論文 - 増田 直衛
-
The effect of head movement on depth and occluding edge perception.
増田直衛
基礎心理学研究 22 ( 1 ) 39-40 2003年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
共感覚に関する実験的研究-色聴所有者と非所有者の反応の比較
増田直衛 井原晴佳
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 34 ) 71-81 2003年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
動くものの知覚-運動の中に知覚される意図-
増田直衛 小松英海
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 31 ) 73-86 2002年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
Topicsアニメーションの心理学
増田直衛 横田正夫
心理学ワールド ( 19 ) 21 2002年
研究論文(学術雑誌)
-
Measuring human fetal responses to sound by umbilical and middle-cerebral artery velocity waveforms: A preliminary study.
K.Kawakami, K.Takai-Kawakami, M. Suzuki, Y. Shimizu,& T. Yanaihara, N. Masuda
Annual Report(2000-2001) Research and Clinical Center for Child Development ,Graduate School of Education, Hokkaido University ( 24 ) 25-33 2001年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
運動対象群の体制化についての一研究(2)-トンネル効果と因果知覚-
増田直衛 小松英海
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 30 ) 1-21 2001年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
生き物に見える運動に関する覚書
増田 直衛,小松 英海,古崎 敬
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 27 ( - ) 2000年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
生き物に見える運動に関する覚書
増田直衛 小松英海 古崎敬
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 27 ) 43-51 2000年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
二次元ディスプレイと三次元空間における知覚特性の比較ー衝突時間を指標とした場合ー
曽我 重司,増田 直衛
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 26 ( - ) 1999年09月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
二次元ディスプレイと三次元空間における知覚特性の比較-衝突時間を指標とした場合-
増田直衛
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 26 ) 59-69 1999年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
形の恒常」,「眼灰」,ほかの各項目
増田直衛
心理学辞典 (有斐閣) 1998年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
主観的輪郭に関する覚書
増田直衛
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 24 ) 94-96 1998年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
ステレオカイネテック現象についての一研究-運動対象の三次元体制化における基準の役割-
増田直衛 小松英海
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 24 ) 44-60 1998年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
図ー地の分節と層化〜江戸手拭い「むさし野」を例として
増田直衛
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 ( 19 ) 58-62 1996年
研究論文(大学,研究機関等紀要)