-
所属(所属キャンパス)
-
経済学部 (日吉)
-
職名
-
教授
上智大学文学部, 講師
慶應義塾大学経済学部, 准教授
慶應義塾大学, 経済学部, 教授
ブラウン大学, 社会学研究科
アメリカ合衆国, 大学院, 修了, 博士
ブラウン大学, 社会学研究科
アメリカ合衆国, 大学院, 修了, 修士
シティズンシップの相対化と日本の外国人・移民統合政策
柏崎 千佳子
共生社会の再構築I シティズンシップをめぐる包摂と分断 (法律文化社) 159 - 170 2019年04月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
Multicultural Discourse and Policies in Japan: An Assessment of Tabunka Kyosei
柏崎 千佳子
The Gakushuin Journal of International Studies (GIIS (Gakushuin Women's College Institute of International Studies)) 3 1 - 15 2016年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
Incorporating immigrants as foreigners: multicultural politics in Japan
柏崎 千佳子
Citizenship Studies 17 ( 1 ) 31-47 2013年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
象徴的エスニシティの難しさ――比較の視点からみた日本の移民・同化・市民権
柏崎 千佳子
アメリカ太平洋研究 (東京大学アメリカ太平洋地域研究センター) 12 33 - 43 2012年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
Internationalism and Transnationalism: Responses to Immigration in Japan
柏崎 千佳子
Vogt, Gabriele and Roberts, Glenda S. (Eds.) Migration and Integration – Japan in Comparative Perspective (München: Iudicium Verlag) 41 - 57 2011年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
日本の社会と政治・行政におけるエスノ・ナショナリズム
柏崎 千佳子
移民政策のフロンティア (明石書店) 18 - 23 2018年03月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
[事典項目]多重化する市民権
柏崎 千佳子
社会学理論応用事典 (丸善) 754 - 755 2017年07月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
[特集序文]特集 在日外国人・マイノリティの現在――移住と定住をめぐって
柏崎 千佳子
三田社会学 20 3 - 5 2015年07月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著
自治体による多文化共生推進の課題
柏崎 千佳子
別冊『環』20 なぜ今、移民問題か (藤原書店) 209 - 217 2014年07月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
[事典項目]市民権の再構成
柏崎 千佳子
社会学事典 (丸善) 888 - 889 2010年06月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
[Panelist] Korean Studies Past, Present, and Future
柏崎 千佳子
AAS-in-Asia Special Roundtable 4 (Korea University, Seoul) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Association for Asian Studies
Shifting Challenges of Social Integration Policy: Evidence from Foreign Resident Survey in Kawasaki City
柏崎 千佳子
Workshop: Contemporary Research on Issues in Migration and Ethnic Integration (Sophia University, Tokyo) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
Colonial Migrants as Subjects: Koreans under the Japanese Empire
柏崎 千佳子
Transpacific Convergence: Studying Nikkei and Race in the U.S. and Japan (USC, Los Angeles) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), University of Southern California, Kyoto University
Reconfiguring Nationality and Citizenship in Japan: From Empire to the Nation-State, 1899-1952
柏崎 千佳子
(Tübingen University) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Asien-Orient-Institut, Tübingen University
多文化共生デモクラシーの社会基盤設計[研究協力者]
日本学術振興会受託事業, 大賀 哲(九州大学), 受託研究, 研究分担者
20世紀東アジアをめぐる人の移動と社会統合[研究分担者]
科研費補助金・基盤研究A, 蘭 信三(上智大学), 補助金, 研究分担者
比較の視点からみた日本の移民政策
2022年度
英語セミナー(上級)
2022年度
英語セミナー(特別上級)
2022年度
英語(Study Skills)
2022年度
比較の視点からみた日本の移民政策
2021年度
英語カリキュラムの充実に向けた研究と実践(共同研究プロジェクト)
, 教育内容・方法の工夫
「英語スタディスキルズ」ハンドブック
, 教科書・教材の開発
日韓移民ユースエンパワーメントのためのディーセントワーク推進プロジェクト
トヨタ財団 /(NPO法人)神戸定住外国人支援センター, トヨタ財団2016年度国際助成プログラム,
,多文化共生の地域社会[講義]
自治大学校, 政策専門課程,
,川崎市外国人市民施策実施状況調査報告書
川崎市
,川崎市外国人市民意識実態調査(インタビュー調査)報告書
川崎市,
川崎市外国人市民意識実態調査報告書
川崎市,
ウトロ地区のこれまでの歩みとこれからのまちづくり[報告書]
一般社団法人 ウトロ町づくり協議会,
多言語生活情報の提供・流通 その2[報告書]
(公財)かながわ国際交流財団,
神奈川県外国籍県民実態調査報告書
(公財)かながわ国際交流財団,
『社会学評論』編集委員会専門委員, 日本社会学会
『移民政策研究』編集委員会委員, 移民政策学会
かながわ民際協力基金審査委員会委員, (公財)かながわ国際交流財団
社会学教育委員会委員, 日本社会学会
Editorial Board Member, OMNES: The Journal of Multicultural Society, Sookmyung Women’s University