Presentations -
-
「境域を問う —— ドイツ国共和制期のデザイン行為」
後藤文子
慶應義塾大学未来共生デザインセンター2024年度末公開成果報告会 (慶應義塾大学三田キャンパス 南館ディスタンスラーニング室) ,
2025.03,Oral presentation (general), 慶應義塾大学 未来共生デザインセンター
-
「最初期バウハウスのヴァルター・グローピウスとデザイン行為 ―― 古典体操から農作まで」
後藤 文子
第75回美学会全国大会 (大阪大学中之島センター) ,
2024.10,Oral presentation (general), 美学会
-
Ostwalds Farbenlehre und die Farben von Pflanzen. Über Farbentafeln im Gartenbau
Goto, Fumiko
14. Dresdner Farbenforum Farbe in der Landschaftsarchitektur – und Gartengestaltung (Dresden, Germany) ,
2024.05,Oral presentation (invited, special), Sammlung Farbenlehre Dresden, Techinische Universität Dresden
-
「ヴィルヘルム・オストヴァルトと園芸用カラーチャート」
後藤 文子
慶應義塾大学論理と感性のグローバル研究センター 2023年度末公開成果報告会,
2024.03,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
後藤 文子(シンポジウム進行・討議モデレーター)
第74回美学会全国大会当番校企画 シンポジウム「イメージの〈通路〉」 (慶應義塾大学三田キャンパス 南校舎) ,
2023.10,Symposium, workshop panel (nominated), 美学会
-
「絵筆と如雨露のデザイン学」
後藤 文子
慶應義塾オープンキャンパス2023 文学部模擬授業 (慶應義塾大学三田キャンパス 西校舎) ,
2023.08,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 慶應義塾大学文学部
-
「改革庭園の芸術学的再考をめぐって」
後藤文子
論理と感性のグローバル研究センター 2022年度末公開成果報告会 (慶應義塾大学 三田キャンパス・南館 ディスタンスラーニング室) ,
2023.03,Oral presentation (general), 毛王義塾大学論理と感性のグローバル研究センター
-
「花壇ひとつを見れば、それで十分なのです」ー クレーと庭園という主題をめぐってー
Goto, Fumiko
国立西洋美術館「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館」展関連講演会(ZOOM) (東京、国立西洋美術館) ,
2023.01,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 国立西洋美術館
-
「植物栽培から造園まで――〈デザイン〉問題としての改革庭園」
後藤文子
山梨大学セミナーと研究報告「庭園・植物・公園」 (甲府・へちまStudio) ,
2022.03,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
-
「ヴァイマル・バウハウスと庭園芸術」
後藤文子
第70回美学会全国大会 (東京・成城大学) ,
2019.10,Oral presentation (general), 美学会
-
「ドイツ近代造園とゲーテ ー 植物のすがた」
GOTO Fumiko
第51回ゲーテ自然科学の集い・シンポジウム (慶應義塾大学・三田キャンパス) ,
2018.11,Oral presentation (general), ゲーテ自然科学の集い
-
「芸術は、出会いの場」
GOTO Fumiko
慶應義塾大学文学部公開講座「橋渡しする文学部 芸術を届ける」 (慶應義塾大学・三田キャンパス) ,
2018.10,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 慶應義塾大学文学部
-
Naturalismus im modernen Garten. Zwei Gärtner: Jihei Ogawa in Kyoto und Karl Foerster in Potsdam
GOTO Fumiko
Internationales Symposium "Design" als grenzüberschreitendes Wissen (慶應義塾大学 三田キャンパス・北館ホール) ,
2018.02,慶應義塾大学大学院文学研究科
-
「色彩を生きる — カンディンスキー、ルオー、クレーの挑戦」
GOTO Fumiko
パナソニック汐留ミュージアム「表現への情熱 ー カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち」展記念講演会 (パナソニック東京汐留ビル五階ホール) ,
2017.11,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, パナソニック汐留ミュージアム
-
「多年生植物栽培家・造園家カール・フェルスター(1874-1970)とヴァイマルのゲーテの庭」
GOTO Fumiko
ゲーテ自然科学の集い 10月東京研究会 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2017.10,Oral presentation (general), ゲーテ自然科学の集い
-
「生命体=植物」からみる西洋近代芸術:多年性植物栽培家カール・フェルスター(1874-1970)を中心に
GOTO Fumiko
慶應義塾大学文学研究科設置科目「美術史特殊研究演習VI」,
2016.12,Oral presentation (general)
-
「20世紀アヴァンギャルドにおける〈Ur- (始原的・根源的なもの)〉の探求」
GOTO Fumiko
文学部創設125年記念企画展「語り出す南洋の造形 慶應大所蔵・小嶺磯吉コレクション」記念一般公開シンポジウム(次世代研究プロジェクト)「モノに響く声、モノが導く対話、人類学の想像」 (慶 應義塾大学三田キャンパス・東館6F G-SEC Lab) ,
2015.01,慶応義塾大学文学部 次世代研究プロジェクト
-
「ヨーロッパの文化と美術~中欧ドイツ語圏を中心に~」
GOTO Fumiko
国立新美術館トークイベント「カフェアオキ(第16回)」 (東京・国立新美術館講堂) ,
2014.10,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 国立新美術館
-
「ドイツの博物館について」
GOTO Fumiko
平成26年度日独青少年指導者セミナー「博物館における青少年教育」 (東京・商工会館) ,
2014.09,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 公益財団法人日本博物館協会
-
学部入門「文学部」
GOTO Fumiko
全学部対象オープンキャンパス2014 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2014.08,Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 慶應義塾大学文学部