論文 - 宇沢 美子
-
A mixed legacy: Chinoiserie and Japonisme in Onoto Watanna's A Japanese Nightingale
Uzawa Y.
The Routledge Companion to Transnational American Studies (The Routledge Companion to Transnational American Studies) 173 - 182 2019年04月
ISSN 9781138058903
-
語るミイラのスキャンダル ー"Some Words with a Mummy"(1845)の人種科学
宇沢 美子
ポー研究 (日本ポー学会) ( 11 ) 73 - 88 2019年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
「フォークナーの『操り人形』についてーーピエロと影と中国の欠片考」
宇沢 美子
『フォークナー』 (日本フィリアム・フォークナー協会) ( 14 ) 37-53 2012年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
文学・広告・資本主義——『金メッキ時代』における見立ての修辞学
宇沢 美子
『マーク・トウェイン 研究と批評』 (日本マーク・トウェイン協会) ( 9 ) 10-17 2010年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Hashimura Togo Went to War: Yellowface, the Yellow Peril and Philosophy of "Poppaganda"
宇沢 美子
Nanzan Review of American Studies: Journal of the Center for American Studies (Nanzan University) 30 189-202 2008年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
From "Mark Twain's Pet" to "*Merican Jap": The Strange case of Wallace Irwin's Hashimura Togo
宇澤 美子
Mark Twain Studies (The Japan Mark Twain Society) 2 120-141 2006年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
"Will White Man and Yellow Man Ever Mix?": Wallace Irwin, Hashimura Togo, and the Japanese Immigrant in America
宇澤 美子
The Japanese Journal of American Studies (日本アメリカ学会) 17 201-222 2006年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
食べない技法ー紳士と知識人とサムソンのための食餌法
宇澤 美子
身体医文化論IV 『食餌の技法』 (東京) 67-86 2005年08月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
「朝顔の描き方――ヨネ・ノグチとエトウ・ゲンジロウのジャポニスム遊戯」
宇沢 美子
AALA Journal ( 10 ) 17-33 2004年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
「生まれ(ていなかった)故郷――オノト・ワタンナの「日本」小説」
宇沢 美子
『ディアスポラの文学』 ( 027 ) 27-38 2004年09月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著