-
Affiliation
-
Faculty of Letters, Department of Humanities and Social Science (History) 東洋史学専攻 (Mita)
-
Position
-
Associate Professor
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Fujiki, Kenji
|
|
Keio University Faculty of Letters, 助教
大学言語文化研究所兼担所員
通信教育部学務委員
Keio University Faculty of Letters, 准教授
Keio University, Faculty of Letters
University, Graduated
Keio University, Graduate School, Division of Letters
Graduate School, Completed, Master's course
Keio University, Graduate School, Division of Letters
Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements, Doctoral course
Humanities & Social Sciences / History of Asia and Africa (History of the Orient)
近世オスマン帝国都市の慈善と救貧,
近世オスマン帝国の旅と旅人(エヴリヤ・チェレビー),
近世オスマン帝国におけるタバコの流通と消費,
近世オスマン帝国都市の商工民と同職組合,
地中海圏都市の活力と変貌
藤木健二, 慶應義塾大学文学部, 2021
Scope: 近世イスタンブルと母后ヌールバーヌー:ヴァーリデ複合施設の成立, Contact page: 197-211
極東証券寄附講座 慶應義塾大学文学部 日吉設置総合教育科目 2018 地中海の魅力
慶應義塾大学文学部, 2019
Scope: オスマン帝国都市ブルサの発展, Contact page: 63-65
極東証券寄附講座 慶應義塾大学文学部 日吉設置総合教育科目 地中海の魅力2014 地中海の誘惑2015
慶應義塾大学文学部, 2017
Scope: オスマン帝国とイスタンブル ─15世紀後半の復興政策を中心に─, Contact page: 9-11
新・歴史(東洋史)
山本英史(編), 慶應義塾大学出版会, 2016
Scope: 近世オスマン朝下の都市社会, Contact page: 181-204
新・歴史(東洋史)
山本英史(編), 慶應義塾大学出版会, 2016
Scope: 東洋史の基本文献(Ⅲ オスマン朝史), Contact page: 249-262
セリム3世期イスタンブルの売買独占禁止令:野菜取引の事例を中心に
藤木 健二
慶應義塾大学言語文化研究所紀要 ( 53 ) 85 - 98 2022.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
Tanner İbrâhîm’s Estate and Its Inheritance in Eighteenth-Century Istanbul
Kenji Fujiki
Al-Madaniyya: Keio Bulletin of Middle Eastern and Asian Urban History ( 1 ) 21 - 40 2021.09
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, Accepted
The fortune of tanner İbrâhîm and its Inheritance
藤木 健二
史学 88 ( 3・4 ) 47 - 72 2020
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
Charity and Poverty in Early Modern Ottoman Cities
藤木 健二
史学 87 ( 3 ) 141 - 160 2016
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work, Accepted
一八世紀イスタンブルにおける靴革流通と靴革商組合
FUJIKI Kenji
史学 (三田史学会) 82 ( 3 ) 77-106 2013.09
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
Fujiki, Kenji
Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies (慶應義塾大学言語文化研究所) ( 53 ) 85 - 98 2022.03
ISSN 03873013
Tanner İbrâhîm's estate and its inheritance in eighteenth-century Istanbul
Fujiki, Kenji
Al-Madaniyya : Keio bulletin of Middle Eastern and Asian urban history (Department of Asian History, Faculty of Letters, Keio University) ( 1 ) 21 - 40 2021
ISSN 27583376
The fortune of tanner İbrâhîm and its inheritance in eighteenth-century Istanbul
Fujiki, Kenji
The historical science (三田史学会) 88 ( 3/4 ) 47(317) - 72(342) 2020.05
ISSN 03869334
Research on the social history of retails and artisans' guilds in the pre-modern Ottoman Empire
Fujiki, Kenji
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2019
Charity and poverty in early modern Ottoman cities
Fujiki, Kenji
The historical science (三田史学会) 87 ( 3 ) 141(365) - 160(384) 2018.02
ISSN 03869334
近世イスタンブルの王の祝祭(思考のすヽめ)
藤木 健二
三色旗 ( 845 ) 41 - 41 2022.12
Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Work, Lead author
前近代イスタンブルにおける皮鞣工房群の成立と運営(二〇二一年度都市史学会大会・研究発表要旨)
藤木 健二
都市史研究 (山川出版社) ( 9 ) 124 - 124 2022.11
Research paper, summary (national, other academic conference), Single Work, Lead author
歴史(東洋史)の学び方(学習のすすめ)
藤木健二
三色旗 ( 812 ) 36 - 40 2017.06
Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
歴史(東洋史)の学び方
藤木健二
学習のすすめ(通信教育課程) (慶應義塾大学通信教育部) 68 - 73 2017
Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
藤木 健二
NIHUプログラム イスラーム地域研究 公益財団法人東洋文庫研究部 イスラーム地域研究資料室 オスマン帝国史料解題 2015
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
藤木健二
中東の「公共性と福祉」研究会 (上智大学イスラーム研究センター(オンライン)) ,
Oral presentation (general), NIHU地域研究推進事業「現代中東地域研究」上智大学拠点/科研費基盤研究 B「ムスリム社会におけるマスラハ(福利)の実践―弱者の権利をめぐる比較研究」
18世紀中葉イスタンブルの皮鞣工組合:主計局台帳の分析から
藤木健二
2021年度三田史学会大会東洋史部会 (オンライン) ,
Oral presentation (general)
近世オスマン帝国都市の慈善と救貧
藤木健二
2016年度三田史学会大会シンポジウム (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 三田史学会
旅人にみる「私」―オスマン帝国史の観点から
藤木健二
2013年度慶應義塾大学文学部公開講座(極東証券株式会社寄附講座) (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
近世オスマン帝国の商工民・同職組合に関する社会史的研究
慶應義塾大学学事振興資金(個人研究), Research grant, Principal investigator
前近代オスマン帝国の商工民・同職組合に関する社会史的研究
慶應義塾大学学事振興資金, No Setting
前近代オスマン帝国の商工民・同職組合に関する社会史的研究
慶應義塾大学学事振興資金, No Setting
前近代の地中海世界における旅をめぐる知的営為と記述
慶應義塾大学言語文化研究所公募研究, Coinvestigator(s)
近世オスマン帝国都市におけるタバコの流通と消費文化 ―エジプト諸都市とイスタンブルの比較研究―
(財)たばこ総合研究センター研究助成, Coinvestigator(s)
THE MEDITERRANEAN IN HISTORY
2022
SURVEY OF ORIENTAL HISTORY 6
2022
SURVEY OF ORIENTAL HISTORY 5
2022
SPECIAL LECTURE OF ORIENTAL HISTORY 4
2022
SPECIAL LECTURE OF ORIENTAL HISTORY 3
2022
「イスタンブルの都市空間 ―世界遺産の街を旅する」慶應義塾大学通信教育部,仙台市民会館.
, Lecture at Education Method and Practice