論文 - 浅野 雅樹
-
中国語教育における「異音同形語」の指導について : 日本人学習者を対象とした語彙論的考察を中心に
『言語・文化・コミュニケーション』慶應義塾大学日吉紀要 (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 52 ) 13 - 30 2020年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
中国語学習辞書の「用例」についての考察 : 二音節の実詞に対する語彙的性質からの視点を中心に
中国研究(慶應義塾大学日吉紀要) (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会 ) ( 13 ) 29 - 57 2020年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
中国語教育と中国の「食文化」に関する考察―中国語テキストにおける事例を中心に
『中国料理と近現代日本 ー食と嗜好の文化交流史』岩間一弘編著 (慶應義塾大学出版社) 265 - 284 2019年12月
研究論文(その他学術会議資料等)
-
中級中国語学習者の語彙学習と語の「難易度」について : 語彙論における事項からの調査と考察
『言語・文化・コミュニケーション』慶應義塾大学日吉紀要 ( 50 ) 1 - 18 2018年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
コンピュータ適応型中国語テストの開発と検証、語彙テスト(第2章)
浅野 雅樹
コンピュータ適応型中国語テストの開発と検証 科研費補助金基盤研究(B)報告書 (研究代表者 侯仁鋒) 61 - 79 2018年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日本語話者用の「中国語語彙学習辞典」作成に向けての研究
科学研究費補助金研究成果報告書 2018年 2018年
研究論文(その他学術会議資料等)
-
中国語教育における「語義記述の方法」に関する考察 -「訳語」以外の方法の適用性を中心に-
浅野 雅樹
『藝文研究』第111号 (pp.184-203) 2016年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
计算机自适应性汉语考试的开发研究-以词汇试题开发为例-
侯仁鋒 浅野 雅樹 丸山浩明
日中語彙研究 (中日大辞典編纂所) ( 5 ) 73 - 89 2016年03月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
中国語教育における「反義語」を用いた語彙指導について
浅野 雅樹
慶應義塾外国語教育研究 (慶應義塾外国語教育研究センター) ( 13 ) 1 - 26 2016年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
語彙を中心とした中級中国語テキストの作成についての研究
浅野 雅樹
平成23年度~平成26年度科学研究費補助金若手研究(B)「語彙を中心とした中級中国語テキストの作成についての研究」研究成果報告書 2016年02月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
日本國內學生的華語詞彙論知識調查與考察
浅野 雅樹
第5回全球華語文教師與研究生論壇論文集 1075 - 1084 2016年01月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
中国語語彙教育の課題と語彙学習を中心とした中級テキスト作成についての考察
浅野 雅樹
藝文研究 (慶應義塾大学藝文学会) 105 101 - 121 2013年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
下関市民の外国語学習の現状と課題について -英・中・韓三つの言語を中心に-
呉香善 浅野 雅樹 クリスティンサリバン
地域共創センター年報 (下関市立大学地域共創センター ) 6 1 - 22 2013年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
-
中国語中級テキストにおける練習問題についての調査と考察 -語彙学習に関する問題作成の試み-
浅野 雅樹
下関市立大学論集 (下関市立大学学会) 56 ( 3 ) 9 - 22 2013年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
试论在日本出版的汉语中级教材中的词汇注释问题
浅野 雅樹
第四届亚太地区国际汉语教学协会年会论文集 (亚太地区国际汉语教学协会年会) 320 - 325 2012年10月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 査読有り
-
語彙を中心とした中国語中級テキスト作成に関する研究序説 - 学習者にとって必要な語彙情報は何か -
浅野 雅樹
下関市立大学論集 (下関市立大学学会) 55 ( 3 ) 67 - 78 2012年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
中国語教育における語用面の類義語弁別法について -類義語辞典の記載を中心に-
浅野 雅樹
下関市立大学論集 (下関市立大学学会) 55 ( 1 ) 91 - 105 2011年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
類義語をどのように教えるか ー弁別法の使用を中心にー
浅野 雅樹
中国語教育 (中国語教育学会) ( 9 ) 133 - 158 2011年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
中国語教育における類義語弁別法“词义重点”と“具体・抽象义”について
浅野 雅樹
下関市立大学論集 (下関市立大学学会) 53 ( 2 ) 77 - 90 2009年12月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
中国語教育における類義語弁別法“范围大小”と“词义轻重”について
浅野 雅樹
下関市立大学論集 (下関市立大学学会) 52 ( 3 ) 71 - 88 2009年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
現代中国語における動量詞“回”と“度”について -類義語分析における対立性を中心に-
浅野 雅樹
言語と文化 (法政大学言語・文化センター紀要) 4 159 - 178 2007年01月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
現代中国語における動量詞“度”について -統語、意味、語用、三つの側面からの考察-
浅野 雅樹
中国文化 (中国文化学会学会) ( 63 ) 37 - 48 2005年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
現代中国語における「動+“得”+形」動補構造の多義性と分類方法について
浅野 雅樹
言語・文化・コミュニケーション (慶應義塾大学日吉紀要) 34 41 - 58 2005年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
現代中国語の結果補語と可能補語の関係について
浅野 雅樹
藝文研究 (慶應義塾大学藝文学会) 78 148 - 164 2000年06月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
現代中国語の動補構造とその可能形について -意味指向分析法を用いて-
浅野 雅樹
1998年03月
学位論文(修士), 単著