Presentations -
-
技術革新による「知識」の変容が「教養」に迫る課題
松浦良充
教育哲学会・第66回大会・ラウンドテーブル2(技術革新が「教養」を変える/「教養」が技術革新を変える) (九州大学) ,
2023.10,Symposium, workshop panel (public), 教育哲学会
-
「戦後教育学の政治的・イデオロギー的文脈―「教育研究」(の失敗)グループ中間報告―」(基調報告)
MATSUURA YOSHIMITSU
日本学術振興会・人文社会科学振興プロジェクト「日本の教育システム」研究グループ・第1回シンポジウム「教育の失敗」(東京大学大学院教育学研究科教育研究創発機構第7回公開研究会) (東京大学・本郷キャンパス) ,
2005.01,Oral presentation (general), 日本学術振興会・人文社会科学振興プロジェクト
-
「『教養教育』を考える―Learning の思想史という観点から―」
MATSUURA YOSHIMITSU
京都大学・高等教育研究開発推進センター・「大学教育実践の質的研究にもとづく電子メディア化とFDネットワークの構築」(科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究合宿・報告 (滋賀県・近江舞子ホテル) ,
2005.01,Oral presentation (invited, special), 京都大学・高等教育研究開発推進センター
-
「変わる大学と教育哲学」
MATSUURA YOSHIMITSU
教育哲学会第46回大会・ラウンドテーブル⑤・話題提供(発表) (京都大学) ,
2003.10,Oral presentation (general), 教育哲学会
-
「Learningの思想史・序説—Liberal artsはどのように学ばれたのか—」
松浦 良充
教育思想史学会・フォーラム2・報告,
2003.09 -
「『教育』できるものとしての『教養』の語り方—教養論の歴史から—」・課題研究「<教養>の語り方をめぐって—他者・経験・物語—」提案
松浦 良充
教育哲学会,
2002.10 -
「デューイの教育論は生涯学習論だったのか—ハッチンズ『学習社会』論との比較から—」
松浦 良充
日本デューイ学会・課題研究「デューイと生涯学習論」提案,
2002.10 -
「教養教育というパラドックス—大学問題から考える教育と教育学—」
松浦 良充
三田教育学会・講演,
2002.07 -
「教育関係論から『学び』論へ—Learningの思想史に向けて—」
松浦 良充
教育思想史学会・シンポジウム「教育的関係の概念装置—教え・学ぶ関係を問い直す—」,
2001.09 -
「戦後大学と『教養』の『教育』化」
松浦 良充
教育思想史学会・コロキウム「戦後日本の教育空間—均質空間のグローバル化・ニヒリズム・戦後日本教育—」,
2000.09 -
「大学における『教育』と『教養』をめぐって」
松浦 良充
2000年国際シンポジウム「教育空間の構造変動と教師教育改革」第3分科会A3「均質空間のグローバル化・ニヒリズム・戦後日本の教育空間」,
2000.03 -
「教育目的論を再読する—近代教育批判の視点に着目して—」コロキウム世話人(企画者)
松浦 良充
教育思想史学会第9回大会 (中央大学駿河台記念館) ,
1999.09,Oral presentation (general), 教育思想史学会
-
「シカゴ大学1999年の学士課程カリキュラム改革」
松浦 良充
広島大学大学教育研究センター・全国大学教育研究センター等協議会公開研究会「アメリカの学士課程プログラムが示唆するもの」,
1999.05 -
「教員養成教育における<プロフェッショナル>と<リベラル><テクニカル>と<アカデミック>」
MATSUURA YOSHIMITSU
教育哲学会第41回大会・研究討議「戦後教員養成理念の再検討」(提案者) (山梨大学) ,
1998.10,Oral presentation (general), 教育哲学会
-
「『教育学』は『教育』できるのか」
MATSUURA YOSHIMITSU
日本教育学会第57回大会・シンポジウムⅡ「『教育学』教育の諸問題と地平―教育と研究の関連を問う―」提案 (香川大学) ,
1998.08,Oral presentation (general), 日本教育学会
-
「シカゴ大学Department of Educationの廃止問題について」
MATSUURA YOSHIMITSU
アメリカ教育史研究会1997年度第2回研究集会・特別報告 (東京都・ゆうぽうと) ,
1998.01,Oral presentation (general), アメリカ教育史研究会
-
「アメリカ型大学の理念を問い直す―アメリカ高等教育史研究の視点から―」
MATSUURA YOSHIMITSU
日本教育学会第53回大会:ラウンド・テーブル企画者および「リベラル・アーツと国民的共通教養の視点から」発表 (東北大学) ,
1994.08,Oral presentation (general), 日本教育学会
-
「大学のカリキュラム改革と教職課程の新展開―21世紀に向けて教員養成をどう進めるか―」
MATSUURA YOSHIMITSU
東京地区教育実習研究連絡協議会・関東地区教職課程研究連絡協議会1994年度研究大会:シンポジウム・指定討論者 (成蹊大学) ,
1994.05,Oral presentation (general), 東京地区教育実習研究連絡協議会・関東地区教職課程研究連絡協議会
-
「学部改革と教職課程―明治学院大学における取り組みと展望―」
MATSUURA YOSHIMITSU
東京地区教育実習研究連絡協議会・関東地区教職課程研究連絡協議会1993年度研究大会:シンポジウム「大学設置基準の改正と教職課程のあり方―21世紀に向けて教員養成をどう進めるか―<1学部カリキュラムの中での教職課程>」 (文化女子大学) ,
1993.05,Oral presentation (general), 東京地区教育実習研究連絡協議会・関東地区教職課程研究連絡協議会
-
「生涯学習論から学習社会論へ―その理念的素描―」
MATSUURA YOSHIMITSU
現代アメリカ教育研究会(国立教育研究所)第62回研究会 (国立教育研究所) ,
1992.07,Oral presentation (general), 現代アメリカ教育研究会(国立教育研究所