Papers - Saito, Yoshimichi
-
西田哲学と現象学
斎藤 慶典
週刊読書人 1998.02
Single Work
-
松尾正『存在と他者』
斎藤 慶典
週刊読書人 1997.09
Single Work
-
責任と正義 あるいは「語りえぬもの」をめぐって――西欧=哲学の光のもとで――
斎藤 慶典
『思想』 特集・エマニュエル・レヴィナス (岩波書店) ( 874 ) 122-140 1997.04
Single Work
-
コギトと超越論的主観性――「自我」をめぐって
斎藤 慶典
哲学 (法政大学出版局) ( 48 ) 1-18 1997.04
Single Work
-
エマニュエル・レヴィナス「社会性と貨幣」
斎藤 慶典
『思想』 特集・エマニュエル・レヴィナス (岩波書店) ( 874 ) 234-243 1997.04
Single Work
-
P.リクール『他者のような自己自身』
斎藤 慶典
週刊読書人 1996.09
Single Work
-
「他者」の項目を執筆。
斎藤 慶典
『新カトリック大辞典』 (上智大学・研究社) 1996.06
-
「時間」「意識流」「生き生きした現在」「形而上学」「神」「絶対性」「受動性」の各項目を執筆。
斎藤 慶典
『現象学事典』 (弘文堂) 1994.03
-
エイズの/と「認識」――差別・病気・他なるもの
斎藤 慶典
『理想』・特集・倫理学の現在 (理想社) ( 652 ) 35-46 1993.09
Single Work
-
木田元『ハイデガーの思想』
斎藤 慶典
週刊読書人 1993.05
Single Work
-
動き・場所・他なるもの――「時間」によせて
斎藤 慶典
『現代思想』 特集・時間論の現在 (青土社) 21 ( 3 ) 274-289 1993
Single Work
-
国家と他者――ホッブスとレヴィナス/あるいはコーナートゥスをめぐって
斎藤 慶典
『情況』 臨時増刊号 特集・現象学――越境の現在 II (情況出版) 3 ( 8 ) 156-174 1992.09
Single Work
-
西欧近代哲学と他者――デカルト、カント、フッサールを中心に
斎藤 慶典
中央学院大学教養論叢 5 ( 1 ) 3-18 1992.03
Single Work
-
The Transcendental Dimension of ‘praxis’ in Husserl’s Phenomenology
斎藤 慶典
Husserl Studies (Kluwer Academic Publishers, Netherlands) 8 ( 1 ) 17-31 1991.10
Single Work
-
私とは誰か――E.レヴィナスに対して・のために・に代わって
斎藤 慶典
思想 (岩波書店) ( 803 ) 39-59 1991.05
Single Work
-
倫理・政治・哲学――E.レヴィナス『存在するとは別の仕方で あるいは存在の彼方へ』をめぐって
斎藤 慶典
思想 (岩波書店) ( 798 ) 118-138 1990.12
Single Work
-
他者と時間性――超越論的現象学とE.レヴィナス
斎藤 慶典
現象学年報 ( 5 ) 109-128 1990.03
Single Work
-
岩田靖夫『神の痕跡――ハイデガーとレヴィナス』
斎藤 慶典
図書新聞 1990.03
-
ハイデガー全集第20巻『時間概念の歴史への序説』
斎藤 慶典
週刊読書人 1988.12
-
「自己」と「自己ならざるもの」
斎藤 慶典
思想 (岩波書店) ( 763 ) 47-70 1988.01
Single Work