著書 - 上野 大輔
-
動物たちの江戸時代
井奥成彦編著, 慶應義塾大学出版会, 2025年04月, ページ数: 274
担当範囲: Interlude 4「象との出会い」、第七章「鯨と江戸時代人」, 担当ページ: 206~242頁
-
本興寺文書 第七巻
本興寺(編)、石津裕之・岩城卓二・上野大輔・芹口真結子・幡鎌一弘(監修), 清文堂出版, 2024年10月, ページ数: 534
-
慶應義塾大学文学部古文書室2023年度企画展「古文書にみる病と薬」図録
小山幸伸・上野大輔・重田麻紀・藤井典子・細田圭佑・藤村彩香・田代和生, 慶應義塾大学文学部古文書室, 2024年03月, ページ数: 24
担当ページ: 6・10~13頁
-
日本近世史入門 ―ようこそ研究の世界へ!―
上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美(編), 勉誠社, 2024年03月, ページ数: 432
担当範囲: 「宗教と社会」(単著)、「付録 工具書・史料集等の案内」(共著), 担当ページ: 319~336・396~404
-
港区(編、東京都), 港区(東京都), 2024年03月, ページ数: 534頁
担当範囲: 第3章「寺社地関係史料」の概説と第1節「寺院の組織と制度」、付録DVD「安永手書江戸大絵図 乾」のトレース図(共担), 担当ページ: 68・70~139頁、付録DVD
-
岩波仏教辞典 第三版
中村元・福永光司・田村芳朗・今野達・末木文美士編, 岩波書店, 2023年11月, ページ数: 1312
担当範囲: 捨世派、宗門檀那請合之掟、生類憐みの令、仏教治国論, 担当ページ: 478・501~502・565・904
-
日本近世史を見通す6 宗教・思想・文化
上野大輔・小林准士(編), 吉川弘文館, 2023年10月, ページ数: 200
担当範囲: 第5章 民衆の生活における思想・信仰, 担当ページ: 113~136
-
慶應義塾大学文学部古文書室2022年度企画展「動物たちの江戸時代」図録
井奥成彦・上野大輔・重田麻紀・藤井典子・髙橋美由紀, 慶應義塾大学文学部古文書室, 2023年03月, ページ数: 24
担当ページ: 18・20~23頁
-
山口県史 通史編 近世
山口県(編), 山口県, 2022年12月, ページ数: 1128
担当範囲: 第7編第3章(宗教文化の諸相), 担当ページ: 955~998
-
本興寺文書 第六巻
本興寺(編)、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘(監修), 清文堂出版, 2021年10月, ページ数: 414
-
港区(編、東京都), 港区(東京都), 2021年05月, ページ数: 500頁
担当範囲: 第3章「寺社地」の第1節「近世の宗教」と第2節「寺院の組織と制度」, 担当ページ: 312~346・482~484頁
-
本興寺文書 第五巻
本興寺(編)、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘(監修), 清文堂出版, 2019年01月
-
第29回慶應義塾図書館貴重書展示会 古文書コレクションの源流探検 ―反町十郎、反町茂雄、木島誠三、木島櫻谷、そして…
慶應義塾図書館(編)、中島圭一・上野大輔(監修), 慶應義塾図書館, 2017年10月
-
本興寺文書 第四巻
本興寺(編)、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘・三浦俊明(監修), 清文堂出版, 2016年11月
-
本興寺文書 第三巻
本興寺(編)、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘・三浦俊明(監修), 清文堂出版, 2015年08月
-
奈良屋杉本家二百七十年の歩み 近世から近代への京商家―商い・生活・信仰
公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会(編)、鈴木栄樹・牧知宏・鈴木敦子・宇佐美尚穂・寺嶋一根・佐竹朋子・上野大輔(執筆), 公益財団法人奈良屋記念杉本家保存会, 2013年11月
担当範囲: 58-66頁
-
本興寺文書 第二巻
本興寺(編)、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘・三浦俊明(監修), 清文堂出版, 2013年04月
-
西本願寺宗意惑乱一件史料 第一巻(龍谷大学善本叢書30)
龍谷大学仏教文化研究所編(平田厚志責任編集)、知名定寛・川村覚昭・大原誠・上野大輔・髙山嘉明・岡村喜史翻刻, 法蔵館, 2013年03月