研究発表 - 皆川 泰代
-
Statistical learning of phonemic contrast in neonates: cerebral networks and activities.
皆川 泰代
The functional Near Infrared Spectroscopy Conference (Tokyo) ,
2018年10月,口頭発表(一般)
-
Extraction of Synchronizing Cortical Activities between Mother and Infant.
皆川 泰代
fNIRS2018,Ⅲ-38. (Tokyo) ,
2018年10月,ポスター発表
-
Development of social interactive brain: Behavioral and neurocognitive evidence
皆川 泰代
ICDL-EPIROB 2018,
2018年09月,口頭発表(招待・特別)
-
自閉症スペクトラム障害児とリスク児の音声コミュニケーション
皆川 泰代
日本音響学会,
2018年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Sensitivity to social and non-social contingency during live interactions in infancy: an fNIRS study
皆川 泰代
Neuroscience,
2018年07月,ポスター発表
-
A cross-sectional fNIRS study on resting state connectivity in term, preterm and very preterm infants
皆川 泰代
Neuroscience,
2018年07月,ポスター発表
-
Cerebral activations to socially positive, negative, and non-social contingency during live interactions in infancy
皆川 泰代
The International Congress of Infant Studies (ICIS) (Philadelphia) ,
2018年07月,ポスター発表
-
A longitudinal assessment of infants' motor and language development using an automatic quantification method of motor skills.
皆川 泰代
The International Congress of Infant Studies (ICIS) (Philadelphia) ,
2018年07月,ポスター発表
-
Differential selective attention to the mouth of a talking face in infants at-risk for ASD and typically developing infants.
皆川 泰代
The International Congress of Infant Studies (ICIS) (Philadelphia) ,
2018年07月,ポスター発表
-
Hyperscanning of mother-infant brains: synchronized cerebral activities during interaction.
皆川 泰代
The International Congress of Infant Studies (ICIS) (Philadelphia) ,
2018年07月,ポスター発表
-
幼児の心の理論獲得と文法理解発達における見立て遊びの役割
宮原冴佳,浅野路子,白野陽子,磯部美和,小林ゆきの,岡部玲子,桃生朋子,川原繁人,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会第18回学術集会,P-106. (東京) ,
2018年07月,ポスター発表
-
利他的行動と共同注意行動における人形遊びの役割
増田れい,浅野路子,宮原冴佳,白野陽子,磯部美和,小林ゆきの,岡部玲子,桃生朋子,川原繁人,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会第18回学術集会,P-108. (東京) ,
2018年07月,ポスター発表
-
微細運動の発達メカニズムと認知発達への影響
阿部和大,大塚恭平,井上悠,青木義満,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会第18回学術集会,P-204. (東京) ,
2018年07月,ポスター発表
-
自閉症スペクトラム障害幼児の共同注意への発達支援の効果-ライブ視線反応計測を用いた検討-
直井望,松崎敦子,石塚祐香,白野陽子,山本淳一,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会第18回学術集会,P-213 (東京) ,
2018年07月,ポスター発表
-
幼児における向社会的行動と気質の関連
白野陽子,浅野路子,増田れい,宮原冴佳,孫怡,菅原ますみ,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会第18回学術集会,P-216. (東京) ,
2018年07月,ポスター発表
-
顔に対する視線行動にみる自閉症リスク児と定型発達児の違い
秦政寛,白野陽子,浅野路子,阿部和大,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会大8回学術集会,P-121. (東京) ,
2018年07月,ポスター発表
-
Long range connectivity develops slowly in very preterm infants: fNIRS study on resting state networks in preterm and term infants.
皆川 泰代
The Functional Near Infrared Spectroscopy Conference 2018,Ⅱ-81. (Tokyo) ,
2018年,ポスター発表
-
Cerebral responses during joint attention in infants.
皆川 泰代
The Functional Near Infrared Spectroscopy Conference 2018,Ⅱ-30. (Tokyo) ,
2018年,ポスター発表
-
Guidelines for motion correction for infant fNIRS signals based on multiple data sets and acquisition systems.
皆川 泰代
The Functional Near Infrared Spectroscopy Conference 2018,Ⅲ-34. (Tokyo) ,
2018年,ポスター発表
-
Cortical responses to affective touch in 7 and 9 month-old infants.
皆川 泰代
The functional Near Infrared Spectroscopy Converence 2018,Ⅲ-37. (Tokyo) ,
2018年,ポスター発表
-
Inter-brain synchronization during a freestyle PC game: an fNIRS hyperscanning study.
皆川 泰代
The Functional Near Infrared Spectroscopy Conference 2018,Ⅲ-3 (Tokyo) ,
2018年,ポスター発表
-
The time-delay of oxygenated-hemoglobin changes in early infancy.
皆川 泰代
The functional Near Infrared Spectroscopy Conference 2018,I-47. (Tokyo) ,
2018年,ポスター発表
-
心理学研究分野におけるfNIRSの応用
皆川 泰代
日本心理学会第81回大会,
2017年09月,口頭発表(招待・特別)
-
The gaze of 9- and 12-month-old infants during live face-to-face interactions: A study using an eye-tracking system.
Asano, M., Hakuno, Y., Yamamoto, J., Minagawa, Y.
IMFAR SAACAPAP, (South Africa) ,
2017年09月 -
Neural activations to social and non-social contingent responses during live interactions in infancy.
Hakuno, Y., Hata, M., Minagawa, Y.
IMFAR SAACAPAP, (South Africa) ,
2017年09月 -
Resting-state connectivity in very early development: An fNIRS study on term and preterm neonates
Minagawa, Y., Hoshino, E., Arimitsu, T., Shinohara, N., Takahashi, T.
The 40th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society,
2017年07月 -
乳児の社会的相互作用における社会的信号への脳反応:アイコンタクトと随伴性反応
白野陽子,秦政寛,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会第17回学術集会,P-51,
2017年07月,ポスター発表
-
fNIRSによる母子同時計測データからの相互作用の抽出
森本智志,星野英一,秦政寛,浅野路子,皆川 泰代
光脳機能イメージング学会第20回学術集会,P2-2,
2017年07月,ポスター発表
-
乳児の社会的相互作用における随伴性に関与する脳反応
白野陽子,秦政寛,蜂須拓,鈴木健嗣,皆川 泰代
光脳機能イメージング学会第20回学術集会,P2-6,
2017年07月,ポスター発表
-
Exploring the neural evidence of mother-infant entrainment: Inter-brain synchronized hemodynamic activity
MINAGAWA Yasuyo
Annual Meeting of Human Brain Mapping (Vancouver) ,
2017年06月,口頭発表(招待・特別)
-
発達認知神経科学におけるfNIRSの応用:定型・非定型発達脳を可視化する
皆川 泰代
第40回日本高次脳機能障害学会学術総会シンポジウム,
2016年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Neuroimaging the developing brain from the neonatal period to adolescence.
MINAGAWA Yasuyo
Biennial Conference of the Society for functional Near-Infrared Spectroscopy,
2016年10月,口頭発表(招待・特別)
-
Neural activations to mutual gaze and contingent responsiveness during live interactions in infancy.
Hakuno, Y., Minagawa, Y.
Biennial Conference of the Society for functional Near-Infrared Spectroscopy (Paris) ,
2016年10月 -
乳幼児のことばの獲得における知覚情報の役割について
皆川 泰代
第38回視覚障がい乳幼児研究会,
2016年08月,口頭発表(招待・特別)
-
fNIRSで評価する学習による脳の可塑的変化
皆川 泰代
第19回光脳機能イメージング学会,
2016年07月,口頭発表(招待・特別)
-
Effects on neonates' breathing and neural activity while they listen to their mothers' voice.
Uchida-Ota, M., Arimitsu T., Yatabe, K., Tanaka, N, Ikeda, K., Takahashi, T. Minagawa, Y.
The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Yokohama) ,
2016年07月 -
Prefrontal response to CT-targeted tactile stimulation in young adults with ASD.
Yasui, A., Naoi, N., Yatabe, K., Kumazaki, H., Minagawa, Y.
The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society (Yokohama) ,
2016年07月 -
日本語モーラタイミング習得研究のこれまでと展望
皆川 泰代
東京音声研究会,
2016年05月,口頭発表(招待・特別)
-
近赤外分光法(NIRS)による脳機能測定の近年の動向
皆川 泰代
2016年日本音響学会春季研究発表会,
2016年03月,口頭発表(招待・特別)
-
赤ちゃんの脳を知る
皆川 泰代
オープンリサーチフォーラムセッション「脳を知る,ヒトを知る」,
2015年11月,口頭発表(招待・特別)
-
自閉症スペクトラム障害における音声コミュニケーション:fNIRSとアイカメラによる研究
皆川 泰代
電子情報通信学会 第3回「自閉症と音声」発達障害支援研究会,
2015年11月,口頭発表(招待・特別)
-
Effects of early behavioral intervention on the gaze of children with autism spectrum disorders in live face-to-face interaction: A study using an eye-tracking system.
Naoi, N., Ishizuka, Y., Matsuda, S., Hakuno, Y., Enomoto, T., Matsuzaki, A., Yamamoto, J., Minagawa, Y.
The 8th International Conference of Association for Behavior Analysis (Kyoto) ,
2015年09月 -
NIRSを用いた認知機能の測定方法とその応用
皆川 泰代
日本医用工学会サマースクール教育講演,
2015年08月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Prenatal development of functional brain networks: insights from neonates’ response to speech.
MINAGAWA Yasuyo
Japan Neuroscience Society,
2015年07月,口頭発表(招待・特別)
-
発達初期における音声言語処理の脳内機構
皆川 泰代
The 576th Human Brain Research Center Seminar,
2015年04月,口頭発表(招待・特別)
-
音声知覚の脳機能発達と発達障がい
皆川 泰代
第2回「自閉症と音声」研究会,電子情報通信学会 発達障害支援研究会,
2015年03月,口頭発表(招待・特別)
-
子供はなぜ詩人なのか:脳科学と言語学で考える言語発達
皆川 泰代
日吉教養学センター公開講座講演,
2014年11月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Neonates’ cerebral response to linguistic phonetic difference predicts later language development.
Minagawa, Y., Arimitsu, T., Matsuzaki, A., Yagihashi, T., Yamamoto, J., Ikeda, K., Takahashi, T.
Neuro 2014 (Yokohama) ,
2014年09月 -
発達初期における音声知覚の脳内基盤:fNIRS研究
皆川 泰代
NTTコミュニケーション基礎科学研究所,
2014年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
発達認知神経科学における光イメージング
皆川 泰代
第17回光脳機能イメージング学会シンポジウム講演,
2014年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
光イメージングで明らかにする脳機能の発達
皆川 泰代
第5回サイエンスメルティングポット講演,
2014年07月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Neonates’ hemodynamic responses to linguistic phonetic differences as a predictor of later language development.
Minagawa, Y., Arimitsu, T., Matsuzaki, A., Yagihashi, T., Ikeda, K., Takahashi, T.
The 3rd International Conference of fNIRS,
2014年 -
新生児,乳幼児の前頭前野機能:社会認知発達の基盤として
皆川 泰代
新学術領域「共感性の系統発生」キックオフシンポジウム招待講演,
2013年10月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Investigating the cerebral bases of language acquisition with NIRS.
MINAGAWA Yasuyo
Center for Molecular & Behavioral Neuroscience (CMBN),
2013年08月,口頭発表(招待・特別)
-
Emergence of prefrontal function engaging in self-referential vs. external-focused attention in 5-6 month-old infants.
Minagawa, Y., Hoshino, E., Yatabe, K., Imafuku, M., Sato, H., Yoshimura, M., Maki, A.
The 36th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society.,
2013年06月 -
Infants’ observation of mother and non-mother faces: The role of audiovisual information and effects of mother-infant bonding.
Morisawa, N., Hakuno, Y., Minagawa-Kawai, Y.
XVIII Biennial International Conference on Infant Studies (Minneapolis, Minnesota) ,
2012年06月 -
Infants' learning of word-object relations: The role of social interaction.
Hakuno, Y., Omori, T., Yamamoto, J., Minagawa-Kawai, Y.
XVIII Biennial International Conference on Infant Studies (Minneapolis, Minnesota) ,
2012年06月 -
在胎週数による新生児の音声誘発脳反応の変化
有光威志、柳橋達彦、三輪雅之、置塩絵美、松崎陽平、北東功、太田真理子、皆川 泰代
第56回日本未熟児新生児学会 (東京国際フォーラム) ,
2011年11月,口頭発表(一般)
-
近赤外分光法による新生児の音声誘発脳反応
有光威志、柳橋達彦、三輪雅之、置塩絵美、松崎陽平、北東功、太田真理子、皆川 泰代、池田一成
第55回日本未熟児新生児学会・学術集会 (神戸国際会議場) ,
2011年11月,口頭発表(一般), 日本未熟児新生児学会
-
乳児における自己の名前に対する脳反応: 近赤外分光法(NIRS)と行動指標による検討
今福理博,太田真理子,山本淳一,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会 第11回学術集会 (中部学院大学各務原キャンパス) ,
2011年05月,ポスター発表, 日本赤ちゃん学会
-
乳児の母親・他者顔の認知における視覚と聴覚の役割―顔の部位に注目して―
森澤範子,白野陽子,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会 第11回学術集会 (中部学院大学各務原キャンパス) ,
2011年05月,ポスター発表, 日本赤ちゃん学会
-
乳児における単語分節化と語意獲得:社会的相互作用が果たす役割
白野陽子,大森貴秀,山本淳一,皆川 泰代
日本赤ちゃん学会 第11回学術集会 (中部学院大学各務原キャンパス) ,
2011年05月,ポスター発表, 日本赤ちゃん学会
-
Cerebral bases of linguistic and non-linguistic cue decoding in neonates.
Minagawa-Kawai, Y.,Arimitsu, T., Uchida-Ota, M., Yagihashi, T., Hokuto, I., Ikeda, K., Takahashi, T.
Neuroscience Research 58,
2011年 -
乳児の単語学習・分節化における脳内機構と行動指標
皆川 泰代、小林愛、直井望、小嶋祥三
日本赤ちゃん学会 第10回学術集会 (東京大学本郷キャンパス安田講堂) ,
2010年06月,口頭発表(一般), 日本赤ちゃん学会
-
The emergence of language-specific hemispheric lateralization.
Minagawa-Kawai, Y., Vendelin, I., Cristia, A., Dupoux, E.
XVII Biennial International Conference on Infant Studies,
2010年 -
The emergence of language-specific hemispheric lateralization.
皆川 泰代
17th Intl Conf Infant Studies (Baltimore) ,
2010年,口頭発表(一般)
-
Cerebral correlates of word segmentation in infants.
Minagawa-Kawai, Y., Kobayashi, A.
Neuroscience Research 57,
2010年 -
Hemispheric specialization in neonates to temporally and spectrally different sounds.
Minagawa-Kawai, Y.,, Vendelin, I., Dupoux E.
Neuroscience Research 56 (.) ,
2009年,口頭発表(一般)
-
4ヶ月児における音声,非音声に対する脳反応の側性化
皆川 泰代,佐藤裕,馬塚れい子,Franck Ramus, , Emmanuel Dupoux
第23回 日本音声学会全国大会 (明海大学) ,
2008年09月,口頭発表(一般), 日本音声学会
-
Optical imaging of infants’ perception of speech and non-speech.
Minagawa-Kawai, Y.,,Sato, Y., Mazuka, R., Ramus, F., Dupoux E.
Neuroscience Research 55 (.) ,
2008年,口頭発表(一般)
-
Near-infrared spectroscopic measurement of infant speech acquisition: cerebral lateralization.
皆川 泰代
International Networking Seminar for Young Scientist: Cognitive Neuroscience and Neuro-imaging of Development (Paris) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
Developmental changes in cerebral responsese to native and non-native vowels: A NIRS study.
皆川 泰代
16th International Congress of Phonetic Sciences (Saarbrücken) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
Assessing infant’s non-speech perception with near-infrared spectroscopy
皆川 泰代
Society for Cognitive Neuroscience (NewYork) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
Newborn’s brain responses to temporally and spectrally different sound changes measured with NIRS
皆川 泰代
International symposium: Topical problems of Biophotonics (Moscow) ,
2007年,口頭発表(一般)
-
Perception and neural correlates of biological motion in adults and infants: A NIRS study.
皆川 泰代
Evolutionary Cognitive Science, Social Cognition: Evolution, Development, and Mechanism (Tokyo) ,
2006年,口頭発表(一般)
-
Developmental changes of cerebral responses to native and non-native phonemic contrast,
皆川 泰代
Neuroscience (.) ,
2005年,口頭発表(一般)