう位置づけるか-
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 101 ( 4 ) 219-232 2009年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0026-6760
-
転機迎える中国の輸出型中小企業
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 497 ) 8-9 2008年11月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
中国の中小企業の現状と発展課題
駒形 哲哉
日中経協ジャーナル (財団法人日中経済協会) ( 178 ) 2008年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国の対日イメージと日本市場の特殊性
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 494 ) 8-9 2008年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0387-3862
-
中国調達で変わる業界の担い手
駒形 哲哉
商工金融 (財団法人商工総合研究所) 58 ( 5 ) 80-81 2008年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0914-1308
-
国防費の増大と国防工業体制改革
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 491 ) 8‐9 2008年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
解説 丁毅;趙新利「『第十期五ヵ年計画』期における中国中小企業の発展」
駒形 哲哉
中小企業季報 (大阪経済大学中小企業・経営研究所) ( 145 ) 49-50 2008年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0287-9476
-
カネでも存在感増す中国
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 488 ) 8-9 2008年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
体制移行期における産業の再編
駒形 哲哉
日本と東アジアの産業集積研究 (同友館) 257-299 2007年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国・中小企業の諸特徴―専修大学オープン・リサーチ・センター整備事業の成果にもとづいて―
駒形 哲哉
中国研究論叢 (中国研究論叢編集委員会、財団法人霞山会) ( 7 ) 87-109 2007年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
中国における体制移行と産業発展―天津自転車産業の事例―
駒形 哲哉
中小企業のライフサイクル 日本中小企業学会論集26 (日本中小企業学会、同友館) 141-154 2007年08月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
書評 塚本隆敏『中国の国有企業改革と労働・医療保障』
駒形 哲哉
アジア研究 (アジア政経学会) 53 ( 3 ) 98-102 2007年07月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, ISSN 0044-9237
-
軍事財政
駒形 哲哉
中国をめぐる安全保障 (ミネルヴァ書房) 319-343 2007年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
解放軍ビジネスと国防工業(軍民転換・軍民兼容)
駒形 哲哉
中国をめぐる安全保障 (ミネルヴァ書房) 344-375 2007年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
書評 関満博編 経営労働協会監修『現代中国の民営中小企業』
駒形 哲哉
中小企業季報 (大阪経済大学中小企業・経営研究所) ( 140 ) 44-47 2007年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0287-9476
-
中国・自転車産業のビジネスシステム変革―天津の事例にもとづいて
駒形 哲哉
国民経済雑誌 (神戸大学経済経営学会) 194 ( 1 ) 63-79 2006年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0387-3129
-
産地市場型産業発展とその変化―中国紹興・紡織産業の事例―
駒形 哲哉
三田商学研究 (慶應義塾大学商学会) 49 ( 2 ) 103-121 2006年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
中小企業が変える中国経済―地域変容と産業発展―
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 468 ) 10-24 2006年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国の中小企業―体制移行・地域変容・産業発展
駒形 哲哉
商工金融 (財団法人商工総合研究所) 56 ( 4 ) 5-25 2006年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0914-1308
-
東アジアのなかでの中国の体制移行と産業発展―天津・自転車産業の事例から―
駒形 哲哉
平成15〜17年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書 新産業時代における集積の本質とその将来展望 257-302 2006年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
書評 唐燕霞『中国の企業統治システム』
駒形 哲哉
北東アジア研究 (島根県立大学北東アジア地域研究センター) ( 10 ) 129-135 2006年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 1346-3810
-
移行期・中国における地域産業の発展を見る眼
駒形 哲哉
商工金融 (財団法人商工総合研究所) 56 ( 1 ) 62-63 2006年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0914-1308
-
「東北振興」を支えるのは誰か―瀋陽の事例にみる域外資本の意味
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 457 ) 34-43 2005年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
移行期における非公有制企業の成長と地域産業発展の含意―中国・温州モデル研究の視角―
駒形 哲哉
中小企業と知的財産 日本中小企業学会論集24 (日本中小企業学会、同友館) 104-116 2005年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 査読有り
-
謝思全著 制度革新と産業進歩-中国・天津における自転車産業の発展と再編を事例として-
駒形 哲哉
商工金融 (商工総合研究所) 54 ( 12 ) 52-62 2004年12月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0914-1308
-
遼寧省の市場経済発展と企業改革・中小企業―瀋陽の事例から―
駒形 哲哉
東北アジア ビジネス提携の展望 (文眞堂) 60-78 2004年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
中国の国防財政に関する考察―カバリッジ,予算過程,変動要因―
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 97 ( 3 ) 35-60 2004年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0026-6760
-
在華日本中小企業的可持続性発展分析―以対十一家企業的調査為中心
駒形 哲哉
日本研究論集 (天津 南開大学日本研究院) 9 182-202 2004年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
中国・中小企業の発展と中小企業政策の展開
駒形 哲哉
中国研究論叢 (中国研究論叢編集員会,財団法人霞山会) ( 4 ) 115-132 2004年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
<特集 中国の移行と産業発展の諸側面> 漸進的移行を支える二種類の経営体と経営者
駒形 哲哉
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 674 ) 8-13 2004年05月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
温州モデル研究の視角―中国経済の体制移行に寄せて―
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 96 ( 4 ) 5-23 2004年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0026-6760
-
わが国中小企業の対中進出と日中共生の可能性
駒形 哲哉
中国研究論叢 (中国研究論叢編集員会,財団法人霞山会) ( 3 ) 69-84 2003年06月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
軍事工業部門のWTO加盟への対応―「全球化」の下での軍民転換
駒形 哲哉
国際安全保障 (国際安全保障学会) 30 ( 4 ) 73-92 2003年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
わが国および中国に拠点をもつ中小企業の現状と課題―共生とその戦略―
駒形 哲哉
わが国および中国に拠点をもつ中小企業の現状と課題―共生とその戦略― (中小企業研究センター) 2003年03月
共著
-
加入WTO與中国中小企業之市場因応
駒形 哲哉
新世紀的中国 (台北 政治大学国際関係研究中心) 153-176 2002年08月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
中国沿海都市近郊における農村発展メカニズムの変容―天津市郊外村の事例を中心に―
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 95 ( 2 ) 191-226 2002年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り, ISSN 0026-6760
-
中国における中小企業政策と企業改革―北京,天津の事例から―
駒形 哲哉
中国研究論叢 (中国研究論叢編集委員会) ( 2 ) 73-95 2002年05月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
移行期・中国の中小企業と市場対応
駒形哲哉
東亜 ( 417 ) 19-27 2002年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
個体・私営企業の生成・発展と体制内化措置の先行事例―温州の事例
駒形 哲哉
平成13年度外務省委託研究報告書 中国の私営企業等の実態とその国内政治への影響評価 20-35 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中小企業の発展と働き甲斐のある職場
駒形 哲哉
中小企業の発展と働き甲斐のある職場 (中小企業研究センター) 2002年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
中国における市場経済の形成と発展-私営企業、政府の役割、地域展開の多様性
駒形哲哉
中国経済 (日本貿易振興会) 98-113 2001年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
移行期における民営経済-中国・瀋陽にみる歴史的背景と現在
小林元裕、駒形哲哉
東亜 ( 404 ) 77-93 2001年02月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
中国・人民解放軍の経済活動―1998年の禁令をめぐって
駒形哲哉
獨協経済 (獨協大学経済学会) ( 73 ) 73-83 2001年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
軍事工業―軍民転換とその戦略的背景
駒形 哲哉
移行期中国の産業政策 (丸川知雄編 日本貿易振興会アジア経済研究所) 293-334 2000年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
社会主義市場経済への試行錯誤
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 393 ) 1999年05月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
郷鎮・私営・個人企業の現状と課題
駒形 哲哉
日本貿易振興会受託調査 中国の産業構造調整をめぐる諸問題 51-87 1999年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
食糧生産:耕地制約下の長期発展課題
駒形 哲哉
中国における持続的成長の可能性 (栗林純夫、高橋宏編、人と文化社) 31-54 1998年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
中国・人民解放軍ビジネスと軍民転換―市場経済下における国防体系近代化の方向
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 377 ) 6-25 1998年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
国有企業改革的関鍵―従「関心利潤」到「関心財産」
駒形 哲哉
十五大後中国大陸的情勢 (台北 政治大学国際関係研究中心) 131-149 1998年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
中国における農産物市場化の課題--綿花の生産と流通体制改革
駒形 哲哉
獨協経済 (獨協大学経済学部) ( 69 ) 1-37 1998年08月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0918-9491
-
中国における「軍転民」の展開
駒形 哲哉
日中経協ジャーナル (財団法人日中経済協会) ( 53 ) 33-40 1998年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0919-9292
-
経済改革下の国防工業―軍民転換を中心に
駒形 哲哉
平成9年度外務省委託研究報告書 全人代後の中国政治外交に関する調査研究 49-64 1998年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
綿花と羊毛の生産と流通問題
駒形 哲哉
通商産業省委託 国別通商政策研究事業報告書 中国 177-236 1998年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中国の「食料問題」と「農業調整問題」
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 365 ) 1997年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
軍民転換
駒形 哲哉
通商産業省委託 国別通商政策研究事業報告書 中国 (アジア経済研究所) 147-178 1997年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
農業部門
駒形 哲哉
通商産業省委託 国別通商政策研究事業報告書 中国 (アジア経済研究所) 117-146 1997年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
中台経済交流の実態と「統合・競合」の両岸関係
駒形 哲哉
中台危機の構造 台湾海峡クライシスの意味するもの (井尻秀憲編著、勁草書房) 155-186 1997年01月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
高度成長下の食糧問題
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 352 ) 35-52 1996年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
超輸入大国となった中国 膨らむ胃袋をどう満たすか
駒形 哲哉
エコノミスト (毎日新聞社) 74 ( 30 ) 39-40 1996年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
動き出した中台両岸のビジネス 台湾資本も「三通」解禁求める
駒形 哲哉
世界週報 (時事通信社) 77 ( 25 ) 24-27 1996年07月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0911-0003
-
農村工業(郷鎮企業)
駒形 哲哉
通商産業省委託 産業政策協力研究報告書 中国 163-207 1996年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
農村の経済発展が農業の衰退を招く
駒形 哲哉
世界週報 (時事通信社) 76 ( 41 ) 10-13 1995年11月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0911-0003
-
中国・郷鎮企業の「国際化」―対外貿易・外資導入・対外進出
駒形 哲哉、張平
海外事情 (拓殖大学海外事情研究所) 43 ( 9 ) 50-67 1995年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0453-0950
-
社会主義の経済改革と郷鎮企業
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 338 ) 24-41 1995年08月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
経済改革で変容する中国の農村社会
駒形 哲哉
世界週報 (時事通信社) 76 ( 13 ) 10-14 1995年04月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0911-0003
-
人民解放軍ビジネスにはらむ危険
阿部純一、駒形 哲哉
世界週報 (時事通信社) 76 ( 2 ) 51-55 1995年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, ISSN 0911-0003
-
郷鎮企業が中国を変える―市場経済化と社会変動
駒形 哲哉
中央公論平成6年7月号臨時増刊 中国ビジネス 徹底研究 (中央公論社) 109 ( 8 ) 463-465 1994年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
社会主義市場経済下の中国・郷鎮企業
駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 324 ) 1994年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
農業部門の長期発展動向
駒形 哲哉
中国の経済社会発展 (人と文化社) 38-60 1994年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
現地に見た中国経済―高成長志向のひずみ―
渡辺長雄、駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 314 ) 19-32 1993年08月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
中国沿海都市近郊における農村経済の新動向
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 86 ( 1 ) 122-134 1993年04月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り, ISSN 0026-6760
-
経済改革を支える中国の郷鎮企業―資本蓄積方式と「社区」経済―
全載旭、駒形 哲哉
東亜 (財団法人霞山会) ( 309 ) 64-91 1993年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0387-3862
-
中国沿海都市近郊農村の工業化・産業構造の変化と郷鎮企業の経営メカニズムに関する一考察
駒形 哲哉
三田学会雑誌 (慶應義塾経済学会) 84 ( 3 ) 122-140 1991年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り, ISSN 0026-6760