研究発表 - 鎌田 由美子
-
日本人画家とイスラーム美術の邂逅―吉田博、荒井寛方、村上華岳を中心に―
鎌田由美子
シンポジウム「内海をめぐる想像力―ツーリズムとアートで結ぶ瀬戸内海と地中海」 (香川大学) ,
2025年03月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 人間文化研究機構グローバル地域研究促進事業グローバル地中海地域研究東洋大学アジア文化研究所拠点
-
Reception of Persian Art Objects in Japan
Yumiko Kamada
Global Perspectives on Persian Art: Reception, Presentation, and Identity (National Museum of Ethnology, Osaka) ,
2025年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), NIHU Global Area Studies Program: The Global Mediterranean and Indian Ocean World Studies Joint International Workshop
-
イスラーム美術と日本―明治から昭和初期の芸術家とコレクターをめぐって―
鎌田由美子
「イスラーム美術の諸相」研究会(東京大学 東洋文化研究所) (東京大学 東洋文化研究所) ,
2024年09月,口頭発表(一般), 「イスラーム美術の諸相」研究会(東京大学 東洋文化研究所)
-
イスラーム庭園に見る言語と空間―ヨーロッパ、日本との比較を通じて―
鎌田由美子
(慶應義塾大学) ,
2024年08月,慶應義塾大学 言語文化研究所公募研究 「精神史における「言語」と「空間」をめぐる創造的営為と表象」
-
児島虎次郎とイスラーム美術
鎌田由美子
特別展「TORAJIRO 西洋画をもたらした、一人の画家の物語」記念講演会 (高梁市成羽美術館) ,
2024年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 高梁市成羽美術館
-
近代日本の画家とイスラーム美術―児島虎次郎、南薫造、吉田博を中心に―
鎌田由美子
第77回 美術史学会全国大会 (名古屋、愛知芸術文化センター) ,
2024年05月,口頭発表(一般), 美術史学会
-
イスラーム美術と近代日本―明治期以降の画家とコレクターをめぐって
鎌田由美子
日本中東学会 第40回年次大会 (東京大学 駒場キャンパス) ,
2024年05月,口頭発表(一般), 日本中東学会
-
遍在する神の声-イスラーム美術・建築の装飾をめぐって
鎌田由美子
公開シンポジウム 「言葉が紡ぎだされるとき 声とテキストの間で」 (慶應義塾大学(東京)) ,
2023年12月,慶應義塾大学 言語文化研究所 公募研究プロジェクト「精神史における「声」と「テクスト」の創造的営為」(研究代表者:岩波敦子)
-
セルジューク朝の金工品に見られる星モチーフ
鎌田由美子
(オンライン) ,
2021年10月,慶應義塾大学 言語文化研究所公募研究 「時間支配とテクスト生成-古代から近世における比較思想史的研究」
-
イスラーム美術の世界
鎌田由美子
WHITE ROOM (東京、渋谷) ,
2021年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, ホワイトルーム、サイゾー
-
日本にもたらされたイスラーム染織品―京都祇園祭の絨毯を中心に―
(東京、渋谷) ,
2020年10月,口頭発表(招待・特別), 東京ジャーミイ
-
Tribal Textiles and the Mingei Circle in Japan: Yanagi Muneyoshi's View on Carpet
Yumiko Kamada
Textile Society of America, 17th Biennial Symposium (アメリカ、オンライン) ,
2020年10月,口頭発表(一般), アメリカ染織学会
-
祇園祭を飾るインド絨毯―江戸時代の日本とイスラーム染織品
鎌田由美子
工芸をめぐる近世ヨーロッパとアジアの交流 (名古屋市、徳川美術館) ,
2020年09月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 徳川美術館
-
ペルシアの画論に見る伝統—中国、日本、ヨーロッパとの比較から
鎌田由美子
(慶應義塾大学) ,
2019年03月,慶應義塾大学 言語文化研究所公募研究 「テクストの伝統生成—中世から近世におけるインテレクチュアル・ヒストリー」
-
日本における遊牧民絨毯のコレクション形成―ヨーロッパ、アメリカとの比較から―
鎌田 由美子
美術史学会 東支部 例会 (慶應義塾大学) ,
2018年09月,口頭発表(一般), 美術史学会
-
遊牧民絨毯の欧米と日本における受容とその背景
鎌田由美子
(慶應義塾大学) ,
2017年04月,慶應義塾大学 言語文化研究所 公募研究 「自然世界と人間—古代から近代におけるその比較思想史的研究」
-
日本にもたらされたインドとペルシアの染織品の色と模様
鎌田 由美子
色と紋様の世界(日吉キャンパス公開講座) (慶應義塾大学日吉キャンパス) ,
2015年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 慶應義塾大学教養研究センター
-
Persian and Indian Textiles in Early Modern Japan
鎌田 由美子
Asiatic Society of Japan Lecture Meeting (Shibuya Kyoiku Gakuen, Tokyo) ,
2015年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Asiatic Society of Japan
-
マムルーク朝絨毯について
鎌田 由美子
第4回 コプト・イスラーム物質文化研究会 (国士舘大学、東京) ,
2015年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国士舘大学イラク古代文化研究所 東京大学東洋文化研究所班研究「イスラーム美術の諸相」 早稲田大学イスラーム地域研究機構
-
江戸時代に輸入されたインド絨毯と日本産絨毯とのかかわり
鎌田 由美子
インド考古研究会 例会 (文京区シビックセンター) ,
2014年06月,口頭発表(一般), インド考古研究会
-
Islamic Art Collections in Southeast Asia
鎌田 由美子
Collecting Islamic Art in the West, Egypt and Asia (早稲田大学) ,
2014年02月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 早稲田大学高等研究所
-
絨毯に見られる水表現
鎌田 由美子
水を巡るイスラームの生活と美 (早稲田大学) ,
2013年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 科研基盤B 真道洋子代表「モノから見た中世イスラームの女性-ガラス器と陶器を中心に」/人間文化研究機構(NIHU)プログラム イスラーム地域研究早稲田大学拠点、早稲田大学イスラーム地域研究機構
-
ルネサンス期イタリアとイスラーム美術―工芸品を中心に
鎌田 由美子
中世建築研究会 (早稲田大学) ,
2013年04月,口頭発表(一般), 中世建築研究会
-
Woven Flowers in Hawaii: Indian Carpets and Textiles in Doris Duke's Shangri La
鎌田 由美子
Scholar-in-Residence, Doris Duke Foundation for Islamic Art (シャングリラ・イスラーム美術館、ホノルル、ハワイ) ,
2013年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Doris Duke Foundation for Islamic Art
-
Exhibiting Islamic Art in Malaysia and Singapore
鎌田 由美子
Islamic Art in East and Southeast Asia (早稲田大学) ,
2013年01月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 鎌田由美子
-
京都祇園祭・長浜曳山祭とインド絨毯
鎌田 由美子
インド考古研究会274回例会 (文京区シビックセンター) ,
2012年12月,口頭発表(一般), インド考古研究会
-
The Indian Carpet as a Commodity in Edo-Period Japan
鎌田 由美子
The Trades and Consumption in the Indian Ocean from Early Times to the Present (マギル大学、モントリオール、カナダ) ,
2012年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), Indian Ocean World Centre, McGill University
-
グローバルな商品としてのインド絨毯と日本の祭礼
鎌田 由美子
MINDAS (現代インド地域研究国立民族学博物館拠点) (国立民族学博物館、大阪) ,
2012年09月,口頭発表(一般), 国立民族学博物館
-
The Use of Imported Persian and Indian Textiles in Early Modern Japan
鎌田 由美子
Textiles and Politics: Textile Society of America, 13th Biennial Symposium (ワシントンDC、アメリカ) ,
2012年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), アメリカ染織学会
-
イスラーム美術と日本・中国・ヨーロッパ:写本絵画とテキスタイルを中心に
鎌田 由美子
慶應義塾大学EIRIプロジェクト「15-17世紀における絵入り本の世界的比較研究の基盤形成」研究会 (慶應義塾大学) ,
2012年07月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 慶應義塾大学EIRIプロジェクト
-
デカンか北インドか:遠山記念館所蔵鳥獣文絨毯の産地と来歴をめぐって
鎌田 由美子
美学会、東部会例会 (慶應義塾大学) ,
2012年06月,口頭発表(一般), 美学会
-
17-18世紀のデカン地方における絨毯生産:デカン美術の観点から
鎌田 由美子
日本中東学会、第28回年次大会 (東洋大学) ,
2012年05月,口頭発表(一般), 日本中東学会
-
North India or Deccan? Reconsideration of the Provenance of Several Carpets at The Metropolitan Museum of Art
鎌田 由美子
Discoveries: New Research on the Collections of the Department of Islamic Art at the Metropolitan Museum (メトロポリタン美術館、ニューヨーク) ,
2012年04月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), メトロポリタン美術館
-
Collecting Different Cultures: In The Case of Italy 1300-1600
鎌田 由美子
Italy and Islamic Art in the 14th to 16th Century (早稲田大学) ,
2012年03月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 早稲田大学高等研究所
-
Production of Early Modern South Indian Carpets and Their Reception in Europe and Japan
鎌田 由美子
Fifth International Conference of the Asian Philosophical Association (筑紫女学園大学) ,
2011年12月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), Asian Philosophical Association
-
Early Modern Indian Carpets as Media for Cross-Cultural Interaction
鎌田 由美子
Asian Encounters: Networks of Cultural Interaction (デリー大学、インド) ,
2011年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), デリー大学
-
Deccani Carpets in Japan: Indian Carpet Trade by the Dutch East India Company
鎌田 由美子
The American Council for Southern Asian Art Symposium (ミネソタ大学、ミネアポリス) ,
2011年09月,口頭発表(一般), The American Council for Southern Asian Art
-
貿易品としての南インド産絨毯―京都祇園祭と長浜曳山祭の絨毯をめぐって
鎌田 由美子
第64回美術史学会全国大会 (同志社大学) ,
2011年05月,口頭発表(一般), 美術史学会
-
太子山所蔵インド刺繍掛物の美術史的・文化的意義について
鎌田 由美子
京都祇園祭太子山保存会 講演会 (京都市太子山町、秦家住宅) ,
2011年05月,口頭発表(招待・特別), 京都祇園祭太子山保存会
-
Exotic Flowers: Deccani Carpets as Early Modern Trade Goods
鎌田 由美子
Fellows Colloquia, The Metropolitan Museum of Art, New York (メトロポリタン美術館、ニューヨーク) ,
2010年04月,口頭発表(一般), メトロポリタン美術館
-
Deccani Carpets in Edo-Period Japan: Production, Distribution and Reception of Early Modern Indian Carpets
鎌田 由美子
Historians of Islamic Art Association (HIAA) Majlis (シカゴ大学) ,
2010年02月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), Historians of Islamic Art Association
-
Groups of Deccani Embroideries and Their Significance
鎌田 由美子
The Art of India’s Deccan Sultans (Symposium) (メトロポリタン美術館、ニューヨーク) ,
2008年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), メトロポリタン美術館イスラーム美術部門
-
15世紀末ペルシア・ティームール朝挿絵入り写本『鳥の言葉』の成り立ちについて
鎌田 由美子
第57回美術史学会全国大会 (慶應義塾大学) ,
2004年05月,口頭発表(一般), 美術史学会