藤本 誠 (フジモト マコト)

Fujimoto, Makoto

写真a

所属(所属キャンパス)

文学部 人文社会学科(史学系) (三田)

職名

准教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2010年04月
    -
    2016年03月

    大東文化大学外国語学部, 非常勤講師

  • 2016年04月
    -
    2020年03月

    慶應義塾大学文学部, 助教

  • 2020年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学文学部, 准教授

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1999年03月

    慶應義塾大学, 文学部, 史学科日本史学専攻

    卒業

  • 2002年03月

    慶應義塾大学, 文学研究科, 史学専攻

    大学院, 修了, 修士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(史学), 慶應義塾大学, 論文, 2015年06月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本史

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 古代

  • 地域社会と仏教

  • 法会と説法

  • 寺院と仏堂

  • 仏教説話

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 『古代国家仏教と在地社会―日本霊異記と東大寺諷誦文稿の研究―』

    藤本 誠, 吉川弘文館, 2016年12月

  • 『法制と社会の古代史』

    藤本 誠, 慶應義塾大学出版会, 2015年05月

    担当範囲: 277-302

  • 『聖典と注釈―仏典注釈から見る古代―』

    藤本 誠, 武蔵野書院, 2011年11月

    担当範囲: 225-289

論文 【 表示 / 非表示

  • 地方から都を往来する人びと―地方豪族層・運脚夫を中心として―

    藤本 誠

    佐々木虔一・笹生衛・菊地照夫編『古代の交通と神々の景観―港・坂・道―』 (八木書店)     367 - 390 2023年05月

    単著

  • 『東大寺諷誦文稿』における孝子伝的記述の特質-抹消(擦消)の意味と史的背景をめぐってー

    藤本 誠

    古代文学  ( 62 ) 83 - 99 2023年03月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 古代地方寺院の性格と機能―地方豪族と住僧の検討を中心として―

    藤本 誠

    史学 91 ( 3 ) 1 - 36 2022年10月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者

  • 『日本霊異記』の成立―日中の仏教説話集の編纂意識を手がかりとしてー

    藤本 誠

    仏教文学  ( 47 ) 41 - 52 2022年04月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • 地方寺院と村堂

    藤本 誠

    吉村武彦・川尻秋生・松木武彦編『シリーズ 地域と古代日本 東国と信越』 (角川書店)     172 - 206 2022年04月

    単著

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 〔書評〕小林崇仁著『日本古代の仏教者と山林修行』

    藤本 誠

    説話文学研究  ( 57 ) 246 - 249 2022年09月

    書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 筆頭著者

  • 〔Book Review〕小林敏男著『邪馬台国再考―女王国・邪馬台国・ヤマト政権』

    藤本 誠

    大東文化新聞  ( 4月 )  2022年04月

    書評論文,書評,文献紹介等, 単著

  • 仏教説話からみえる古代社会―古代地域社会の寺院と酒をめぐって―

    藤本 誠

    慶應義塾大学文学部編『問いかける文学部』(極東証券株式会社寄附講座慶應義塾大学文学部公開講座2021」)    46 - 55 2022年03月

    講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他), 単著

  • 古代の荏原郡の交通と宗教施設からみた三田二丁目町屋跡遺跡

    藤本 誠

    トキオ文化財株式会社編『三田二丁目町屋跡遺跡―慶應義塾大学三田キャンパス東別館建て替え工事に伴う埋蔵文化財調査報告書―』(慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室発行)    384 - 388 2021年07月

  • 日本古代の「在路飢病者」と古代仏教の「救済」

    藤本 誠

    歴史評論 (歴史科学協議会)  854   85 - 87 2021年06月

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Temples and Dō in Ancient Japan: The Roles of Powerful Local Families and Village Elites in Local Buddhist Facilities

    Makoto Fujimoto

    Princeton University, Center for Culture, Society and Religion, Workshop "Thinking Through Minshū Bukkyō: Popular Buddhism and the Study of Premodern Japan" (Princeton University) , 

    2023年09月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Numata Program in Buddhist Studies; Center for Culture, Society and Religion; East Asian Studies Program; and the Department of Religion

  • 日本古代における疾病・障害表現の基礎的考察―日中仏教説話集の比較を手がかりとして―

    藤本 誠

    「障害の歴史性に関する学際統合研究―比較史的な日本観察―」 科研基盤研究(A)第11回研究会 (オンライン開催) , 

    2023年03月

    口頭発表(一般)

  • 古代日本の「孝子」受容と地域社会の法会―『東大寺諷誦文稿』を中心として―

    藤本 誠

    古代文学会2022年度夏期セミナー, 

    2022年08月

    口頭発表(招待・特別)

  • 古代日本の地方寺院の性格と機能―地方豪族と住僧の検討を中心として―

    藤本 誠

    ReMo研 日本中世寺社班研究会, 

    2022年07月

  • 吉田一彦編『神仏融合の東アジア史』の特徴 ―全体と個別の論点をめぐって―

    藤本 誠

    吉田一彦編『神仏融合の東アジア史』書評会, 

    2022年01月

    口頭発表(招待・特別), 同朋大学仏教文化研究所「日本仏教の成立と展開」研究会 神仏交渉史研究会、神仏融合研究会、宗教史研究会

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 古代日本の仏教施設と交通についての基礎的研究

    2022年04月
    -
    2023年03月

    慶應義塾, 慶應義塾学事振興資金, 補助金,  研究代表者

  • 疑偽経典の受容・作成・浸透から見た日本仏教の歴史と思想に関する研究

    2021年04月
    -
    2024年03月

    日本学術振興会, 科学研究費補助金, 吉田一彦, 挑戦的研究(萌芽) , 補助金,  研究分担者

  • 古代日本の仏教施設と仏教儀礼の基礎的研究

    2020年04月
    -
    2022年03月

    慶應義塾, 慶應義塾学事振興資金, 藤本誠, 補助金,  研究代表者

  • 障害の歴史性に関する学際統合研究ー比較史的な日本観察ー

    2019年04月
    -
    2024年03月

    日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究A), 高野信治, 補助金,  研究分担者

  • 『日本霊異記』の史料論的研究―東アジア仏教説話の比較―

    2019年04月
    -
    2023年03月

    日本学術振興会, 科学研究費補助金, 藤本誠, 2019年度 若手研究, 補助金,  研究代表者

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 日本史特殊講義Ⅳ

    2022年度

  • 日本史特殊講義Ⅲ

    2022年度

  • 日本史史料講読Ⅱ

    2022年度

  • 日本史史料講読Ⅰ

    2022年度

  • 日本史演習ⅡB

    2022年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 日本史特殊ⅠD

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    春学期

  • 日本史史料講読Ⅱ

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    秋学期

  • 日本史演習ⅡB

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    秋学期

  • 日本史特殊ⅡD

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    秋学期

  • 日本史演習ⅠB

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    春学期

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 木簡学会, 

    2020年04月
    -
    継続中
  • 古代交通研究会, 

    2016年08月
    -
    継続中
  • 三田史学会, 

    2016年04月
    -
    継続中
  • 日本仏教綜合研究学会, 

    2012年09月
    -
    継続中
  • 仏教史学会, 

    2009年10月
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年07月
    -
    継続中

    常任委員, 三田史学会

  • 2022年07月
    -
    2023年07月

    大会企画委員長, 古代交通研究会

  • 2021年10月
    -
    継続中

    さいたま市史編纂調査員, さいたま市

  • 2020年04月
    -
    継続中

    評議員, 日本仏教綜合研究学会

  • 2018年04月
    -
    2020年03月

    監事, 日本仏教綜合研究学会

全件表示 >>