著書 - 北中 淳子
-
北中 淳子, 中山書店, 2023年
担当範囲: 6章 認知症と社会 認知症の医療人類学:希望の再構築に向けて, 担当ページ: 495-503 原著者: 池田学編
-
こころの支援と社会モデル : トラウマインフォームドケア・組織変革・共同創造
北中 淳子, 村井 俊哉, 東畑 開人[司会], 金剛出版, 2023年
担当範囲: [座談会1]こころの支援と価値―多元主義の中心で治療を語る 原著者: 笠井清登 責任編集ほか
-
医療人類学を学ぶための60冊:医療を通して「当たり前」を問い直そう
北中 淳子, 明石書店, 2018年
担当範囲: 40 『うつの医療人類学』, 担当ページ: 151-153 原著者: 澤野 美智子編
-
外来精神科診療シリーズ:精神疾患ごとの診療上の工夫 メンタルヘルスでの主要な精神疾患への対応[3] 統合失調症, 気分障害
北中 淳子, 中山書店, 2016年
担当範囲: 『自己への配慮』としてのスクリーニング: 先制医療の人類学, 担当ページ: 347-350 原著者: 高木 俊介, 神山 昭男編
-
De la Mort Volontaire au Suicide au Travail: Histoire et Anthropologie de la Dépression au Japon
北中 淳子, Les Éditions D'Ithaque, 2014年04月
-
Work, Stress, and Depression: The Emerging Psychiatric Science of Work in Contemporary Japan in "Stress, Shock, and Adaptation in the Twentieth Century" edited by David Cantor and Edmund Ramsden
北中 淳子, University of Rochester Press, 2014年
担当範囲: 222-237
-
早期介入のリスクとベネフィット――医療人類学的視点から 『重症化させないための精神疾患の診方と対応』水野雅文編
北中 淳子, 医学書院, 2014年
担当範囲: 264-270
-
北中 淳子, 日本評論社, 2014年
-
「わたし」と「病」の境界線――うつの医療人類学 『文学部は考える 4 「私」を考える』
北中 淳子, 慶應義塾大学出版会, 2013年
担当範囲: 128-146
-
Logic and Sensibility
北中 淳子, 慶應義塾大学グローバルCOEプログラム, 2012年02月
担当範囲: 157-169
-
Understanding Depression in Japan: The Rise of a Sociologic in "Logic and Sensibility" edited by Shigeru Watanabe
北中 淳子, Keio University Press, 2012年
担当範囲: 157-169