-
所属(所属キャンパス)
-
文学部 人文社会学科(哲学系) (三田)
-
職名
-
教授
学習院大学特別非常勤講師
早稲田大学エクステンションセンター講師
青山学院大学大学院講師
大学院文学研究科委員
東北大学・同大学院講師(集中講義)
慶應義塾大学, 文学研究科, 哲学専攻
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 文学部, 史学科国史学専攻
大学, 卒業
博士(美学), 慶應義塾大学, 論文, 2005年02月
修士(哲学), 慶應義塾大学, 課程, 1988年03月
学士(史学), 慶應義塾大学, 1986年03月
『さすが!北斎、やるな!!国芳 ー 浮世絵のマテリアリティ』
内藤 正人, 慶應義塾大学ミュージアム・コモンズ, 2023年05月, ページ数: 30+32
『江户时代的人气浮世绘画师』
内藤 正人,(中国語訳 蔡敦达 / 邬利明), 南京大学出版社, 2022年04月, ページ数: 284
『高校美術』教授資料
内藤 正人, 日本文教出版, 2022年03月, ページ数: 140
『高校美術』(文部科学省検定済教科書)
内藤 正人, 日本文教出版, 2022年01月, ページ数: 103
『平木浮世絵コレクション大全』
内藤 正人, 小学館, 2021年05月, ページ数: 538
「北斎の花鳥画にみる江戸の新『漢画』ーー南蘋風の吸収源について」
内藤 正人
『慶應義塾大学アート・センター年報/研究紀要』 (慶應義塾大学アート・センター) ( 28 ) 96-106 2021年08月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
「葛飾北斎筆 春秋二美人図」
内藤 正人
『國華』第千五百七号 (國華社/朝日新聞出版) ( 1507 ) 31-34 2021年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
「近代の文学者がとらえた、浮世絵芸術ーー未定稿、未公開書簡が語るもの 芥川龍之介と野口米次郎」
内藤 正人
『芸術学』 (三田芸術学会) ( 24 ) 63-78 2021年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 査読有り
‘Les vues des lieux celebres d`Edo'
内藤 正人
“Paravents japonais--Par la breche des nuages” (Citadelles & Mazenod, Paris) 153 - 159 2021年
研究論文(学術雑誌), 単著
「雷神門を描く『浮絵』ーー春朗時代の北斎浮絵をめぐる考察」
内藤 正人
『慶應義塾大学アート・センター年報/研究紀要』 (慶應義塾大学アート・センター) ( 27 ) 122-131 2020年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
北斎の花鳥画にみる江戸の新「漢画」 : 南蘋風の吸収源について
内藤, 正人
慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要 (慶應義塾大学アート・センター) 28(2020/21) 96 - 106 2021年
ISSN 24347701
内藤, 正人
慶應義塾大学アートセンター年報/研究紀要 (慶應義塾大学アート・センター) 27(2019/20) 124 - 133 2020年
ISSN 24347701
「ポスト『平成の春画展』ーー令和初期の薄暗い状況」(DVD解説)
内藤 正人
文化記録映画『春画と日本人』(DVD) (MAXAM) 2023年09月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「北斎が教えてくれたこと」
内藤 正人
『日本人なら知っておきたい「北斎漫画」の世界』 (フレーベル館) 3 22 - 25 2023年05月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「2011、大震災後のアート・センター」
内藤 正人
『ARTLET』 (慶応義塾大学アート・センター) ( 58 ) 4 - 4 2023年03月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著
「江戸名所めぐりーー江戸期の絵画と版画に遊ぶ」
内藤 正人
『交詢雑誌』 (交詢社) ( 682 ) 108 - 132 2022年07月
講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他), 単著
「愛惜と、ためらい 清方に宿る江戸浮世絵の遺伝子」
内藤 正人
『別冊太陽 鏑木清方』 (平凡社) 50 - 51 2022年04月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
「浮世絵と武士階級」
内藤正人
「鳥文斎栄之展」(千葉市美術館) (千葉市美術館) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 千葉市美術館
「浮世絵 美人画の誕生」
内藤正人
川崎商工会議所 新春特別講演会 (川崎商工会議所) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 川崎商工会議所
「江戸の美人画ばなし」
内藤正人
館蔵品展「ぞろぞろ・わいわい・人だらけ―狩野派も、それ以外も」 (板橋区立美術館) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 板橋区立美術館
「江戸名所めぐり 17~19世紀の絵画と版画にみる」
内藤正人
「文化シリーズ公開講座」 (交詢社) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 交詢社
「江戸の名所絵 幕末期版画の機能」
内藤正人
「デジタル北斎と地域芸術の可能性」 (慶應義塾大学) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科
「地域文化資源の活用に根ざした包摂的コミュニティ形成のためのミュージアム機能強化モデル構築事業」
文化庁, 文化芸術振興費補助金, その他, 研究代表者
「更新される都市文化:地域文化機関の連携に基づく文化とコミュニティの持続的成長モデル形成事業」
文化庁, 文化芸術振興費補助金, その他, 研究代表者
「都市のカルチュラル・ナラティブ:地域文化資源ディスカバリー 地域文化を再発見する講座」
港区, 文化プログラム連携事業, その他, 研究代表者
「都市のカルチュラル・ナラティヴ in 港区: 大学ミュージアムを核とする地域文化資源の連携・国際発信・人材育成事業」
文化庁, 地域と共働した博物館創造活動支援事業, その他, 研究代表者
「都市のカルチュラル・ナラティヴ in 港区: 大学ミュージアムを核とする地域文化資源の連携・国際発信・人材育成事業」
文化庁, 地域と共働した博物館創造活動支援事業, その他, 研究代表者
「立ち上がる波 進化の先には」(『朝日新聞』美の履歴書799)
内藤 正人
朝日新聞,
その他, 単独
「清長筆五代目団十郎の浮世絵」(『朝日新聞』文化面)
内藤 正人
朝日新聞,
その他, 単独
「博士ちゃん」(テレビ朝日)
内藤 正人
テレビ朝日,
その他, 単独
「奇抜な人面怪物 その狙いは」(『朝日新聞』美の履歴書775)
内藤 正人
朝日新聞,
その他, 単独
「担当教員からのメッセージ」(『JEES石橋財団奨学金体験記』vol.2)
内藤 正人
(公財)日本国際教育支援協会,
その他, 単独
第51回舞踊批評家協会特別賞
内藤正人,小菅隼人,森下隆, 2020年05月, 舞踊批評家協会, 「慶應義塾大学アート・センター土方巽アーカイヴ/舞踏の国際性に寄与してきた成果に対して」
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
第9回国際浮世絵学会賞
内藤正人, 2015年06月, 国際浮世絵学会, 「浮世絵師勝川春章・歌川広重に関する、さらには浮世絵と貴人の支援者に関する、それぞれの独創的な研究に対して」
受賞区分: 国内外の国際的学術賞
第1回鹿島美術財団賞
内藤 正人, 1994年05月, 鹿島美術財団, 「北斎漫画の研究ーとくにその初編を中心に」
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
美学美術史学原典講読Ⅳ
2023年度
美学美術史学原典講読Ⅲ
2023年度
美術史特殊講義演習Ⅱ
2023年度
美術史特殊講義演習Ⅰ
2023年度
美術史特殊研究演習Ⅵ
2023年度
美学美術史学研究会
慶應義塾
春学期, 演習, 専任, 2時間
東洋美術史概説
慶應義塾
春学期, 講義, 専任, 2時間
美術史特殊講義演習(大学院修士課程)
慶應義塾
春学期, 演習, 専任, 2時間
美術史特殊研究(大学院博士課程)
慶應義塾
春学期, 演習, 専任, 2時間
美術史特殊研究演習(大学院博士課程)
慶應義塾
春学期, 演習, 兼担, 2時間
国際博物館会議(ICOM)日本委員会
(公益財団法人)氏家浮世絵コレクション(鎌倉国宝館)
東京国立博物館
板橋区立美術館
摘水軒記念文化振興財団
理事, 国際博物館会議(ICOM)日本委員会
委員, 国際博物館会議(ICOM)日本委員会
常任委員, 美術史学会
常任委員(委嘱), 美術史学会
常任委員, 美術史学会