Papers - Ishikawa, Tooru
-
物語研究39ー酒呑童子絵巻残巻ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 109 ) 2004.04
Single Work
-
曽我物語の奈良絵本・絵巻
石川透
長谷川端論集 (新典社) 2004.04
Single Work
-
「ふしみときは」「采女」解題」
石川透
大東急記念文庫影印叢刊中古中世編 (汲古書院) 4 2004.04
Single Work
-
「ふしみときは」「采女」解題
石川透
大東急記念文庫影印叢刊中古中世編 (汲古書院) 4 2004.04
Single Work
-
物語研究38ー義経都話絵巻ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 108 ) 2004.03
Single Work
-
青木洋志氏「『びわのゆらい』概論ー書誌及び『源平盛衰記』との関係を中心にー」をめぐって
石川透
日本音楽史研究 (上野学園日本音楽資料室) ( 5 ) 2004.03
Single Work
-
『岩屋の草子』翻刻
石川透
むろまち (室町の会) ( 8 ) 2004.03
Single Work
-
物語研究38ー義経都話絵巻ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 108 ) 2004.03
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十七)ー天満宮利生記ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 130 ) 2004.03
Single Work
-
青木洋志氏「『びわのゆらい』概論ー書誌及び『源平盛衰記』との関係を中心にー」をめぐって」
石川透
日本音楽史研究 (上野学園日本音楽資料室) ( 5 ) 2004.03
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十七)ー天満宮利生記ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 130 ) 2004.03
Single Work
-
物語研究37ーたはらかさね耕作絵巻ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 107 ) 2004.02
Single Work
-
日本文学・絵本の子どもたち
石川透
文学のこどもたち (慶應義塾大学出版会) 2004.02
Single Work
-
物語研究37ーたはらかさね耕作絵巻ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 107 ) 2004.02
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十六)ー北野神社由来記ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 129 ) 2004.01
Single Work
-
かぐや姫の絵
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 660 ) 2004.01
Single Work
-
物語研究36ー三綱行実図ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 106 ) 2004.01
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十六)ー北野神社由来記ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 129 ) 2004.01
Single Work
-
物語研究36ー三綱行実図ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 106 ) 2004.01
Single Work
-
中世万葉ーかへでの紅葉歌ー」
石川透
『万葉旅行』2003年 (慶應義塾大学国文学専攻) 2003.12
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『四十二の物諍』翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 38 ) 2003.12
Single Work
-
物語研究35ー因果物語ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 105 ) 2003.12
Single Work
-
中世万葉ーかへでの紅葉歌ー」
石川透
『万葉旅行』2003年) (慶應義塾大学国文学専攻) 2003.12
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『四十二の物諍』翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 38 ) 2003.12
Single Work
-
『七草草紙』翻刻」
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 8 ) 2003.12
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『』翻刻
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 8 ) 2003.12
Single Work
-
物語研究35ー因果物語ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 105 ) 2003.12
Single Work
-
物語研究34ー狗張子
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 104 ) 2003.11
Single Work
-
シンポジウム コンピュータ国文学ー出版とアカデミズムー
相田満等・石川透
第8回シンポジウム コンピュータ国文学 講演集 (国文学研究資料館) 2003.11
Joint Work
-
中世庶民文学
石川透
日本史文献事典 (弘文堂) 2003.11
Single Work
-
雪山童子
石川透
折口信夫没後五十年記念展示目録 (慶應義塾大学文学部国文学研究)) 2003.11
Single Work
-
中世庶民文学
石川透
日本史文献事典 (弘文堂) 2003.11
Single Work
-
雪山童子
石川透
折口信夫没後五十年記念展示目録 (慶應義塾大学文学部国文学研究会) 2003.11
Single Work
-
物語研究33ー七宝縁起ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 103 ) 2003.10
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十五)ー安楽寺天満神御縁起ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 128 ) 2003.09
Single Work
-
同筆同一作品の奈良絵本・絵巻
石川透
奈良絵本・絵巻研究 (『奈良絵本・絵巻研究』第1号(奈良絵本・絵巻国際会議)) ( 1 ) 2003.09
Single Work
-
『鉢かづき』翻刻」
石川透
奈良絵本・絵巻研究 (奈良絵本・絵巻国際会議) ( 1 ) 2003.09
Single Work
-
物語研究32ー赤栴檀弥陀尊像造立之縁起ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 102 ) 2003.09
Single Work
-
物語研究31ー源平盛衰記ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 101 ) 2003.08
Single Work
-
絵入り写本・絵巻展」
石川透
絵入り写本・絵巻展 (三田メデイアセンター展示委員会) 2003.08
Single Work
-
物語研究30ー平家物語ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 100 ) 2003.07
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十四)ー霊安寺御霊大明神略縁起ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 127 ) 2003.06
Single Work
-
浅井了意筆『難波物語』等について
石川透
藝文研究 (慶應義塾大学藝文学会) ( 84 ) 2003.06
Single Work
-
聖徳寺蔵浅井了意資料について
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 7 ) 2003.06
Single Work
-
『熊野の本地』翻刻」
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 7 ) 2003.06
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『ふせや』解題・翻刻
迫村知子・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 7 ) 2003.06
Joint Work
-
物語研究29ー十二類歌合ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 99 ) 2003.06
Single Work
-
物語研究28ー徒然草ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 98 ) 2003.05
Single Work
-
物語研究27ー文正草子特大縦型ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 97 ) 2003.04
Single Work
-
新刊紹介 楊暁捷著『鬼のいる光景 『長谷雄草紙』に見る中世
石川透
国文学解釈と鑑賞 73 ( 4 ) 2003.04
Single Work
-
新著紹介『室町物語と古注釈』」
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 660 ) 2003.03
Single Work
-
縁起・本地物の範囲
石川透
佛教文学 (佛教文学会) ( 27 ) 2003.03
Single Work
-
絵草紙屋小泉の印記
石川透
むろまち (室町の会) ( 7 ) 2003.03
Single Work
-
『狭衣の草子』翻刻」
石川透
むろまち (室町の会) ( 7 ) 2003.03
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵[隠れ里]解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 37 ) 2003.03
Single Work
-
物語研究26ー酒呑童子ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 96 ) 2003.03
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十三)ー筑紫神社御縁起ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 126 ) 2003.03
Single Work
-
物語研究25ー十二月絵巻ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 95 ) 2003.02
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十二)ー柿本神社縁起ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 125 ) 2003.01
Single Work
-
日本文学研究とデジタル化」
石川透
私立大学図書館協会紀要 (私立大学図書館協会) ( 119 ) 2003.01
Single Work
-
物語研究24ー松竹物語略本系ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 94 ) 2003.01
Single Work
-
物語研究23ー聖徳太子伝関係書ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 93 ) 2002.12
Single Work
-
半紙縦型奈良絵本の製作時期
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 6 ) 2002.12
Single Work
-
『酒呑童子伊吹山系』翻刻」
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 6 ) 2002.12
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵[判官都ばなし]解題・翻刻
福地明美・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 6 ) 2002.12
Joint Work
-
中世万葉ーすみだがは歌ー
石川透
『万葉旅行』2002年 (慶應義塾大学国文学専攻) 2002.11
Single Work
-
物語研究22ー笠間長者鶴亀物語ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 92 ) 2002.11
Single Work
-
「絵解き」「太子信仰」
石川透
岩波仏教辞典第二版 (岩波書店) 2002.10
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『若菜の草紙』の周辺ー附解題・翻刻ー
石川透
野鶴群芳ー古代と中世の文学ー (笠間書院) 2002.10
Single Work
-
物語研究21-一本菊ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 91 ) 2002.10
Single Work
-
「阿漕の草子」「改題本」等三一項目
石川透
お伽草子事典 (東京堂出版) 2002.09
Single Work
-
物語研究20ー大黒舞ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 90 ) 2002.09
-
太宰府天満宮の物語草子(十一)ー源氏目安ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 124 ) 2002.09
Single Work
-
物語研究19ーすゑひろ物語ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 89 ) 2002.08
Single Work
-
物語研究18ー雪女物語ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 88 ) 2002.07
Single Work
-
浅井了意自筆資料をめぐって
石川透
近世文藝 (日本近世文学会) ( 76 ) 2002.07
Single Work
-
『伊勢物語』注・絵における子ども
石川透
日本文学 (日本文学協会) 51 ( 7 ) 2002.07
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(十)ー大和物語ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 123 ) 2002.06
Single Work
-
特大縦型奈良絵本の製作時期
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 5 ) 2002.06
Single Work
-
浅井了意筆奈良絵本・絵巻の存在
石川透
中世文学 (中世文学会) ( 47 ) 2002.06
Single Work
-
『磯崎』翻刻」
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 5 ) 2002.06
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵[弁慶物語]解題・翻刻
大月千冬・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 5 ) 2002.06
Joint Work
-
慶應義塾図書館蔵『釈迦の本地』解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 36 ) 2002.06
Single Work
-
御伽草子の世界5ー『十二類絵巻』『雀の発心』ー
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 651 ) 2002.06
Single Work
-
物語研究17-堯舜ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 87 ) 2002.06
Single Work
-
「梅若丸伝記」等十項目
石川透
中世王朝物語・御伽草子事典 (勉誠出版) 2002.05
Single Work
-
天理大学附属天理図書館蔵『はんれい』についてー附解題・翻刻・挿絵ー
石川透
鎌倉室町文学論纂 (三弥井書店) 2002.05
Single Work
-
「御伽草子」16点展示解題
石川透
『御伽草子展 平成14年』 (三田メデイアセンター展示委員会) 2002.05
Single Work
-
御伽草子の世界4ー『俵藤太物語』『酒呑童子』ー
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 650 ) 2002.05
Single Work
-
物語研究16-長恨歌ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 86 ) 2002.05
Single Work
-
国文学専攻
石川透
『藝文研究』文献案内・2002年版 (慶應義塾大学藝文学会) 2002.04
Joint Work
-
御伽草子の世界3ー『物くさ太郎』『文正草子』ー」
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 649 ) 2002.04
Single Work
-
物語研究15-月日の本地ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 85 ) 2002.04
Single Work
-
落窪物語」等四項目
石川透
チェスター・ビーテイ・ライブラリイ絵巻・絵巻解題目録 (勉誠出版) 2002.03
Single Work
-
大福帳反故紙の物語記事
いしかわとおる
( 6 ) 54-56 2002.03
Research paper (scientific journal), Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『有善女物語』解題・翻刻
いしかわとおる
( 35 ) 81-86 2002.03
Research paper (scientific journal), Single Work
-
『善光寺如来縁起』翻刻
いしかわとおる
( 6 ) 29-53 2002.03
Research paper (scientific journal), Single Work
-
御伽草子の世界2ー『小町の草子』『鉢かづき』ー
いしかわとおる
( 648 ) 10-17 2002.03
Research paper (other academic), Single Work
-
大福帳反故紙の物語記事
石川透
むろまち (室町の会) ( 6 ) 2002.03
Single Work
-
『善光寺如来縁起』翻刻
石川透
むろまち (室町の会) ( 6 ) 2002.03
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『有善女物語』解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 35 ) 2002.03
Single Work
-
御伽草子の世界2ー『小町の草子』『鉢かづき』ー
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 648 ) 2002.03
Single Work
-
物語研究14-咸陽宮ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 84 ) 2002.03
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(九)ー伊勢物語闕疑抄ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 122 ) 2002.03
Single Work
-
物語研究13-伊吹童子ー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 83 ) 2002.02
Single Work
-
御伽草子の世界1ー『落窪の草子』『住吉物語』ー
いしかわとおる
( 647 ) 10-17 2002.02
Research paper (other academic), Single Work
-
御伽草子の世界1ー『落窪の草子』『住吉物語』ー
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 647 ) 2002.02
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(八)ー鳴門中将物語ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 121 ) 2002.01
Single Work
-
物語研究12-剣の巻ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 82 ) 2002.01
Single Work
-
物語研究24ー松竹物語略本系ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 94 ) 2002.01
Single Work
-
東京大学国文学研究室蔵『しやうはう』の意義ー附解題・翻刻ー
石川透
慶應義塾大学日吉紀要 人文科学 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 17 ) 2002
-
物語研究11ー大ゑつー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 81 ) 2001.12
Single Work
-
横型奈良絵本の製作時期
いしかわとおる
( 4 ) 26-31 2001.12
Research paper (scientific journal), Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『伊勢物語注』解題・翻刻
いしかわとおる、まるやまゆかこ
( 4 ) 32-48 2001.12
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
横型奈良絵本の製作時期
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 4 ) 2001.12
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『伊勢物語注』解題・翻刻
丸山愉佳子・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 4 ) 2001.12
Joint Work
-
中世万葉ー筒井つの歌ー」
石川透
『万葉旅行』2001年 (慶應義塾大学国文学専攻) 2001.11
Single Work
-
物語研究10ー変化あらそひー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 80 ) 2001.11
Single Work
-
物語研究9ー玉藻前ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 79 ) 2001.10
Single Work
-
『花鳥風月の物語』古写本の意義ー附翻刻・影印ー
いしかわとおる
( 6 ) 284-297 2001.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
『花鳥風月の物語』古写本の意義ー附翻刻・影印ー
石川透
古代中世文学論考 (新典社) ( 6 ) 2001.10
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(七)ー狭衣物語ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 120 ) 2001.09
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『大仏供養物語』解題・翻刻
いしかわとおる
( 34 ) 103-109 2001.09
Research paper (scientific journal), Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『大仏供養物語』解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 34 ) 2001.09
Single Work
-
物語研究8ー俵藤太ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 78 ) 2001.09
Single Work
-
物語研究7ーともながー」
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 77 ) 2001.08
Single Work
-
物語研究6ー祇園精舎ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 76 ) 2001.07
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(六)ー宇津保物語ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 119 ) 2001.06
Single Work
-
丹緑奈良絵『梵天国』『蛤の草紙』紹介
いしかわとおる
( 3 ) 38-40 2001.06
Research paper (scientific journal), Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『扇の草紙』解題・翻刻・影印
いしかわとおる、おおぐちひろこ
( 3 ) 41-59 2001.06
Research paper (scientific journal), Joint Work
-
丹緑奈良絵『梵天国』『蛤の草紙』紹介
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 3 ) 2001.06
-
慶應義塾図書館蔵『扇の草紙』解題・翻刻・影印
大口裕子・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 3 ) 2001.06
Joint Work
-
物語研究5ー文正草子ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 75 ) 2001.06
Single Work
-
物語研究4ー羅生門ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 74 ) 2001.05
Single Work
-
物語研究3ー熊野の本地ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 73 ) 2001.04
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(五)ー落窪物語ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 118 ) 2001.03
Single Work
-
異本『長恨歌抄』の存在ー附解題・翻刻ー
石川透
江戸川女子短期大学紀要 江戸川女子短期大学 ( 16 ) 2001.03
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『八幡大菩薩御縁起』解題・翻刻
石川透
三田国文 慶應義塾大学三田国文の会 ( 33 ) 2001.03
Single Work
-
物語研究2ー隠れ里ー
石川透
聖筆 書道研究聖筆会 ( 72 ) 2001.03
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(五)ー落窪物語ー
石川透
飛梅 太宰府天満宮社務所 ( 118 ) 2001.03
Single Work
-
異本『長恨歌抄』の存在ー附解題・翻刻ー
石川透
江戸川女子短期大学紀要 (江戸川女子短期大学) ( 16 ) 2001.03
Single Work
-
『一本菊』翻刻
石川透
むろまち (室町の会) ( 5 ) 2001.03
Single Work
-
『御絵目録』切れ解題・翻刻・影印
石川透
むろまち (室町の会) 2001.03
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『八幡大菩薩御縁起』解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 33 ) 2001.03
Single Work
-
物語研究2ー隠れ里ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 72 ) 2001.03
Single Work
-
物語研究1ー松竹物語ー
石川透
聖筆 (書道研究聖筆会) ( 7 ) 2001.02
Single Work
-
物語研究1ー松竹物語ー
石川透
聖筆 書道研究聖筆会 ( 71 ) 2001.02
Single Work
-
慶應義塾大学国文学研究室蔵『宇治行記』解題・翻刻
松原志伸・石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 2 ) 2000.12
Single Work
-
大阪市立美術館蔵『小野篁絵巻』の意義ー附解題・翻刻ー
石川透
古典資料研究 古典資料研究会 ( 2 ) 2000.12
Single Work
-
慶應義塾大学国文学研究室蔵『宇治行記』解題・翻刻
石川透,松原志伸
古典資料研究 古典資料研究会 ( 2 ) 2000.12
Joint Work
-
大阪市立美術館蔵『小野篁絵巻』の意義ー附解題・翻刻ー
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 2 ) 2000.12
Single Work
-
中世万葉ー芦の屋の歌ー
石川透
『万葉旅行』2000年 (慶應義塾大学国文学専攻) 2000.11
Single Work
-
文化資料と国文学ー奈良絵本・絵巻を中心にー
石川透
国語と国文学 東京大学国語国文学会 77 ( 11 ) 2000.11
Single Work
-
文化資料と国文学ー奈良絵本・絵巻を中心にー
石川透
国語と国文学 (東京大学国語国文学会) 77 ( 11 ) 2000.11
Single Work
-
御伽草子と展示
石川透
MediaNet (慶應義塾大学メデイアセンター) ( 8 ) 2000.10
Single Work
-
真田宝物館蔵『祇園精舎』の意義ー附解題・翻刻ー
石川透
中世文学の展開と仏教 (おうふう) 2000.10
Single Work
-
御伽草子と展示
石川透
MediaNet 慶應義塾大学メデイアセンター ( 8 ) 2000.10
Single Work
-
真田宝物館蔵『祇園精舎』の意義ー附解題・翻刻ー
石川透
中世文学の展開と仏教 おうふう 2000.10
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(四)ー竹取物語ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 116 ) 2000.09
Single Work
-
慶應義塾大学国文学研究室蔵[月日の本地]解題・翻刻
石川透
三田国文 慶應義塾大学三田国文の会 ( 32 ) 2000.09
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(四)ー竹取物語ー
石川透
飛梅 太宰府天満宮社務所 ( 116 ) 2000.09
Single Work
-
慶應義塾大学国文学研究室蔵[月日の本地]解題・翻刻
石川透
三田國文 (『三田國文』第32号(慶應義塾大学三田國文の会)) ( 32 ) 2000.09
Single Work
-
紹介 辻英子著『在外日本絵巻の研究と資料』
石川透
国語と国文学 (東京大学国語国文学会) 77 ( 5 ) 2000.08
Single Work
-
書評 辻英子著『在外日本絵巻の研究と資料』
石川透
説話文学研究 (説話文学会) ( 35 ) 2000.07
Single Work
-
画像としてみた軍記物語
石川透
国文学 (学燈社) 45 ( 6 ) 2000.06
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵[虫物語]解題・翻刻 古典資料研究
石川透
古典資料研究会 ( 1 ) 2000.06
Single Work
-
画像としてみた軍記物語 国文学
石川透
学燈社 45 ( 6 ) 2000.06
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵[虫物語]解題・翻刻
石川透
古典資料研究 (古典資料研究会) ( 1 ) 2000.06
Single Work
-
シンポジウム 幻想における善と悪の表象
宮下啓三・八木章好・辺見葉子・篠田知和基・石川透
藝文研究 (慶應義塾大学藝文学会) ( 78 ) 2000.06
Joint Work
-
情報社会と国文学
石川透
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 626 ) 2000.05
Single Work
-
情報社会と国文学 三色旗
石川透
慶應義塾大学通信教育部 ( 626 ) 2000.05
Single Work
-
「太宰府天満宮の物語草子(三)ー西行物語ー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 114 ) 2000.04
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(三)ー西行物語ー 飛梅
石川透
太宰府天満宮社務所 ( 114 ) 2000.04
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『はちかつぎ』解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 31 ) 2000.03
Single Work
-
太平記絵巻・絵本の製作
石川 透
軍記と語り物 36 2000.03
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『はちかつぎ』解題・翻刻
石川 透
三田国文 31 2000.03
Single Work
-
『祇園疫神蘇民将来御縁起』解題・翻刻
石川 透
むろまち 4 2000.03
Single Work
-
『富士山縁起』解題・翻刻
石川 透
むろまち 4 2000.03
Single Work
-
草紙屋城殿の周辺
石川 透
むろまち 4 2000.03
Single Work
-
草紙屋城殿の周辺
石川透
むろまち (室町の会) ( 4 ) 2000.03
Single Work
-
太平記絵巻・絵本の製作
石川透
軍記と語り物 (軍記・語り物研究会) ( 36 ) 2000.03
Single Work
-
『祇園疫神蘇民将来御縁起』解題・翻刻
石川透
むろまち (室町の会) ( 4 ) 2000.03
Single Work
-
『富士山縁起』解題・翻刻
石川透
むろまち (室町の会) ( 4 ) 2000.03
Single Work
-
絵草子のかたち」
石川透
週刊朝日百科世界の文学 (朝日新聞社) ( 29 ) 2000.02
Single Work
-
「太宰府天満宮の物語草子(二)ー富士山縁起ー」
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 113 ) 2000.01
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(二)ー富士山縁起ー
石川 透
飛梅 113 2000.01
Single Work
-
絵草子のかたち
石川 透
週刊朝日百科世界の文学 29 2000.01
Single Work
-
『慶應義塾図書館蔵御伽草子』展開催にあたって
石川透
三田評論 (慶應義塾) ( 1020 ) 2000.01
Single Work
-
座談会 古典文学における色と美
伊原昭・岩佐美代子・千野香織・石川透
リポート笠間 (笠間書院) ( 40 ) 1999.12
Joint Work
-
慶應義塾図書館蔵巻子本[花鳥風月]解題・翻刻
石川 透
藝文研究 77 1999.12
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵巻子本[花鳥風月]解題・翻刻
石川透
藝文研究 (慶應義塾大学藝文学会) ( 77 ) 1999.12
Single Work
-
中世万葉-にはつとり歌-
石川透
『万葉旅行』1999年 (慶應義塾大学国文学専攻) 1999.11
Single Work
-
『伊勢物語』注管見二種」
石川透
講座平安文学論究 (平安文学論究会) ( 14 ) 1999.10
Single Work
-
『伊勢物語』注管見二種
石川 透
講座平安文学論究 14 1999.10
Single Work
-
平成十年国語国文学界の展望(Ⅰ) 中世 物語・草子
石川透
文学・語学 (全国大学国語国文学会) ( 164 ) 1999.09
Single Work
-
幸若舞曲と室町物語
石川 透
伝承文学研究 49 1999.09
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『きわう』解題・翻刻
石川 透
三田国文 30 1999.09
Single Work
-
太宰府天満宮の物語草子(一)ーこがひー
石川 透
飛梅 112 1999.09
Single Work
-
幸若舞曲と室町物語
石川透
伝承文学研究 (伝承文学研究会) ( 49 ) 1999.09
Single Work
-
慶應義塾図書館蔵『きわう』解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 30 ) 1999.09
-
太宰府天満宮の物語草子(一)ーこがひー
石川透
飛梅 (太宰府天満宮社務所) ( 112 ) 1999.09
Single Work
-
「舞の本絵巻『伊吹』」
石川透
三田評論 (慶應義塾) ( 10-16 ) 1999.08
Single Work
-
舞の本絵巻『伊吹』
石川 透
三田評論 1016 1999.08
Single Work
-
「文正草子」「秋夜長物語」等七項目
石川透
古典文学鑑賞辞典 (東京堂出版) 1999.05
Single Work
-
「古物語目録」等二項目
石川透
日本古典籍書誌学辞典 (岩波書店) 1999.03
Single Work
-
『すみよし』解題・翻刻
石川透
江戸川女子短期大学紀要 (江戸川女子短期大学) ( 14 ) 1999.03
Single Work
-
『四十二の物あらそひ』二本解題・翻刻
石川透
三田國文 (慶應義塾大学三田國文の会) ( 29 ) 1999.03
Single Work