Presentations -
-
戦前期リマ市における「奉祝大運動会」 -移民社会におけるアイデンティティ生成をめぐって-
YANAGIDA TOSHIO
三田史学会大会 (東京) ,
2004.06,Oral presentation (general), 三田史学会
-
日系ペルー人アイデンティティ形成の社会文化的資源としての「運動会の伝統」
柳田 利夫
ラテンアメリカ・アジアアフリカ研究学会 (Mexico City) ,
2003.11,Oral presentation (invited, special)
-
「移民史」の創られかた-練習艦隊がやってきた-
日本移民学会大会,
2001.11 -
La presencia japonesa en el Peru
Coloquio del Congreso de la Republica sobre los cien anos de presencia japonesa en el Peru,
2000.04 -
La migracion japonesa moderna a Iberoamerica
Simposio Las relaciones entre Alemania, el Japon y Latinoamerica,
1998.03 -
熊本県天草郡中田村と人吉移住<村・郡・県・国>
三田史学会大会,
1997.06 -
近世・近代移行期の村と移住-天草郡人の人吉移住と中田村-
日本移民学会大会,
1995.12 -
近世の村と近代の移住-天草郡中田村の事例から-
日本移民学会夏期ワークショップ,
1995.07 -
明治・大正期の日本人移民
三田史学会大会,
1995.06 -
女性移民の労働と役割-ペルーとハワイの事例を通じて
日本移民学会大会,
1994.12 -
天草郡出身ペルー移民とリマ市
地方史研究協議会月例会,
1994.09 -
天草郡中田村出身ペルー移民の生活史-野中兄弟とリマ市におけるレチェリア経営-
生活史研究会,
1994.07 -
日系社会の人口分布と排日暴動事件
日本移民学会大会,
1993.12 -
在里馬日本国総領事館所蔵文書を通じてみた戦前期のペルー日系社会
日本古文書学会大会,
1993.11 -
天草郡中田村出身ペルー移民とリマ市
三田史学会大会,
1993.06 -
リマ市におけるlecheriaと天草出身ペルー移民
日本移民学会大会,
1992.11 -
Fuentes documentales e historigrafia sobre la presencia espanola en Japon
Primer Simposium Internacional, El Extremo Oriente Iberico,
1988.11 -
イエズス会の年報制度と日本
三田史学会大会,
1986.10 -
イエズス会士の「職務上の個別書簡」における'soli'(親展)について
キリシタン文化研究会,
1985.11 -
日本における「総会長の服務規定」の編纂
キリシタン文化研究会,
1984.11 -
「総会長の服務規定」の諸写本について
日本古文書学会大会,
1984.06 -
文禄・慶長の役とキリシタン宣教師
三田史学会大会,
1980.10 -
キリシタン教会における諸規則の検討
日本古文書学会大会,
1977.10 -
キリシタン教会内の非会員日本人 Ⅱ
キリシタン文化研究会,
1976.11 -
キリシタン教会内の非会員日本人 Ⅰ
三田史学会大会,
1976.10